JPH0282719A - 発振回路 - Google Patents

発振回路

Info

Publication number
JPH0282719A
JPH0282719A JP63234124A JP23412488A JPH0282719A JP H0282719 A JPH0282719 A JP H0282719A JP 63234124 A JP63234124 A JP 63234124A JP 23412488 A JP23412488 A JP 23412488A JP H0282719 A JPH0282719 A JP H0282719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
oscillation
multivibrator
output signal
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63234124A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Ichikawa
雄一 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP63234124A priority Critical patent/JPH0282719A/ja
Priority to DE68920522T priority patent/DE68920522T2/de
Priority to US07/407,188 priority patent/US4918407A/en
Priority to ES89117045T priority patent/ES2069559T3/es
Priority to EP89117045A priority patent/EP0360157B1/en
Priority to KR1019890013363A priority patent/KR960008284B1/ko
Publication of JPH0282719A publication Critical patent/JPH0282719A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B5/00Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
    • H03B5/20Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising resistance and either capacitance or inductance, e.g. phase-shift oscillator
    • H03B5/24Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising resistance and either capacitance or inductance, e.g. phase-shift oscillator active element in amplifier being semiconductor device
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03CMODULATION
    • H03C3/00Angle modulation
    • H03C3/02Details
    • H03C3/09Modifications of modulator for regulating the mean frequency
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/0805Details of the phase-locked loop the loop being adapted to provide an additional control signal for use outside the loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/099Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、家庭用VTR(ビデオテープレコーダ)など
に用いられるFM変調回路に用いて好適な発振回路に関
するもので、特にフリーラン周波数の調整を自動的に行
なうことの出来る発振回路に関する。
(ロ)従来の技術 家庭用VTRでは輝度信号を記録する際、輝度信号をク
ランプ回路でクランプし、その同期信号先端の直流レベ
ルを一定にそろえ、FM変調回路でFM変調している。
前記FM変調回路は、一般に無安定マルチバイブレータ
