JP3276749B2 - 周波数変調装置 - Google Patents

周波数変調装置

Info

Publication number
JP3276749B2
JP3276749B2 JP29340793A JP29340793A JP3276749B2 JP 3276749 B2 JP3276749 B2 JP 3276749B2 JP 29340793 A JP29340793 A JP 29340793A JP 29340793 A JP29340793 A JP 29340793A JP 3276749 B2 JP3276749 B2 JP 3276749B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
voltage
signal
output
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29340793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06283931A (ja
Inventor
明春 黄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH06283931A publication Critical patent/JPH06283931A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3276749B2 publication Critical patent/JP3276749B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/099Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03CMODULATION
    • H03C3/00Angle modulation
    • H03C3/02Details
    • H03C3/09Modifications of modulator for regulating the mean frequency
    • H03C3/0908Modifications of modulator for regulating the mean frequency using a phase locked loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/02Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses
    • H03K3/023Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use of differential amplifiers or comparators, with internal or external positive feedback
    • H03K3/0231Astable circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/0805Details of the phase-locked loop the loop being adapted to provide an additional control signal for use outside the loop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は周波数変調装置に関し、
特に、周波数変調の際キャリア周波数調整のため熟練者
を要しないで自動的に調整を行なうことができるような
周波数変調装置に関する。
【0002】
【従来の技術】画像信号およびオーディオ信号を記録保
持した後、必要の際再生できるように開発された装置の
中で、たとえば高忠実度ビデオテープレコーダにおいて
の信号は磁性テープのような記録媒体に収録されてお
り、通常は周波数変調された信号として記録される。
【0003】テープに映像信号を記録するとき、輝度信
号は周波数変調の後記録されるため、周波数変調器が一
般に抵抗とコンデンサとで構成された発振器を含んでお
り、また周波数変調の際必要なキャリア周波数を調整で
きるように調整端子が外部に設けられる。キャリア周波
数を調整するための外部調整装置を設ける根本的な理由
は、周波数変調器構成において、抵抗とコンデンサとで
構成される発振回路を用いるためである。
【0004】すなわち、回路自体からキャリア周波数が
正確に発振しないと、これを合わせるために外部に取付
けられている可変抵抗のような調整素子を調整してキャ
リア周波数を調整することにしている。その原理は、次
のようなものである。
【0005】まず、一般に電圧制御発振器VCOは、所
定のキャリア周波数である基準信号と自由発振する電圧
制御発振器VCOの出力を比較して位相差を検出し、こ
の位相差に対応する誤差電圧を発生させる位相検出器を
