JPH0280537A - 高強度Al合金複合材料の製法 - Google Patents

高強度Al合金複合材料の製法

Info

Publication number
JPH0280537A
JPH0280537A JP22982688A JP22982688A JPH0280537A JP H0280537 A JPH0280537 A JP H0280537A JP 22982688 A JP22982688 A JP 22982688A JP 22982688 A JP22982688 A JP 22982688A JP H0280537 A JPH0280537 A JP H0280537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strength
alloy
composite material
matrix
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22982688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0437148B2 (ja
Inventor
Makoto Senda
誠 千田
Akira Sakamoto
昭 坂本
Hideto Hasegawa
長谷川 秀人
Tsutomu Fujiwara
力 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP22982688A priority Critical patent/JPH0280537A/ja
Publication of JPH0280537A publication Critical patent/JPH0280537A/ja
Publication of JPH0437148B2 publication Critical patent/JPH0437148B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は高強度のAl合金複合材料に関し、更に詳しく
はセラミックス粉末、セラミックス繊維で強化された高
強度のAl合金複合材料て関する。
〔従来の技術] 従来の高強度A/、合金複合材料は強化繊維として炭化
珪素、窒化珪、素、アルミナ短繊維などを用い、Al 
合金マトリックスとしては一搬に市販されているAl合
金(J工S規格、A 6061 。
′;高強度Al合金複合材料において、その強度は強化
材(セラミックス繊維等)の強度にも依存するが、Al
マトリックス自体の強度でも大きく左右される。超々ジ
ュラルミン(758゜7075)とも云う、JIS規格
の高力合金第6種はZn約6.0%、Mg 約2.0係
のときで引張強さが約60に9f/m2 とAl合金中
で最も高い強度を呈しており、これ?高強度Al合金複
合材料のマトリックスとして用いた場合、引張強さ、弾
性率、耐熱性等の性能が更に向上し、高強度構造部材と
しても十分使用できる可能性を得ている。
しかしながら、−層の@電化あるいは耐熱性向上を計る
ために、更に高強度、高弾性率の優れた高強度Al合金
複合材料の出現が望まれている。
本発明は上記技術水準に鑑み、上記要望に応じ得る高強
度Al合合金金材料分提供しようとするものである。
〔課題と解決するための手段〕
本発明は既存のAl合金100重量部にZn1〜3重量
部を含有させたものをマトリックスとし、セラミックス
粉末またはセラミックス繊維?強仕材としてなることを
特徴とする高強度Al a全複合材料である。
本発明において対象とするAl合金は任意のものが使用
でき、例えばJ工S規格f(4000に該当するものの
うち、7075(重I%で、Si:α40以下、Fe:
Q、50以下、Cu:1、2〜2. OlMn:0.3
0以下、Mg:2.1〜2.9、Cr :0.18〜l
128、zn :5.1〜&1、Ti+Zr:Q、25
以下、Ti:0.20以下、その他の元素合計0.15
以下、残部Al)のような7000系のものが好′まし
い。
本発明においては上記Al合金に強度向上に極めて有効
なZn を1〜3重量係添加したもの分マトリックスと
するものであるが、Zn  fこの範囲に限定したのは
、添加量が1重量%未満では強度向上が不十分であシ、
3重量%を越えると強度が飽和すると共に耐食性が低下
するからである。
また、本発明において強化材として使用するセラミック
ス粉末、セラミックスNL維の材質は酸化物系、炭化物
系、窒化物系など任意のセラミックスが使用でき、特に
セラミックス繊維としては短繊維、長繊維のものは勿論
、ウィスカ状のものも使用することができる。
上記構成を採る本発明の高強度Al合金複合材料は、マ
トリックスとしてAl合金にZn  を添加していない
従来のAl合金複合材料よシも静強度及び300℃まで
の高温強度などが約1.1〜1.2倍向上する。
〔実施列〕
炭化珪素ウィスカのプリフォーム(ウィスカ含有体積率
vf=25%〕 を700℃に加熱した後、プシンジャ
ー加圧方式機構?備えた金型(ウィスカコンテナ)中に
挿入する。Al合金(7075)100重量部1f!ニ
ア50℃で溶解した中へ金属Zn2重量部と添加し、重
量%で8に〇、21、Fe:0.07、(:!u:1.
62、Mn:α01、Mg :2.29、Cr:α18
、Znニア、56、Tie(103、残部Al よシな
る溶湯を金型(溶湯コンテナ)へ注入する。直ちに両コ
ンテナを真空引き(1,33X104Pa)l、、たの
ち、プランジャーを介し溶湯と高圧(8o o kgf
/crIg” )  に加圧し、ウィスカ群中へ含浸さ
せてAl合金複合材料のインゴット分製造する。
次いでインボッ)’1410℃に加熱し、押出速度13
 m / min %押出比10:1の熱間押出成形を
行い、ランダムに分散していたウィスカをマトリックス
材の塑性流動に伴ない加工方向に配向させた。この状態
のAl合金複合材料の断面の顕微鏡写真(倍率5000
倍)を第1図に示す。
この押出成形丸棒を焼入、焼もどしく時効)の熱処理(
T6)したものの静施度試験及び高温強度試験結果を第
2図の■に示す。第2図にはマトリックスとしてZn 
を添加しなかったAl合合金金材料■、Al合金(70
75)+2重量%Zn 素材■′及びAl合金(707
5)素材のデータを併せて示した。
また、この実施例におけるAl合金(7075)とZn
  よシなる素材の引張り強さは72kgf/ff1l
+”  耐力は67kl?f/■2 伸びは12.0係
であったが、この実施例で得られた高強力Al合金複合
材料の引張シ強さは110 kgf/ma2  耐力は
86匈f / sm”  伸びQ、8%、縦弾性率は1
5000 kgf 7m2であった。
以上、本発明の高強度Al合金複合材料の一実施例をあ
げたが、−船釣にこのマ) IJラックスなるA4合金
(7075)100重量部にZn 1〜3重量部添加し
てなるAl合金素材の引晟り強さは69.4〜72.5
 kgf/瓢2 耐力は65、1〜67.6 kgf/
m”  伸びは11.6〜12.0%であり、これにセ
ラミックス粉末またはセラミックス繊維を組合せてなる
高強度Al合金複金材料の引張り強さは97.0〜11
0 kgf/nm”、耐力は75.7〜8五2kg/1
iL2、伸びはα58〜Q、82チ、縦弾性率は14.
000〜16.200kl?f/龍2となる。
〔発明の効果〕
本発明の高強度Aj合金複合材料は、従来のものに比し
、引張り強さ、高温強度及び弾性率などにおいて優れ、
軽量化、耐熱性などを目的1とする材料特性が向上し、
高強度構造部材としても十分使用し得る効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の高強力AJ合金複合材料の
押出成形体の押出方向の断面の金属組織の顕微鏡写真(
5000倍)であり、第2図は本発明の一実施例の高強
度AI!合金複合材料と温度の関係を示す図表である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  既存のAl合金100重量部にZn1〜3重量部を含
    有させたものをマトリックスとし、セラミックス粉末ま
    たはセラミックス繊維を強化材としてなることを特徴と
    する高強度Al合金複合材料。
JP22982688A 1988-09-16 1988-09-16 高強度Al合金複合材料の製法 Granted JPH0280537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22982688A JPH0280537A (ja) 1988-09-16 1988-09-16 高強度Al合金複合材料の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22982688A JPH0280537A (ja) 1988-09-16 1988-09-16 高強度Al合金複合材料の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0280537A true JPH0280537A (ja) 1990-03-20
JPH0437148B2 JPH0437148B2 (ja) 1992-06-18

