JPH028288A - 有機薄膜el素子用有機蛍光体 - Google Patents

有機薄膜el素子用有機蛍光体

Info

Publication number
JPH028288A
JPH028288A JP63158140A JP15814088A JPH028288A JP H028288 A JPH028288 A JP H028288A JP 63158140 A JP63158140 A JP 63158140A JP 15814088 A JP15814088 A JP 15814088A JP H028288 A JPH028288 A JP H028288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
thin film
organic thin
fluorescent substance
bipyridine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63158140A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayasu Ishiko
雅康 石子
Katsumi Tanigaki
勝己 谷垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63158140A priority Critical patent/JPH028288A/ja
Publication of JPH028288A publication Critical patent/JPH028288A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、有機薄膜EL素子用有機蛍光体に関し、さら
に詳しくは平面光源や′デイスプレィ等に利用される有
機薄膜E[素子用の有機蛍光体に関するものである。
[従来の技術] 有機物質を原料としたEL(電界発光)素子は、安価な
大面積フルカラー表示素子を実現するものとして注目を
集めている。この有機EL素子は、−時期、活発に研究
されたものの、ZnS : Hn系の無機薄膜EL素子
に比べて輝度が低く、特性劣化も激しかったため実用に
到らなかった。また、その駆動電圧がocioov程度
と高かったことも実用化への障害になっていた。
ところが、最近有機薄膜を2層構造にした新しいタイプ
の有機薄膜EL素子が報告され、強い関心を集めている
(アプライド・フィジックス・レターズ、51巻、91
3ページ、 1987年)。報告によれば、この有機薄
膜Eし素子は、第1図に示すように蛍光性金属キレート
錯体を有機蛍光体簿膜層4に、アミン系材料を電荷注入
層3に使用して2層構造とし、これを透明電極2および
背面電極5で挟むことにより、明るい緑色発光を得たこ
とが開示されており、6〜7Vの直流電圧印加で数百c
d/m2の輝度を1qでいる。また、最大発光効率は1
.5 In/胃と、実用レベルに近い性能を持っている
し発明が解決しようとする課題] 前述したように、有機蛍光体薄膜と有機電荷注入層との
多層構造をした有機薄膜EL素子は、非常に明るい緑色
発光が得られており、この素子を特徴づける有機蛍光体
簿膜材料は、トリス(8オキシキノリナト)アルミニウ
ムである。この材料を使用すれば、はぼ実用的な緑色発
光素子が得られる。
一方、フルカラー表示をするためには伯に赤と青の発光
が必要であるが、問題はフルカラー化するために必要な
有機薄膜EL素子用有機蛍光体が、環在のところ、ない
ことである。例えば、他の発光色を示す材料としてアン
トラセン等が報告されているが、これを有機蛍光体とし
て使用した有機薄膜EL素子の発光は非常に弱く、実用
レベルではなかったく例えば、シン・ソリッド・フィル
ムズ、94巻、171ページ、 1982年、およびジ
ャパニーズ・アプライド・フィジックス、27巻、 1
269ページ、 1988年)。従ってフルカラー有機
薄膜EL素子の実用化には是非とも新しい有機蛍光体物
質か必要であるにもかかわらず、従来の有機蛍光体の中
には適当な物質がなかった。
本発明は、以上述べたような従来の事情に対処してなさ
れたもので、実用レベルでフルカラー表示の可能な有機
薄膜EL素素子用態別蛍光体提供することを目的とする
[課題を解決するための手段] 本発明は、2,2−ビピリジンに縮合環か少なくとも1
以上形成された無置換またはフェニル基置換の化合物を
配位子とする金属鏡体で構成されてなることを特徴とす
る有機薄膜EL素子用有機蛍光体である。
ここで、前記金属錯体を構成する中心金属としては、ア
ルミニウム、ベリリウム、マグネシウム、カルシウム、
亜鉛、カドミウム、クロム、ニッケル、ビスマス、イン
ジュウム、タリウム、チタン、スズ、バナジウム、ロジ
ウム、鉛、鉄、銀、銅、スカンジウム、バリウム、スカ
ンジウム、ガリウム、イツトリウム、コバルトのうちの
少なくとも1種であることが好ましい。
本発明は、2,2°−ヒビリジンを配位子とする金属錯
体が特に強い発光を示すという知見に基づいてなされた
ものである。即ち、前記の金属錯体は、窒素原子の孤立
電子対が金属電子上に分極することにより錯体の最低励
起−手頃状態および最低励起三手頃状態が非常に純粋な
π−π−励起状態に近くなっているために強い発光が得
られていると考えられ、従って、錯体構造部分を保持し
ておけば、EL素子における発光強度は保持されること
が予想される。
