JPH0278656A - 2―ヒドロキシ―3―(2―アミノフェニルチオ)―3―(4―メトキシフェニル)―プロピオン酸ラセミ混合物からの(2s,3s)―トレオ型光学的対象体の分割方法 - Google Patents

2―ヒドロキシ―3―(2―アミノフェニルチオ)―3―(4―メトキシフェニル)―プロピオン酸ラセミ混合物からの(2s,3s)―トレオ型光学的対象体の分割方法

Info

Publication number
JPH0278656A
JPH0278656A JP1193817A JP19381789A JPH0278656A JP H0278656 A JPH0278656 A JP H0278656A JP 1193817 A JP1193817 A JP 1193817A JP 19381789 A JP19381789 A JP 19381789A JP H0278656 A JPH0278656 A JP H0278656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
racemic mixture
methoxyphenyl
propionic acid
hydroxy
aminophenylthio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1193817A
Other languages
English (en)
Inventor
Claudio Giordano
クラウディオ ジョルダーノ
Valeriano Merli
バレリアーノ メルリ
Giorgio Sagramora
ジョルジオ サグラモラ
Giorgio Soriato
ジョルジオ ソリアト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zambon Group SpA
Zambon SpA
Original Assignee
Zambon Group SpA
Zambon SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zambon Group SpA, Zambon SpA filed Critical Zambon Group SpA
Publication of JPH0278656A publication Critical patent/JPH0278656A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C319/00Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C319/26Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C319/28Separation; Purification

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は(2S、3S)−トレオ−2−ヒドロキシ−3
−(2−アミノフェニルチオ)−3−(4−メトキシフ
ェニル)−プロピオン酸をそのラセミ体から分割する方
法に関する。
従  来  技  術 (2S、3S)−トレオ−2−ヒドロキシ=3−(2−
アミノフェニルチオ)−3−(4−メトキシフェニル)
−プロピオン酸は、デルチアゼムなる一般名(メルクイ
ンデックスX版、1983、N  3189.466頁
)で知られている冠状血管拡張剤の(+)シス−3−ア
セトキシ−5−(2−ジメチルアミノエチル)−2,3
−ジヒドロ−2−(4−メトキシフェニル)−1゜5−
ベンゾチアゼピン−4(5H)−オン合成の中間体であ
る。
トレオー2−ヒドロキシ−3−(2−アミノフェニルチ
オ)−3−(4−メトキシフェニル)−プロピオン酸の
ラセミ混合物を得るための多くの合成法が公知である。
例えば、田辺製薬の欧州特許出願98892号ならびに
該特許出願明細書中に引用されている文献。
光学的対象体の内の一つだけ、特に(2S。
3S)−トレオ型のもののみがデルチアゼムの製造に有
用である。従って、ラセミ混合物の分割でそれを分離す
る必要がある。
分割法のいくつかが文献に記載されているが、それらの
内に分割剤として(+)−α−フェネチルアミンを用い
る方法がある(田辺製薬、日本特許出願昭59−231
065号)。
しかしながらこれらの方法は収率、生成物の純度、分割
剤の経済性などの点で充分なものではない。
発明が解決しようとする問題点 そこで、所望の光学的対象体を高収率、高純度で、しか