Family

ID=16898277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22982688A Granted JPH0280537A (ja) 1988-09-16 1988-09-16 高強度Al合金複合材料の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0280537A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6342341A (ja) * 1986-08-06 1988-02-23 Toyo Alum Kk アルミニウム合金材料

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6342341A (ja) * 1986-08-06 1988-02-23 Toyo Alum Kk アルミニウム合金材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0437148B2 (ja) 1992-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0074067B1 (en) Method for the preparation of fiber-reinforced metal composite material
JPH02277742A (ja) 強化アルミニウムマトリックス複合材料
JPH0587581B2 (ja)
US5077138A (en) Fiber reinforced magnesium alloy
JPS62240727A (ja) 短繊維及びチタン酸カリウムホイスカ強化金属複合材料
JPS63195235A (ja) 繊維強化金属複合材料
Babu et al. Fabrication and properties of magnesium (AM50)-based hybrid composites with graphite nanofiber and alumina short fiber
JPH01290731A (ja) 耐酸化性合金
JPS63312901A (ja) 耐熱性高力a1合金粉末及びそれを用いたセラミック強化型耐熱a1合金複合材料
JPH0280537A (ja) 高強度Al合金複合材料の製法
Zhang et al. Microstructure and tensile properties of Al hybrid composites reinforced with SiC whiskers and SiC nanoparticles
GB2267912A (en) Metal matrix for composite materials
JPS60204857A (ja) アルミニウム合金およびそれを用いた物品
JPS6141745A (ja) 繊維強化低熱膨張性複合材料
JPH01205041A (ja) 繊維強化アルミニウム合金複合材
JP2742633B2 (ja) Si3 N4 被覆を有するホウ酸アルミニウムウイスカ及び該ウイスカを強化材とする複合材料
JPH0230726A (ja) 繊維強化金属基複合材料
JPH0680179B2 (ja) ムライト結晶含有アルミナ短繊維強化金属複合材料
JPS62199740A (ja) Al合金複合材料
JPS5839757A (ja) 複合体の製造方法
JPS63297277A (ja) SiCウイスカ−強化金属複合材とその製造方法
JPS61266530A (ja) 複合材料
JP5176192B2 (ja) 繊維強化金属複合材料に用いられる繊維径が30μm以下で繊維表面の炭素成分を除去したセラミックス繊維とその製法
JPS62182235A (ja) 窒化ケイ素ホイスカ強化アルミニウム合金
JPH07216480A (ja) 繊維強化Al合金

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term