本発明者等は以上の考えのちとに、フルカラー化が可能
な新しい有機薄膜EL素子用有機蛍光体を探索した結果
、上記の構成で特徴づけられる有機蛍光体が、強いEL
L光強度を示すことを見い出した。この有機蛍光体は、
その発光波長を、22−ビピリジンを配位子とする金属
鏡体の発光波長から長波長側へ変化させることかでき、
フルカラー化が可能である。配位子である縮合環を有す
る化合物としては、2,2−ビキノリン、オルソフェナ
ントロリン、4.7−シフエニルーオルソフエナントロ
リン等が挙げられる。
次に、本発明による有機蛍光体の例としていくつかの一
般式を示す。
(式中、Mはn価の金属イオン、Xはn/m価の陰イオ
ンを示す) 本発明の有機薄膜EL素子用有機蛍光体としては、亜鉛
を中心金属とする2価錯体が望ましかった。ただし、中
心金属を変化させることにより、ざらに基本の発光波長
を微妙に変化させることも可能である。
本発明において、電荷注入層として用いられる物質は、
例えば有機化合物としては、ホール移動層として芳香族
アミンおよび芳香族ポリアミン化合物が挙げられ、電子
移動層としてキノン構造を有する化合物、テトラシアノ
キノジメタンならびにテトラシアノエチレン等を挙げる
ことができる。
また、無機化合物の電荷注入層としては、P型あるいは
N型のIV族、■−v族、II−Vl族化合物半導体等
を挙げることができる。電荷注入層とじて用いられる有
機物あるいは無機物は、これらの化合物の中より必要に
応じて選んで用いることができる。
[実施例] 以下、実施例を用いて本発明を説明する。
実施例1 硝酸亜鉛・6水塩と3倍等量の2,2゛−ビキノリンを
エタノールに溶解させ、この溶液を3時間、還流状態で
反応させた。得られた錯体は水−エタノール溶液から再
結晶した。
次いでガラス基板上に形成された透明電極上に電荷注入
層として800への1,1−ビス(4−N、N−ジトリ
ルアミノフェニル)シクロヘキサンを蒸着し、その後、
上記の手順で得られた金属錯体を有機蛍光体層として5
00人蒸着した。その上に、負電極としてマグネシウム
/アルミニウム合金を蒸着した。得られた有機薄膜EL
素子の発光特性を調べたところ、0.03mW/Cm2
の発光が3mA/Cm2で得られた。発光色は緑色でお
り、母体の2.2−ビピリジン錯体と比較して、その発
光波長は長波長側にシフトしていた。
実施例2 硝酸亜鉛・6水塩と3倍等量のオルソフェナントロリン
をエタノールに溶解させ、この溶液を3時間、還流状態
で反応させた。得られた錯体は水−エタノール溶液から
再結晶した。
次いで、ガラス基板上に形成された透明電極上に電荷注
入層として800人の1,1−ビス(4−N、N−ジト
リルアミノフェニル)シクロヘキサンを蒸着し、その後
、上記の手順で得られた金属錯体を有機蛍光体層として
500人蒸着した。その上に、負電極としてマグネシウ
ム/アルミニウム合金牽蒸着した。得られた有機薄膜E
L素子の発光特性を調べたところ、0.03mW/cm
2の発光が3 mA/ (12で得られた。発光色は黄
緑色であり、母体の2.2−ビピリジン錯体と比較して
、その発光波長は長波長側にシフトしており、実施例1
と比較してざらに長波長側にシフトしていた。
実施例3 硝酸亜鉛・6水塩と3倍等量の4,7−シフエニルーオ
ルソフエナントロリンをエタノールに溶解させ、この溶
液を3時間、還流状態で反応させた。
得られた錯体は水−エタノール溶液から再結晶した。
次いで、ガラス基板上に形成された透明電極上に電荷注
入層として800人の1,1−ビス(4−N、N−ジト
リルアミノフェニル)シクロヘキサンを蒸着し、その後
、上記の手順で得られた金属錯体を有機蛍光体層として
500人蒸着した。その上に、負電極としてマグネシウ
ム/アルミニウム合金を蒸着した。得られた有機薄膜E
L素子の発光特性を調べたところ、0.03mW/cm
2の発光が3mA/Cm2で得られた。発光色はオレン
ジ色であり、母体の2.2°−ビピリジン錯体と比較し
て、その発光波長は長波長側にシフトしており、実施例
2と比較してさらに長波長側にシフトしていた。
実施例4 硝酸マグネシウム・6水塩と100倍等量2.2’−ピ
キノリンをエタノールに溶解させ、還流状態で6時間反
応させた。得られた錯体は水−エタンール溶液から再結
晶した。
次いで、ガラス基板上に形成された透明電極上に電荷注
入層として800人〇N、N−メタメチルフェニルベン
ジジンを蒸着した後、上記の手順で得られた金属錯体を
有機蛍光体層として500人蒸着した。その上に、負電
極としてマグネシウム/アルミニウム合金を蒸着した。
得られた有機薄膜EL素子の発光特性を調べたところ、
0.03mW/Cm2の発光が3 mA/Cm2で得ら
れた。発光色は緑色であった。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明による有機薄膜EL素子用
有機蛍光体を用いれば、良好な発光効率を変化させるこ
となく、発光波長を変化させることができるので、有機
薄膜EL素子のフルカラー化に極めて有用である。この
ように本発明により有機薄膜EL素子を実用レベルまで
引き上げることができ、安価でかつ大面積のフルカラー
表示素子の提供が可能になり、その工業的価値は高い。
【図面の簡単な説明】
第1図は代表的な有機薄膜EL素子の断面図である。 1・・・ガラス基板   2・・・透明電極3・・・電
荷注入層   4・・・有機蛍光体薄膜層5・・・背面
電極