で構成されており、同期信号に応じて前記無安定マルチ
バイブレータがキャリア周波数で発振し、その他の期間
においては輝度信号のレベルに応じて発振周波数が変化
する。前記キャリア周波数は、例えば、VH5方式の場
合3 、4 MHzに設定されるが、フリーラン周波数
は一般に高い精度が要求される為、FM変調回路をIC
(集積回路)化する際などにはICの外付けに可変抵抗
を設け、該可変抵抗を調整することによりキャリア周波
数の安定化を計っている。又、発振周波数の変化幅も外
付けの可変抵抗により行なっている。その様なFM変調
回路は、例えば実開昭60−150865号公報に記載
されている。
(ハ)発明が解決しようとする課題 しかしながら、フリーラン周波数の調整の為に、可変抵
抗を設け、該可変抵抗を調整する方法では、前記可変抵
抗を手動で調整しなければならないので、調整に手間が
かかると共に部品点数の増加を招くという欠点があった
。その為、−拒調整を行なったとしても、温度変化や経
時変化等によって再調整が必要となった。
又、フリーラン周波数の調整と可変周波数範囲の調整と
の2つの調整を必要とする為、一方の調整が他方の調整
に影響を与え、2つの調整を正しく行なうのは、困難で
あった。
(ニ)課題を解決するための手段 本発明は、上述の点に鑑み成されたもので、第1マルチ
バイブレータと、該第1マルチバイブレータと同様の回
路構成を有する第2マルチバイブレータと、一定周波数
で発振する基準発振回路と、該基準発振回路の発振出力
信号と前記第2マルチバイブレータの発振出力信号とを
位相比較する位相比較回路と、該位相比較回路の出力信
号を平滑し、その平滑出力を発振周波数を定める為の制
御電流として前記第2マルチバイブレータに供給する平
滑回路とから成り、前記平滑回路の出力制御電流を前記
第1マルチバイブレータに供給し、その発振周波数の安
定化を計ったことを特徴とする。
(*)作用 本発明に依れば、第1マルチバイブレータと同様の構成
を有する第2マルチバイブレータを配置し、該第2マル
チバイブレータの発振出力信号と固定発振回路の発振出
力信号とを位相比較し、その差に応じて前記第1及び第
2マルチバイブレータの発振を制御している。その為、
第1マルチバイブレータも第2マルチバイブレータと同
様にその発振周波数が調tすれ、第1マルチバイブレー
タから所望の周波数の発振出力信号を得ることが出来る
(へ)実施例 第1図は、本発明の一実施例を示す回路図で、(1)は
ベースに基準電源(2)が接続されたクランプ用トラン
ジスタ(3)及びクランプコンデンサ(4)から成り、
入力端子(5)に印加される輝度信号をクランプするク
ランプ回路、(6)は前記クランプ回路(1)から印加
される輝度信号にエンファシス特性を施すエンファシス
回路、(7)は前記は基準電源(2)からの基準電圧が
印加され、前記エンファシス回路(6)と同一の直流レ
ベル変動を有するように構成きれたダミー回路、(8)
及び(9)は該ダミー回路(7)の出力直流電圧をレベ
ルシフトする第1及び第2出力トランジスタ、(10)
及び(11)は前記第2出力トランジスタ(9)の出力
電圧がベースに印加される第1及び第2トランジスタ、
(12)は第1コンデンサ(13)を有し、該第1コン
デンサ(13)の容量値と前記第1トランジスタ(10
)のコレクタからの制御電流とによって発振周波数が決
定されVTRのFM変調回路として動作する第1マルチ
バイブレータ、(14)は第2コンデンサ(15)を有
し、該第2コンデンサ(15〉の容量値と前記第2トラ
ンジスタ(11)のコレクタからの制御電流とによって
発振周波数が決定きれる第2マルチバイブレータ、(1
6)は該第2マルチバイブレータ(14)の発振出力信
号と固定発振回路(17)の発振出力信号との位相比較
を行なう位相比較回路、(18)は該位相比較回路(1
6)の誤差出力を平滑する平滑回路、(19)及び(2
0)は前記第1及び第2トランジスタ(10)及び(1
1)のエミッタと前記平滑回路(18)の出力端との間
にそれぞれ接続された抵抗値の等しい第1及び第2抵抗
、及び(21)はエンファシス回路(6)の出力端と第
1トランジスタ(10)のエミッタとの間に接続され、
第1マルチバイブレータ(12)の可変周波数範囲を設
定する可変抵抗である。
次に動作を説明する。入力端子(5〉からの輝度信号は
、クランプ回路(1)で、その同期信号先端直流レベル
が一定値となるようにクランプされる。基準電源(2)
の基準電圧をV refとすると、その同期信号先端レ
ベルがVref−V□(ただし、voはクランプ用トラ
ンジスタ(3)のベース・エミッタ間電圧)となった輝
度信号が、クランプ用トランジスタ(3)のエミッタか
らエンファシス回路(6)に印加される。
一方、クランプ回路(1)の基準電源(2)から基準電
圧V refが印加されるダミー回路(7)の入出力間