有し、この誤差電圧が帰還されて基準周波数と同一な周
波数で発振させる発振器を有する。
【0006】そして、周波数変調装置においては、記録
しようとする入力信号を周波数変調させるために、電圧
制御発振器VCOと類似した構造を有する周波数変調器
で周波数を変調させる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、抵抗と
コンデンサとで構成された発振回路を用いて構成される
電圧制御発振器VCOと同一構造を有する発振器を周波
数変調装置にもそのまま用いている。すなわち、電圧制
御発振器VCOの自動調整ループにより得られる誤差電
圧を用いて、周波数変調装置のキャリア周波数を調整す
る方式をとっており、帰還ループにより電圧制御発振器
VCOが基準信号と同一な周波数で発振するようになっ
ている。このとき、発振器の周波数をより精密に制御す
るため、可変抵抗による外部調整でキャリア周波数を調
整しているので、製品の生産過程において熟練者が必要
になり、さらに、その他の部品仕様、測定設備、調整時
間がかかるなどの付随することが行なわれてコスト高の
原因になる。
【0008】さらに、基準信号となる3.4MHz周波
数を有する発振信号を生成する回路が必要であり、ま
た、位相検出器は周波数が大きくなると誤差発生率が大
きいという問題もあり、言及した熟練者による調整であ
っても調整を失敗する確率も否定できない。
【0009】したがって、本発明の目的は、既存のキャ
リア周波数調整方法を完全無調整化し、製作の際に求め
られる調整工程を排除してコストを抑え、さらに機器の
精度を高めることができるような周波数変調装置を提供
することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係る周
波数変調装置は、設定されたキャリア周波数を入力信号
で周波数変調する周波数変調装置において、キャリア周
波数より低い固定周波数信号と固定周波数信号の周波数
の数倍以上の周波数で発振する電圧制御発振器の出力を
数倍以上で分周された信号とを位相比較する自動周波数
検出回路と、自動周波数検出回路の出力である誤差電圧
が入力される電圧制御発振器と、電圧制御発振器の高周
波の出力信号を分周する分周器を含むPLLの出力誤差
電圧を誤差電流に変える電圧/電流変換器を有する誤差
電流生成部と、低い固定周波数信号と周波数変調される
入力信号とクランプレベルを決定付ける基準電圧が入力
されて入力信号をクランプするフィードバッククランプ
回路と、フィードバッククランプ回路の出力を対応する
偏差電流に増幅変換する相互コンダクタンス増幅回路を
有する偏差電流生成部と、誤差電流および偏差電流を加
算する加算器とで構成された周波数偏移/キャリア周波
数補正制御回路、および周波数偏移/キャリア周波数補
正制御回路の出力に応じて周波数変調され、電圧制御発
振器と同一構成の発振器を内蔵した周波数変調器を備え
ることを特徴としている。
【0011】請求項2では、請求項1のキャリア周波数
より低い固定周波数信号は同期信号fH であり、周波数
変調される入力信号は映像信号であり、電圧制御発振器
の発振周波数は320fH であることを特徴としてい
る。
【0012】請求項3では、請求項1の電圧制御発振器
は、第1相互コンダクタンス増幅回路と、第1相互コン
ダクタンス増幅回路の出力と接地との間に並列に接続さ
れる第1コンデンサおよび負性抵抗(Zin)と、負性抵
抗(Zin)を介した信号が入力される第2相互コンダク
タンス増幅回路と、第2相互コンダクタンス増幅回路の
出力に接続される第2コンデンサとを備え、第2コンデ
ンサを介した出力は再び第1相互コンダクタンス増幅回
路に負帰還されるように接続されるとともに発振するこ
とを特徴としている。
【0013】請求項4は、請求項1のフィードバック
ランプ回路は、基準入力電圧と映像信号とが入力される
差動増幅段のトランジスタ(Q3)およびトランジスタ
(Q4)と、トランジスタ(Q4)のコレクタと接地との
間に接続された充放電用コンデンサ(C2)と、コンデ
ンサの電位変化に応じてエミッタ電流が増減される電源
と接地との間に接続されたトランジスタ(Q7)と、映
像信号がゲートに入力され、トランジスタ(Q7)に従
いソース電圧を基準電圧と同一にするPMOSトランジ
スタ(PMOS)とを備え、PMOSトランジスタのソ
ースは、トランジスタ(Q3)のベースに接続されるこ
とを特徴としている。
【0014】請求項5では、請求項1の偏差電流生成部
の相互コンダクタンス増幅回路は、フィードバッククラ
ンプ回路の出力電圧を受けるPMOSトランジスタ(P
MOS23)と高電圧を受けるPMOSトランジスタ
(PMOS24)とで差動増幅段を構成し、PMOSト
ランジスタ(PMOS24)のドレインから出力電流を
得るように構成されていることを特徴としている。
【0015】請求項6の発明に係る周波数変調装置は、
設定されたキャリア周波数を入力信号で周波数変調する
周波数変調装置において、キャリア周波数より低い低周
波数信号と固定周波数信号の周波数の数倍以上の周波数