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 2、2′−ビピリジンに縮合環が少なくとも1
    以上形成された無置換またはフェニル基置換の化合物を
    配位子とする金属錯体で構成されてなることを特徴とす
    る有機薄膜EL素子用有機蛍光体。
  2. (2) 金属錯体を構成する中心金属は、アルミニウム
    、ベリリウム、マグネシウム、カルシウム、亜鉛、カド
    ミウム、クロム、ニッケル、ビスマス、インジュウム、
    タリウム、チタン、スズ、バナジウム、ロジウム、鉛、
    鉄、銀、銅、ストロンチュウム、バリウム、スカンジウ
    ム、ガリウム、イットリウム、コバルトのうちの少なく
    とも1種である請求項(1)記載の有機薄膜EL素子用
    有機蛍光体。
JP63158140A 1988-06-28 1988-06-28 有機薄膜el素子用有機蛍光体 Pending JPH028288A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63158140A JPH028288A (ja) 1988-06-28 1988-06-28 有機薄膜el素子用有機蛍光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63158140A JPH028288A (ja) 1988-06-28 1988-06-28 有機薄膜el素子用有機蛍光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH028288A true JPH028288A (ja) 1990-01-11

Family

ID=15665142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63158140A Pending JPH028288A (ja) 1988-06-28 1988-06-28 有機薄膜el素子用有機蛍光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH028288A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01306816A (ja) * 1988-06-03 1989-12-11 Matsuba Megane Kogyo Kk カット加工用の合成樹脂製装飾眼鏡レンズ及びその製造方法
WO2003095587A1 (en) * 2002-05-09 2003-11-20 Canon Kabushiki Kaisha Light emitting device and display apparatus using same
CN108794760A (zh) * 2018-09-07 2018-11-13 宁夏大学 一种含有9-芴酮-4-羧酸的Cd(Ⅱ)配位聚合物及其制备方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01306816A (ja) * 1988-06-03 1989-12-11 Matsuba Megane Kogyo Kk カット加工用の合成樹脂製装飾眼鏡レンズ及びその製造方法
WO2003095587A1 (en) * 2002-05-09 2003-11-20 Canon Kabushiki Kaisha Light emitting device and display apparatus using same
US7361414B2 (en) 2002-05-09 2008-04-22 Canon Kabushiki Kaisha Light emitting device and display apparatus using same
CN108794760A (zh) * 2018-09-07 2018-11-13 宁夏大学 一种含有9-芴酮-4-羧酸的Cd(Ⅱ)配位聚合物及其制备方法
CN108794760B (zh) * 2018-09-07 2020-09-04 宁夏大学 一种含有9-芴酮-4-羧酸的Cd(Ⅱ)配位聚合物及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2998268B2 (ja) 有機電界発光素子
US7695758B2 (en) Organometallic light-emitting material
JP2002334788A (ja) 有機電界発光素子
JP2002343568A (ja) 有機電界発光素子
JP2002334786A (ja) 有機電界発光素子
JP2002334789A (ja) 有機電界発光素子
JP2002334787A (ja) 有機電界発光素子
JPH04335087A (ja) 有機電界発光素子
JPH01312873A (ja) 有機薄膜el素子
JP3044142B2 (ja) 電界発光素子
JPH10335060A (ja) 有機電界発光素子
JP2005008588A (ja) クオーターナフチルおよびその製造方法
JPH1088122A (ja) 有機電界発光素子
JP3871396B2 (ja) 有機el素子
JP3575335B2 (ja) 有機発光素子
JPH028288A (ja) 有機薄膜el素子用有機蛍光体
JPH028290A (ja) 有機薄膜el素子
JPH02253593A (ja) 発光素子
JPH0468076A (ja) 電界発光素子
JPH02251429A (ja) 透明導電性フィルム
JPH028287A (ja) 有機薄膜el素子用有機蛍光体
JPH028289A (ja) 有機薄膜el素子用有機蛍光体
JPH02251428A (ja) 透明導電性フィルム
JPH06119973A (ja) エレクトロルミネッセンス素子
JPH0455493A (ja) 有機薄膜el素子