も安価な分割剤を用いて得ることの出来る方法が要望さ
れており、かかる課題に応えることが本発明目的である
問題点を解決するための手段 本発明に従えば、上記発明目的が、2−ヒドロキシ−3
−(2−アミノフェニルチオ)−3−(4−メトキシフ
ェニル)−プロピオン酸ラセミ混合物から(2S、3S
)−)レオ型光学的対象体を分割する方法に於て、分割
剤として前記ラセミ混合物に対しモル比0.5の割合の
下記式 (式中XはH,CH,S、No2゜ CH,5o2) で示される(Is、2S)−トレオ−1−アリールー2
−アミノ−1,3−プロパンジオールを、ラセミ混合物
に対しモル比0.5の割合の水酸化アルカリの水あるい
は水性アルコール液の存在下に使用することを特徴とす
る方法により達成せられる。
使用せられる分割剤は下記式で示されるものである。
(式中Xは前述せる通り) XがCH3Sの化合物はL−トレオ−チオミカミンとし
て知られ、これはチアムフェニコール合成の際の副生物
である。
従って、極めて安価に大量入手可能である。
この分割剤はラセミ混合物に対し0.5のモル比で、即
ち0.5:1のモル比あるいは幾分(5〜lO%)それ
から変動した割合、例えばθ、45:1の比で用いられ
る。
水酸化アルカリは好ましくは水酸化ナトリウムあるいは
水酸化カリウムで、これもラセミ混合物に対し0.5:
1のモル比あるいは幾分過剰(5〜10%)の割合、例
えば0.55: 1の比で用いられる。
溶媒は水あるいは低級アルコール、例えばメタノール、
エタノール、イソプロパツール、n−ブタノールで、ま
たアルコールと水の混合物でありうる。
経済的理由から水の使用が好ましい、というのは、水を
用いても収率及び生成物純度の差がないからである。
分割は反応混合物を完全に溶けるまで還流温度で加熱し
、次に(2S、3S)−トレオ−2−ヒドロキシ−3−
(2−アミノフェニルチオ)−3−(4−メトキシフェ
ニル)−プロビオン酸と(is、2S)−トレオ−1−
アリール−2−アミノ−1,3−プロパンジオールの塩
の結晶化が始まる温度まで除々に冷却することにより行
われる。この塩を次に分離し、所望により再結晶する。
通常の分割法と同じく、所望塩の少量を加えることによ
り沈澱が始められる。
この塩を水性雰囲気中鉱酸で処理することにより(2S
、3S)−トレイ−2−ヒドロキシ−3−(2−アミノ
フェニルチオ)−3−(4−メトキシフェニル)−プロ
ピオン酸が単離せられる。
別法として、塩はそのままデルチアゼム合成の次の反応
に用いられる。
この反応は、シス−3−ヒドロキシ−2−(4−メトキ
シフェニル)−2,3−ジヒドロ−1,5−ベンゾチア
ゼピン−4(5H)−オンに環化し、3位の水酸基のア
セチル化を行い、5位のNをアルキル化しN−(2−ジ
メチルアミノエチル)基を導入することからなり、別法
として、最後の二つの反応は逆の順に実施せられる。こ
れらの反応は例えば日本特許出願昭60−64974 
、同60−155168号、欧州特許出願81234号
に記載されているような公知法で実施せられる。好まし
い一具体例において、本発明の分割は、分割剤として(
Is、2S)−トレオ−1−(4−メチルチオフェニル
)−2−アミノ−1,3−プロパンジオールをラセミ混
合物に対し0.45: lのモル比で用い、水酸化ナト
リウムをラセミ混合物に対し0.55:1のモル比で用
い、また水を溶媒に用い、これら混合物を約100℃に
完全に溶解するまで加熱し、次に2〜5時間で約30〜
40℃に冷却することにより行われる。この温度は沈澱
終了まで保持され、沈澱せる塩が濾取せられる。
所望によりこの塩は例えば水で再結せしめられる。こう
することにより、所望生成物が70〜80%の収率で、
約98%の光学純度で得られる。
公知方法に比し、本発明方法は工業的実施の点から非常
な利点を有する。
その最大の利点は極めて安価な他の工業品合成の副生物
を利用できる点にある。従って分割剤の回収は不要であ
る。もちろん所望により回収可能である。さらに上記の
2−アミノ−ジオールは室温で固体(従来の分割剤(十
)−α−フェネチルアミンと異なる)であるため回収も
容易である。
以下実施例により本発明を説明する。
[実施例 1コ (2R,3R)と(2S、3S)光学的対象体の等モル
混合物としてのトレイ−2−ヒドロキシ−3−(2−ア
ミノフェニルチオ)−3−(4−メトキシフェニル)−
プロピオン酸40g(0,1252モル)、98%Na
OH固体2.81g(0,06884モル、小レオプロ
ピオン酸誘導体に対し0.55: 1のモル比)、(1