で発振する電圧制御発振器の出力を数倍以上で分周され
た信号とを位相比較する自動周波数検出回路と、自動周
波数検出回路の出力である誤差電圧が入力される電圧制
御発振器と、電圧制御発振器の高周波の出力信号を分周
する分周器を含むPLLの出力誤差電圧を誤差電流に変
える電圧/電流変換器を有する誤差電流生成部、および
誤差電流生成部の出力に応じて入力された周波数変調さ
れる信号を周波数変調し、電圧制御発振器と同一構成の
発振器を内蔵した周波数変調器を備えることを特徴とす
る。
【0016】請求項7では、請求項6のキャリア周波数
より低い固定周波数信号は同期信号fH であり、周波数
変調される入力信号は映像信号であり、電圧制御発振器
の発振周波数は320fH であることを特徴としてい
る。
【0017】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳
細に説明する。
【0018】ビデオ信号を磁化記録媒体に記録するため
の周波数変調回路のキャリア周波数を自動的に一定に制
御する補正制御回路が備えられた周波数変調装置を図1
にブロック図で示す。
【0019】本発明によって映像信号は、キャリア周波
数補正制御部1を介して周波数変調器2により周波数変
調されて出力される。
【0020】キャリア周波数補正制御部1は誤差電流生
成部10と偏差電流生成部11を含み、これら2つの回
路ブロックのそれぞれの出力Ierr 、Idev は加算器1
2で加算されて補正制御信号Iとして出力されるように
なっている。
【0021】誤差電流生成部10は、外部からの同期信
号fH が入力される自動周波数検出回路101、分周器
102および発振器103からなるPLL(Phase
Lock Loop)ブロックを介して、電圧/電流
変換器104により誤差電流Ierr を生成している。そ
して、偏差電流生成部11は、外部からの同期信号f H
と映像信号とが入力されるフィードバッククランプ回路
111と、バンドギャップ基準回路112と、電圧/電
流変換器としての相互コンダクタンス増幅器113とを
介して、偏差電流Idev を生成している。
【0022】PLLは、電圧制御発振器VCOを必要と
するので、誤差電流生成部10のPLLにおいては、電
圧制御発振器VCOとして誤差電圧Verr が入力されて
これに対応する周波数の信号を出力する発振器103が
用いられる。その構成は、図2に示すように相互コンダ
クタンス増幅器(OTA)20,21を含んでいる。図
2において、発振回路は、この回路の出力Vout が帰還
される第1コンダクタンス増幅器(OTA)20と、第
1コンダクタンス増幅器(OTA)20の出力が入力さ
れるコンデンサC1およびインピーダンス回路Zinと、
コンデンサC1およびインピーダンス回路Zinを介した
第1相互コンダクタンス増幅器(OTA)20の出力が
入力される第2コンダクタンス増幅器(OTA)21
と、第2相互コンダクタンス増幅器(OTA)21の出
力が入力される他のコンデンサC2とで構成され、ここ
から最終出力Vout が出力される。
【0023】図1において、320fH 周波数を出力す
る電圧制御発振器VCOは、前記のようにOTAを有す
るフィルタとして構成されており、OTAフィルタは独
立性が高い単位回路要素の組合わせであるため自由度が
高く、相互コンダクタンスを変化させて発振周波数を可
変させることができるので、自由調整に適合し、抵抗比
などの素子特性が一定に維持されて複数のフィルタを一
括的に調整できるという長所がある。かかる特性を有す
るOTAフィルタで発振器を構成するので、どんな原因
により発振周波数が変化しても、320fH の電圧制御
発振器(VCO)と後で説明する周波数変調器2内に構
成された電圧制御発振器(VCO)と同一の発振器の発
振周波数の変化量は相対的に同一にできる。
【0024】誤差電流生成部10はPLL構成であり、
電圧制御発振器(VCO)103の発振周波数はたとえ
ば5.04MHzの周波数を含み、この信号は、1/3
20fH分周器102を介してfH周波数信号になり、自
動周波数検出回路101に印加される。そして、さらに
外部から印加されたfH同期信号と比較されて互いに一
致しない分の位相差に対応する誤差電圧Verrが発生
し、これが単に電圧制御発振器VCO103に入力され
て一定に5.04MHzで正確に発振するようになる。
誤差電圧Verrは、320fHの電圧制御発振器(VC
O)103のみならず、電圧/電流変換器104に入力
され、誤差電圧は電圧/電流変換器104により対応す
る電流量に変換出力されて誤差電流Ierrが生成され
る。
【0025】この誤差電流Ierr は周波数変調器2内の
電圧制御発振器VCOと同一構成の発振器として設計さ
れた発振周波数に正確に発振するためのものであり、そ
の発振周波数は製品に応用しようとすれば、たとえば
3.4MHzである。
【0026】この発振周波数は本発明の目的を達成する
ことができるものであり、結局、周波数変調器2のキャ
リア周波数の外部においての自動調整が可能にされるこ
とを意味する。
