JPH028265A - 自動車底板下面保護組成物及びその製法 - Google Patents

自動車底板下面保護組成物及びその製法

Info

Publication number
JPH028265A
JPH028265A JP1010087A JP1008789A JPH028265A JP H028265 A JPH028265 A JP H028265A JP 1010087 A JP1010087 A JP 1010087A JP 1008789 A JP1008789 A JP 1008789A JP H028265 A JPH028265 A JP H028265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcium carbonate
filler
acid
protection composition
underfloor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1010087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2891710B2 (ja
Inventor
Gerd Aumann
ゲルト・アウマン
Gerd Klatte
ゲルト・クラツテ
Hans-Juergen Korte
ハンス‐ユールゲン・コルテ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cavity GmbH
Original Assignee
Deutsche Solvay Werke GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Deutsche Solvay Werke GmbH filed Critical Deutsche Solvay Werke GmbH
Publication of JPH028265A publication Critical patent/JPH028265A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2891710B2 publication Critical patent/JP2891710B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D151/00Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D151/003Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • B62D25/2072Floor protection, e.g. from corrosion or scratching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/04Ingredients treated with organic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D127/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D127/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D127/04Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing chlorine atoms
    • C09D127/06Homopolymers or copolymers of vinyl chloride

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、微細の塩化ビニル−ホモポリマーコポリマー
 ターポリマー又はグラフトポリマー少なくとも1種、
可塑剤少なくとも1種、安定剤少なくとも1慣、炭酸カ
ルシウム又は炭酸カルシウム含有填料混合物を基礎とす
る填料少なくとも1種及び付着助剤及び/又は他の助剤
又は添加物釜びに場合によっては色素、着色顔料、溶剤
及び/又は稀釈剤の少なくとも1:撹を含有する、自動
車用床下面保護組成物に関し、この際、炭酸カルシウム
を基礎とする微細な無機填料の1部分又は全ての表面の
特定の有機−化学的化合物での処理により改良された床
下面保護組成物の特性が得られる。
ポリ塩化ビニル、aJ塑剤、顔料及び/又は填料特にチ
ョークをベースとする金属用の被覆剤もしくは被覆組成
物は既に公知である〔特にDE −As 122922
0号明細書参照〕。更に特定の用途範囲での、例えば金
属被覆のための加工性は、良好な加工性を与えるべきで
あるが、他方で、他の要求例えば付着強度に関する要求
もあるので、そのかぎシにおいて困難である。
床下面保護組成物は、一方では施与が容易であシ、良好
に付着可能であるべきであり、他方では、落石及び他の
機械的影響に対しては一定の抵抗性を有すべきであるの
で、例えばポリ塩化ビニルを基礎とする自動車用床下面
保護組成物に関する多大の需要がある。従って、例えば
