JPH0282077A - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫

Info

Publication number
JPH0282077A
JPH0282077A JP23238588A JP23238588A JPH0282077A JP H0282077 A JPH0282077 A JP H0282077A JP 23238588 A JP23238588 A JP 23238588A JP 23238588 A JP23238588 A JP 23238588A JP H0282077 A JPH0282077 A JP H0282077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
damper device
temperature
cold air
damper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23238588A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Sakazume
坂爪 秋郎
Yasutaka Noguchi
泰孝 野口
Hiroshi Kogure
博志 小暮
Masayuki Shibayama
昌幸 柴山
Yoshitaka Nakada
中田 義隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP23238588A priority Critical patent/JPH0282077A/ja
Publication of JPH0282077A publication Critical patent/JPH0282077A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は冷蔵庫に係り、特に温度制御の改善に好適な冷
蔵庫に関するものである。
〔従来の技術〕
従来の冷蔵庫は第10図の断面図に示すように一般に庫
内の空間がいくつかの室に仕切られ、それぞれ収納品の
保存に適した温度に各室の温度を保持しようと試みられ
ている。以下、第10図及び同図の断面A−Aを示す第
11図により従来例について説明する。
1は箱本体、2は冷凍室、3は冷却用の冷気吹出口に近
い第1室である冷蔵室、4は冷気吹出口からより遠い第
2室である野菜室、5は冷媒を圧縮する圧縮機、6は冷
却器、7は冷却器6で冷却された空気を各室に送風する
ためのファン7a。
ファンモータ7dよりなる送風装置、8は冷凍室用冷気
送風路、9は冷気送風路、10はダンパ装置、11は第
2室への冷気供給口、12は第2室の戻り口、13は冷
気戻り風路、14は冷凍室冷気戻り風路、15は第1室
用温度センサ16a。
16a、16cは各室の扉を示す。なお冷却器6を冷却
するための冷凍サイクル関連の凝縮器、絞り、配管など
は煩雑になるため省略する。
次にこのように構成された冷蔵庫の動作について述べる
。冷却器6で冷却された空気の一部は、送風装置7によ
り冷凍室用冷気風路8から冷凍室2へ送られ、冷凍室2
に収納された食品などを冷却するとともに、箱本体1の
壁面や扉16(2を通して侵入してくる熱や扉16 a
の隙間からの熱を吸収し、冷凍室用戻り風路14を経て
冷却器6へ戻る。残りの一部の空気は、冷気送風路9か
らダンパ装置10により制御され第1室3に吹出される
。吹出された空気の一部は冷蔵室3を冷却し、残りの一
部は箱本体1の背部内面1aに沿って下方に流れ、第2
室冷気供給口11から第2室4に流入して第2室4を冷
却し、第2室戻り口12から冷蔵室3に戻り、第1室3
を冷却した空気と一緒に冷気戻り風路13を経て冷却器
6に戻る。そして第1室3が設定温度まで冷却されると
第1室3内に設けられた温度センサ15によりこれを検
出して、ダンパ装置10を制御し、冷気の供給を遮断す
る。そして再び熱侵入により第1室3の温度が上昇して
くると温度センサ15によりこれを検出してダンパ族[
10により冷気の供給を開始し、第1室3及び第2室4
の冷却を始める。
なおこのように1個のダンパ装置で複数の室を冷却する
冷蔵庫に関連するものとして、例えば特公昭62−36
58などが挙げられる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は、1個のダンパ装置10で複数の室の温
度を制御するため、制御するための温度センサ15が設
けられた第1室3の温度は、温度設定器(図示省略)を
調節することにより設定できる。しかしながら第1室3
の温度を高めあるいは低めに設定すると、それに従って
第2室4の温度も高めあるいは低めになってしまうとい
う問題がある。また、これを避けるため2個のダンパ装
置を用い第1室3及び第2室4へ専用の風路を設け、そ
れぞれ独立に制御すれば問題ないわけであるが、この方
法ではコスト面でもスペースの面でも不利になる欠点が
ある。
本発明の目的は、これらの点を改善するため、1個のダ
ンパ装置で複数の室の温度をできる限り他の室の温度設
定の影響を受けずに設定でき、その上、コスト面でもス
ペース面でも有利な冷蔵庫を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的は、ダンパ装置の開閉を制御する際に、ダン
