JP2823679B2 - 光学活性2―メチルピペラジンの製造方法 - Google Patents

光学活性2―メチルピペラジンの製造方法

Info

Publication number
JP2823679B2
JP2823679B2 JP2284676A JP28467690A JP2823679B2 JP 2823679 B2 JP2823679 B2 JP 2823679B2 JP 2284676 A JP2284676 A JP 2284676A JP 28467690 A JP28467690 A JP 28467690A JP 2823679 B2 JP2823679 B2 JP 2823679B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methylpiperazine
acid
optically active
substituted
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2284676A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04128270A (ja
Inventor
佐喜恵 中井
治代 佐藤
和浩 藤川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Publication of JPH04128270A publication Critical patent/JPH04128270A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2823679B2 publication Critical patent/JP2823679B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は、光学活性2−メチルピペラジンの製造方法
に関するものである。
<従来の技術> 光学活性2−メチルピペラジンはキノロン系抗菌剤な
どの医薬品の中間体として有用な化合物であるが、化学
的に合成された2−メチルピペラジンは、RS体であるの
で前記合成中間体とするには光学分割して光学活性なも
のにしなければならない。2−メチルピペラジンの光学
分割方法として、酒石酸を用いる方法(特開平1−1497
75号公報)、市販されている包接化合物キラルホストエ
ースを用いる方法(Chem.Lett.p513−516(1988))な
どが知られている。
<発明が解決しようとする課題> しかし、前記の酒石酸を用いる方法は、2−メチルピ
ペラジンの光学純度を68%ee以上に上げることができな
い。また、包接化合物を用いる方法は、包接化合物が非
常に高価であるので工業的に実用化可能ではない。そこ
で、本発明者らは光学活性2−メチルピペラジンの実用
的な製造法の確立を目的として鋭意検討をかさねた。
<課題を解決するための手段> その結果、上記目的は次の一般式(I) (式中、nは1〜2の整数であり、n=1のときRはア
セチル基、ベンゾイル基またはp−トルエンスルホニル
基を表わし、n=2のときRはベンゾイル基を表わ
す。) で示される光学活性N−置換ジカルボン酸を光学分割剤
として、(RS)−2−メチルピペラジンを光学分割する
ことによって達成されることがわかった。
すなわち、本発明は次の一般式(I) (式中、nは1〜2の整数であり、n=1のときRはア
セチル基、ベンゾイル基またはp−トルエンスルホニル
基を表わし、n=2のときRはベンゾイル基を表わ
す。) で示される光学活性N−置換ジカルボン酸を光学分割剤
として、(RS)−2−メチルピペラジンを光学分割する
ことを特徴とする光学活性2−メチルピペラジンの製造
方法である。
以下、本発明の構成を詳しく説明する。
本発明で用いる分割剤は前記式(I)で示される光学
活性N−置換ジカルボン酸であり、そのD体およびL体
のいずれも用いることができる。
本発明で用いられるN−置換ジカルボン酸は、N−置
換アスパラギン酸もしくはN−置換グルタミン酸であ
り、前記式(I)で示される化合物である。N−置換ジ
カルボン酸の具体例としては、N−ベンゾイルグルタミ
ン酸、N−アセチルアスパラギン酸、N−ベンゾイルア
スパラギン酸、N−p−トルエンスルホニルアスパラギ
ン酸を挙げることができる。
本発明において、原料として用いられる(RS)−2−
メチルピペラジンは、(R)−2−メチルピペラジンと
(S)−2−メチルピペラジンとを等量含むラセミ型混
合物のみならず、いずれか一方の光学異性体を等量以上
に含む混合物をも包含するものである。
(RS)−2−メチルピペラジンの光学分割は次の手順
と条件で行う。
まず、溶媒中で(RS)−2−メチルピペラジン1モル
