JPH028035B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH028035B2
JPH028035B2 JP11629387A JP11629387A JPH028035B2 JP H028035 B2 JPH028035 B2 JP H028035B2 JP 11629387 A JP11629387 A JP 11629387A JP 11629387 A JP11629387 A JP 11629387A JP H028035 B2 JPH028035 B2 JP H028035B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
plating
based alloy
corrosion resistance
plated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11629387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63105993A (ja
Inventor
Yoshio Shindo
Fumio Yamazaki
Koichi Wada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Publication of JPS63105993A publication Critical patent/JPS63105993A/ja
Publication of JPH028035B2 publication Critical patent/JPH028035B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は、優れた耐食性を有し、種々の用途例
えば、自動車用鋼板として適用できる複層めつき
鋼板に関するものである。 〔従来技術及び問題点〕 一般に自動車用鋼板の腐食環境下での耐食性と
しては、未塗装耐食性だけではなく、塗装後耐食
性、すなわち耐ブリスター性、耐水密着性、耐赤
錆性等が要求される。従来から使用されている
Znめつき鋼板は、これらの耐食性を十分満足す
るものではないため、現在、高耐食性化を目的と
した種々のZn系合金めつき鋼板、(Zn−Ni、Zn
−Fe、Zn−Co、Zn−Fe−Cr、Zn−Ni−Co、Zn
−Cr、Zn−Mn等)が開発、実用化されている。 しかしながら、これらのZn系合金めつき鋼板
も、耐水密着性の点で問題があるため、Zn系合
金めつきの優れた耐食性を有しつつ耐水密着性を
向上させる方法も開示されている。 そのうち、最も有効な鋼板の1つとして、Zn
−Fe、Zn−Ni等の2層めつき鋼板がある。すな
わち、下層がZn濃度の高いZn−Fe、Zn−Ni層、
上層がFe濃度の高いめつき層より成り、下層で
耐食性、上層で耐水密着性を向上させた鋼板であ
る。具体的には、特開昭58−58294号公報に開示
されている下層Zn−Ni系合金めつき/上層Feあ
るいはFe−Zn合金めつき、特開昭59−89785号公
報に開示されている下層、Zn、Zn−Ni系あるい
はFe−Zn合金めつき/上層Fe−Zn−Cr合金めつ
き、特開昭60−131991号公報に開示されている下
層ZnあるいはZn系合金めつき/上層Fe−P系合
金めつきがある。 これらは、何れも上層にFeあるいはFe系合金
めつき層を有するため、カチオン電着塗装の前処
理であるりん酸塩処理において、Zn2FeHPO4
(phosphophyllite)結晶を、りん酸塩皮膜中に多
量に含有することができ、これにより、下層の
ZnあるいはZn系合金めつきの欠点である温水浸
漬後の塗膜密着性(耐水密着性)を改善しようと
したものである。 しかし本発明者等らの確認ではFe系合金めつ
きを上層とする2層被覆鋼板の場合、冷延鋼板同
等の耐水密着性を得るにはFe含有率が70%以上
必要であり、かつこのような高鉄Fe含有率の合
金を上層として被覆した場合、めつき層全体の未
塗装耐食性が下層めつき単層時よりも劣化すると
いう現象が生じた。 また、塗装後の耐食性においても傷入れ部にお
けるブリスター(塗膜ふくれ)は小さいものの赤
錆の流れ錆を生じた。 これらの原因は、上層と下層間の腐食電位差が
大きいことに起因する接触腐食を生じやすいた
め、また、上層が高Fe含有率のめつき層となつ
ているため、上層中のFeそのものが腐食して赤
錆化するためと考えられる。このように、従来技
術には、未塗装耐食性、塗装後の耐赤錆性の点
で、なお改良すべき問題が残されている。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明者等は、上記実情に鑑み、現行の上層に
Fe系合金めつきを配した2層めつき鋼板の問題
点を解決する2層めつき鋼板について種々の実
験、研究を重ねた。その結果、ZnあるいはZn系
合金めつき層と上層のFe系合金めつき層の間に、