パ装置が開いている状態を保持して継続時間を変えられ
るようにして、開閉周期を変えることにより達成される
〔作用〕
このようにダンパ装置のr開」状態の継続時間(以下、
開継続時間と呼称する)を変え、開閉周期を変えること
により、次のような作用を得ることができる。
まず、ダンパ装置に近い第1室の温度をより遠い第2室
の温度より低くしたい場合には、ダンパ装置の開継続時
間を短かくシ、短周期の開閉サイクルを繰返す。こうす
ることによりダンパ装置から吹出された冷気は、ダンパ
装置の冷気吹出口近傍の空気を撹拌することに使用され
るエネルギの割合が大きく、遠い第2室より近い第1室
の方へより多くの冷気が供給され、第1室の方をより冷
却することができる。
次にこの逆に遠い第2室の方に近い第1室より冷やすた
めより多量の冷気を供給したい場合には、ダンパ装置の
開継続時間を長くし、比較的長い周期の開閉サイクルを
繰返すようにする。このように開継続時間を長くするこ
とにより、勿論、冷気吹出口の近くの第1室の空気の巻
込みあるいは撹拌はあるが、より長い時間にわたり安定
した流れを形成することにより、上述の短周期サイクル
に比較して、より多くの冷気を第2室に供給することが
できる。その結果、上述の場合に比較して、第2室の温
度をより低温にすることが可能となる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を第1図より第9図により説明す
る。
第1図は冷蔵庫の断面図、第2図は第1図の断面B−B
図、第3図は冷蔵庫の正面外観の部分図である。従来例
と同一符号は同一機能を有する部分を示す。第1図にお
いて、17は冷気送風路9から第1室3及び第2室4へ
の冷気の供給量を制御するためのダンパ装置である。こ
のダンパ装置17の詳細を第4図に示す。第4図におい
て17aは冷気を遮断するためのダンパ、17dはダン
パ17(2を支えるレバー、17Cは内部にモータある
いはソレノイドなどを納めた駆動部、17dは駆動部1
7cとしレバー17zを回動可能に取付けるための支点
、17eはダンパ制御回路(後述)からの信号に応じて
ダンパ17aを開閉するため駆動部17cに設けられた
押しピンである。
第1図に戻り、18は例えばサーミスタ、測温抵抗体な
どの第1室用温度センサ、19は第2室用測定センサで
ある。第3図において、20は押ボタンスイッチあるい
はタッチセンサなどの第1室用温度設定器、21は第2
室用測温設定器であり、一般に低めに設定したい場合に
は「低」、標準的な場合には「中」、高めの場合には「
高」などと表示されている箇所を押すなどして温度設定
できるようになっている。
第7図にダンパ装置17の制御系を示す。22は温度設
定器20.21からの信号を変換し、CPU、メモリ、
タイマなどよりなるマイコン23に入力するための温度
設定回路、24は温度センサ18,19からの信号を変
換しマイコン23に入力するための回路、25はマイコ
ンの信号によりダンパ装置17を開閉するためのダンパ
制御回路より構成されている。
第5図にダンパ装置17の開閉制御パターンを示す。同
図は横軸に時間をとり、縦軸に各種サイクルの例を示し
ている。ダンパ装置17が開いている時間を四角で囲ん
で表わし、閉じている時間を一本線を表わしている。短
間サイクルaでは、例えば、2秒間間、2秒間閉のサイ
クルを繰返し。
4、c、dになるに従い開の継続時間が長くなり、長時
間サイクルeでは、連続運転となることを表わしている
第6図に本発明と従来例との差異を明確にするため、温
度センサとダンパ制御の関係の例を示す。
横軸に時間をとり、縦軸に温度センサの温度及び本発明
と従来例とのダンパ制御パタンを示す。
第1表に温度設定器20.21 (第3図)の温度設定
とダンパ制御サイクルの関係を示す。同表のa、4.c
、cl、eは、第5図のa −eに対応している。
第1表 温度設定とダンパ制御サイクル 次にコスト面を重視して第2室温度センサ19を省略し
、第1室温度センサ18のみで制御する第1の実施例に
ついて述べる。
まず温度設定器20.21により第1室3.第2室4と
も標準状態である。「中」に設定した場合、ダンパ制御
サイクルは第1表に示すように第5図の標準時間サイク
ルCで開閉される。即ち、温度センサ18により検出さ
れた第1室3の温度は、温度制御回路24によりマイコ
ン23に入力される。そこで温度設定器20によって設
定され「中」に相当する基準温度と比較され、第1室3
の温度がまだ高い場合には、第6図のように、標準時間
サイクルCでダンパ装置17を開閉する。
そし第1室3の温度が基準温度より低下した場合には、
ダンパ装置17を閉のまNとする。このように第1室3
の温度がまだ高い場合には標準時間サイクルCで制御す
ることにより第1図に示すように、ダンパ装置17の冷
気吹出口17fから吹出された冷気は同図の二点鎖線C
でモデル的に示したように周囲の空気を巻き込みながら
第1室3を冷却すると同時に、一部の冷気は第2室冷気
供給口11から第2室4に流入し、第2室4を冷却して
第2室戻り口12から第1室3へ戻り、第1室3を冷却
した冷気と一緒に冷気戻り風路13から冷却器6へ戻る
この場合の標準時間サイクルは、第1室3と第2室4の
大きさ、吹出口17fから吹出される冷気の温度、風速
あるいは吹出口17fの面積などにより大幅に異なるこ
とは明らかであり、実際には、標準的な負荷で運転した