S、2S)−トレオ−1−(4−メチルチオフェニル)
−2−アミノ−1,3−プロパンジオール(S、S−ト
レオ−チオミカミン)  12.02g (0,056
43モル、トレオプロピオン酸誘導体に対し0.45:
1のモル比)および水720 gを温度計と還流冷却器
を付した1ノの反応器に仕込んだ。
混合物を還流加熱させ1時間保った。97℃で透明液が
得られた。
加熱を止め、5時間で35℃になるように冷却せしめた
。結晶化が76℃で始まった。
35℃に1夜放置後゛、濾過し、35℃の水50−で洗
い、次に室温の水で2回洗い、(2S、3S)−トレイ
−2−ヒドロキシ−3−(2−アミノフェニルチオ)−
3−(4−メトキシフェニル)−プロピオン酸とS、S
−)レオーチオミカミンの粗塩を得た。
=0.5%メタノール中)であった。
湿潤生成物を還流水bxbJlに溶かした。
この溶液を自然冷却で室温(約20℃)にし、濾過し、
水洗した。
65℃で真空乾燥し、所望の塩25.3g [α]o=
319.26°c=0.5%メタノールを得た。
[実施例 2コ 実施例1と同様操作で、粗塩27.52 g (収率8
2j6%)を得た。
この塩を水で希釈し、HCIで加温処理した。
生成沈澱物を水洗し乾燥して、[α]o  =+342
.98°、光学純度99.13%の(2S、3S)−ト
レオ−2−ヒドロキシ−3−(2−アミノフェニルチオ
)−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸14.
87g (74,26%収率)を得た。
[実施例 3] 実施例1と同様方法を但しトレオプロビオン酸誘導体に
対しIs、2S−チオミカミンを0.5:1のモル比で
、NaOHを0.5:1のモ(c=0.5%メタノール
)をもつ所望の塩27.06 gを得た。(収率81.
02%)この塩を実施例2の如く処理し、[α]o  
=+ 340.65° 、光学純度98.45%の(2
S、3S)−トレオ−2−ヒドロキシ−3−(2−アミ
ノフェニルチオ) −3−(4−メトキシフェニル)プ
ロピオン酸14.45g (収率71%)を得た。
[実施例 4] 下記実施例は分割すべき酸のエステルから出発した分割
法を示す。
攪拌器、温度計および還流冷却器を付した250Jのフ
ラスコに水192gとフレーク状水酸化ナトリウム5.
76g (97%、0.14モル)を仕込んだ。光学的
対象体温合物としてのトレオー2−ヒドロキシ−3−(
2−アミノフェニルチオ)−3−(4−メトキシフェニ
ル)プロピオン酸のメチルエステル(HPLC分析99
.7%)40g (0,12モル)(トリオ/エリトロ
=99/1)を上記溶液に室温攪拌下5分で加えた。
反応混合物(懸濁液)を30分で+50℃に加熱(+5
0℃でI5分間後溶液となった)し、次に+50℃に4
5分間攪拌保持し、+4Q〜+50℃、50關Hg O
,5時間攪拌保持して揮発分を除去した。
得られたアルカリ性水溶液150−を攪拌器、温度計、
還流冷却器を付した21反応器に入れ、水1,350g
で希釈し、次いで+60℃に加熱し、HC10,62g
 (0,017モル)を含む水溶液17gを用い、pH
6,llにした(60℃でp)lメーターにて測定)。
溶液を次いで100℃まで加熱した。(S、S)−チオ
ミカミンlO,2g (0,048モル)と、HC11
,75g (0,048モル)を含む水溶液411gを
混合して得た溶液を15分間で上記の溶液に攪拌下に加
えた。
この溶液添加後、幾分濁りが出来た。混合物を100℃
に沈澱が完全になくなるまで保持し、次いで0.5時間
で+70℃に冷却した。この温度で光学的に純粋なチオ
ミカミン塩0.5gをシードとして加えた。沈澱形成が
認められた。
混合物を 1.5時間で+40℃に冷却せしめ、濾過し
た。沈澱物を水100gで洗い、50℃で1夜真空乾燥
し、(S、S)−チオミカミン塩16gを得、これを水
から再結晶した。
得られた塩4.4g (10,0ミリモル)と水200
−の混合物にIN  HCll0−を加え、100℃で
攪拌した。0.5時間後、これを室温まで冷却し、沈澱
を濾取し、水洗し、50℃で1夜真空乾燥(2QOm+
a)Ig) した。
(e、e=98.3%)の(2S、3S)−トレオ−2
−ヒドロキシ−3−(2−アミノフェニルチオ)−3−
(4−メトキシフェニル)−プロピオン酸が得られた。
[実施例 5] 下記実施例は(1S、2S)−トレオ−2−アミノー1
−フェニル−1,3−プロパンジオールを用いた分割法
を示す。
攪拌器、温度計および還流冷却器を付しな250−のフ
ラスコに水240gとフレーク状水酸化ナトリウム7.