化成皮膜を薄く形成することにより、所期の目的
即ち、未塗装耐食性の向上や塗装後の傷入れ部か
らの赤錆発生を抑制できることを見出した。 本発明は、以上の如き知見に基づいて構成した
もので、その要旨とするところは、鋼板の少なく
とも片面に、鋼板表面より、第1めつき層として
Zn又はZn系合金めつき層を形成し、該めつき層
の上に化成皮膜を形成して、さらに第2めつき層
としてFe系合金めつき層を形成したことを特徴
とする高耐食性複層めつき鋼板にある。 以下、鋼板表面より第1めつき層を下層、第2
めつき層を上層と記述する。 〔作用〕 以下、本発明について、添付図面を用いて詳細
に説明する。 本発明の複層めつき鋼板は、第1図に示すよう
に、鋼板1の上にZnまたはZn系合金めつき層2
(下層)を形成し、この上に化成皮膜3を形成し、
次いでFe系合金めつき層4を形成たものである。
化成皮膜としてはクロメート皮膜、りん酸塩皮
膜、チタネート皮膜、タンニン酸皮膜、モリブデ
ン酸皮膜、蓚酸塩皮膜が有効であるが、特にクロ
メート皮膜あるいはりん酸塩処理は、汎用性があ
り有効である。 第2図は下層にZn−Ni−Co合金めつき層
(Ni11%、Co0.3%残部Zn付着量20g/m2)を施
し、この上に種々の付着量のクロメート皮膜を介
在させて、次いでFe−Zn合金めつき(Zn20%残
部Fe、付着量3g/m2)を施した複層めつき鋼
板に対して、浸漬型のりん酸塩処理を施した後、
3日間の塩水噴霧試験を行なつて未塗装耐食性を
調べた結果である。縦軸は、クロメート皮膜0の
試験片の腐食減量を基準としてクロメート皮膜を
有する試験片の腐食減量を比率化して表示したも
のである。 同図より明らかなように、クロメート付着量、
1mg/m2以上で腐食減量比率は著しく低下し、未
塗装耐食性が向上する。 第3図は、第2図と同じ複層めつき鋼板に対し
て、浸漬型のりん酸塩処理(皮膜量2g/m2)、
カチオン電着塗装(20μ)、及びメラミンアルキ
ド系の中塗、上塗塗装(各40μ)を施した後クロ
スカツトを入れて、サイクル腐食試験を100サイ
クル行ないクロスカツト部からの耐赤錆性を評価
した結果である。同図より明らかなように、クロ
メート付着量1mg/m2以上で耐赤錆性は良好にな
る。また、耐ブリスター性の向上も確認された。
なお、クロメート付着量が100mg/m2を超えると、
上層のFe−Zn合金めつきの電析が困難となり、
析出した場合もめつき密着性が著しく不良であつ
た。 りん酸塩皮膜など他の化成皮膜も、上記クロメ
ート皮膜を介在させた場合と同様、未塗装耐食
性、塗装後の傷入れ部の耐赤錆性を向上させた。
これら化成皮膜の効果は明らかではないが、これ
ら皮膜が腐食電位の大きく異なる上層〜下層めつ
き間に介在することにより、この腐食電位差を実
質上緩和あるいは無くし、接触腐食的な腐食形態
を抑止すること、及び下層のみならず上層に対し
ても1種の不働態化作用を発揮することなどが考
えられる。 このような上層〜下層めつき間に介在させた化
成皮膜の効果は、上層をFe系合金めつき層とし
た場合に著しく発揮される。即ち、Fe単独めつ
きでは本発明の方法によつても、未塗装耐食性や
塗装後傷部の耐赤錆性に対する著しい改善効果は
認められなかつたが、上記Fe−Zn合金めつきの
他に、Fe−P、Fe−Zn−Cr合金めつきの場合
は、改善効果が認められた。 これらFe系合金めつきは、Fe単独めつきに比
してめつき層そのものの耐食性が良好であり、こ
れと上層〜下層めつき間に介在する化成皮膜の効
果が相乗して、所期の目的を達成し得たものと考
えられる。 本発明に関わる下層は、Zn又は主成分がZnで
あるZn系合金めつきであり、具体的にはZn−
Ni、Zn−Fe、Zn−Co、Zn−Fe−Cr、Zn−Ni−
Co、Zn−Cr、Zn−Mn、Zn−Ti、Zn−Sn、Zn
−Cu、Zn−Cd、Zn−Pb等のZn系合金めつき及
びこれらを複層化しためつき(つまり成分や組成
が異なるZn系合金めつき層を重ねためつき)や
濃度傾斜しためつき(つまり組成を、めつき層の
厚さ方向に変化させているめつき)、更にはこれ
らに少量のAl、Mg、In、等が含有されたもので
ある。 本発明で上述のZn又はZn系合金めつき層の付
着量は5g/m2以上とするのが好ましいがそれ未
満では鋼板に対する防食効果が不十分なためであ
る。又、本発明で上述のZn系合金めつき層中の
Fe、Ni、Co、Cr、Mn、Ti、Sn、Cu、Cd、Pb
含有率は、総量で3重量%〜20重量%とするのが
好ましいが、この範囲でこれらがZnと金属間化
合物を形成し、この金属間化合物めつき層が優れ
た耐ブリスター性を発揮するからである。 次に、上層〜下層めつき間に形成させる化成皮
膜について述べる。 化成皮膜としては、クロメート皮膜、りん酸塩
皮膜が有効であるが、特に電解クロメート皮膜、
電解りん酸塩皮膜は、電解により皮膜が均一に析
出するためCr又はP付着量100mg/m2以下という
極薄膜でも前述した作用を十分に発揮できる。し
かし、Cr、P共に100mg/m2を超えると、上層Fe
