JPH027998Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH027998Y2
JPH027998Y2 JP5429384U JP5429384U JPH027998Y2 JP H027998 Y2 JPH027998 Y2 JP H027998Y2 JP 5429384 U JP5429384 U JP 5429384U JP 5429384 U JP5429384 U JP 5429384U JP H027998 Y2 JPH027998 Y2 JP H027998Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
block
engagement
blocks
engaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5429384U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61168205U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5429384U priority Critical patent/JPH027998Y2/ja
Publication of JPS61168205U publication Critical patent/JPS61168205U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH027998Y2 publication Critical patent/JPH027998Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、隣接するコンクリートブロツク相互
を締結する連結具に関するものである。
例えばU字溝のようなものは隣接するブロツク
相互がずれないように締結しておく必要がある
が、従来はコンクリートブロツク成形時にこの連
結部となるブロツク端部にボルト挿通孔を設けた
りインサートナツトやジヨイント金具を埋設して
おき、施工時にボルトナツトによつてブロツク相
互を締結したり、ジヨイント金具の楔作用により
ブロツク相互を連結したりしていた。しかし前者
の場合は、ブロツクの施工時にボルトナツトに締
結をしなければならず施工に時間を要し非能率的
である。また後者の場合は、ブロツク成形時にジ
ヨイト金具をブロツク成形用型枠内の所定位置に
セツトしてやる必要がありブロツクの成形作業が
煩雑である。
本考案は、上記問題点を解決する為になされた
もので、両端同側に係合部を有する金属製の板バ
ネからなる連結具を提供することにより、隣接す
るブロツク相互を容易に締結できるようにして施
工作業の能率化を図るとともにブロツク成形時の
煩雑さを解消することを目的とする。
図は本考案に係るコンクリートブロツク連結具
の一実施例を示したもので、第1図は連結具の側
面図、第2図は同正面図、第3図は使用状態を示
す説明図、第4図は本考案の連結具で締結された
U字溝ブロツクを示す斜視図である。図中、総体
的に示す1はさび止め加工をした板バネからなる
連結具、2a,2bはその両端の係合部、3は両
端の係合部2a,2bをつなぐ主体、4は係合部
2aの先端2cを延長して設けた係合凹所であ
り、本実施例は係合部の一方にのみ係合凹所4を
設けたものである。5は係合凹所に挿入される操
作杆(おこし棒)、6a,6bはコンクリートブ
ロツク、7a,7bはその連結部の側壁に設けら
れた切欠き、8a,8bはこの切欠きの奥側に形
成されたヌスミ、9は目地である。
連結具1の両端に設けられた係合部2a,2b
は、主体3の端部をS字状に屈曲形成して締結時
の応力の集中を避ける様にしてあり、主体3およ
び係合部2a,2bの幅は必要な締結力に対応す
る幅とする。連結されるブロツク6a,6bの側
壁端部に設けられる切欠きの奥端のヌスミ8a,
8bは、係合部2a,2bの形状に合せた形状と
され、連結具1が脱落しないようにする。
次に第3,4図にもとずき本考案の連結具1の
使用方法を説明する。
まず連結しようとするブロツク6a,6bを並
置し、連結具1の一方の係合部2bをブロツク6
bの切欠き7bに嵌合させた後、他方の係合部2
aに形成された係合凹所4に操作杆5を挿入して
てこ作用により係合部2aを拡開し、該係合部2
aを隣接するブロツク6aの切欠き7aに嵌入し
た後操作杆5を取り外す。すると係合部2aは主
体3および係合部2aの弾性復元力により切欠き
7aに嵌合し、ブロツク6aと6bとは連結具1
の弾力によつて締結される。なお破損等により締
着したブロツクを取り外す際には、逆の操作手順
により連結具1を簡単に取り外すことができる。
以上のように本考案の連結具1は、コンクリー
トブロツク6a,6bの連結端に形成されたヌス
ミ8a,8bを有する切欠き7a,7bに嵌合す
る係合部2a,2bを両端同側に形成した板バネ
よりなり、係合部の少なくとも一方2aには操作
杆5を挿入する係合凹所4が形成されており、前
記板バネの一方の係合部2bをコンクリートブロ
ツクの切欠き7bに嵌合させた後、他方の係合部
2aの前記係合凹所4に操作杆5を挿入しててこ
作用により該係合部2aを拡開し、前記ブロツク
6bと隣接する他のブロツク6aの切欠き7aに
該係合部2aを嵌合させることにより隣接するブ
ロツク6a,6b相互を連結するようにしたもの
であるから、従来のようにボルト締結作業やジヨ
イント金具を埋設する必要がなく、ブロツクの施
工および成形が簡単となり、作業能率を著しく高
めることができる。
【図面の簡単な説明】
図は本考案に係るコンクリートブロツク連結具
の一実施例を示したもので、第1図は側面図、第
2図は正面図、第3図は使用状態を示す説明図、
第4図は本考案の連結具により締結されたU字溝
ブロツクを示す斜視図である。 図中、1はコンクリートブロツク連結具、2
a,2bは係合部、3は主体、4は係合凹所、5
は操作杆、6a,6bはコンクリートブロツク、
7a,7bは切欠き、8a,8bはヌスミであ
る。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. コンクリートブロツクの連結端に形成されたヌ
    スミを有する切欠きに嵌合する係合部を両端同側
    に形成した板バネよりなり、係合部の少なくとも
    一方には操作杆を挿入する係合凹所が形成されて
    おり、隣接するブロツクの前記切欠きに両端の係
    合部を嵌合させて板バネの弾力により隣接するブ
    ロツク相互を締結する、コンクリートブロツク連
    結具。
JP5429384U 1984-04-12 1984-04-12 Expired JPH027998Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5429384U JPH027998Y2 (ja) 1984-04-12 1984-04-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5429384U JPH027998Y2 (ja) 1984-04-12 1984-04-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61168205U JPS61168205U (ja) 1986-10-18
JPH027998Y2 true JPH027998Y2 (ja) 1990-02-26

Family

ID=30575916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5429384U Expired JPH027998Y2 (ja) 1984-04-12 1984-04-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH027998Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009270332A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Advance:Kk 消雪ブロックの連結構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61168205U (ja) 1986-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3071444B2 (ja) 配管・配線把持用固定クランプ
JPS5938883Y2 (ja) スライドフアスナ−用スライダ−の引手連結体
JPH027998Y2 (ja)
JPH0322421Y2 (ja)
JPS5838879U (ja) コンクリ−トブロック用埋込み金具
JPS6069308A (ja) 木製部分のための結合体
JPS608006U (ja) 鉄筋継手スリ−ブ固定治具
JPS6143844Y2 (ja)
JPH0583762B2 (ja)
JPS6022612U (ja) コンクリ−ト版のずれ止め金具
JP3030618U (ja) オートバイ用チェーン交換具
JPS603271Y2 (ja) 敷居レ−ル
JPH022208Y2 (ja)
JP3039081U (ja) 継ぎナット
JPS6115121Y2 (ja)
JPH044021Y2 (ja)
JPS61102714U (ja)
JPH059367Y2 (ja)
JPS6114014U (ja) 義歯装置
JPH0129142Y2 (ja)
JPH0547107U (ja) リップ溝型鋼連結装置
JPH0453027Y2 (ja)
JPS6013861Y2 (ja) エキスパンドメタル組立て用連結金具
JPS5843379Y2 (ja) ねじなしカップリング
JPS60152748A (ja) コンクリ−ト製品の接続方法およびコンクリ−ト製品の接続具