紙の被覆、じゅうたんの製造、床被榎の製造、ケーブル
被覆等のために使用することのできる多くのゾラスチゾ
ルは、床下面保護剤又は床下面保護組成物として好適で
はないことは明らかである。
〔発明が解決しようとする課題〕
放物をみつけることであった。殊に、この床下面保護組
成物は、良好なレオロジー特性を有すべきであシ、例・
えば施与又はスプレーの間では良好な流動性を有すべき
である。更にこの床下面保護組成物は、施与後に床下面
保護剤が他の特性に著るしい影響を及ぼすことはなしに
、高い強度及びベース上への良好な付着強度を有すべき
である。
本発明によれば、この目的及び課題は、微細な塩化ビニ
ル−ホモポリマー コポリマー ターポリマー又はグラ
フトポリマー少なくとも1種、可塑剤少なくとも1橿、
安定剤少なくとも11fl、炭酸カルシウム全基礎とす
る填料又は炭酸カルシウム含有填料混合拘束なくとも1
種及び付着助剤及び/又は他の助剤又は添加拘束なくと
も1種遥びに場合により色素、着色顔料、溶解剤及び/
又は稀釈剤を含有する自動車用床下面保護組成物により
達成される。本発明によれば、填料例えば炭酸カルシウ
ム又は填料混合物の1部分又は全部が、有利に、填料混
合物中に含有される炭酸カルシウムは、少なくとも1個
の−COOH基と共に少なくとも1個の極性基を有する
飽和又は不飽和のカルボン酸、脂肪酸、置換脂肪酸、こ
れら化合物の塩又は脂肪酸誘導体少なくとも14、有利
にヒドロキシ−カルボニル−エーテル−及び/又はアミ
ノ基含有脂肪族飽和及び/又は不飽和のモノカルボン酸
又は脂肪酸又はこれらの少なくとも1個の極性基を有す
る02〜032有利に自。〜C22のモノカルボン酸の
塩少なくとも1f!を含有し、これらは填料又は填料混
合物有利に炭酸カルシウムの表面又は表面の1部分上に
配置されている。
前記の化合物で表面処理された炭酸カルシウム粒子を床
下面保護組成物中で使用し、殊に生じる凝集物を分離す
るためにこれを引続き粉砕するのが有利である。炭酸カ
ルシウムは、有利な実施形によれば、0.01〜20μ
m有利に0.05〜5μmの平均粒径を有する。この炭
酸カルシウムは合成炭酸カルシウムが有利である。使用
炭酸カルシウムは、比表面積(BET、窒素で吸着)0
.5〜100rn2/g有利に1〜507F!2#を有
する。これは有利に填料として単独で又は他の填料と混
合して床下面保護材料中に含有されている。
極性基含有カルがン酸として、有利な実施形によればジ
カルボン酸又はジカルボン酸のアルカリ塩、有利にジカ
ルボン酸のアンモニウム塩ヲ使用(この際、付加的な極
性基は、カルがン酸基又はカルボキシレート基有利にア
ンモニウムカルボキシレート基である)するか又は、2
個のカルボン酸基又はカルボキシレート基、有利にアン
モニウムカルボキシレート基を少なくとも1個のヒドロ
キシル−カルボニル−カルボキシル−エーテル−及び/
又はアミノ基と組合せて有するカルボン#!を使用する
有利な実施形によれば、極性基含有カルボン酸又はカル
ボン酸、脂肪酸、置換脂肪酸又はカルボン酸のアルカリ
金属塩又はその混合物有利にカルボン酸のアンモニウム
塩は、70重量%まで(表面処理のために使用される極
性基含有カルボン酸100重量部に対して)、有利に1
so:ttsまでの、カルボキシル−又はカルボキシレ
ート基と共に他の極性基を有しない飽和及び/又は不飽
和の02〜G32のモノカルボン酸、そのアルカリ金属
塩、有利にアンモニウム塩及び/又はフミン酸(又は7
ムス酸)又はそのアルカリ金属塩、有利にアンモニウム
塩により換えられる。
有利な実施形によれば、この床下面保護組成物は、塩化
ビニル−ホモポリマー コポリマーターポリマー10〜
60重量部、有利に25〜45重量部、可塑剤又は可塑
剤混合物10〜60重量部有利に20〜45重量部、少
なくとも1橿の色素又は着色顔料、添加物及び/又は加
工助剤又は添加剤、有利に付着助剤及び/又は安定剤1
2〜IJif部、有利に6〜2重層部、少なくとも1遣
の填料、有利に表面処理された炭酸カルシウム又は賢面
処理された炭酸力゛ルシウム含有填料混合物10〜60
重量部、有利に15〜40M憧部を含有するか又はこれ
らより成シ、この際炭酸カルシウム又は填料混合物中に
含有される炭酸カルシウムは、少なくとも1個の−Co
ot(基と共に少なくとも1個の極性基を含有する飽和
及び/又は不飽和カルボン酸、脂肪酸、置換脂肪酸、こ
れら化合物の塩又は脂肪酸誘導体、有利に少なくとも1
個のヒドロキシル−カルボニル−カルボキシル、エーテ
ル−及ヒ/又はアミノ基を有する飽和及び/又は不飽和
の脂肪族モノカルざン酸、脂肪酸、ジカルボン酸又はこ
の少なくとも1個の極性基を有するci〜cqz有利V
CC1o−C22のモノカルボン酸の塩少なくとも1 
ai 0.3〜12重量%有利に1〜5ffit%(表
面処理された炭酸カルシウム又は表面処理された填料混
合物、有利にその中に含有される炭酸カルシツム100
重量部処対し)を有し、これ又はこれらは、填料又は填
料混合物、有利に炭酸カルシウムの表面又は表面の1部
分上に配置されて−る。
本発明による床下面保護組成物を得るために、公知のペ
ースト化可能な塩化ビニル−ホモ鑓すマー コポリマー