際に第1室3及び第2室4がそれぞれ設定温度になるよ
う、冷蔵庫それぞれに応じて決定する。
次にこの冷蔵庫において、例えば第1室3の温度を低め
、第2室4の温度を高めで運転したい場合には、温度設
定器20.21をそれぞれ「低」。
r高」に設定する。すると温度設定回路22より設定状
態がマイコン23に入力され、基準温度が「低」に相当
した値に変更されるとともに、ダンパ制御サイクルは短
時間サイクルaに変更される。
短時間サイクルaになると1回のダンパ開の継続時間が
非常に短かくなるため、冷気が第1図の吹出口17fか
ら吹出され始め、吹出口17fの近傍あるいは、二点鎖
C部の空気を巻き込み、撹拌した段階でまだ十分に第2
室冷気供給口11に供給されない中に再びダンパ17a
が閉じてしまう。
このため実質的に第2室4より第1室3の方に多量の冷
気が供給され、結果として第1室3の温度は低めに、第
2室4の温度は高めに制御される。
これに対し従来のダンパ制御は第6図に示すように温度
センサの周期と同期した長いサイクルで開閉する9 また逆に第1室3を高め、第2室4を低めに設定したい
場合には、第6図によりダンパ制御サイクルは、長時間
サイクルeとなり、第1室3の温度が基準温度になるま
でダンパ17aは開いたまNとなる。ダンパ開の状態を
継続することにより。
開閉を繰返す場合に比較して、吹出口17fからの冷気
の流れが安定し、実質的により多くの冷気を第2室4に
供給することができ、第1室3の温度を高めに、第2室
4の温度を低めに制御することができる。
次に第2の実施例として、更にコストを重視し第2室4
用の温度設定21を省略した場合について述べる。この
場合は上述の第1の実施例から類推できるが、第1室3
を標準状態r中」に設定したときに、第2室4が設定温
度域に入るように標準時間サイクルを決定する。そして
第1室3を低めに設定した場合には、1回のダンパ装置
17の開継続時間をより短かいサイクルとし、高めに設
定した場合には、開継続時をより長いサイクルでダンパ
装置17を制御することにより目的を達成でき机 次に第3の実施例として上述の第1.第2の実施例より
性能面を重視した実施例について述べる。
第8図に第1室の制御を優先にしたダンパ装置17の制
御の流れ図を示す。同図において、記号は下記を表わす
を八〇+ LBO;  第1室、第2室設定温度LA 
+ 18  ;     +  ”  温度測定値ΔA
A=7−A−LAa Δ1−B=LB   l−B。
ΔLALrΔfBL;  第1室、第2室低温許容限界
ΔLAH+ΔLaH;   II  、  II  高
温許容限界まず、温度設定器20.21により第1室、
第2室とも標準状態である「中」に設定された場合につ
いて述べる。第8図において、設定温度を改めて変更し
た場合にはLAoあるいはり、。を変更する。そうでな
い場合には、そのま5第1室3.第2室4の温度をそれ
ぞれ温度センサ18,19により検出し、温度測定回路
24を通じてマイコン23に入力する。次にマイコンに
てLAとLAoとの差をとり、これと許容限界LAL*
LANと比較する。その結果により3種類の流れに分け
る。今回の例としてt^+ tB共それぞれLA。+7
−80より高いと仮定する。すると△LA≧fAoの線
に沿い。
次に同様にΔLaを求め、ΔLB≧l−Baの線に沿っ
て、ブロック109によりダンパ装置17を制御する。
そして運転停止かどうか判断し、特に停止の指令がない
限り、最初のステップに戻り、温度測定を繰返す。
そしてやがて第2室4の温度がLBoより低下した場合
でも第1室3の温度がLAaより高い場合にはブロック
108の状態で制御する。即ち、ダンパ装置17は開く
が、サイクルは標準時間サイクルのCから短時間サイク
ルのaに変わる。このように短時間サイクルにすること
により、冷気が実質的に第2室より第1室により多く配
分されるようにし、第1室3の冷却力を増大させる。
あるいは、第1室3の方が先に許容温度内に入り、第2
室4の方が遅れている場合は、ブロック106になる。
この場合はサイクルが長時間サイクルeになるため、第
1室3より第2室4を安定した冷気の流れにより実質的
によりよく冷やす作用をする。
このようにして第1室3.第2室4の両者ともできる限
り設定範囲に入った状態、即ちブロック105になるよ
う制御する。しかしながら負荷の状況によっては、第1
室3の方のみ早く冷えすぎ、低温許容限界温度以下にな
る場合もあるが、この実施例では、第1室3の制御を優
先しているのでブロック103のようにダンパ装置17
は閉となる。
また、他の実施例として、第1室3と第2室4の両方と
も兎に角ある温度以下にしたい場合にはこのブロック1
03でも、ダンパ装置17を長時間サイクルで開くよう
マイコン23のプログラムを変更することにより可能と
なる。
以上の実施例は、1個のダンパ装置17で第1室3.第
2室4の2室を制御する場合について述べたが、第9図
に示すように第3室26を設け、冷気を第3室冷気供給
口27を通して第2室冷気供給口11へ冷気を供給し、
第2室戻り口12から第3室冷気戻り口28を経て第1
室3へ戻すようにすることも可能である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、1個のダンパ装置で複数の室の温度を
制御する際に、他の室の温度設定の影響を受は難くでき