に対して0.1〜2.0モル、好ましくは0.3〜1.0モル量のN
−置換−D−アスパラギン酸もしくはN−置換−L−ア
スパラギン酸、あるいはN−置換−D−グルタミン酸も
しくはN−置換−L−グルタミン酸を接触させる。ま
た、この時、塩酸、硫酸、りん酸などの鉱酸あるいは酢
酸などの有機酸を共存させてもよい。鉱酸あるいは有機
酸の使用量は分割剤と合わせて(RS)−2−メチルピペ
ラジン1モルに対して0.1〜1.5モル、好ましくは0.2〜
1.1モル、さらに好ましくは0.3〜1.0モル量である。
ここで使用する溶媒としては、2−メチルピペラジン
とN−置換アスパラギン酸もしくはN−置換グルタミン
酸を溶解するとともに溶液中でこれらの化合物を化学的
に変質せしめることなく、かつジアステレオマー塩を析
出せしめるものであればよく、たとえば、水、メタノー
ル、エタノール、プロパノール、アセトン、アセトニト
リルなどの溶媒またはこれらの混合溶媒を用いることが
できる。好ましい溶媒は水、メタノール、エタノールで
ある。
(RS)−2−メチルピペラジンに前記分割剤を接触さ
せる方法としては、上記した溶媒中に(RS)−2−メチ
ルピペラジンおよび分割剤を別個に溶解して混合しても
よいし、また溶媒中にそれらを順次溶解してもよい。さ
らにあらかじめ(RS)−2−メチルピペラジンと分割剤
とからつくった塩を該溶媒中に添加溶解してもよい。
次に、接触によって得られた溶液を冷却および/ある
いは濃縮する。すると、難溶性のジアステレオマー塩が
晶析する。難溶性のジアステレオマー塩を分割溶媒から
析出させる際の温度は使用する溶媒の凝固点から沸点の
範囲であればよく目的に応じて適宜決められるが、通常
0℃から100℃の範囲で十分である。
難溶性のジアステレオマー塩の結晶は、過、遠心分
離などの通常の固液分離法によって容易に分離すること
ができる。
一方、難溶性のジアステレオマー塩を分離した残りの
母液をそのまま、または濃縮および/あるいは冷却して
易溶性のジアステレオマー塩を析出せしめ、これを分離
することもできる。
かくして得られる各ジアステレオマー塩を適当な方法
で分解することによって、分割剤と(R)−2−メチル
ピペラジンまたは(S)−2−メチルピペラジンを分離
・採取することができる。
ジアステレオマー塩の分解方法は任意であり、たとえ
ば水性溶媒中酸またはアルカリで処理する方法などが適
用できる。すなわち、たとえばジアステレオマー塩水溶
液または懸濁液に分解剤として水酸化ナトリウムを添加
し、あるいはジアステレオマー塩の水アルコール溶液ま
たは懸濁液にナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキ
シドなどのようなアルカリを分解剤として添加して、析
出する分割剤のナトリウム塩を除去し、液を濃縮蒸留
することによって、または硫酸あるいは塩酸酸性水溶液
にジアステレオマー塩を逐次添加し、不溶物である分割
剤を別したのち、あるいは分割剤をn−ブタノール、
酢酸エチルなどの有機溶媒で抽出したのち、液に水酸
化ナトリウムを加えてアルカリ性とし、トルエン、ベン
ゼンなどの有機溶媒で抽出するか、あるいはそのまま濃
縮蒸留することによって、容易に(R)−2−メチルピ
ペラジンまたは(S)−2−メチルピペラジンを得るこ
とができる。また液をそのまま濃縮晶析すれば(R)
−2−メチルピペラジンまたは(S)−2−メチルピペ
ラジンの硫酸塩、塩酸塩が得られる。あるいは陽イオン
交換樹脂、陰イオン交換樹脂を用いて分割剤と分離し、
濃縮蒸留あるいは逆浸透膜などによっても光学活性2−
メチルピペラジンを得ることができる。
<実施例> 以下、実施例により本発明を具体的に説明する。
なお、実施例中、光学純度は次のように測定したもの
を示す。
光学純度: 2−メチルピペラジン0.7mgに10%トルエチルアミン
のクロロホルム溶液0.1mlと(R)モッシャー試薬
((R)−α−メトキシ−α−(トリフロオロメチル)
フェニル酢酸2gを塩化チオニルで酸クロライドとし、ク
ロロホルムで50mlに希釈した溶液)0.3mlを加えて、室
温で20分反応させた後、クロロホルムを留去し、メタノ
ール0.1mlを添加して、サンプル溶液とする。このサン
プルを高速液体クロマトグラフィー(HPLC)により、次
の条件で分析し、アミンの光学純度(%ee)を求めた。
HPLC条件: カラム :μ−Bondasphere 5μC18−100Å 3.9×15
0mm 移動相 :0.05%H3PO4/アセトニトリル=50/50 1.0ml/
min カラムT :30℃ UV :254nm 保持時間: (S)−2−メチルピペラジンの(R)−α−メトキ
シ−α−(トリフルオロメチル)フェニル酢酸化合物4
1.0min (R)−2−メチルピペラジンの(R)−α−メトキ