の直流電位差は、エンファシス回路(6)の入出力間の
直流電位差をΔVとすると、それに等しくΔVと設・定
される。その為、第2出力トランジスタ(9)ノー1−
ミックには一定電圧(Vref+ΔV−2VBりが発生
し、第1及び第2トランジスタ(10)及び(11)の
ベースに印加される。その為、第1トランジスタ(10
)のエミッタには直流電圧(Vref+ΔV  VSt
)が発生する。
一方、エンファシス回路(6)の入出力間の直流電位差
はΔVであるので、同期信号期間における端子A(エン
ファシス回路(6)の出力端子)の電圧はV ref+
ΔV  VStとなり、端子B(第1トランジスタのエ
ミッタ)の電圧と等しくなる。その為、可変抵抗(21
)には電流が流れず、第1トランジスタ(10)のエミ
ッタには第1抵抗(19)からの電流のみが流入する。
さて、第1マルチバイブレータ(12)と同様の回路構
成を有する第2マルチバイブレータ(14)の発振出力
信号は、位相比較回路(16)に印加きれ、固定発振回
路(17)の発振出力信号と位相比較され、その誤差出
力が平滑回路(18)で平滑される。そして、前記平滑
回路(18)で平滑された出力電圧が、第2抵抗(20
)の一端に印加されるので、第2トランジスタ(11)
のエミッタ・コレクタ路には前記出力電圧の値に応じた
電流が流れ、該電流は制御電流として第2マルチバイブ
レータ(14)に供給される。
その為、第2マルチバイブレータ(14)は、固定発振
回路(17)と等しい周波数で発振することが出来る。
前記固定発振回路(17)は、家庭用VTRなどの場合
、格別に準備する必要は無い。例えば、家庭用VTRで
は、クロマ信号の周波数変換を行なう為の低域変換回路
を備えているが、前記低域変換回路は3.58MHzで
固定発振する発振回路を備えている。前記発振回路は、
水晶振動子に基いて発振しており非常に安定している。
一方、平滑回路(18〉の出力電圧は第1抵抗(19)
の一端にも印加されているので、第1トランジスタ(1
0)のエミッタ・コレクタ路にも第2トランジスタ(1
1)に流れる電流と等しい電流が流れ、第1マルチバイ
ブレータ(12)に供給される。従って、第1マルチバ
イブレータ(12)は第2マルチバイブレータ(14)
と同様に制御され、その発振周波数が安定化される。
第1及び第2マルチバイブレータ(12)及び(14〉
は、コンデンサの容量値と制御電流の値によって、その
発振周波数が決定されるが、それについて説明する。
第2図は、第1図の第1及び第2マルチバイブレータ(
12)及び(14)の具体回路例を示す回路図で、例え
ば特公昭59−30337号公報に記載されている。簡
単に説明すると、トランジスタく22) 、 (23)
 、 (24)及び(25)とコンデンサ(26)とで
エミッタ結合型の無安定マルチバイブレータ部分が構成
されている。すなわち、トランジスタ(24)のコレク
タ出力は、トランジスタ(22)及び抵抗(27)から
成るエミッタホロワを介してトランジスタ(25)のベ
ースに印加される。又、トランジスタ(25)のコレク
タ出力は、トランジスタ(23)及び抵抗(28)から
成るエミッタホロワを介してトランジスタ(24)のベ
ースに印加される。又、前記トランジスタ(24)及び
(25)のエミッタは、充放電用コンデンサ(26)を
介して相互に接続されている。このような構成によって
、トランジスタ(24)及びり25)が交互に導通し、
前記充放電用コンデンサ(26)が充放電して、出力端
子(29)に所定の発振出力信号が得られる。
第2図の回路をFM変調回路に用いる場合には、端子(
30)に被変調入力信号(VTRの輝度信号)を印加す
ることによって行なわれる。第1トランジスタ(10)
は第1図のそれと同一のものであり、そのコレクタから
の電流が、トランジスタ(31)及び(32)から成る
電流ミラー回路(33)の入力に供給きれる。その為、
第1トランジスタ(10)のコレクタ電流と等しい電流
がトランジスタ(32)のコレクタに流れ、その発振が
制御される。
第2図の発振回路の発振周波数F0は る。
第1図の第1及び第2マルチバイブレータ(12〉及び
(14)の発振周波数をF+及びF、とし、これに前記
第(2)式を適用すると、 Ft/)’m−(xt/C+)/(tt/c*)・・・
(3)となる、第(1)式において、差電圧ΔVを一定
値とすると、発振周波数F、は ■。
F−ズ「(2) と表わされる。
その為、第2図の発振回路の発振周波数F。
は、電流!、及び容量Cの値に応じて決定されとなる。
第1図の場合、前記コレクタ電流!、及び第r、は等し
いので、第(3)式は F I / F ! ” C=/ C=  ・・・・旧
・・・・・・旧旧・・(4)となり、発振周波数F1は F、”(Cm/C4)F*・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・(5)と表わされる。