 ターポリマー及び/又はグラフトポリマー又はペース
ト化可能なポリ塩化ビニルの混合物を使用する。ペース
ト化可能な塩化ビニル−ホモポリマー コポリマー又は
ターポリマーとしては微細な懸濁−、エマルジョン−又
はグラフトポリマーを使用できるが、エマルジョン−ホ
モポリマー コポリマー及ヒ/又はターポリマーを使用
するのが有利である。塩化♂エル−コーリマー又はター
ポリマーとしては、50重ttlII以上、有利に80
重t%以上のポリ塩化ビニル分又は塩化ビニル分(コポ
リマー又はターポリマー100重量部に対して)を有す
る自体公知の塩化ビニル=ポリマー又はターポリマー、
有利に塩化ビニル−アクリレート−塩化ビニル−メタク
リレート、塩化ビニル−酢酸ビニル−コポリマーが使用
される。しかしながら、90重を優以上、有利には95
重tLs以上の塩化ビニル分を有するコポリマーを使用
するのが有利である。床下面保護組成物の製造は、市販
の混合装置又はペーストミキサー例えば緩徐ミキサー(
Kneter)又は迅速ミキサー(Diasolver
)の共用下に行なう。
可塑剤としては自体公知の可塑剤又は可塑剤混合物、有
利にアルキル−アリール−又はアラルキル−フタレート
、有利に鎖長Cテ〜C1lのアルキルフタレート、アジ
ペート、セパセードが好適である。
可塑剤の少量分例えば10重量部まで、有利KO〜5重
量部(可塑割分に対して)が、同量の有機−化学的溶剤
で代えることができる。
床下面保護組成物中に含有される填料又は填料混合物、
有利に炭酸カルシウム又は炭酸カルシウム含有填料混合
物の表面層又は表面処理剤は、有利な実施形によれば、
少なくとも1個の一〇〇〇基と共に極性基不含又は少な
くと411個の極性基を有する飽和又は不飽和のカルボ
ン酸、ジカルボン酸、脂肪酸、置換脂肪酸、これら化合
物の塩又は脂肪[8導体、有利にヒドロキシル−カルボ
ニル−カルざキシル−アミノ−及び/又はエーテル基を
有する不飽和の脂肪族モノカルボン酸少なくとも1s又
は少なくとも1個の極性基を有するモノカルボン酸の塩
少なくとも1種0.01〜20重量−1有利に0.1〜
6重量慢及び少なくとも1個の−COOH基と共に少な
くとも1個の極性基を有する飽和カルボン酸、ジカルボ
ン酸、脂肪酸、置換脂肪酸、これら化合物の塩又は脂肪
酸誘導体少なくとも1種、有利にヒドロキシ−カルがニ
ル−カルざキシルアミノ−及び/又はエーテル−基を有
する飽和脂肪族モノカルボン酸少なくとも1′m又は少
なくとも1個の極性基を有するモノカルボン酸の塩少な
くとも1種99.99〜80重tS、有利K 99.9
〜94重盪−よシ成るか又はこれらを成分として含有す
る。
この有利な実施形によれば、極性基不含の又は少なくと
も1個の付加的極性基を有する酸、置換脂肪酸又は脂肪
酸塩の少量により表面処理剤の改良された施与が達成さ
れる。
填料混合物の付加的な填料として、炭酸カルシウム(合
成及び/又は天然の炭酸カルシウム)と共に、特にドロ
マイト、メルク(マイクロメルクも包含)、珪酸及び/
又は石英粉を使用することができる。
有利な実施形によれば、この床下面保護組成物は、付加
的にアルカリ土類金属水酸化物及び/又はアルカリ土類
金属酸化物、有利忙酸化カルシウムを僅少量で含有する
填料又は填料混合物有利に炭酸カルシウム用の表面処理
剤は、有利な実施形によれば少なくとも1個のヒドロキ
シ基を有する飽和カルボン酸、脂肪酸又は置換脂肪酸の
アルカリ金属塩又はアンモニウム塩有利に少なくとも1
個のヒドロキシル基を有する脂肪酸又は置換脂肪酸のア
ルカリ金属塩又はアンモニウム塩を含有するか又はこれ
らより成る。
極性基を有する有機カルボン酸としては、飽和及び/又
は不飽和のモノカルボン酸、ジカルボン酸又はポリカル
ボン酸、それらの誘導体、置換化合物及び/又は塩が使
用されるが、1個以上のヒドロキシル基、アミノ基、カ
ルボニル基、カルボキシル基及び/又はエーテル基を有
するもの及びモノカルボン酸、有利に脂肪酸の塩が有利
である。
相応する、付加的に極性基を有し、C2〜C!32有利
に010”=CIJ2を有する脂肪酸(これは完全に少
なくとも1個の付加的な極性基を有する飽和脂肪酸よシ
なるか又は20重t%まで有利に6重′kk%までが不
飽和の、少なくとも1個の付加的な極性基を有する脂肪
酸を含有する)のアルカリ金属塩及び/又はアンモニウ
ム塩を使用するのが有利である。極性基を有する脂肪酸
、有利にヒドロキシル基含有脂肪酸又はアミノ基含有脂
肪酸、特にとドロキシステアリン酸、ヒドロキシパルミ
チン酸、ヒドロキシ油酸、アミノステアリン酸、アミノ
リノール酸のアンモニウム塩及び/又はこれら化合物の
アルカリ金属塩、有利にアンモニウム塩を使用するのが
有利である。
有利な実施形によれば、床下面保護組成物中には、有利
に、水酸化カルシウム懸濁液中に二酸化炭素を導入し、
引続き、製造され九炭酸カルシウム金、少なくとも1個
の極性基を有する飽和又は不飽和のカルボン酸、ジカル
ボン酸、脂肪酸又は置換脂肪酸のアルカリ金属塩又はア
ンモニウム塩で、有利には少なくとも1個のヒドロキシ
−カルボニル−アミノ−及び/又Ldエーテル基を有す
る脂肪族モノカルボン酸又は脂肪酸のアルカリ金属塩又
はアンモニウム塩で表面処理することによ#)2i!!