系合金めつきを電析させる際、通電不良を生じ、
析出困難となるか析出しても、上層めつきの密着
性を確保し得ない。なお化成皮膜量の下限値は、
耐食性の点で、1mg/m2とするのが、望ましい。
クロメート皮膜、りん酸塩皮膜は、それぞれ単独
で利用する以外に、これらを重ね合わせたり、混
合して利用しても差し支えない。 次に、上層のFe系合金めつき中のFe含有率は、
70重量%以上とするとよいが、これはこの範囲で
りん酸塩皮膜中のphosphophyllite比率が高くな
り、耐水密着性が改善されるからである。 Fe系合金めつきの付着量は、1g/m2以上と
するとよいが、これはカチオン電着塗装の前処理
として通常行われるりん酸塩処理により約1g/
m2表面層が溶解することを考慮すると1g/m2
上は必要と考えられることと、1g/m2未満では
耐水密着性の向上を望めないためである。 また、Fe系合金めつきとしては、Znが3〜
29重量%、Crが0.1〜1.0重量%のFe−Zn−Cr合
金めつきZnが3〜30重量%のFe−Zn合金めつ
き、Pが0.01〜30重量%のFe−P合金めつきが
有効であり、これは少量のZn、Cr、Pの添加に
より、Fe系合金めつきそのものの耐食性が向上
し、上層〜下層めつき間に介在する化成皮膜との
相乗効果が発揮されるためである。 本発明に基づくめつき構造は、必ずしも鋼板の
両面に対して適用しなければならないというもの
ではなく、用途に応じて片面のみにこの構造を採
用し他の面は、鋼板面のままもしくは、別の構造
を有する面、例えば有機皮膜を上部に有するZn
系合金めつき層とするなどの形で利用してもよ
い。 本発明を適用する素地鋼板は通常ダル仕上げ圧
延をした軟鋼板であるが、ブライト仕上げ圧延を
した軟鋼板や、鋼成分としてMn、S、P等を多
く含んだ高張力鋼板や、Cr、Cu、Ni、等を多く
含んだ腐食速度の小さい高耐食性鋼板でも適用可
能である。 以下、実施例をもつて本発明の効果を更に具体
的に説明する。 〔実施例〕 本発明における種々の複層めつき鋼板と、本発
明外のめつき鋼板について、未塗装耐食性、耐水
密着性及び塗装後耐食性の評化試験を行なつた。 第1表には、試験片処理条件、試験条件及び評
価基準を示した。第2表には、第1めつき層(下
層)〜第2めつき層(上層)間の化成皮膜をクロ
メート皮膜としたときの、第3表には化成皮膜を
りん酸塩皮膜としたときの実施例をそれぞれ示し
た。 第2表、第3表において、*印のついたNo.は、
比較例、その他のNo.は本発明例である。これらの
内、2−1〜28及び3−1〜28は第1層を単層と
したときの、2−29〜34及び3−29〜34は第1層
を複層(2層及び3層)としたときの、2−35、
36及び3−35、36は第1層の濃度傾斜層としたと
きの例である。 比較例2−1、6、9、29、33、35及び3−
1、6、9、29、33、35は、本発明の要件とする
化成皮膜を第1層と第2層の間に持たないため、
未塗装耐食性及び塗装後耐食性が不良である。 これらに対して、本発明例の化成皮膜を有する
複層めつき鋼板は、何れも明らかに未塗装耐食性
及び塗装後耐食性が向上している。 本発明例の内、2−2、31及び3−2、31は、
化成皮膜量が少ないため、未塗装耐食性及び塗装
後耐食性の向上巾が小さい。2−12及び3−12
は、第1層中のZn以外の成分濃度が高いため、
2−23及び3−23は、第1層中のZn以外の成分
濃度が低いため、2−20及び3−20は、第1層の
付着量が少ないため、それぞれ塗装後耐食性の向
上巾が小さい。2−27及び3−27は、第2層中の
Fe外の成分濃度が高いため、2−25及び3−25
は、第2層の付着量が少ないため、それぞれ耐水
密着性がやや不良である。 他の本発明例は、何れも、未塗装耐食性、塗装
後耐食性共に、大巾に向上しており、耐水密着性
も良好である。
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】 〔発明の効果〕 以上述べた如く、本発明の複層めつき鋼板は、
未塗装耐食性、塗装後耐食性、耐水密着性に優れ
た高性能の鋼板であり、その実用的価値は誠に大
きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の2層めつき鋼板の構造を表わ
した断面図、第2図は第1層にZn−Ni−Co合金
めつき、第2層にFe−Zn合金めつき、第1めつ
き層と第2めつき層の間にクロメート皮膜を有す
る複層めつき鋼板において、クロメート皮膜の付
着量と、耐食性(腐食減量比率:クロメート付着
量0の腐食減量を基準として、各クロメート付着
量における腐食減量を比率化したもの)との関係
を示した図、第3図は第2図と同様の2層めつき
鋼板において、クロメート皮膜の付着量と塗装後
耐食性(クロスカツト部の耐赤錆性)との関係を
示した図である。 1……鋼板、2……ZnまたはZn系合金めつき
層、3……化成皮膜、4……Fe系合金めつき層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 鋼板の少なくとも片面に、鋼板表面より、第
    1めつき層としてZn又はZn系合金めつき層を形
    成し、該めつき層の上に化成皮膜を形成して、さ
    らに第2めつき層としてFe系合金めつき層を形
    成したことを特徴とする高耐食性複層めつき鋼
    板。 2 化成皮膜がCr付着量100mg/m2以下のクロメ
    ート皮膜である特許請求の範囲第1項記載の高耐
    食性複層めつき鋼板。 3 化成皮膜がP付着量100mg/m2以下のりん酸
    塩皮膜である特許請求の範囲第1項記載の高耐食
    性複層めつき鋼板。 4 第1めつき層がFe、Ni、Co、Cr、Mn、Ti、
    Sn、Cu、Cd、Pbのうち1種もしくは2種以上を
    総量で3〜20重量%含有し残部がZnである付着
    量5g/m2以上のZn系合金めつき層である特許
    請求の範囲第1項記載の高耐食性複層めつき鋼
    板。 5 第2めつき層がFeを70重量%以上含有する
    付着量1g/m2以上のFe系合金めつき層である
    特許請求の範囲第1項記載の高耐食性複層めつき
    鋼板。
JP11629387A 1986-05-14 1987-05-13 高耐食性複層めつき鋼板 Granted JPS63105993A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11011986 1986-05-14
JP61-110119 1986-05-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63105993A JPS63105993A (ja) 1988-05-11
JPH028035B2 true JPH028035B2 (ja) 1990-02-22

Family

ID=14527515

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11629287A Granted JPS63105979A (ja) 1986-05-14 1987-05-13 高耐食性複層めつき鋼板
JP11629387A Granted JPS63105993A (ja) 1986-05-14 1987-05-13 高耐食性複層めつき鋼板

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11629287A Granted JPS63105979A (ja) 1986-05-14 1987-05-13 高耐食性複層めつき鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JPS63105979A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6408281B2 (ja) * 2014-07-31 2018-10-17 株式会社ブリヂストン ゴム物品補強用スチールワイヤの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0510432B2 (ja) 1993-02-09
JPS63105979A (ja) 1988-05-11
JPS63105993A (ja) 1988-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6323278B2 (ja)
JPH028035B2 (ja)
JPS60128286A (ja) 積層めつき鋼板
JPS6343479B2 (ja)
JPS61207597A (ja) 加工性に優れた合金化亜鉛めつき鋼板
JPS6082691A (ja) 多層めつき鋼板
JPS616295A (ja) 積層メツキ鋼板
JPS627890A (ja) 耐食性,塗装性能及び加工性に優れた亜鉛系メツキ鋼板
JPH0536518B2 (ja)
JPH0273980A (ja) 高耐食性複層めっき鋼板
JPS61194195A (ja) 高耐食性二層メツキ鋼板
JPH0536516B2 (ja)
JPS58204193A (ja) 表面処理鋼板
JPH01290797A (ja) 耐食性に優れた複合電気めっき鋼板
JPH028036B2 (ja)
JPS6240398A (ja) 高耐食性二層めつき鋼板
JPS619596A (ja) 多層電気メッキ鋼板
JPS60211094A (ja) 高耐食性表面処理鋼板
JPH0765224B2 (ja) 加工法、耐食性および耐水密着性に優れた複層めつき鋼板
JPS642195B2 (ja)
JPS6348959B2 (ja)
JPS58100692A (ja) 高耐食性電気亜鉛めつき鋼板
JPH0143037B2 (ja)
JPH0382746A (ja) 加工性・塗装性に優れた表面処理鋼板
JPS591694A (ja) 防錆鋼板