その為、第(5)式から前記発振周波数Fgは、容量C
1及びC3の比に応じて任意に設定出来ることが明らか
である。
従って、第1図の回路に依れば、輝度信号の同期信号期
間、第1マルチバイブレータ(12)のキャリア周波数
を一定値に自動調整することが出来る。尚、端子Aにお
ける、同期信号期間の電圧(Vref−vsm+ΔV)
は、第1図の回路の無信号時の電圧と等しく設定される
ので、無信号時においても第1マルチバイブレータ(1
2)の制御が行なわれる。
又、第(3)式から明らかな如く、コンデンサ(13)
及び(15)のC0及びC2の値を等しく設定し、コレ
クタ電流■1及びI、の比を変えることによって、発振
周波数F+の値を調整しても良い。この場合には、第1
図の第1及び第2抵抗(19)及び(20)の値を調整
すれば良い。
次に同期信号期間以外の輝度信号が端子Aに発生した場
合について説明する。前記輝度信号が端子Aに発生する
と、可変抵抗(21)の両端に電位差が生じ、それに応
じた電流が第1トランジスタ(10)のエミッタに流れ
込み、そめコレクタを介して第1マルチバイブレータ(
12)に供給される。その為、前記第1マルチバイブレ
ータ(12)は前記輝度信号のレベルに応じてその発振
周波数が変化し、出力端子(29)にはFM変調された
輝度信号を得ることが出来る。
この時、第1トランジスタ(10)のエミッタ電圧は一
定であるので、第1抵抗(19)に流れる電流は変化せ
ず、キャリア周波数の調整は継続して行なわれる。つま
り、キャリア周波数を調整する為の電流と発振周波数を
制御する為の電流とが干渉すること無く重畳されて第1
マルチバイブレータ(12)に供給され、その発振周波
数が制御される。
尚、第1図のバイアス源(34)は第2図のバイアス源
(34)のことであり、同一のバイアス源(34)によ
って第1及び第2マルチバイブレータ(12)及び(1
4)にバイアス電圧を印加している。そうすることによ
って、第(1)式のΔVを全く同一に出来、周波数設定
の精度が更に向上する。
第3図は、第1図のエンファシス回路(6)の具体回路
例を示す回路図で、入力端子(35)からの輝度信号は
、トランジスタ(37)のベースに印加きれ、そのエミ
ッタからエンファシス部(36)に印加され、エンファ
シスが施される。エンファシスがかかった輝度信号は、
レベルシフト用トランジスタ(38)を介して出力端子
(39)に導出される。又、第4図は、第1図のダミー
回路(7)の具体回路例を示す回路図で、第3図の回路
と同一の直流レベル変化を有する。第4図の回路は、第
3図の回路と同一のトランジスタ及び抵抗が用いられ、
異なる点はエンファシス用のコンデンサを有さない点だ
けである。
その為、第1図の端子Aと端子Bとは直流レベルを全く
等しくすることが出来る。
(ト)発明の効果 以上述べた如く、本発明に依れば発振回路のフリーラン
周波数を自動調整することが出来る。特に本発明に依れ
ば、第2マルチバイブレータを用いてPLL回路を構成
し、その制御電流によって第1マルチバイブレータの発
振を制御しているので、2つのマルチバイブレータの容
量比等によって、第1マルチバイブレータのフリーラン
周波数を調整することが出来、前記容量のペア性を確保
すれば、精度の高い発振出力信号が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す回路図、第2図は、
第1図のマルチバイブレータの具体回路例を示す回路図
、第3図及び第4図は、第1図の画質補正回路(6)及
びダミー回路(7)の具体回路例を示す回路図である。 (1)・・・クランプ回路、 (2)・・・基準電源、
 り6)・・・エンファシス回路、 (7)・・・ダミ
ー回路、 (10)・・・第1トランジスタ、(11)
・・・第2トランジスタ、(12)・・・第1マルチバ
イブレータ、 (13)・・・第1コンデンサ、(14
)・・・第2マルチバイブレータ、 (15)・・・第
2コンデンサ、 (16〉・・・位相比較回路、 (1
7)・・・固定発振回路、 (18)・・・平滑回路、
 (19)・・・第1抵抗、 (20)・・・第2抵抗
、 (21)・・・可変抵抗。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1マルチバイブレータと、 該第1マルチバイブレータと同様の回路構成を有する第
    2マルチバイブレータと、 一定周波数で発振する基準発振回路と、 該基準発振回路の発振出力信号と前記第2マルチバイブ
    レータの発振出力信号とを位相比較する位相比較回路と
    、 該位相比較回路の出力信号を平滑し、その平滑出力を発
    振周波数を定める為の制御電流として前記第2マルチバ