!遺された表面被覆性合成炭酸カルシウムを含有する。
この際、この表面処理時に、この極性基を有する脂肪酸
の相応するカルシウム化合物の全て又は一部分が炭酸カ
ルシウムの表面に形成される。
この処理剤の施与後K、合成炭酸カルシウムの表面上に
形成された表面層は、有利に少なくとも1個のヒドロキ
シ基を有するCl0−022の脂肪酸、特に12−ヒド
ロキシステアリン酸のカルシウム塩及び/又はアルカリ
金属塩並びに場合によってはアンモニウム塩から成るか
又はこれらを含有する。
更に、本発明は、自動車用床下面保護組成物の製法に関
し、この際、実質的に少なくとも1橿の微細な塩化ビニ
ル−ホモポリマー コポリマー ターポリマー又はグラ
フトポリマー、少なくとも1種の可塑剤、少なくともi
sの安定剤、少なくとも1橿の炭酸カルシウムを基礎と
する填料又は炭酸カルシウム含有填料混合物及び少なく
とも1種の付着助剤及び/又は他の助剤又は添加物並び
に場合により色素、着色顔料、溶剤及び/又は稀釈剤を
含有する成分を相互に混合する。本発明によれば、炭酸
カルシウム、有利に合成炭酸カルシウムを、床下面保護
組成物又は床下面保護組成物の1以上の成分への添加の
前に少なくとも1aiの稀釈剤又は溶剤を含有する少な
くとも1個の−(、!OOH基と共に少なくとも1個の
極性基を有する飽和又は不飽和のカルボン酸、ジカルボ
ン酸、脂肪酸、置換脂肪酸の形の表面処理剤の溶液、エ
マルジョン又は懸濁液で、これら化合物の塩又は脂肪酸
誘導体、有利に、少なくとも1個のヒドロキシル−カル
ボニルカルボキシル−エーテル−及び/又はアミノ基を
有する飽和及び/又は不飽和の脂肪族モノカルボン酸又
は脂肪酸の塩又はこれら極性及び非極性基を有するC2
〜C22のモノカルボン酸の塩少なくとも1$!iで、
278に〜368K、有利に328に〜358にで混合
及び処理する。この作用の後に、表面上に形成した表面
層を有する炭酸カルシウムを濾過し、処理し、特に乾燥
させかつ粉砕する。
意外にも、この濾液は、極性基を有しないカルボン酸も
しくは脂肪酸又はその塩の使用の際よたも著るしく僅か
なカルボン酸又は脂肪酸含分を有することが判明した。
有利な実施形によれば、極性基を有するカルボン酸、有
利に脂肪酸、脂肪酸及び/又は置換脂肪酸の塩を、符に
合成された炭酸カルシウム(沈降炭酸カルシウム)の水
性懸濁液に添加する。
表面処理剤を有オリな実施形では、水性炭酸カルシウム
悪濁液の水性エマルジョンの形で添加する。有利な実施
形では、表面処理剤を塩の形。
有利にアルカリ金属塩及び/又はアンモニウム塩の形で
、表面処理のために1炭酸カルシウムに、特に炭酸カル
シウム懸濁液に添加する。
有利な実施形によれば、アンモニウム塩の形の表面処理
剤を使用する。極性基を有する表面処理剤のアンモニウ
ム塩は、全て又は部分的に炭酸カルシウム粒子の表面に
反応して、表面処理剤の相応するカルシウム塩の全て又
は1部分が、炭酸カルシウム粒子の表面上〈生じ、その
反応時に、生じるアンモニウム化合物が全て又は部分的
に、その反応温度で揮発する。
更に、本発明は、炭酸カルシウムを又は、少なくとも1
個の−COOH基と共に少なくとも1個の極性基を有す
る飽和及び/又は不飽和のカルボン酸、ジカルボン酸、
脂肪酸、置換脂肪酸、これら化合物の塩又は脂肪酸誘導
体、tflK少なくとも1個のヒドロキシル−カルボニ
ル−、カルボキシル−エーテル−及び/又はアミノ基を
有する飽和及び/又は不飽の脂肪族モノカルボン酸又は
脂肪酸少なくとも1?!又は極性基を有するUs〜Cr
Ji%+Vcc10〜Cwt O% / カル$ y酸
の塩少なくとも1種を用いる処理にょシ、炭酸カルシウ
ムの1部分又は全表面KN面被覆又は表面変換作用をし
て、その表面層が極性のアルカリ金属及び/又は脂肪酸
アルカリ土類金属塩又は同カルボン酸塩よりなるか又は
これを含有する炭酸カルシウム含有填料混合物を床下面
保護組成物のレオロジイ制御のために使用することに関
する。
床下面保護組成物を一般にスプレー法にょシ施与し、こ
の際使用−ンプ圧は非常に高い。それというのも、この
プラスチゾルは、貯槽から搬送管に、次いで、スプレー
ヘッドのノズルを通って(これは高速で行なう)圧縮さ
れるべきでめるからである。従って、非常に高い構造粘
度が望ましい、即ち高い剪断速度勾配で粘度は低い。金
属板上へのこの床下面保護組成物の施与の後に、これは
水平位置から流れ又は滴下してはならず、即ちこれは、
高い保持能力、特にレオロジイの測定及び流動限度の測
定により記録できるべきである。炭酸カルシウムの表面
処理は、高い!A断速度勾配で粘度に対する相対的な流
動限度が、例えば表面処理されていない炭酸カルシウム
におけるよシも著るしく上昇する場合に1有利なレオロ
ジイをもたらす。
〔実tl&例〕
例  1 塩化ビニルホモポリマー (ペースト型)            7Otit部
ポリ塩化ビニル(マイクロ 懸濁液型)               30重量部
ジエチルヒドロキシルフタレー)   55重量lSジ
イソノニル7タレート      60ti部炭酸カル
シウム(12−ヒドロキ システアリン酸のアンモニウム塩テ 表面処塩された)          70重量部塩基
性硫酸鉛            2重を部ポリアミノ
アミド          4重電部酸化カルシウム 
          5重量部例  2 塩化ビニルホモポリマー (ペースト型)           3o!菫部塩化
ビニルコポリマー       40を置部、ぼり塩化
ビニル (マイクロ懸濁液型)        30重量部ジエ
チレンへキシルフタレー)    50T11に部炭酸
カルシウム(12−ヒドロキ システアリン酸のアンモニウム塩 で表面処理)             7031t部
塩基性硫酸鉛            2重量部ポリア
ミノアミド          3重量部酸化カルシウ
ム           5重量部例1並びに2(各々
別々〕の床下面保護組成物の成分を混合し、デイソルバ
ー(Disolver)を用いてホモrナイズした。生
じた床下面保護組成物をレオロジイ特性の測定のためK
、回転粘度肝を用いて検査した。測定曲線を評価すると
、明らかに高い流動限度が認められ、ビンガム(Bin
gham )法により評価すると、高い剪断速度勾配で
比較的低い粘度を示した。このことは、この床下面保護
組成物は、高い構造粘度(高い構造粘度とは、高い剪断
速度勾配で低い粘度を意味する)に基づき、容易に促進
することができるが、同時に、比較的高い流動範囲によ
り、施与後に流動しないか又は滴下しないことを意味す
る。この特性は他の填料で変性されたか又は変性されな
かったし、従来得られなかった。
更K、床下面保護組成物を強度に関して試験した( D
IN 52454− St −U 26−50による樋
);全ての方法で、優れた強度が認められた。床下面保
護組成物のすべての他の要件は、同様に満たされた(ゲ
ル化条件、付着性)。
表面処理された炭酸カルシウムの製造;本発明による炭
酸カルシウムの製造を次の方法で行なった; 1J3当シ水酸化力ルシウム150gの水性懸濁液中に