【0027】図2の電圧制御発振器VCO回路は、2つ
のOTA構成のバイクアド(biquad)フィルタで
電圧制御発振器VCOを構成するために、BPF(Ba
ndPass Filter)で設計され、そして出力
out が第1コンダクタンス増幅器20の負入力端に帰
還されるネガティブフィードバックと負性抵抗Zinとを
用いて発振するようにしたものである。電圧制御発振器
VCOのBPFと周波数変換器2内の発振回路の相互コ
ンダクタンスgm値は、図2と同一な方法にて構成した
電圧制御発振器VCOが安定した発振をするように、選
択度Q値が大きく設定されている。図2の回路におい
て、電圧制御発振器VCOの伝達関数は以下のようであ
る。
【0028】 V0 =(S(gm/C))(S2 +(G/C1 )S+(gm1 gm2 /C1 × C2 )) 上式において、Gは等価コンダクタンス、ω0 は(gm
1 gm2 /C1 ×C2)であり、f0 =ω0 /2π=
(gm1 gm2 /2πC1 2 )であるので、f0 は電
圧制御により変化する出力周波数であり、すなわち、g
mにより可変されることがわかる。
【0029】さらに、出力電流はフィルタ回路の出力電
流と同一な構成で作られるので、電圧制御発振器VCO
がある決まった周波数に制御されると、周波数変調器発
振器のω0 も出力電流により制御される。すなわち、電
流供給はIerr によるものなので周波数変調器2は前述
したとおり動作される。
【0030】図3は、VCO回路に関する波形図であ
る。320fH のVCO発振周波数は、一般にフリップ
フロップで構成された1/320分周器に入力されてf
H が発生し、1/320にカウントダウンされた信号は
自動周波数検出回路101において、図3Aの基準fH
信号と位相比較される。誤差電圧Verr は公知されてい
る方式により得られ、簡単に説明すると以下のようであ
る。
【0031】まず、復号同期信号の等価パルス期間をな
くしたデューティ60%のH−パルスを図3Bのように
作る。VCOの出力を1/320に分周するとともにP
LL検波のためのゲートパルスを図3Cのように作り、
この信号と前記H−パルスを図9のように3値出力回路
でゲートすると、図3Dのような検波出力が得られ、積
分器で積分して誤差電圧が生成される。この誤差電圧は
VCO103の発振位相を制御する。たとえば、同期後
のVCO発振位相が少し遅れると、図3Cのゲートパル
スの周期は延長されて図3Dの検波出力の上側部分が延
長される。したがって、積分器の出力は大きくなるの
で、VCOの発振周波数を大きくして位相が進められる
ようになる。これによって、検波出力(図3D)の条件
部分が同じであるとき、PLLはロッキングされる。さ
らに、発生されたVerr は、電圧/電流変換器104を
介して前記VCOと同一構造をしている周波数変調器2
に入力され、VCOの変化量に応じて発振周波数が制御
されることにより、設計された発振周波数で発振され
る。
【0032】一方、図1において、映像信号が本回路に
印加される前に、映像信号の同期先端が一定な電位で並
ぶように設計されているが、本回路のFBC回路111
においてもう一度同期先端が一定な電位で並ぶことにな
る。並んだ映像信号は、相互コンダクタンス増幅器、す
なわち電圧/電流変換器113を介して入力される信号
の大きさに比例する電流Idev として出力され、得られ
た電流Idev はキャリア周波数を制御する電流Ierr
加算されて周波数変調器2の周波数偏移を制御するよう
になる。すなわち、映像信号の同期先端部分が3.4M
Hzに、ホワイト部分が4.4MHzに変調する。
【0033】図4はFBC回路111に対する詳細な回
路構成を示した図であり、図6は相互コンダクタンス増
幅器113に対する詳細な回路構成を示した図である。
【0034】まず、図4のFBC回路111は、入力さ
れる映像信号In の同期先端電位をある一定な電位にク
ランプさせる回路であるが、図からわかるように、回路
には基準同期信号fH が入力されていて、fH 期間の間
のみこの信号が入力されるトランジスタQ2 のコレクタ
側に接続されたトランジスタQ3 ,Q4 が動作する。そ
して、基準入力電圧Vref は同期先端をクランプさせよ
うとする電位である。入力された映像信号In は、p型
MOSトランジスタPMOS4を介してトランジスタQ
3 のベースに印加され、トランジスタQ4 のコレクタ電
圧Va はトランジスタQ3 のベースに印加される映像信
号の同期先端電位に従って変化するようになる。
【0035】もし、入力される映像信号の同期先端電位
が基準入力電圧Vref より低いと、トランジスタQ4
介して流れる電流は増加するようになり、トランジスタ
4のコレクタと接地GNDとの間に接続されたコンデ
ンサC2 はトランジスタQ4を介して放電するようにな
る。係る動作で電圧Va は低くなり、したがって、トラ
ンジスタQ7 のエミッタに流れる電流も減少する。かか
る理由でpMOSトランジスタPMOS4のゲートの電
圧が上昇するようになって、VX 電圧が上昇するように