    イブレータに供給する平滑回路とから成り、前記平滑回
    路の出力制御電流を前記第1マルチバイブレータに供給
    し、その発振周波数の安定化を計ったことを特徴とする
    発振回路。
  2. (2)第1コンデンサを有し、該第1コンデンサの容量
    と制御電流とによって発振周波数が制御される第1マル
    チバイブレータと、 第2コンデンサを有し、該第2コンデンサの容量と制御
    電流とによって発振周波数が制御される第2マルチバイ
    ブレータと、 一定周波数で発振する基準発振回路と、 該基準発振回路の発振出力信号と前記第2マルチバイブ
    レータの発振出力信号とを位相比較する位相比較回路と
    、 該位相比較回路の出力信号を平滑し、その平滑出力を制
    御電流として前記第1及び第2マルチバイブレータに供
    給する平滑回路 とから成り、前記第1及び第2コンデンサの容量の比に
    応じて前記第1マルチバイブレータの発振周波数を設定
    するようにしたことを特徴とする発振回路。
  3. (3)第1コンデンサを有し、該第1コンデンサの容量
    と制御電流とによって発振周波数が制御される第1マル
    チバイブレータと、 第2コンデンサを有し、該第2コンデンサの容量と制御
    電流とによって発振周波数が制御される第2マルチバイ
    ブレータと、 一定周波数で発振する基準発振回路と、 該基準発振回路の発振出力信号と前記第2マルチバイブ
    レータの発振出力信号とを位相比較する位相比較回路と
    、 該位相比較回路の出力信号を平滑する平滑回路と、 映像信号中の輝度信号をクランプするクランプ回路と、 該クランプ回路の基準電圧に応じた電圧がベースに印加
    される第1及び第2トランジスタと、該第1及び第2ト
    ランジスタの各エミッタと前記平滑回路の出力端子との
    間にそれぞれ接続された第1及び第2抵抗と、 一端が前記第1トランジスタのエミッタに接続されると
    ともに前記クランプ回路の出力信号が他端に印加される
    第3抵抗 とから成り、前記第1及び第2トランジスタのコレクタ
    電流を制御電流として前記第1及び第2マルチバイブレ
    ータに供給し、 前記第1マルチバイブレータの出力端から輝度信号に応
    じて発振周波数が変化する発振出力信号を得るようにし
    たことを特徴とする発振回路。
  4. (4)前記第1及び第2抵抗の値を等しく設定したこと
    を特徴とする請求項第2項記載の発振回路。
  5. (5)前記第1及び第2抵抗を固定型にするとともに前
    記第3抵抗を可変型にしたことを特徴とする請求項第2
    項記載の発振回路。
  6. (6)第1コンデンサを有し、該第1コンデンサの容量
    と制御電流とによって発振周波数が制御される第1マル
    チバイブレータと、 第2コンデンサを有し、該第2コンデンサの容量と制御
    電流とによって発振周波数が制御される第2マルチバイ
    ブレータと、 一定周波数で発振する基準発振回路と、 該基準発振回路の発振出力信号と前記第2マルチバイブ
    レータの発振出力信号とを位相比較する位相比較回路と
    、 該位相比較回路の出力信号を平滑する平滑回路と、 映像信号中の輝度信号をクランプするクランプ回路と、 該クランプ回路からの輝度信号にエンフアシスを施すエ
    ンファシス回路と、 前記クランプ回路のクランプの為の基準電圧が印加され
    、前記エンファシス回路と同一の直流変動を有するダミ
    ー回路と、 該ダミー回路の出力電圧がベースに印加される第1及び
    第2トランジスタと、 該第1及び第2トランジスタの各エミッタと前記平滑回
    路の出力端子との間にそれぞれ接続された第1及び第2
    抵抗と、 前記第1トランジスタのエミッタと前記画質補正回路の
    出力端子との間に接続された第3抵抗とから成り、前記
    第1及び第2トランジスタのコレクタからの電流を制御
    電流として前記第1及び第2マルチバイブレータに供給
    し、 前記第1マルチバイブレータの出力端から輝度信号に応
    じて発振周波数が変化する発振出力信号を得るようにし
    たことを特徴とする発振回路。
JP63234124A 1988-09-19 1988-09-19 発振回路 Pending JPH0282719A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63234124A JPH0282719A (ja) 1988-09-19 1988-09-19 発振回路
DE68920522T DE68920522T2 (de) 1988-09-19 1989-09-14 Oszillator-Schaltung.