るので、それぞれの室をそれぞれの室の設定温度に制御
できる効果がある。
また、このためそれぞれの室に専用のダンパ装置を設け
た場合に比較してコスト面でもスペース面でも有利な冷
蔵庫を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図より第9図までは本発明の一実施例であり、第1
図は冷蔵庫の縦断面図、第2図は第1図のB−B線縦断
面図、第3図は第2図の外観部分図、第4図はダンパ装
置部分図、第5図はダンパ制御サイクル図、第6図は温
度設定と温度センサの温度とダンパ制御の関係を示す説
明図、第7図はダンパ制御系構成図、第8図はダンパ制
御流れ図、第9図は冷蔵庫の縦断面図、第10図は従来
例の冷蔵庫の縦断面図、第11図は、第10図のA−A
線断面図である。 3・・・第1室、4・・・第2室、6・・・冷却器、7
・・・送風送置、9・・・冷気送風路、11・・・第2
室冷気供給口、17・・・ダンパ装置、17a・・・ダ
ンパ、17f・・冷却吹出口、18.19・・・温度セ
ンサ、2o。 21・・・温度設定器。  1 z −w

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、少なくとも冷却器、送風装置、冷却用冷気の吹出口
    の近傍の第1室と第1室より遠い第2室の温度を制御す
    るためのダンパ装置を有する冷蔵庫において、ダンパ装
    置の開いている継続時間を可変にし、開閉周期を可変に
    したことを特徴とする冷蔵庫。
JP23238588A 1988-09-19 1988-09-19 冷蔵庫 Pending JPH0282077A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23238588A JPH0282077A (ja) 1988-09-19 1988-09-19 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23238588A JPH0282077A (ja) 1988-09-19 1988-09-19 冷蔵庫

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0282077A true JPH0282077A (ja) 1990-03-22

Family

ID=16938405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23238588A Pending JPH0282077A (ja) 1988-09-19 1988-09-19 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0282077A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106482423A (zh) * 2015-09-02 2017-03-08 Lg电子株式会社 冰箱的控制方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106482423A (zh) * 2015-09-02 2017-03-08 Lg电子株式会社 冰箱的控制方法
US10088218B2 (en) 2015-09-02 2018-10-02 Lg Electronics Inc. Refrigerator and control method thereof
CN106482423B (zh) * 2015-09-02 2019-03-15 Lg电子株式会社 冰箱的控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5043938B2 (ja) 冷気循環装置を有する冷蔵庫及び冷気循環の制御方法
US6052999A (en) Method for controlling opening/closing of cool air discharge ports of a refrigerator
KR20020041686A (ko) 김치냉장고 및 그 온도제어방법
JPH0282077A (ja) 冷蔵庫
JP2772173B2 (ja) 冷蔵庫
JPH04302976A (ja) 電気冷蔵庫の制御方法
JP3107715B2 (ja) 冷蔵庫
JPH05223429A (ja) 冷蔵庫の氷温室温度制御装置
JPS6321466A (ja) 冷蔵庫
JPH0715342B2 (ja) 冷蔵庫の温度設定装置
JPH05106958A (ja) 冷蔵庫
JP3332801B2 (ja) 冷蔵庫
JP2736160B2 (ja) 冷蔵庫の温度制御装置
JPH07110182A (ja) 冷蔵庫の冷蔵室温度制御装置
JPH05264155A (ja) 冷蔵庫の制御装置
JPS58164980A (ja) 冷凍冷蔵庫
JPH0448461Y2 (ja)
JPH0544696Y2 (ja)
JPS6219885Y2 (ja)
JPH0579743A (ja) 冷凍冷蔵庫
JPH04186081A (ja) 冷凍・冷蔵庫の冷却制御装置
JPS6124960A (ja) 氷温室付冷凍冷蔵庫
JPH0654189B2 (ja) 冷蔵庫
JPS62116882A (ja) 冷蔵庫
JPH0140264B2 (ja)