なり、結局、Vref とVX とが同じであるように動作さ
れる。逆に、同期先端電位がVref より高いと、コンデ
ンサC2 が充電され、Va 電位が上昇してトランジスタ
7 のエミッタ電流が増加する。したがって、VX 電位
が低くなり、結局Vref と同じであるようになる。
【0036】図5は、前述したFBC回路の出力波形図
の一例を示した図である。図5において、fH 発振信号
と、クランプしようとするクランプDCレベルV ref
よびクランプされたビデオ信号O111を同時に示して
いる。
【0037】そして、バンドギャップ基準回路112の
出力はフィードバッククランプ回路111の電流側に対
するバイアス信号としての役割を果たす。
【0038】FBC出力は図1に示すように、相互コン
ダクタンス増幅回路113に入力されるが、この増幅回
路113の詳細は図6に示す。図1において、バンドギ
ャップ基準回路112は電源段と温度の変化に対して安
定したバイアスを供給するためのものであり、これは図
6においてトランジスタQ21に一定電圧を印加してい
る。そして、トランジスタQ21のエミッタに印加される
外部からの入力I4が変わらない限り、トランジスタQ
21には一定な電流が流れる。
【0039】FBC出力O111は、図6においてPM
OSトランジスタPMOS23に印加され、これに対称
的に接続されるPMOSトランジスタPMOS24は、
一定電圧I3が印加され、この2つの電圧が相互同じで
あるときこの回路出力O113はゼロになる。したがっ
て、前記一定電圧とは係る動作のための電圧である。
【0040】このような条件において、相互コンダクタ
ンス増幅器13は入力される映像信号の電位に比例する
電流Idev を発生し、周波数変調器2の周波数偏移を実
現できる。
【0041】さらに、誤差電流Ierr および偏差電流I
dev は加算器12により加算されて周波数変調器2に入
力され、図7に示すような周波数変調された信号が出力
される。周波数変調器2が有している発振器は、特に誤
差電流生成部10のVCOと同一な構成をしており、互
換性を高めるため、周波数変調器2を電流電圧変換器と
VCOで構成する場合には、図1のようにVerr を直接
にVCO103に入力することを避けて、Verr を電源
電流変換器gm(113と同特性)と電流電圧変換器を
介してVCO103に入力することも考えられる。この
場合、誤差電圧Verr が前記VCOのみならず周波数変
調器2にも同一に適応されて、外部調整なしで自動的に
調整されるキャリア周波数が得られる。すなわち、I
err とIde v とが変化すると、周波数変調器2にあるO
TAのgm値が変化して発振される周波数も変化する。
図7には、入力映像信号に対してそのレベルに応じて周
波数変調された信号が得られることを示している。図7
において、映像信号のレベルに応じた対応する周波数が
具体的に表示されており、特に最も低いレベルであるダ
ーククリップ領域と高いレベルであるホワイトクリップ
レベル領域とが表示されており、図8は係ることをすべ
て考慮し、映像信号レベルに対応して周波数値を図式的
に表現したものである。すなわち、一例として、たとえ
ばダーククリップ75%レベルは周波数変調されると
き、2.65MHzとなることを示している。
【0042】
【発明の効果】以上のように、VCOを含むPLLを用
いた従来回路においては、VCOの発振器と周波数発振
器の発振回路とが手動素子であるR,Cの発振回路で構
成されていたので発振周波数制御度が低下され、さらに
3.4MHzの周波数を発振する発振器を新たに構成し
なければならなかった。しかし、本発明においては、O
TA回路を用いたことでこれらを克服しており、さらに
3.4MHzのような高い周波数信号の位相を比較する
ため、正確な誤差電圧Verr の検出が難しかったが、1
5.625kHzのfH のような低い周波数で位相比較
を行なうので、精密な位相比較が可能になる。
【0043】また、周波数変調回路の周波数偏移を制御
できる回路が取付けられていて周波数変調度を制御する
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による周波数変調装置の構成
を示す概略ブロック図である。
【図2】図1のVCOに対する詳細な構成を示した図で
ある。
【図3】図1のPLL構成の動作を説明するための波形
図である。
【図4】図1においてのFBC回路の詳細な回路図であ
る。
【図5】FBC回路の出力波形図である。
【図6】相互コンダクタンス増幅器の詳細な回路図であ
る。
【図7】本発明の一実施例により得られた出力波形図で
ある。
【図8】入力信号レベルと対応周波数変調される量との
関係を示したグラフである。
【図9】位相比較用ゲート回路である。
【符号の説明】
1 周波数補正制御部 2 周波数変調器 11 偏差電流生成部 12 加算器 101 自動周波数検出回路 102 分周器 103 発振器 104 電圧/電流変換器 111 フィードバッククランプ回路 112 バンドギャップ基準回路 113 相互コンダクタンス増幅器