2g(97%、0.18モル)を窒素気流下、室温で攪
拌しつつ仕込んだ。
トレオー2−ヒドロキシ−3−(2−アミノフェニルチ
オ)−3−(4−メトキシフェニル)−プロピオン酸の
メチルエステル(HPLC分析99.7%> 50g 
(0,15モル)(トレオ/エリトロ=99/1)を上
記溶液に室温攪拌下5分で加えた。
反応混合物(懸濁液)を30分で+50℃に加熱(+5
0℃で15分間後溶液となった)し、次に+50°Cに
45分間攪拌保持し、+40〜50℃、5hmHgに0
.5時間攪拌保持して揮発分を除去した。
得られたアルカリ性水溶液19θ−を攪拌器、温度計、
還流冷却器を付した2ノ反応器に窒素気流下に入れ、水
1,680gで希釈し、次いで+60℃に加熱し、HC
10,95g (0,026モル)を含む水溶液26g
を用い、pH6,6にした(60℃でpHメーターにて
測定)。
(1S、2S)−トレオ−2−アミノー1−フェニル−
1,3−プロパンジオール10g(0,06モル)とH
C12,19g (0,06モル)を含む水溶液60g
を混合して得た溶液を15分間で上記の溶液に攪拌下に
加えた。
この溶液添加後、幾分濁りが出来た。混合物を100℃
に沈澱が完全になくなるまで保持し、次いで4時間で4
0℃まで冷却し、25〜28°Cに14時間保った。
得られた沈澱物を水150 gで洗い、50℃で1夜真
空乾燥し、トレオー2−ヒドロキシ−3−(2−アミノ
フェニルチオ)−3−(4−メトキシフェニル)プロピ
オン酸のL(+)−トレオ−2−アミノー1−フェニル
−1,3−プロパンジオール塩21gを得た。
得られた塩4.9g (10,θミリモル)を水30〇
−の混合物にIN  HCll0−を加え、+100°
Cに攪拌保持した。0.5時間後、混合物を室温まで冷
却し、沈澱を濾取し、水洗し、50℃で1夜真空乾燥(
200鰭Hg) した。
(2S、3S)−トレオ−2−ヒドロキシ−3=(2−
アミノフェニルチオ)−3−(4−メトキシフェニル)
プロピオン酸を得た。
特許出願代理人

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2−ヒドロキシ−3−(2−アミノフェニルチオ
    )−3−(4−メトキシフェニル)−プロピオン酸ラセ
    ミ混合物からの(2S、3 S)−トレオ型光学的対象体の分割する方法において、
    分割剤として前記ラセミ混合物に対しモル比0.5の割
    合の下記式で示される(1S、2S)−トレオ−1−ア
    リール−2−アミノ−1,3−プロパンジオール ▲数式、化学式、表等があります▼( I 、トレオ1S
    、2S) (式中XはH、CH_3S、NO_2、 CH_3SO_2) を、ラセミ混合物に対しモル比0.5の割合の水酸化ア
    ルカリの水あるいは水性アルコール液の存在下に用いる
    ことを特徴とする方法。
  2. (2)式 I の化合物でXがCH_3Sのものを分割剤
    として用いる、請求項第1項記載の方法。
  3. (3)分割剤をラセミ混合物に対しモル比0.45の割
    合で用いる、請求項第1項記載の方法。
  4. (4)水酸化アルカリをラセミ混合物に対しモル比0.
