JPH028290A - 有機薄膜el素子 - Google Patents

有機薄膜el素子

Info

Publication number
JPH028290A
JPH028290A JP63158143A JP15814388A JPH028290A JP H028290 A JPH028290 A JP H028290A JP 63158143 A JP63158143 A JP 63158143A JP 15814388 A JP15814388 A JP 15814388A JP H028290 A JPH028290 A JP H028290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
organic
organic thin
layer
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63158143A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayasu Ishiko
雅康 石子
Katsumi Tanigaki
勝己 谷垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63158143A priority Critical patent/JPH028290A/ja
Publication of JPH028290A publication Critical patent/JPH028290A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は有機薄膜EL素子に関し、ざらに詳しくはフル
カラー化が可能で平面光源やデイスプレィ等に利用され
る有機薄膜EL素子に関するものである。
[従来の技術] 有機物質を原料としたEL(電界発光)素子は、安価な
大面積フルカラー表示素子を実現するものとして注目を
集めている。この有機EL素子は、−時期、活発に研究
されたものの、ZnS : Hn系の無機薄膜EL素子
に比べて輝度が低く、特性劣下も激しかつたため実用に
到らなかった。また、その駆動電圧がDC100V程度
と高かったことも実用化への障害になっていた。
ところが、最近有機薄膜を2層構造にした新しいタイプ
の有機薄膜EL素子が報告され、強い関心を集めている
(アプライド・フィジックス・レターズ、51巻、91
3ページ、 1987年)。報告によれば、この有機薄
膜EL素子は、・第1図に示すように蛍光性金属キレー
ト錯体を有機蛍光体薄膜層4に、アミン系材料を電荷注
入層3に使用して2層構造とし、これを透明電極2およ
び背面電極5で挟むことにより、明るい緑色発光を得た
ことが開示されており、6〜7vの直流電圧印加で数百
cd/m2の輝度を得ている。また、最大発光効率は1
.51m/−と、実用レベルに近い性能を持っている。
[発明が解決しようとする課題] 前述したように、有機蛍光体薄膜と電荷注入層との多層
構造をした有機薄膜EL素子は、非常に明るい緑色発光
を得ており、発光特性としては実用レベルにある。
しかし、最も興味あることはフルカラー表示を実現する
ことであり、そのためには他に赤と青の発光が必要であ
るが、現在までに開発された青色発光および赤色発光を
示す有機蛍光体は、発光の程度が非常に弱く、実用レベ
ルからほど遠かった。
例えば、青色発光を示す有機物質としてアントラセンが
有名であるが、これを有機蛍光体として使用した有機薄
膜EL素子の発光は非常に弱かった(例えば、シン・ソ
リッド・フィルムズ、94巻。
171ページ、 1982年、およびジャパニーズ・ア
プライド・フィジックス、27巻、 1269ページ、
 1988年)。従ってフルカラー有機薄膜EL素子の
実用化には是非とも新しい有機蛍光体物質が必要である
にもかかわらず、従来の有機蛍光物質の中には適当な物
質がなかった。
本発明は、以上述べたような従来の事情に対処してなさ
れたもので、実用レベルでフルカラー表示の可能な有機
薄膜EL素子を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明は、少なくとも一方が透明である一対の電極間に
少なくとも1以上の有機蛍光体薄膜層と電荷注入層が形
成された多層膜構造を有する有機薄膜EL素子において
、有機蛍光体薄膜を構成する物質が8−ヒドロキシキノ
リンとベリリウム、マグネシウム、カルシウム、亜鉛、
カドミウム、クロム、ニッケル、ビスマス、イツトリウ
ム、タリウム、チタン、スズ、バナジウム、ロジウム、
鉛、鉄、銀、銅、スカンジウム、バリウム、ガリウム、
スカンジウム、イツトリウム、コバルトの中の少なくと
も1つの金属との金属錯体であることを特徴とする有機
薄膜EL素子である。
本発明によれば、発光層である8−ヒドロキシキノリン
と金属との金属錯体において、中心金属を種々変化させ
ることにより種々の発光波長を示すEL発光が生じ、か
つ発光色は変化するが、発光効率はほとんど変化しない
。従って、発光層である8−ヒドロキシキノリンと金属
との金属錯体において、その中心金属を種々変化させる
ことにより、容易に、発光効率を変化させることなくフ
ルカラー化することができる。
本発明で用いられる金属錯体の一般式を次に示す。
薗−0 (式中、Mはn価の金属イオン、Xはn/m価の陰イオ
ンを示す) 本発明において、電荷注入のための電荷注入層として用
いられる物質は、有機化合物としては、ホール移動層と
して芳香族アミンおよび芳香族ポリアミン化合物等が挙
げられ、電子移動層としてキノン構造を有する化合物、
テトラシアノキノジメタンならびにテトラシアノエチレ
ン等を挙げることができる。また、無機化合物の電荷注
入層としては、P型あるいはN型のIV族、■−v族、
■−Vl族化合物半導体等を挙げることができる。電荷
注入層として用いられる有機物あるいは無機物は、これ
らの化合物の中より必要に応じて選んで用いることがで
きる。
[実施例] 以下、実施例を用いて本発明を説明する。