二酸化炭素を導入することにより、炭酸カルシウムを沈
殿させた。反応温度は70°Cであった。引続く表面処
理は、同様に70℃に加温された12−ヒドロキシステ
アリンfR(アンモ票ア塩として存在)の水性エマルジ
ョンの添加により行なり。添加tは炭酸カルシウム30
g/に9の表面処理量が生じるよう忙選択した。激しい
攪拌の後に、懸濁液を濾過し、この得られた表面被覆さ
れた炭酸カルシウムを10500で乾燥させ、引続き粉
砕した。
例  3 組成は例1と同様。しかしながら、炭酸カルシウムをグ
ルタミン酸のアンモニウム塩で表面処理した。
例  4 組成は例1と同様。しかしながら炭酸カルシウムを、1
2−とドロキシステアリン酸のアンモニウム塩とフミン
酸との重量比1:1の混合物で表面処理した。
l15 組成は例1と同様。但し炭酸カルシウムを、3.6.9
−トリオキサウンデカンジ酸のアンモニウム塩で表面処
理した。
例  6 組成は例1と同様。但し、炭酸カルシウムを照性ブドウ
酸のアンモニウム塩で表面処理した。
例 7 組成は例2と同様。但し、炭酸カルシウムをIL址比1
:1の12−とドロキシステアリン酸07ンモニウム塩
と高純度ステアリン酸とから成る混合物で表面処理した
列 8 組成は例1と同様。但し、炭酸カルシウムを脂肪酸(工
業用)即ちステアリン酸、パルミチン酸及び油酸の混合
物(ST Edenor 20 )で表面処理した。
例1.3.4.5.6及び比較例8に関する測定流動限
度及び粘度を法衣に示した:12−ヒドロキシステア リン酸 23.1 グルタミン酸 フミン酸/12−ヒドロキ システアリン酸 30.7 3.6.9−トリオキサンウ 274 ンデカンジ酸 16.8 急性デrつ酸 24.4 脂肪酸(工業用) 8.0

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、微細な塩化ビニル−ホモポリマー、コポリマー又は
    グラフトポリマー少なくとも1種、可塑剤少なくとも1
    種、安定剤少なくとも1種、炭酸カルシウム又は炭酸カ
    ルシウム含有填料混合物を基礎とする填料少なくとも1
    種及び付着助剤及び/又は他の助剤又は添加剤並びに場
    合により色素、着色顔料、溶剤及び/又は稀釈剤の少な
    くとも1種を含有する自動車用床下面保護組成物におい
    て、填料の1部又は全部は、少なくとも1個の−COO
    H基と共に少なくとも1個の極性基を有する飽和又は不
    飽和のカルボン酸、脂肪酸、置換脂肪酸、この化合物の
    塩又は脂肪酸誘導体少なくとも1種0.3〜12重量%
    (表面処理された炭酸カルシウム又は表面処理された填
    料混合物 100重量部に対して)を有し、これらは、填料又は填
    料混合物の表面又は表面の1部分上に配置されているこ
    とを特徴とする、自動車用床下面保護組成物。 2、炭酸カルシウムは0.01〜20μmの粒径を有す
    る、請求項1記載の床下面保護組成物。 3、使用炭酸カルシウムは0.5〜100m^2/gの
    比表面積(BET、窒素の吸着)を有する、請求項1又
    は2に記載の床下面保護組成物。 4、極性基を有するカルボン酸として、ジカルボン酸又
    はジカルボン酸のアルカリ金属塩又はジカルボン酸のア
    ンモニウム塩を使用し、この際、付加的な極性基、カル
    ボン酸基又はカルボキシレート基又は2個のカルボン酸
    基又はカルボキシレート基が少なくとも1個のヒドロキ
    シル−、カルボニル−、カルボキシル−、エーテル及び
    /又はアミノ基と組合せて存在することを特徴とする、
    請求項1から3までのいずれか1項記載の床下面保護組
    成物。 5、極性基含有カルボン酸、脂肪酸、置換脂肪酸、カル
    ボン酸のアルカリ金属塩又はその混合物の70重量%ま
    で(表面処理のために使用される極性基含有カルボン酸
    の100重量部に対して)が、カルボキシル基又はカル
    ボキシレート基以外に他の極性基を有しない飽和及び/
    又は不飽和のC_2〜C_3_2を有するモノカルボン
    酸、そのアルカリ金属塩又はアンモニウム塩及び/又は
    フミン酸、そのアルカリ金属塩又はアンモニウム塩で換
    えられている、請求項1から4までのいずれか1項記載
    の床下面保護組成物。 6、床下面保護組成物は、 塩化ビニルホモポリマー、コポリマー又はターポリマー
    10〜60重量部 可塑剤又は可塑剤混合物10〜60重量部 少なくとも1種の色素又は着色顔料、添加物及び/又は
    加工助剤又は添加剤及び/又は安定剤12〜1重量部 少なくとも1種の填料10〜60重量部 を含有するか又はそれらより成り、 少なくとも1個の−COOH基と共に少なくとも1個の
    極性基を有する飽和及び/又は不飽和のカルボン酸、脂
    肪酸、置換脂肪酸、これら化合物の塩又は脂肪酸誘導体
    少なくとも1種0.3〜12重量% (表面処理された炭酸カルシウム又は表面処理された填
    料混合物の100重量部に対して)を有し、これらは填
    料又は填料混合物の表面又は表面の1部分上に配置され
    ている、請求項1から5までのいずれか1項記載の床下
    面保護組成物。 7、床下面保護組成物中に含有する填料又は填料混合物
    の表面層又は表面処理剤は、少なくとも1個の−COO
    H基と共に極性基を有しないか少なくとも1個を有する
    不飽和のカルボン酸、ジカルボン酸、置換脂肪酸、この
    化合物の塩又は脂肪酸誘導体の少なくとも1種0.01
    〜20重量% (使用脂肪族カルボン酸、脂肪酸、置換脂肪酸、脂肪酸
    塩又は脂肪酸誘導体100重量部に対して)及び、 少なくとも1個の−COOH基と共に少なくとも1個の
    極性基を有する飽和カルボン酸、ジカルボン酸、脂肪酸
    、置換脂肪酸、これら化合物の塩又は脂肪酸誘導体の少
    なくとも1種99.99〜80重量% より成るか又はこれらを成分として含有する、請求項1
    から6までのいずれか1項記載の床下面保護組成物。 8、填料又は填料混合物用の表面処理剤は、少なくとも
    1個のヒドロキシル基を有する飽和又は不飽和のカルボ
    ン酸、ジカルボン酸、脂肪酸又は置換脂肪酸のアルカリ
    金属塩又はアンモニウム塩を含有するか又はこれらより
    成る、請求項1から7までのいずれか1項記載の床下面
    保護組成物。 9、床下面保護組成物中に、水酸化カルシウム懸濁液へ
    の二酸化炭素の導入及び引き続く、形成された炭酸カル
    シウムの少なくとも1個の極性基を有する飽和又は不飽
    和のカルボン酸、ジカルボン酸、脂肪酸又は置換脂肪酸
    のアルカリ金属塩又はアンモニウム塩での表面処理によ
    り製造された合成表面被覆された炭酸カルシウムを含有
    する、請求項1から8までのいずれか1項記載の床下面
    保護組成物。 10、合成炭酸カルシウムの表面で処理剤の施与後に生