    55の割合で使用する、請求項第1項記載の方法。
  5. (5)(2S、3S)−トレオ−2−ヒドロキシ−3−
    (2−アミノフェニルチオ)−3−(4−メトキシフェ
    ニル)−プロピオン酸を化合物 I との塩から水性鉱酸
    による処理で生成せしめる、請求項第1項記載の方法。
JP1193817A 1988-07-26 1989-07-26 2―ヒドロキシ―3―(2―アミノフェニルチオ)―3―(4―メトキシフェニル)―プロピオン酸ラセミ混合物からの(2s,3s)―トレオ型光学的対象体の分割方法 Pending JPH0278656A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT8821478A IT1226300B (it) 1988-07-26 1988-07-26 Processo per la preparazione di intermedi per la sintesi del diltiazem.
IT21478A/88 1988-07-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0278656A true JPH0278656A (ja) 1990-03-19

Family

ID=11182425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1193817A Pending JPH0278656A (ja) 1988-07-26 1989-07-26 2―ヒドロキシ―3―(2―アミノフェニルチオ)―3―(4―メトキシフェニル)―プロピオン酸ラセミ混合物からの(2s,3s)―トレオ型光学的対象体の分割方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4939295A (ja)
EP (1) EP0353538A3 (ja)
JP (1) JPH0278656A (ja)
IT (1) IT1226300B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1232306B (it) * 1989-07-27 1992-01-28 Zambon Spa Processo di risoluzione di intermedi utili per la preparazione del diltiazem
IT1237785B (it) * 1989-11-23 1993-06-17 F I S Fabbrica Italiana Sint Procedimento per la risoluzione ottica dell'acido treo-2-idrossi-3- (2'-ammino feniltio)-3-(4"-metossifenil) propionico
EP0552254A1 (en) * 1990-09-21 1993-07-28 Smithkline Beecham Corporation Crystallization of optical isomers of leukotriene antagonists
US5214201A (en) * 1991-12-12 1993-05-25 Smithkline Beecham Corporation Crystallization of optical isomers of leukotriene antagonists
ATE149484T1 (de) * 1991-12-30 1997-03-15 Janssen Pharmaceutica Nv Alpha-substituierte benzenmethanamin-derivate
IL102592A (en) * 1992-07-21 1996-09-12 Teva Pharma Optical resolution of threo-2-hydroxy-3-(2-aminophenylthio)-3-(4-methoxyphenyl)-propionic acid
FI93741C (fi) * 1993-03-24 1995-05-26 Orion Yhtymae Oy Menetelmä optisesti puhtaitten (2S,3S)- ja (2R,3R)-threo-alkyyli-2-hydroksi-3-(4-metoksifenyyli)-3-(2-X-fenyylitio)propionaattien tai vastaavien asyloitujen yhdisteiden valmistamiseksi
US6130352A (en) * 1995-01-27 2000-10-10 Council Of Scientific & Industrial Research Method for producing (+) (2S,3S)-3-(2-aminophenylthio)-2-hydroxy-3(4'-methoxyphenyl)-propionic acid
IT1274472B (it) * 1995-05-11 1997-07-17 Fabbrica Italiana Sintetici Spa Procedimento per la preparazione del sale di cicloesilammina dell'acido (+)-treo-2-idrossi-3-(2'-amminofeniltio)-3- (4"-metossifenil)-propionico e del suo antipodo(-)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4209638A (en) * 1977-03-08 1980-06-24 The Boots Company Limited Preparation of therapeutic agents