実施例1 硝酸亜鉛・6水塩の水溶液中に、エタノールに溶解させ
た2倍等量の8−ヒドロキシキノリン(8−キノリツー
ル)を滴下した。この溶液を3時間攪拌した後、希薄水
酸化ナトリウムをpHが8になるまで滴下した。この場
合に沈澱してきた沈澱物を濾過した後、希薄水酸化ナト
リウム水溶液でよく洗浄した。得られた化合物は減圧中
、70℃でよく乾燥させた。このようにして得られた金
属錯体の溶液は、510止に中心を有する蛍光を示し、
その物性値は、文献値(R,Ba1lardiri等、
インオガニツク・ケミストリー、25巻、 3858ペ
ージ。
1986年)とよく一致していた。
ガラス基板上に形成された透明電極上に電荷注入層とし
て800人の1.1−ビス(4−N、N−ジトリルアミ
ノフェニル)シクロヘキサンを蒸着した後、上記の手順
で得られた金属錯体を有機蛍光体層として500人蒸着
した。その上に、負電極としてマグネシウム/アルミニ
ウム合金を蒸着した。得られた有機薄膜EL素子の発光
特性を調べたところ、0.1mW/Cm2の発光が3 
mA/cm2で得られた。発光色はやや黄緑色であり、
トリス(8−オキシキノリナト)アルミニウムの有機蛍
光材料を用いた場合に比べて長波長側にシフトさせるこ
とができた。
実施例2 硝酸ビスマス・5水塩の水溶液中に、エタノールに溶解
させた3倍等量の8−キノリツールを滴下した。この溶
液を3時間攪拌した後、希薄水酸化ナトリウムをpHが
8になるまで滴下した。この場合に沈澱してきた沈澱物
を濾過した後、希薄水酸化ナトリウム水溶液でよく洗浄
した。得られた化合物は減圧中、70℃でよく乾燥させ
た。このようにして得られた金属錯体の溶液は、450
nmに中心を有する蛍光を示し、文献値(R,Ba1l
ardiri等。
インオーガニック・ケミストリー、25巻、 3858
ページ、 1986年)とよく一致していた。
ガラス基板上に形成された透明電極上に電荷注入層とし
て800人の1,1−ビス(4−N、N−ジトリルアミ
ノフェニル)シクロヘキサンを蒸着した後、上記の手順
で得られた金属鏡体を有機蛍光体層として500人蒸着
した。その上に、負電極としてマグネシウム/アルミニ
ウム合金を蒸着した。得られた有機薄膜EL素子の発光
特性を調べたところ、0.1mW/Cll12の発光が
3 mA/Cm2で得られた。発光色は青っぽい緑色で
あり、トリス(8−オキシキノリナト)アルミニウムの
有機蛍光材料を用いた場合に比べて短波長側にシフトさ
せることができた。
実施例3 Wt酸マグネシウム・5水塩の水溶液中に、エタノール
に溶解させた2倍等量の8−キノリツールを滴下した。
この溶液を3時間攪拌した後、希薄水酸化ナトリウムを
E)Hが8になるまで滴下した。
この場合に沈澱してきた沈澱物を濾過した後、希薄水酸
化ナトリウム水溶液でよく洗浄した。得られた化合物は
減圧中、70℃でよく乾燥させた。このようにして得ら
れた金属錯体の溶液は、485止に中心を有する蛍光を
示し、物性値は文献値(R,Ba1lardiri等、
インオーガニック・ケミストリー、25巻、 3858
ページ、 1986年)とよく一致していた。
ガラス基板上に形成された透明電極上に電荷注入層とし
て800人のN、N’−メタメチルフェニルベンジジン
を蒸着し、その後、上記の手順で得られた金属錯体を有
機蛍光体層として500人蒸着した。
その上に、負電極としてマグネシウム/銀の合金を蒸着
した。得られた有機薄膜EL素子の発光特性を調べたと
ころ、0.1mW/cm2の発光が3mA/cm2で得
られた。発光色はやや黄色がかった緑色であり、トリス
(8−オキシキノリナト)アルミニウムの有機蛍光材料
を用いた場合に比べて長波長側にシフトさせることがで
きた。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明による有機薄膜EL素子を
用いれば、8−ヒドロキシキノリン金属錯体の中心金属
を変化させることで、発光波長を変化させることができ
るので、有機薄膜EL素子のフルカラー化に極めて有用
である。このように本発明により有機薄膜EL素子を実
用レベルまで引き上げることができ、安価でかつ大面積
のフルカラー表示素子の提供が可能になり、その工業的
価値は高い。
【図面の簡単な説明】
第1図は代表的な有機薄膜EL素子の断面図である。 1・・・ガラス基板 3・・・電荷注入層 5・・・背面電極 2・・・透明電極 4・・・有機蛍光体薄膜層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 少なくとも一方が透明である一対の電極間に少
    なくとも1以上の有機蛍光体薄膜層と電荷注入層が形成
    された多層膜構造を有する有機薄膜EL素子において、
    有機蛍光体薄膜を構成する物質が8−ヒドロキシキノリ
    ンとベリリウム、マグネシウム、カルシウム、亜鉛、カ
    ドミウム、クロム、ニッケル、ビスマス、インジュウム
    、タリウム、チタン、スズ、バナジウム、ロジウム、鉛
    、鉄、銀、鋼、ストロンチュウム、バリウム、ガリウム
    、スカンジウム、イツトリウム、コバルトの中の少なく
    とも1つの金属との金属錯体であることを特徴とする有
    機薄膜EL素子。
JP63158143A 1988-06-28 1988-06-28 有機薄膜el素子 Pending JPH028290A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63158143A JPH028290A (ja) 1988-06-28 1988-06-28 有機薄膜el素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63158143A JPH028290A (ja) 1988-06-28 1988-06-28 有機薄膜el素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH028290A true JPH028290A (ja) 1990-01-11