    じた表面層は、少なくとも1個のヒドロキシ基を有し、
    C_1_0〜C_2_2を有する脂肪酸のカルシウム塩
    及び/又はアルカリ金属塩もしくはアンモニウム塩から
    なるか又はこれらを含有する、請求項1から9までのい
    ずれか1項記載の床下面保護組成物。 11、主として、少なくとも1種の微細な塩化ビニル−
    ホモポリマー、コポリマー、ターポリマー又はグラフト
    ポリマー、少なくとも1種の可塑剤、少なくとも1種の
    安定剤、炭酸カルシウム又は炭酸カルシウム含有填料混
    合物を基礎とする填料少なくとも1種及び少なくとも1
    種の付着助剤及び/又は他の助剤又は他の助剤又は添加
    剤並びに場合により色素、着色顔料、溶剤及び/又は稀
    釈剤が相互に混合することにより自動車用床下面保護組
    成物を製造するために、炭酸カルシウムを、床下面保護
    組成物に又は床下面保護組成物の1以上の成分に添加す
    る前に、少なくとも1個の−COOH基と共に少なくと
    も1個の極性基を有する飽和及び/又は不飽和のカルボ
    ン酸、ジカルボン酸、脂肪酸、置換脂肪酸、これら化合
    物の塩又は脂肪酸誘導体の形の表面処理剤の少なくとも
    1種の稀釈剤又は溶解剤を含有する溶液、エマルジョン
    又は懸濁液と、278〜368kの温度で混合し、これ
    で処理して、この作用の後に表面形成性表面層を有する
    炭酸カルシウムを濾過し、処理し、乾燥させ又は乾燥さ
    せずに粉砕させることを特徴とする、床下面保護組成物
    の製法。 12、少なくとも1個の−COOH基と共に少なくとも
    1個の極性基を有する飽和及び/又は不飽和のカルボン
    酸、脂肪酸、置換脂肪酸、ジカルボン酸、これら化合物
    の塩又は脂肪酸誘導体を基礎とする表面被覆剤で処理す
    ることにより、表面被覆又は表面変換を炭酸カルシウム
    の表面の1部分又は全面に作用させて、カルボン酸、ジ
    カルボン酸又は−カルボキシレートの極性アルカリ金属
    塩及び/又はアルカリ土類金属塩よりなるか又はこれら
    を含有する表面被覆を形成させる炭酸カルシウム又は炭
    酸カルシウム含有填料混合物を使用することを特徴とす
    る、床下面保護組成物のレオロジイ制御法。
JP1010087A 1988-01-21 1989-01-20 自動車底板下面保護組成物及びその製法 Expired - Fee Related JP2891710B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3801649A DE3801649C2 (de) 1988-01-21 1988-01-21 Unterbodenschutzmasse, Verfahren zu deren Herstellung sowie Verwendung eines gegebenenfalls synthetischen Calciumcarbonats zur Rheologiesteuerung von Unterbodenschutzmassen
DE3801649.4 1988-01-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH028265A true JPH028265A (ja) 1990-01-11
JP2891710B2 JP2891710B2 (ja) 1999-05-17

Family

ID=6345690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1010087A Expired - Fee Related JP2891710B2 (ja) 1988-01-21 1989-01-20 自動車底板下面保護組成物及びその製法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0325114B1 (ja)
JP (1) JP2891710B2 (ja)
KR (1) KR890011967A (ja)
AT (1) ATE122075T1 (ja)
DE (2) DE3801649C2 (ja)
ES (1) ES2071623T3 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1077453A (ja) * 1996-07-23 1998-03-24 Elf Atochem Sa 改良された耐浸透性を有する金属基材被覆用自己接着性組成物
US5867227A (en) * 1995-02-28 1999-02-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Television receiver
WO2007108488A1 (ja) 2006-03-20 2007-09-27 Mitsubishi Chemical Corporation フタロシアニン結晶、並びにそれを用いた電子写真感光体、電子写真感光体カートリッジ、及び画像形成装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19738481C2 (de) * 1997-09-03 1999-08-12 Solvay Alkali Gmbh In Wässrigen Systemen mit oberflächenaktiven Stoffen gecoatetes Calciumcarbonat sowie Verfahren zur gesteuerten bimolekularen Beschichtung von Calciumcarbonat - Teichen
DE10238976B4 (de) * 2002-08-20 2006-09-28 Vereinigte Kreidewerke Dammann Kg Verwendung eines funktionellen Füllstoffs auf Basis von Calciumcarbonat und Verfahren zum Herstellen eines funktionellen Füllstoffs auf Basis von Calciumcarbonat
GB2411657A (en) * 2004-03-01 2005-09-07 Basf Coatings Ag PVC plastisol coatings
EP1657278A1 (en) 2004-11-12 2006-05-17 SOLVAY (Société Anonyme) Coated particles of calcium carbonate having a high specific surface
ATE517942T1 (de) 2008-08-26 2011-08-15 Omya Development Ag Behandelte mineralische füllstoffprodukte, verfahren zu deren herstellung und deren verwendungen