US07/407,188 US4918407A (en) 1988-09-19 1989-09-14 Oscillation circuit
ES89117045T ES2069559T3 (es) 1988-09-19 1989-09-14 Circuito oscilador.
EP89117045A EP0360157B1 (en) 1988-09-19 1989-09-14 Oscillation circuit
KR1019890013363A KR960008284B1 (ko) 1988-09-19 1989-09-18 발진회로

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63234124A JPH0282719A (ja) 1988-09-19 1988-09-19 発振回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0282719A true JPH0282719A (ja) 1990-03-23

Family

ID=16966011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63234124A Pending JPH0282719A (ja) 1988-09-19 1988-09-19 発振回路

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4918407A (ja)
EP (1) EP0360157B1 (ja)
JP (1) JPH0282719A (ja)
KR (1) KR960008284B1 (ja)
DE (1) DE68920522T2 (ja)
ES (1) ES2069559T3 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2942708T3 (es) * 2014-07-18 2023-06-06 Procter & Gamble Tampón y método de fabricación

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61281623A (ja) * 1985-05-09 1986-12-12 Sanyo Electric Co Ltd 発振周波数調整装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5636613B2 (ja) * 1974-01-29 1981-08-25
JPS5665530A (en) * 1979-10-31 1981-06-03 Sony Corp Pll circuit
US4494080A (en) * 1981-11-16 1985-01-15 International Business Machines Corporation Voltage-controlled oscillator with independent gain and frequency controls
JPS60150865U (ja) * 1984-03-19 1985-10-07 三洋電機株式会社 周波数及び周波数偏移調整回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61281623A (ja) * 1985-05-09 1986-12-12 Sanyo Electric Co Ltd 発振周波数調整装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE68920522T2 (de) 1995-08-31
DE68920522D1 (de) 1995-02-23
ES2069559T3 (es) 1995-05-16
KR900005681A (ko) 1990-04-14
EP0360157B1 (en) 1995-01-11
EP0360157A2 (en) 1990-03-28
US4918407A (en) 1990-04-17
KR960008284B1 (ko) 1996-06-21
EP0360157A3 (en) 1990-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3276749B2 (ja) 周波数変調装置
JPH07120946B2 (ja) 位相同期回路
JPH0282719A (ja) 発振回路
JPH06224642A (ja) Fm変調器の周波数調整回路
JP2937316B2 (ja) Fm変調器
KR940011376B1 (ko) Vtr의 캐리어 주파수 자동 조정 회로
JP2758852B2 (ja) 三角波発振回路およびこれを備えた映像信号処理装置
JP3481309B2 (ja) Fm変調回路
JPS5930337B2 (ja) 発振回路
JP2647384B2 (ja) Pll回路
US4806883A (en) Multifrequency oscillator circuit
KR0158613B1 (ko) 에프엠 변조기
JP3277432B2 (ja) フェイズ・ロックド・ループ回路
JPS61206371A (ja) ライン同期回路とライン偏向回路を含む画像表示装置
JPS61247067A (ja) 変復調回路
JP3128449B2 (ja) Fm信号検波器
JP3128448B2 (ja) Fm信号検波器
JPH0533105Y2 (ja)
JP2602851B2 (ja) 水平画像位相調整回路
JPS62171210A (ja) 可変水晶発振回路
JPS6276386A (ja) Afc検波回路
JPS6276385A (ja) Afc検波回路
JP2000013145A (ja) Fm変調回路
JPH03175820A (ja) 電圧制御型発振回路
JPH03117910A (ja) データ設定回路