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 設定されたキャリア周波数を入力信号で
    周波数変調する周波数変調装置において、 前記キャリア周波数より低い固定周波数信号と前記固定
    周波数信号の周波数の数倍以上の周波数で発振する電圧
    制御発振器の出力を前記数倍以上で分周された信号とを
    位相比較する自動周波数検出回路と、前記自動周波数検
    出回路の出力である誤差電圧が入力される前記電圧制御
    発振器と、前記電圧制御発振器の高周波の出力信号を分
    周する分周器を含むPLLの出力誤差電圧を誤差電流に
    変える電圧/電流変換器を有する誤差電流生成部と、 前記低い固定周波数信号と周波数変調される入力信号と
    クランプレベルを決定付ける基準電圧が入力されて入力
    信号をクランプするフィードバッククランプ回路と、前
    記フィードバッククランプ回路の出力を対応する偏差電
    流に増幅変換する相互コンダクタンス増幅回路を有する
    偏差電流生成部と、 前記誤差電流および前記偏差電流を加算する加算器とで
    構成された周波数偏移/キャリア周波数補正制御回路、
    および前記周波数偏移/キャリア周波数補正制御回路の
    出力に応じて周波数変調され、前記電圧制御発振器と同
    一構成の発振器を内蔵した周波数変調器を備えることを
    特徴とする、周波数変調装置。
  2. 【請求項2】 キャリア周波数より低い固定周波数信号
    は同期信号fH であり、前記周波数変調される入力信号
    は映像信号であり、前記電圧制御発振器の発振周波数は
    320fH であることを特徴とする、請求項1記載の周
    波数変調装置。
  3. 【請求項3】 前記電圧制御発振器は、 第1相互コンダクタンス増幅回路と、 前記第1相互コンダクタンス増幅回路の出力と接地との
    間に並列に接続される第1コンデンサおよび負性抵抗
    (Zin)と、 前記負性抵抗(Zin)を介した信号が入力される第2相
    互コンダクタンス増幅回路と、 前記第2相互コンダクタンス増幅回路の出力に接続され
    る第2コンデンサとを備え、 前記第2コンデンサを介した出力は再び前記第1相互コ
    ンダクタンス増幅回路に負帰還されるように接続される
    とともに発振することを特徴とする、請求項1記載の周
    波数変調装置。
  4. 【請求項4】 前記フィードバッククランプ回路は、 基準入力電圧と映像信号とが入力される差動増幅器のト
    ランジスタ(Q3)およびトランジスタ(Q4)と、 前記トランジスタ(Q4)のコレクタと接地との間に接
    続された充放電用コンデンサ(C2)と、 コンデンサの電位変化に応じてエミッタ電流が増減され
    る電源と接地との間に接続されたトランジスタ(Q7
    と、 前記映像信号がゲートに入力され、前記トランジスタ
    (Q7)に従いソース電圧を基準電圧と同一にするPM
    OSトランジスタ(PMOS)とを備え、 前記PMOSトランジスタのソースは、前記トランジス
    タ(Q3)のベースに接続されることを特徴とする、請
    求項1記載の周波数変調装置。
  5. 【請求項5】前記偏差電流生成部の相互コンダクタンス
    増幅回路は、前記フィードバッククランプ回路の出力電
    圧を受けるPMOSトランジスタ(PMOS23)と高
    電圧を受けるPMOSトランジスタ(PMOS24)と
    で差動増幅段を構成し、前記PMOSトランジスタ(P
    MOS24)のドレインから出力電流を得るように構成
    されていることを特徴とする、請求項1記載の周波数変
    調装置。
  6. 【請求項6】 設定されたキャリア周波数を入力信号で
    周波数変調する周波数変調装置において、 前記キャリア周波数より低い低周波数信号と前記固定周
    波数信号の周波数の数倍以上の周波数で発振する電圧制
    御発振器の出力を前記数倍以上で分周された信号とを位
    相比較する自動周波数検出回路と、前記自動周波数検出
    回路の出力である誤差電圧が入力される前記電圧制御発
    振器と、前記電圧制御発振器の高周波の出力信号を分周
    する分周器を含むPLLの出力誤差電圧を誤差電流に変
    える電圧/電流変換器を有する誤差電流生成部、および
    前記誤差電流生成部の出力に応じて入力された周波数変
    調される信号を周波数変調し、前記電圧制御発振器と同
    一構成の発振器を内蔵した周波数変調器を備える、周波
    数変調装置。
  7. 【請求項7】前記キャリア周波数より低い固定周波数信
    号は同期信号fH であり、周波数変調される前記入力信
    号は映像信号であり、前記電圧制御発振器の発振周波数
    は320fH であることを特徴とする、請求項6記載の
    周波数変調装置。
JP29340793A 1992-12-03 1993-11-24 周波数変調装置 Expired - Fee Related JP3276749B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019920023209A KR950003637B1 (ko) 1992-12-03 1992-12-03 주파수 변조장치
KR92P23209 1992-12-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06283931A JPH06283931A (ja) 1994-10-07
JP3276749B2 true JP3276749B2 (ja) 2002-04-22