EP2390285A1 (en) 2010-05-28 2011-11-30 Omya Development AG Process for the preparation of surface treated mineral filler products and uses of same
EP2390280B1 (en) 2010-05-28 2015-03-04 Omya International AG Treated mineral filler products, process for the preparation thereof and uses of same
HUE031169T2 (en) 2012-10-16 2017-06-28 Omya Int Ag Process for controlled chemical reaction of a solid filler surface and additives to produce a surface-treated filler product
PT2770017E (pt) 2013-02-22 2015-11-30 Omya Int Ag Novo tratamento de superfície de materiais minerais brancos para aplicação em plásticos
EP2843005A1 (en) 2013-08-26 2015-03-04 Omya International AG Earth alkali carbonate, surface modified by at least one polyhydrogensiloxane
DK2910610T3 (en) 2014-02-21 2017-09-25 Omya Int Ag Process for preparing a calcium carbonate filler product
PL2910609T3 (pl) 2014-02-21 2018-01-31 Omya Int Ag Sposób wytwarzania produktu stanowiącego wypełniacz w postaci węglanu wapnia
EP2933298B1 (en) 2014-04-16 2018-07-18 Omya International AG Reduced moisture pickup in polyol-containing mineral filler products
EP2975078A1 (en) 2014-08-14 2016-01-20 Omya International AG Surface-treated fillers for breathable films
EP3133127B1 (en) 2015-08-21 2018-08-08 Omya International AG Process for the preparation of a mineral filler product
EP3272799A1 (en) 2016-07-19 2018-01-24 Omya International AG Use of mono-substituted succinic anhydride in polylactic acid composite filled with calcium carbonate
EP3415570A1 (en) 2017-06-14 2018-12-19 Omya International AG Process for preparing a surface treated filler material product with mono-substituted succinic anhydride(s) and a mixture of aliphatic linear or branched carboxylic acids comprising stearic acid
EP3628705A1 (en) 2018-09-28 2020-04-01 Omya International AG Process for preparing a coarse surface treated filler material product
EP3753980A1 (en) 2019-06-17 2020-12-23 Omya International AG Caco3 coated with maleic anhydride grafted polyethylene and/or maleic anhydride grafted polypropylene and at least one hydrophobizing agent

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51142044A (en) * 1975-03-27 1976-12-07 Union Minerale Process for grafting polymer to filler material
JPS58183737A (ja) * 1982-04-21 1983-10-27 Karupu Kogyo Kk 表面処理充填剤
JPS6085915A (ja) * 1983-08-24 1985-05-15 Maruo Calcium Kk ポリ塩化ビニ−ル系樹脂タイルの製造方法
JPS60206856A (ja) * 1984-03-30 1985-10-18 Shiraishi Chuo Kenkyusho:Kk 揺変性塩化ビニルペ−ストゾル組成物
JPS62119238A (ja) * 1985-11-18 1987-05-30 Harima Chem Inc 熱可塑性樹脂用無機粉体充填剤の分散剤
JPS62207639A (ja) * 1986-03-07 1987-09-12 盟和産業株式会社 自動車車室用プラスチック製床敷体の製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1004800B (de) * 1951-09-12 1957-03-21 Diamond Alkali Co Fuellstoff fuer Kunstharzpasten
DE1229220B (de) * 1963-03-02 1966-11-24 Roehm & Haas Gmbh UEberzugsmittel fuer Metalle auf der Basis von pastenfoermigen Polyvinylchloriddispersionen
DE2840996C2 (de) * 1978-09-21 1984-05-03 Teroson Gmbh, 6900 Heidelberg Verfahren zur Herstellung von Plastisolen