Family

ID=15665205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63158143A Pending JPH028290A (ja) 1988-06-28 1988-06-28 有機薄膜el素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH028290A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5151629A (en) * 1991-08-01 1992-09-29 Eastman Kodak Company Blue emitting internal junction organic electroluminescent device (I)
US6264805B1 (en) 1994-12-13 2001-07-24 The Trustees Of Princeton University Method of fabricating transparent contacts for organic devices
US6358631B1 (en) 1994-12-13 2002-03-19 The Trustees Of Princeton University Mixed vapor deposited films for electroluminescent devices
US6365270B2 (en) 1994-12-13 2002-04-02 The Trustees Of Princeton University Organic light emitting devices
US6548956B2 (en) 1994-12-13 2003-04-15 The Trustees Of Princeton University Transparent contacts for organic devices
US7476451B2 (en) * 2002-11-21 2009-01-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electroluminescent element and light emitting device

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5151629A (en) * 1991-08-01 1992-09-29 Eastman Kodak Company Blue emitting internal junction organic electroluminescent device (I)
US6264805B1 (en) 1994-12-13 2001-07-24 The Trustees Of Princeton University Method of fabricating transparent contacts for organic devices
US6358631B1 (en) 1994-12-13 2002-03-19 The Trustees Of Princeton University Mixed vapor deposited films for electroluminescent devices
US6365270B2 (en) 1994-12-13 2002-04-02 The Trustees Of Princeton University Organic light emitting devices
US6548956B2 (en) 1994-12-13 2003-04-15 The Trustees Of Princeton University Transparent contacts for organic devices
US6596134B2 (en) * 1994-12-13 2003-07-22 The Trustees Of Princeton University Method of fabricating transparent contacts for organic devices
US7173369B2 (en) 1994-12-13 2007-02-06 The Trustees Of Princeton University Transparent contacts for organic devices
US7714504B2 (en) 1994-12-13 2010-05-11 The Trustees Of Princeton University Multicolor organic electroluminescent device formed of vertically stacked light emitting devices
US8324803B2 (en) 1994-12-13 2012-12-04 The Trustees Of Princeton University Transparent contacts for organic devices
US7476451B2 (en) * 2002-11-21 2009-01-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electroluminescent element and light emitting device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2998268B2 (ja) 有機電界発光素子
US7186469B2 (en) Bathophenanthroline compound and EL device
JPH0525473A (ja) 有機電界発光素子
JPH11111467A (ja) 有機エレクトロルミネセンス素子
EP0949312A1 (de) EL-Anordnung auf Basis von tert.-Aminen, in Alkohol löslichen Alq3-Derivaten bzw. Mischungen und polymeren Bindern
JP2002280179A (ja) 有機発光素子
JP2697120B2 (ja) 薄膜発光素子およびその製造方法
JPH028290A (ja) 有機薄膜el素子
JP2000091078A (ja) 有機エレクトロルミネセンス素子
JP3575335B2 (ja) 有機発光素子
JPH03141588A (ja) 電界発光素子
JP4686895B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子及び表示装置
JPH03163188A (ja) 電界発光素子
JPH05331460A (ja) 電界発光素子
JP2940514B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセント素子
JP2586583B2 (ja) 有機薄膜el素子用有機蛍光体
JPH0468076A (ja) 電界発光素子
JPH028288A (ja) 有機薄膜el素子用有機蛍光体
JPH02251429A (ja) 透明導電性フィルム
JPH04132189A (ja) 有機薄膜el素子
JPH028289A (ja) 有機薄膜el素子用有機蛍光体
JP2828821B2 (ja) 電界発光素子
JP2000194285A (ja) 発光素子及びディスプレイ
JPH01254791A (ja) 薄膜エレクトロルミネッセンス素子
US20090186243A1 (en) Inorganic phosphor