Family

ID=19344648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29340793A Expired - Fee Related JP3276749B2 (ja) 1992-12-03 1993-11-24 周波数変調装置

Country Status (3)

Country Link
US (4) US5534943A (ja)
JP (1) JP3276749B2 (ja)
KR (1) KR950003637B1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4415989A1 (de) * 1994-05-06 1995-11-09 Philips Patentverwaltung Abgleichschaltung für Frequenz-Modulator
JPH10322196A (ja) * 1997-05-16 1998-12-04 Fujitsu Ltd 補正回路及びこれを有する電子回路装置
US6031583A (en) * 1998-06-09 2000-02-29 Eastman Kodak Company High frequency video isolation system
US6650720B1 (en) * 1998-12-22 2003-11-18 Xilinx, Inc. Phase lock loop and transconductance circuit for clock recovery
US6433830B1 (en) * 1999-06-14 2002-08-13 General Instrument Corporation Off-air phase lock technique
US6633340B1 (en) 1999-09-12 2003-10-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video signal processor
US6504435B1 (en) 2000-08-31 2003-01-07 Texas Instruments Incorporated Feedback clamp circuit to prevent overcharge in compensation capacitor
US6971811B2 (en) * 2002-07-25 2005-12-06 Silverbrook Research Pty Ltd Print engine having a pair of feed rollers and a print zone proximal thereto
US6612240B1 (en) * 2000-09-15 2003-09-02 Silverbrook Research Pty Ltd Drying of an image on print media in a modular commercial printer
JP4342111B2 (ja) * 2001-01-30 2009-10-14 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 電流パルス受信回路
JP2003333004A (ja) * 2002-05-17 2003-11-21 Pioneer Electronic Corp 変調装置、その方法、変調波受信装置および変調システム
US7319731B2 (en) * 2004-02-05 2008-01-15 Broadcom Corporation High precision continuous time gmC BPF tuning
CN104393856B (zh) 2014-10-24 2017-11-28 深圳市汇顶科技股份有限公司 一种斜坡波产生电路及其数模转换电路、指纹识别系统