JPH0635576B2 (ja) * 1985-10-08 1994-05-11 日産自動車株式会社 高浸透性シ−リング材組成物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51142044A (en) * 1975-03-27 1976-12-07 Union Minerale Process for grafting polymer to filler material
JPS58183737A (ja) * 1982-04-21 1983-10-27 Karupu Kogyo Kk 表面処理充填剤
JPS6085915A (ja) * 1983-08-24 1985-05-15 Maruo Calcium Kk ポリ塩化ビニ−ル系樹脂タイルの製造方法
JPS60206856A (ja) * 1984-03-30 1985-10-18 Shiraishi Chuo Kenkyusho:Kk 揺変性塩化ビニルペ−ストゾル組成物
JPS62119238A (ja) * 1985-11-18 1987-05-30 Harima Chem Inc 熱可塑性樹脂用無機粉体充填剤の分散剤
JPS62207639A (ja) * 1986-03-07 1987-09-12 盟和産業株式会社 自動車車室用プラスチック製床敷体の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5867227A (en) * 1995-02-28 1999-02-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Television receiver
JPH1077453A (ja) * 1996-07-23 1998-03-24 Elf Atochem Sa 改良された耐浸透性を有する金属基材被覆用自己接着性組成物
WO2007108488A1 (ja) 2006-03-20 2007-09-27 Mitsubishi Chemical Corporation フタロシアニン結晶、並びにそれを用いた電子写真感光体、電子写真感光体カートリッジ、及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0325114B1 (de) 1995-05-03
JP2891710B2 (ja) 1999-05-17
ES2071623T3 (es) 1995-07-01
EP0325114A2 (de) 1989-07-26
DE58909206D1 (de) 1995-06-08
ATE122075T1 (de) 1995-05-15
KR890011967A (ko) 1989-08-23
DE3801649C2 (de) 1996-09-19
EP0325114A3 (de) 1991-07-03
DE3801649A1 (de) 1989-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH028265A (ja) 自動車底板下面保護組成物及びその製法
US5135967A (en) Underseal composition, and process for the production thereof
US5015669A (en) Underseal composition, and process for the production thereof
US7709090B2 (en) Surface-treated calcium carbonate particles
CA2734817C (en) Treated mineral filler products, process for the preparation thereof and uses of same
CA2089004A1 (en) Calcium carbonate treated with fatty acids, manufacture and use
EP0017038A1 (de) Füllstoff enthaltende Kunststoff-Formmasse und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE2855919B1 (de) Plastisole
DE69913064T2 (de) Thixotropische Anstrichmitel mit hydrophoben Stärkederivaten
DE1811021A1 (de) Pigmentpraeparate
CN107325327B (zh) 一种pvc管材用活性碳酸钙的制备方法
JPH041779B2 (ja)
US3723336A (en) Stabilized dibenzoyl peroxides polymer initiator compositions
US4175979A (en) Process for the manufacture of a pigment composition in bead form
US3779962A (en) Stabilizer-lubricant combinations for halogen-containing polymers
DE2840996C2 (de) Verfahren zur Herstellung von Plastisolen
EP0128295B1 (de) Verfahren zur Modifizierung von Stärke in Gegenwart von Lösungsmitteln
US2810703A (en) Vinyl dispersions containing amine salts
US3085985A (en) Polymer dispersions containing metal powder and process for their manufacture
US3931076A (en) Elimination of pinking in vinyl asbestos formulations
JPS564645A (en) Inorganic filler for polyvinyl chloride resin and polyvinyl chloride resin compounded therewith
SU494871A3 (ru) Композици дл покрытий
JPH04249564A (ja) 塩化ビニルペーストゾル組成物
EP0672714A1 (de) Verwendung von cycloaliphatischen Diaminen zur Herstellung von lagerstabilen Plastisolen und Organosolen
US1864152A (en) Nitrocellulose plasticizer and pigment grinding composition

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees