JPH028204A - 変性ポリオレフィン樹脂の製造方法 - Google Patents

変性ポリオレフィン樹脂の製造方法

Info

Publication number
JPH028204A
JPH028204A JP12169488A JP12169488A JPH028204A JP H028204 A JPH028204 A JP H028204A JP 12169488 A JP12169488 A JP 12169488A JP 12169488 A JP12169488 A JP 12169488A JP H028204 A JPH028204 A JP H028204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
modified polyolefin
polyolefin resin
alpha
unsaturated dibasic
dibasic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12169488A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Kato
賢二 加藤
Toshiaki Takaoka
利明 高岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil and Fats Co Ltd filed Critical Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority to JP12169488A priority Critical patent/JPH028204A/ja
Publication of JPH028204A publication Critical patent/JPH028204A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、グラフト効率が高く、ポリオレフィン主鎖間
の架橋がなく、且つ着色が極めて少ない変性ポリオレフ
ィン樹脂の製造方法に関する。
〈従来の技術〉 従来ポリオレフィン樹脂に酸性基を導入する方法として
は、例えば無水マレイン酸を押出機中でラジカル開始剤
存在下、加熱混練し、グラフト化させる方法が提案され
ている(米国特許第3236917号公報、特公昭52
−43677、特公昭55−44108号公報)。
しかしながら前記方法のように無水マレイン酸を直接ポ
リオレフィン樹脂にグラフト反応させる場合には、次の
ような問題点がある。即ち無水マレイン酸は、ポリオレ
フィン樹脂との相溶性が悪いので、分散させるために長
時間を要し、また押出機によって混練する際、無水マレ
イン酸とラジカル開始剤とを充分に分散させることが困
難なために、グラフト化効率が著しく低下し、得られる
グラフト化物が不均一であり、さらには着色するという
欠点がある。
〈発明が解決しようとする課題〉 本発明の目的は、広範な混線条件においても、グラフト
効率が高く、且つポリオレフィン主鎖間の架橋がなく、
さらに得られる変性ポリオレフィンの着色度が極めて少
ない変性ポリオレフィン樹脂の製造方法を提供すること
にある。
〈課題を解決するための手段〉 本発明によれば、(a)炭素数2〜8のα−オレフィン
の単独重合体又はその共重合体100重量部に対し、(
b)α、β−不飽和二塩基酸の炭素数1〜18のアルキ
ルモノエステルを0.1〜20重量部の割合にて、ラジ
カル重合開始剤の存在下、150〜300℃で、溶融混
練して、グラフト化反応させることを特徴とする変性ポ
リオレフィン樹脂の製造方法が提供される。
以下本発明を更に詳細に説明する。
本発明では、α−オレフィンの単独重合体又は共重合体
に特定のα、β−不飽和二塩基酸を、ラジカル重合開始
剤の存在下、溶融混練して、クラフト化反応させること
により変性ポリオレフィン樹脂を製造する。
本発明に用いるα−オレフィンの単独重合体又はその共
重合体は、炭素数2〜8のα−オレフィンの単独又は混
合物を公知のラジカル重合、イオン重合又は金属配位重
合等を用いることにより製造することができる。前記α
−オレフィンの単独重合体としては、例えば、ポリエチ
レン、ポリプロピレン、ポリブテン等を好ましく挙げる
ことができ、更に具体的には5例えば該ポリエチレンと
して、低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、直鎖
状低密度ポリエチレン等を挙げることができる。また前
記α−オレフィン共重合体としては、例えばエチレン−
プロピレン共重合体、エチレン−ヘキセン−1共ffi
合体、エチレンーヘプテン−1共重合体、エチレン−オ
クテン−1共重合体等を好ましく挙げることができる。
本発明に用いる前記特定のα、β−不飽和二塩基酸とは
、α、β−不飽和二塩基酸の炭素数1〜18のアルキル
モノエステルであり、前記炭素数が19以上の場合は、
製造が困難となるので使用できない。前記α、β−不飽
和二塩基酸の炭素数1〜18のアルキルエステルを調製
するには、常法を用いることができ、具体的には例えば
、無水マレイン酸とアルコールとを混合し、60〜90
℃の温度範囲において、3〜8時間反応させる方法又は
フマル酸モノエステルの反応液に、塩基酸又はラジカル
開始剤を添加し、異性化反応させる方法等を好ましく用
いることができる。得られた生成物は、公知の蒸留法に
よって処理することにより、精製することが可能である
。本発明に用いる前記α、β−不飽和二塩基酸の炭素数
1〜18のアルキルモノエステルとしては、例えばマレ
イン酸、フマル酸、イタコン酸、メサコン酸、シトラコ
ン酸等のアルキルモノエステルを挙げることができ、更
に具体的には例えば、モノメチルマレート、モノエチル
マレート、モノ−1−プロピルマレート、モノ−8ec
−ブチルマレ−1〜、モノーL−ブチルマレート、モノ
ラウリルマレート、モノステアリルマレート、モノシク
ロへキシルマレート、モノメチルフマレート、モノ−1
−プロピルフマレート、モノ−t−ブチルフマレート、
モノシクロへキシルフマレート、モノメチルイタコネー
ト、モノ−1−プロピルイタコネート、モノ−t−ブチ
ルイタコネート、モノメチルメサコネート等を好ましく
挙げることができる。
本発明において、前記α、β−不飽和二塩基酸の炭素数
1〜18のアルキルモノエステルの配合割合は、前記α
−オレフィンの単独重合体又はそれらの共重合体100
重量部に対して、O,1〜20重量部の範囲であり、好
ましくは、0.2〜10重量部の範囲であることが望ま
しい。この際。
0.1重量部未満の場合には、変性効果が認められず、
また20重量部を超える場合には、架橋反応が生じたり
、得られる変性ポリオレフィンの力学的物性が著しく低
下するので好ましくない。
本発明において、前記α−オレフィンの単独重合体又は
その共重合体に前記α、β−不飽和二塩基酸の炭素数1
〜18のアルキルモノエステルをグラフト化反応させる
には、例えば、ベンゾイルペルオキシド、ジ−t−ブチ
ルペルオキシド、し−ブチルペルオキシベンゾエート、
ジクミルペルオキシド、2,21−ビス−t−ブチルペ
ルオキシ−p−ジイソプロピルベンゼン、2,5−ジメ
チル−2,5−ジーL−ブチルペルオキシヘキサン、2
,5−ジメチル−2,5−ジーし一ブチルペルオキシヘ
キシン等のラジカル重合開始剤存在下において行う。前
記ラジカル重合開始剤の配合割合は、α、β−不飽和二
塩基酸の炭素数1〜18のアルキルモノエステル100
重量部に対して、0.05〜5重量部の範囲であること
が好ましい。
0.05重量部未満では、グラフト化反応が不充分であ
り、また5重量部を超える場合には、ポリオレフィン主
鎖間の架橋反応が生じるので好ましくない。
本発明において、前記グラフト化反応させる方法として
は、例えばα−オレフィン単独重合体又はその共重合体
の粉末若しくはペレットに。
α、β−不飽和二塩基酸の炭素数1〜18のアルキルモ
ノエステルを所定の配合割合にて、ヘンシェルミキサー
等でトライブレンドし1次いで前記ラジカル重合開始剤
の存在下、系内を窒素ガス置換した混線機、例えばバン
バリーミキサ−1押出機等により溶融混練する方法又は
トライブレンドせずに、直接窒素ガス置換した混線機等
により、溶融混練する方法等を好ましく挙げることがで
きる。前記グラフト化反応は、150℃未満で行う場合
1反応速度が遅延し、また300℃を超える場合には、
ポリオレフィンの熱分解が顕著になるので150〜30
0℃の温度範囲にて行う必要がある。また反応時間は0
.1〜30分であることが好ましく、混線の際の回転数
は10〜400rpmの範囲であることが最も望ましい
〈発明の効果〉 本発明の製造方法を用いることにより、広範囲の混線条
件においてもグラフト効率が高く、且つポリオレフィン
主鎖間の架橋がなく、また着色度が極めて少ない、優れ
た変性ポリオレフィンを得ることができる。
〈実施例〉 以下実施例及び比較例により更に詳細に説明するが、本
発明はこれらに限定されるものではない。
失直旌工 高密度ポリエチレン(メルトインデックス5.0)のペ
レット300重量部、モノ−1−プロピルフマレート2
重量部及びジクミルペルオキシド0.02重量部をバン
バリーミキサ−に投入した0次いで該バンバリーミキサ
−内を窒素ガス置換し1回転数20 Orpm、温度2
10℃で5分間溶融混練した。得られたポリマーを取り
出し冷却した後、粉砕機で粒状にした。次に、前記粒状
物の一部を取り出し、下記に示す測定方法によって、「
グラフト効率」、「ゲル分率」、「着色度」を測定した
その結果を表1に示す。
「グラフト効率の測定法」 ポリオレフィンの粉末5重量部を、ソックスレー抽出装
置で24時間アセトン抽出した後、液体クロマトグラフ
でα、β−不飽和二塩基酸モノエステルを定量し、計算
により原料モノエステルに対するグラフト化率を求めた
「ゲル分率の測定法」 よく洗浄し乾燥した200メツシユのステンレス製金網
に粉砕したポリオレフィン1gを投入した後、該金網を
沸とうキシレン60@悲で12時間抽出した。その後金
網をとり出し、遠心分離器にかけ、真空加熱乾燥した後
1重量から金網に付着した不溶ポリマー量を求め1次式
によりゲル分率を計算した。
「着色度の測定法」 変性ポリオレフィンを冷却した微粉末に粉砕し色差計(
東京電色(株)社製、商品名rカラーエースTC−86
00型」)を用いて黄色度YI値により着色度を求めた
災胤■裟二工立 表1に示すポリオレフィン、α、β−不飽和二塩基酸の
モノエステル及びラジカル重合開始剤を用いて、表1に
示す反応条件によって、ポリマーを得た。得られたポリ
マーを実施例1と同様に粒状にし、「グラフト効率」、
「ゲル分率」、「着色度」を測定した。その結果を表1
に示す。
几オυ[ グラフト化剤として無水マレイン着を用いた以外は実施
例1と同様な方法で、グラフト化反応を行い、「グラフ
ト効率」、「ゲル分率」、「着色度」を測定した。その
結果を表1に示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (a)炭素数2〜8のα−オレフィンの単独重合体又は
    その共重合体100重量部に対し、 (b)α,β−不飽和二塩基酸の炭素数1〜18のアル
    キルモノエステルを0.1〜20重量部の割合にて、ラ
    ジカル重合開始剤の存在下、150〜300℃で、溶融
    混練して、グラフト化反応させることを特徴とする変性
    ポリオレフィン樹脂の製造方法。
JP12169488A 1988-05-20 1988-05-20 変性ポリオレフィン樹脂の製造方法 Pending JPH028204A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12169488A JPH028204A (ja) 1988-05-20 1988-05-20 変性ポリオレフィン樹脂の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12169488A JPH028204A (ja) 1988-05-20 1988-05-20 変性ポリオレフィン樹脂の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH028204A true JPH028204A (ja) 1990-01-11

Family

ID=14817567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12169488A Pending JPH028204A (ja) 1988-05-20 1988-05-20 変性ポリオレフィン樹脂の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH028204A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995004091A1 (fr) * 1993-07-29 1995-02-09 Kawasaki Steel Corporation Procede de production d'une polyolefine greffee
CN108431060A (zh) * 2015-12-29 2018-08-21 陶氏环球技术有限责任公司 高度接枝的基于乙烯的聚合物、高度接枝的基于乙烯的聚合物组合物和其形成方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995004091A1 (fr) * 1993-07-29 1995-02-09 Kawasaki Steel Corporation Procede de production d'une polyolefine greffee
US5728776A (en) * 1993-07-29 1998-03-17 Kawasaki Steel Corporation Process for producing graft modified polyolefins
CN108431060A (zh) * 2015-12-29 2018-08-21 陶氏环球技术有限责任公司 高度接枝的基于乙烯的聚合物、高度接枝的基于乙烯的聚合物组合物和其形成方法
KR20180099717A (ko) * 2015-12-29 2018-09-05 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 고 그래프트된 에틸렌계 폴리머, 고 그래프트된 에틸렌계 폴리머 조성물, 및 이들의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4217430A (en) Graft copolymer of neutralized acid copolymer trunk and polyamide oligomeric branches and method for making such copolymer
JPS5847421B2 (ja) ジユウゴウタイハイゴウブツ
EP0337214B1 (en) Modified polypropylene resin composition
JPH0424376B2 (ja)
JPS5925819B2 (ja) 改質無機充填剤
JPS6351451B2 (ja)
JPH028204A (ja) 変性ポリオレフィン樹脂の製造方法
Hourston et al. Toughened thermoplastics: 1. The synthesis and use of maleate-modified poly (butylene terephthalate) in polyester/rubber blends
JPH0134537B2 (ja)
JPS6279211A (ja) 変性水添ブロツク共重合体の製造方法
CN112708204A (zh) 一种增韧高性能聚丙烯组合物及其制备方法
JPS58187448A (ja) ポリエステル組成物
JPS6058446A (ja) 無機充填剤含有ポリプロピレン組成物
JPS6185462A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物の製造方法
JPS59223740A (ja) ポリプロピレン組成物の製造方法
CN116547312A (zh) 狄尔斯-阿尔德加合物在聚丙烯上的接枝方法
JPH0549708B2 (ja)
DE4123972A1 (de) Carboxylierte polyethylene und verfahren zu ihrer herstellung
JPS5993709A (ja) ポリプロピレン組成物の製造方法
JPS6162543A (ja) ポリプロピレン組成物
GB2272902A (en) Photodegradable polyolefin composition
JPS6128542A (ja) 透明な鉛含有材料の製造方法
JP3017821B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH07149911A (ja) 変性ポリオレフィン樹脂の製造方法
JPS6086153A (ja) 耐衝撃性ポリプロピレン組成物