SE449611B (sv) * 1982-07-09 1987-05-11 Tanabe Seiyaku Co Sett att framstella 1,5-bensotiazepinderivat
IT1152721B (it) * 1982-10-15 1987-01-07 Luso Farmaco Inst Risoluzione ottica dell'acido dl-alfa-2-idrossi-3-(4-metossifenil)-3-(2-amminofeniltio)propionico
US4723033A (en) * 1982-11-24 1988-02-02 Syntex Pharmaceuticals International Ltd. Manufacture of optically active α-arylalkanoic acids and precursors thereof
US4590188A (en) * 1984-02-18 1986-05-20 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. 1,5-benzothiazepine derivatives and their pharmaceutical use
US4786731A (en) * 1987-08-05 1988-11-22 The Dow Chemical Company Resolution of enantiomers of 2-(phenyl or phenoxy/propionic acids using optically active alkanolamines

Also Published As

Publication number Publication date
US4939295A (en) 1990-07-03
IT1226300B (it) 1990-12-27
EP0353538A2 (en) 1990-02-07
EP0353538A3 (en) 1991-09-25
IT8821478A0 (it) 1988-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0278656A (ja) 2―ヒドロキシ―3―(2―アミノフェニルチオ)―3―(4―メトキシフェニル)―プロピオン酸ラセミ混合物からの(2s,3s)―トレオ型光学的対象体の分割方法
SK278304B6 (en) Beta-phenyl-isoserine derivative, preparation method and use thereof
JP5305593B2 (ja) 高化学的r−5−(2−(2−エトキシフェノキシエチルアミノ)プロピル)−2−メトキシベンゼンスルホンアミド塩酸塩の調製
JPH0222253A (ja) S‐メトプロロールの製法
US4076745A (en) Process for calcium salts α-ketocarboxylic acids
JPH10506653A (ja) ヨウ素化造影剤の製造方法
EP3260442B1 (en) Process for preparation of optically pure n-substituted-3-methoxypropionic acid derivatives
WO1992015562A2 (en) Preparation of omega-substituted alkanamide
EP1619190B1 (en) Salts of (2s,3s)-3- [[(1s)-1-isobutoxymethyl-3-methylbutyl]carbamoyl] oxirane-2-carboxylic acid
JPH0615514B2 (ja) 飽和脂肪族α,ω−ジアミノモノカルボン酸のN,ωトリフルオロアセチル化方法
JPH078855B2 (ja) スルホニウム化合物
JP2823679B2 (ja) 光学活性2―メチルピペラジンの製造方法
JPS6032779A (ja) ベンゾチアゼピン誘導体の新規製造法
JPS6259274A (ja) 光学活性なフエニルセリン誘導体の製造方法
JPS61176564A (ja) 4−ヒドロキシ−2−ピロリドンの製造法
US5302741A (en) Optical resolution of threo-2-hydroxy-3-(2-aminophenylthio)-3-(4-methoxyphenyl)-propionic acid
BE829176R (fr) Nouveaux acides carboxyliques et procede pour les preparer
JPH02250836A (ja) ベンジル化剤ならびにチオール化合物のベンジル化方法
JPH04230344A (ja) 3−置換−2,4,5−トリフルオロ安息香酸及びその           製造方法
KR970001536B1 (ko) 트리요오도벤젠 유도체의 제조방법
JPS61501704A (ja) 光学的活性フェニルアラニンおよびそれらのn−アシル誘導体並びにそれらの化合物の新規なジアステレオマ−塩の製造方法
JPH03188059A (ja) トレオ―2―ヒドロキシ―3―(2―アミノフェニルチオ)―3―(4―メトキシフェニル)プロピオン酸低級アルキルエステルの光学分割法
JPS6345675B2 (ja)
JPS59231065A (ja) プロピオン酸誘導体の光学分割方法
JPH04321674A (ja) エステルまたはアミド結合を有する化合物の合成方法