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5857035B2 (ja) * 1976-03-01 1983-12-17 ソニー株式会社 カラ−映像信号の記録装置
GB1582982A (en) * 1976-08-09 1981-01-21 Rca Corp Transcoding apparatus for pal composite colour television signals
DE3520321C1 (de) * 1985-06-07 1986-12-18 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Schaltungsanordnung fuer einen Videorecorder
US5231507A (en) * 1987-04-28 1993-07-27 Canon Kabushiki Kaisha Information signal recording/reproducing apparatus with time base correction facility
KR910006376B1 (ko) * 1988-08-06 1991-08-21 삼성전자 주식회사 비데오 카메라의 자동 콘트라스트 조절회로
US5323242A (en) * 1989-01-17 1994-06-21 Hitachi, Ltd. Carrier signal generating circuit in video signal recording/reproducing apparatus
US5079525A (en) * 1989-12-08 1992-01-07 Sony Corporation Audio-video modulator system on ic chip
US5093634A (en) * 1990-10-31 1992-03-03 At&T Bell Laboratories Merged current clamp in triple-input transconductor, for use in oscillator
JP2801389B2 (ja) * 1990-11-02 1998-09-21 キヤノン株式会社 信号処理装置
KR940011376B1 (ko) * 1992-04-03 1994-12-07 삼성전자 주식회사 Vtr의 캐리어 주파수 자동 조정 회로

Also Published As

Publication number Publication date
KR940016164A (ko) 1994-07-22
KR950003637B1 (ko) 1995-04-17
US5534943A (en) 1996-07-09
US5504463A (en) 1996-04-02
JPH06283931A (ja) 1994-10-07
US5517159A (en) 1996-05-14
US5504464A (en) 1996-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5359298A (en) VCO having voltage-to-current converter and PLL using same
JP3276749B2 (ja) 周波数変調装置
US8026769B2 (en) Frequency-locked clock generator
JPH0322736B2 (ja)
US5373257A (en) Phase synchronization circuit having a loop filter including two voltage/current converters
JP2023036827A (ja) デューティ比補正回路
US5045818A (en) PLL frequency modulator having bias voltage applied to filter capacitor
JP2706088B2 (ja) 周波数発生装置
KR940011376B1 (ko) Vtr의 캐리어 주파수 자동 조정 회로
US4918407A (en) Oscillation circuit
JP2987974B2 (ja) 位相同期回路
KR0183793B1 (ko) 영상신호의 지연특성보정장치
JP3128448B2 (ja) Fm信号検波器
JP3128449B2 (ja) Fm信号検波器
JP3571920B2 (ja) Fm変調回路
JPH07288468A (ja) フィードフォワード制御型位相同期回路
JPH0787368B2 (ja) 外部制御型原子発振器
JPS61281623A (ja) 発振周波数調整装置
JP3224870B2 (ja) 周波数変調回路
JP3299367B2 (ja) パルス発生回路
JPH03131121A (ja) Pll回路
JPH03242017A (ja) 高速・安定化電圧制御型発振回路
JPH03175820A (ja) 電圧制御型発振回路
JPH06140929A (ja) 電圧制御発振回路
JPH01190126A (ja) 位相同期ループ回路

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020108

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080208

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090208

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100208

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees