JPH0279163A - 情報検索方法 - Google Patents

情報検索方法

Info

Publication number
JPH0279163A
JPH0279163A JP63229886A JP22988688A JPH0279163A JP H0279163 A JPH0279163 A JP H0279163A JP 63229886 A JP63229886 A JP 63229886A JP 22988688 A JP22988688 A JP 22988688A JP H0279163 A JPH0279163 A JP H0279163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
title
recorded
title information
storage medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63229886A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Okami
吉規 岡見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63229886A priority Critical patent/JPH0279163A/ja
Publication of JPH0279163A publication Critical patent/JPH0279163A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は情報検索に係り、更に詳しくは検索を高速化す
るためにソーティングを行い、ソーティングしたデータ
に追加・更新・削除が生じた場合、性能低下を招くこと
なく処理するのに好適な情報検索に関する。
〔従来の技術〕
従来の情報検索装置においては、検索処理の高速化のた
め、検索する情報をあらかじめソーティングしておき、
検索範囲内の中央に位置付けられるソートデータと検索
条件(検索対象情報を示すデータ)とを論理的に大小比
較し、比較結果に応じて検索範囲の前半分又は後半分を
1/2に減縮し、検索範囲を徐々に狭めてゆ(2分割検
索方式が採用されている。
しかし、ソートデータに情報の追加・更新・削除が発生
した場合、ファイル全体を再ソートする必要がある。こ
のような、追加・更新・削除が逐次発生すると、再ソー
トにより追加・更新・削除時の性能が低下することから
、追加・更新・削除はバッチ処理する運用がとられてい
る。
尚、特開昭62−204376号公報に示されているよ
うに、内部記録装置(メモリ)を利用することにより、
追加・更新・削除のデータをメモリ上で編集して高速化
を図る方法もある。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は、電子ファイリング装置等のようにデー
タの追加・変更・削除が逐次行われる装置について考慮
されておらず、次のような問題点があげられる。
(1)追加・更新・削除をまとめて行う為、これらの変
更が完了するまで、他の人が当該データを参照すること
ができない。
(2)ネット・ワーク等で接続し、他の人にデータを共
用アクセスしている場合においては、追加・更新・削除
実行前の検索結果しか参照できない。
(3)内部記録装置を利用する場合においては、検索対
象となるデータ量が非常に大きい場合、そのコストが増
大する。
本発明の目的は、ソート形式やインバーテツドリスト形
式にて磁気ディスク等の外部記録装置に格納されたデー
タに対して、追加・変更・削除等の更新が発生した場合
に、追加・変更・削除を逐次実行しながら、その性能を
低下させることなく、検索性能を保持する情報検索方法
を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の第1の情報検索方法は、検索情報を第1の記憶
媒体に記録し、検索情報の特定部分を定められた方法で
加工して第2の記憶媒体に記憶し、第2の記憶媒体に記
録された加工情報に基づいて情報検索を行うものであり
、特に情報を更新する際に、更新情報を第1の記憶媒体
に記録し、更に更新情報の上記特定部分を加工する事な
くそのままの形式で記録し、検索時に、上記第2の記憶
媒体に記録された加工情報と上記更新情報の検索とを双
方実施して、目的の情報を検索することを特徴とする。
また、本発明の第2の情報検索方法は、第1の記イa媒
体に記録された多数の情報の各タイトル情報をソーティ
ングしてソートタイトル情報を形成し、上記ソートタイ
トル情報を第2の記憶媒体に記録し、上記ソートタイト
ル情報を用いて第1の記憶媒体に記録された情報の中か
ら目的の情報を検索するものであり、特に第1の記憶媒
体に記録された情報を更新する必要が生じた場合、上記
更新情報を第1の記憶媒体に記録し、上記更新情報のタ
イトル情報をソーティングすることなく、そのまま非ソ
ートタイトル情報として記録し、検索時に、第2の記憶
媒体に記録されたソートタイトル情報に基づく検索と上
記非ソートタイトル情報に基づく検索とを双方実施して
、目的の情報を検索することを特徴とする。
〔作用〕
−F記第1の情報検索方法によれば、更新の際には、情
報を加工する必要がないので、検索能力を低下する事な
(実行することができる。また、検索時においても、加
工された情報と加工されていない情報の双方の検索を行
うことにより、逐次発生する情報更新にかかわらず、正
確な検索結果を得ることができる。
上記第2の情報検索方法によれば、更新の際には、情報
をソーティングする必要がないので、検索能力を低下す
る事なく実行することができる。
また、検索時においても、ソーティングされた情報とソ
ーティングされていない情報の双方の検索を行うことに
より、逐次発生する情報更新にかかわらず、正確な検索
結果を得ることができる。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図であり、光
デイスク装置を用いた電子ファイル装置の構成を示して
いる。第1図において、制御装置1は電子ファイル装置
全体の制御を行う。オペレータが操作部1を操作して制
御装置1に画像情報の書き込み指示すると、制御装置I
は画像入力部9に原稿の読み取りを指示する。画像入力
部9は原稿上の画像データを読み取って、メモリ6に一
時記憶する。次に、オペレータが操作部8から入力した
タイトル情報(画像に対応して付加する名称、画像情報
の番号等)と共に画像データが光デイスク入出力制御装
置2を介して光ディスク3に記憶される。
光ディスク3に記憶された画像データを検索する場合、
あらかじめ光ディスク3に記憶された画像データのタイ
トル情報を磁気ディスク入出力制御装置4を介して磁気
ディスク5上に格納しておき、磁気ディスク5上のタイ
トル情報を読み出して検索する。次に、タイトル情報か
ら光デイスク3上の画像データを読み出し、表示袋W1
に表示したり、画像印刷装置10によって印刷を行う。
光ディスク3のデータ記録領域は、第2図に示すように
、タイトル情報格納部31と画像データ格納部32から
構成されている。タイトル情報格納部31は、複数のタ
イトル情報(T−1〜T−n)を格納している。
一方、磁気ディスク5のデータ記録領域は、第3図に示
すように、管理情報記録領域51とソートタイトルに情
報格納部52と非ソートタイトル情報格納部53から構
成されている。ソートタイトル情報格納部52は、光デ
イスク3上のタイトル情報(T−1〜T−n)をソート
してタイトル情報(S−1〜5−n)として格納してい
る。
管理情報記録領域51は、第4図に示すように、ソート
タイトル数511 と非ソートタイトル数512から構
成されている。
タイトル情報(S−1〜5−n)は、第5図に示すよう
に、種別521 とデータ522より構成されている。
種別521には追加・削除を示す情報として、それぞれ
、“R゛、“D”が記録される。また、データ522は
、タイトル情報を一定条件で加工して得られるデータで
あり、タイトル情報と1対lに対応している。
新しい画像が追加記録される場合においては、光デイス
ク3上にタイトル情報(T−n+1)と画像データを記
録すると共に、磁気ディスク5上の非ソートタイトル情
報格納部53に追加のタイトル情報(T−n+1)を記
録し、非ソートタイトル数512を1つ増加させる。画
像が削除される場合においては、光デイスク3上のタイ
トル情報を削除すると共に、磁気ディスク5上のソート
タイトル情報格納部52の当該タイトル情報(S−1〜
5−n)の種別521  “D″′に更新する。更新の
処理においては、前記した追加と削除の処理を行うこと
により実現する。この動作を繰り返すことにより非ソー
トタイトル情報格納部53には、ソートされていないタ
イトル情報(T−n+1〜T−n十m)が記録されてい
くことになる。
第6図は、第3図に示すように磁気ディスク5に記録さ
れたデータを検索する場合の制御装置1の処理を示すフ
ロチャートである。第6図に示すように、検索処理は、
次のように行われる。即ち、磁気ディスク5に格納され
ているソートタイトル数511を得た後(ステップ61
)、ソートタイトル情報格納部52内のソートタイトル
情報を2分割検索する(ステップ62)。次に、非ソー
トタイトル数512を得て(ステップ63)、非ソート
タイトル情報格納部53内に格納されている全てのタイ
トル情報の検索処理を実行しくステップ64)、ソート
タイトル情報格納部52の検索結果と非ソートタイトル
情報格納部53の検索結果とを合わせて出力する(ステ
ップ65)。
ここで、2分割検索処理は、第7図に示すように、最小
ポインタ0をaにセットし、最大ポインタnをbにセッ
トする。(ステップ71)。ここで、bの値は最大でも
ソートタイトル数511の値である。次に、検索するタ
イトルの範囲(b−a)が、例えば100件以内か否か
を判断する(ステップ72)。100件以上であると判
断された場合には、(a+b)/2番目のソートタイト
ル情報を読み出しくステップ73)、読み出されたソー
トタイトル情報のデータ522と検索条件であるタイト
ルのデータとを比較する(ステップ74)。読み出され
たソートタイトル情報のデータ522以上であると判断
された場合には、(b十a)/2を新たにaとする(ス
テップ75)。また、読み出されたソートタイトル情報
のデータ522以下と判断された場合には、(b+a)
/2を新たにbとする。これにより、検索範囲の上限と
下限を狭めることができる。そして、以上の処理(ステ
ップ72〜76)は、(b−a)が100以下になるま
で繰り返し実行される。(b−a)が100以下になっ
たと判断された場合には、a −bまでのソートタイト
ル情報が全て読み出されメモリ6に格納され(ステップ
77)、読み出されたタイトルa −bの全てについて
検索が行われる(ステップ78)。
第8図は、制御装置1における全てのタイトル情報(a
 −b )の検索処理を示すフロチャートである。まず
、追加・削除のデータを区別するため、種別521がD
 I+であるか否かをチエツクし、種別“D′”のもの
を検索対象から除く(ステップ81)。次に、検索対象
となるデータ522が検索条件と一致するか否かを判断
する(ステップ82)。
不一致の場合にはステップ84に進みaの値を更新する
。一致した場合には、表示装置1や画像印刷装置10に
データを転送する(ステップ83)。次に、aの値を更
新しくステップ84)、aの値とbの値を比較して、a
の値がbの値を越えるまで、即ち全てのデータのチエツ
クが終わるまで上記の処理が繰り返し実行される(ステ
ップ85)。
以上述べてきたように、追加・更新・削除時は、性能を
低下させることなく実行でき、かつ変更後のデータもす
ぐに検索可能である。
しかしながら、この追加・更新・削除の回数が増加して
くると、全数検索処理の時間が長くなってくる。この為
、オペレータに非ソートタイトル数512を表示し、オ
ペレータに再ソートを指示させてもよいし、又は非ソー
トタイトル数512が一定の値(例えばメモリに格納可
能な最大数)になったとき、自動的に再ソートを実行す
るようにしても良い。
第9図は、再ソートにかけるソートタイトル情報格納部
52と非ソートタイトル情報格納部53の内容を示した
ものである。再ソートが指示されると、まず追加・更新
により発生した非ソートタイトル情報(T−n+I 〜
T−n+m)を非ソート部分内で、ソートし、非ソート
タイトル情報格納部53にタイトル情報(T’ −n+
1〜T’−n+m)として記録する。その後、ソートタ
イトル情報(S−1〜5−n)と非ソートタイトル情報
格納部53のタイトル情報(T’ −n+1〜T’ −
n+m)をマージンソートにかけることによってソート
し、ソートタイトル情報(S’−1〜S’ −n+m)
を作成し、ソートタイトル情報格納部52に記録する。
そして、タイトル情報(T’ −n+1〜T′−n+m
)を消去する。
第10図は、上記ソート後の状態を示したものである。
本構成を取ることによりソートタイトル情報を有効に利
用した全体の再ソートが可能になる。
以上の説明から明らかな様に、本実施例によれば、追加
・更新・削除時には再ソートする必要がない為性能の低
下を防止でき、かつその状態における検索がすぐ様実行
可能である。又、再ソート時においては、ソート済のデ
ータを利用したマージソートにより、高速なソートが可
能である。
例えば、10000タイトルをソートする為に要する時
間は、1件あたりを約3011!1sで処理すると仮定
して、ソート時間はn 1 og、nに比例することか
ら、約1時間6分必要となる。このようにしてソートさ
れたデータに対して追加・更新・削除の処理を行う場合
、追加・更新と同時に行うと1件ごとに約5分程度のオ
ーバヘッドが生じる。これに対して、本発明に従って非
ソートタイトル情報として管理することにより生じるオ
ーバヘッドは、約30m5である。このように追加され
た非ソートタイトル情報のデータの検索時間は、その非
ソートタイトル情報がない場合に比べて、高さ0.1秒
程度の差しかな(、それほどの遅れは生じない。
また、再ソート時においては、100件のタイトルが・
追加されたと仮定すると、そのソート時間は約20秒で
あり、マージソートに約5分程度必要となる。しかし、
前述の従来技術の様に、1時間という長時間とはならな
いことから、少々の時間が空けは再ソートを実行するこ
とができる。
尚、上記した実施例においては、タイトル情報をソーテ
ィングして検索を高速化する場合を例にして説明したが
、この発明はこれに限定されるものではなく、一般に検
索情報の特定部分を定められた方法でデータ加工して記
憶媒体に記憶し、検索を高速化する情報検索方法に適用
することができる。このような情報検索方法としては、
ソーティングの手法のほかに、例えば検索情報の一部を
インバーチイツトリストの形式に加工して検索を高速化
する手法等が存在する。ここで、インバーチイツトリス
トを用いる手法とは、次のようなものを言う。即ち、イ
ンバーチイツトリストとは複数種類の異なるキーを持つ
タイトルを該種類別にリストアツブしたものを言い、こ
れを種類別にファイルしてインバーチイツトファイルを
作成し、検索時において指定されたキーのインバーチイ
ツトファイルを検索して、全てのタイトルを検索するこ
となく、目的とするタイトルを検索するものである。
〔発明の効果〕 本発明によれば、ソートタイトル情報の形式で磁気ディ
スク装置等の外部記憶装置に格納されたデータに対して
追加・更新・削除が発生した場合、情報検索装置自体の
性能を低下させることなく検索機能を保持しつつ、上記
追加・更新・削除を逐次実行することが可能な情報検索
装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る電子ファイル装置の構
成を示すブロック図、第2図は第1図に示す光ディスク
のデータ記録領域の構成を示す説明図、第3図は第1図
に示す磁気ディスクのデータ記録領域の構成を示す説明
図、第4図は第3図に示す管理情報の構成を示す説明図
、第5図は第3図のタイトル情報の構成を示す説明図、
第6図と第7図と第8図は第3図に示すタイトルを検索
処理する場合の一例を示すフローチャート、第9図は再
ソート前のソートタイトル情報の格納例を示す説明図、
第10図は再ソート後のソートタイトル情報の格納例を
示す説明図である。 1・・・制御装置、3・・・光ディスク、5・・・磁気
ディスフ、6・・・メモリ、31・・・タイトル情報格
納部、32・・・画像データ格納部、T−1〜T−n・
・・タイトル情報(非ソー1−)、51・・・管理情報
記録領域、52・・・ソートタイトル情報格納部、53
・・・非ソートタイトル情報格納部、S−1〜S−n・
・・ソートタイトル情報、T−n+1〜T−n+m・・
・非ソートタイトル情報、511・・・ソートタイトル
数、512・・・非ソートタイトル数、521・・・種
別、522・・・データ。 代理人 弁理士 秋 本 正 実 第1図 第4図 第5図 第6図  第7図 第8図 第9図 第10図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、検索情報を第1の記憶媒体に記録し、検索情報の特
    定部分を定められた方法で加工して第2の記憶媒体に記
    憶し、第2の記憶媒体に記録された加工情報に基づいて
    情報検索を行う情報検索方法において、 情報を更新する際に、更新情報を第1の記録媒体に記録
    し、更に更新情報の上記特定部分を加工する事なくその
    ままの形式で記録し、 検索時に、上記第2の記憶媒体に記録された加工情報と
    上記更新情報の検索とを双方実施して、目的の情報を検
    索することを特徴とする情報検索方法。 2、第1の記憶媒体に記録された多数の情報の各タイト
    ル情報をソーティングしてソートタイトル情報を形成し
    、上記ソートタイトル情報を第2の記憶媒体に記録し、
    上記ソートタイトル情報を用いて第1の記憶媒体に記録
    された情報の中から目的の情報を検索する情報検索方法
    において、 第1の記憶媒体に記録された情報を更新する必要が生じ
    た場合、上記更新情報を第1の記憶媒体に記録し、 上記更新情報のタイトル情報をソーティングすることな
    く、そのまま非ソートタイトル情報として記録し、 検索時に、第2の記憶媒体に記録されたソートタイトル
    情報に基づく検索と上記非ソートタイトル情報に基づく
    検索とを双方実施して、目的の情報を検索することを特
    徴とする情報検索方法。 3、上記非ソートタイトル情報は、上記第2の記憶媒体
    の一部に設けられた非ソートタイトル情報格納部に記録
    されることを特徴とする請求項2記載の情報検索方法。 4、上記非ソートタイトル情報の情報量を表示し、非ソ
    ートタイトル情報のソーティングの要否をオペレータに
    知らせることを特徴とする請求項2記載の情報検索方法
    。 5、上記非ソートタイトル情報をソーティングし、第2
    の記憶媒体に記録されているソーティング情報と合わせ
    てマージソートし、その後上記非ソートタイトル情報を
    消去することを特徴とする請求項2記載の情報検索方法
    。 6、非ソートタイトル情報の情報量があらかじめ定めら
    れた量に達したか否かを判断し、達したと判断された場
    合には、上記非ソートタイトル情報をソーティングし、
    第2の記憶媒体に記録されているソーティング情報と合
    わせてマージソートし、その後上記非ソートタイトル情
    報を消去することを特徴とする請求項2記載の情報検索
    方法。 7、上記更新は情報の追加・変更・削除であることを特
    徴とする請求項2記載の情報検索方法。 8、上記ソートタイトル情報は、その有効・無効を示す
    データフィールドを有しており、ソーティング情報を削
    除する際には、上記データフィールドを無効とすること
    を特徴とする請求項7記載の情報検索方法。
JP63229886A 1988-09-16 1988-09-16 情報検索方法 Pending JPH0279163A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63229886A JPH0279163A (ja) 1988-09-16 1988-09-16 情報検索方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63229886A JPH0279163A (ja) 1988-09-16 1988-09-16 情報検索方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0279163A true JPH0279163A (ja) 1990-03-19

Family

ID=16899253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63229886A Pending JPH0279163A (ja) 1988-09-16 1988-09-16 情報検索方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0279163A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016019717A (ja) * 2014-06-20 2016-02-04 株式会社スクウェア・エニックス ゲームプログラム、ゲーム実行方法、及びゲームシステム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6254329A (ja) * 1985-05-22 1987-03-10 Hitachi Ltd フアイル装置へのデ−タの登録方法および検索方法
JPS62131349A (ja) * 1985-12-03 1987-06-13 Fujitsu Ltd デ−タベ−ス処理方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6254329A (ja) * 1985-05-22 1987-03-10 Hitachi Ltd フアイル装置へのデ−タの登録方法および検索方法
JPS62131349A (ja) * 1985-12-03 1987-06-13 Fujitsu Ltd デ−タベ−ス処理方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016019717A (ja) * 2014-06-20 2016-02-04 株式会社スクウェア・エニックス ゲームプログラム、ゲーム実行方法、及びゲームシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5943683A (en) Data processing method using record division storing scheme and apparatus therefor
JP3251138B2 (ja) ハッシュ方式
JPS63121179A (ja) ステ−ジング方法
JPH0728833A (ja) 情報検索装置
JPH0279163A (ja) 情報検索方法
US4853921A (en) Method for storing data in rotary type recording media
JPH07319742A (ja) 論理削除データ物理削除方式
JP4056622B2 (ja) データベース管理装置
JPH05314188A (ja) 範囲をもつデータの検索処理方式
JPH02252061A (ja) 画像フアイル装置
JPH05204735A (ja) データ管理方式
JPH04359372A (ja) 電子ファイリング装置の検索方法
JPS6354662A (ja) 見出し項目編集方式
JPH03229368A (ja) 画像表示検索方式
JPH04182749A (ja) 関係型データベースのデータ格納方式
JPH01169793A (ja) 光ディスク管理情報の移動方式
JPH06149897A (ja) 電子ファイル装置の文書画像検索方法
JPH01270127A (ja) データ検索処理方式
JPS60225938A (ja) 情報検索方式
JPS62114060A (ja) 画像フアイル装置
JPH0516608B2 (ja)
JPH0567389A (ja) 情報編集検索装置
JPS60142416A (ja) 画像情報記憶検索装置
JPH0291725A (ja) 併合処理方式
JPH06149635A (ja) レコード追加処理方法