シ−α−(トリフルオロメチル)フェニル酢酸化物46.4
min 実施例1 (RS)−2−メチルピペラジン10.0gとN−ベンゾイ
ル−L−アスパラギン酸23.5gとを水40mlとエタノール1
00mlの混合溶媒に65℃で加熱溶解した。ゆっくり撹拌し
ながら冷却し、6時間後25℃で析出結晶を別、乾燥し
て9.6gの白色の(R)−2−メチルピペラジン・N−ベ
ンゾイル−L−アスパラギン酸塩を得た。(R)−2−
メチルピペラジンに対して収率57%であった。この結晶
を水20mlとエタノール40mlの混合溶媒で2回再結晶して
5.0gの(R)−2−メチルピペラジン・N−ベンゾイル
−L−アスパラギン酸塩を得た。この結晶に40%水酸化
ナトリウム水溶液を加え、ベンゼン15mlで2回抽出し
た。ベンゼン層を乾燥後、常圧で濃縮してベンゼンを留
去すると残渣結晶として(R)−2−メチルピペラジン
が得られ、このものの光学純度は92%eeであった。
実施例2 (RS)−2−メチルピペラジン10.0gとN−p−トル
エンスルホニル−L−アスパラギン酸28.7gとを水450ml
に85℃で加熱溶解した。ゆっくり撹拌しながら冷却し、
10時間後25℃で析出結晶を別、乾燥して23.0gの白色
の(S)−2−メチルピペラジン・N−p−トルエンス
ルホニル−L−アスパラギン酸塩を得た。この結晶を水
400mlで再結晶して、14.1gの(S)−2−メチルピペラ
ジン・N−p−トルエンスルホニル−L−アスパラギン
酸塩を得た。(S)−2−メチルピペラジンに対して収
率73%であった。実施例1と同様にジアステレオマー塩
を分解をすると(S)−2−メチルピペラジン2.92gが
得られ、光学純度は99%eeであった。
<発明の効果> かくして、本発明によれば、(RS)−2−メチルピペ
ラジンをきわめて簡単な方法で安価に収率よく、高い光
学純度で光学分割することができる。また、分割剤の光
学活性N−置換アスパラギン酸もしくはN−置換グルタ
ミン酸はジアステレオマー塩を酸、アルカリで処理する
ことにより容易に回収でき、さらに回収された光学活性
N−置換アスパラギン酸もしくはN−置換グルタミン酸
は再使用が可能である。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−149775(JP,A) 特開 昭60−25959(JP,A) 特公 昭48−39948(JP,B1) 特公 昭49−19252(JP,B1)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】次の一般式(1) (式中、nは1〜2の整数であり、n=1のときRはア
    セチル基、ベンゾイル基またはp−トルエンスルホニル
    基を表わし、n=2のときRはベンゾイル基を表わ
    す。) で示される光学活性N−置換ジカルボン酸を光学分割剤
    として(RS)−2−メチルピペラジンを光学分割するこ
    とを特徴とする光学活性2−メチルピペラジンの製造方
    法。
JP2284676A 1990-05-08 1990-10-22 光学活性2―メチルピペラジンの製造方法 Expired - Fee Related JP2823679B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-119496 1990-05-08
JP11949690 1990-05-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04128270A JPH04128270A (ja) 1992-04-28
JP2823679B2 true JP2823679B2 (ja) 1998-11-11

Family

ID=14762707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2284676A Expired - Fee Related JP2823679B2 (ja) 1990-05-08 1990-10-22 光学活性2―メチルピペラジンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2823679B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3665976B2 (ja) * 1995-06-29 2005-06-29 東レ・ファインケミカル株式会社 光学分割剤およびそれを用いた光学活性N−tert−ブチル−2−ピペラジンカルボキシアミドの製造法
FR2870537A1 (fr) * 2004-05-19 2005-11-25 Servier Lab Nouveau procede de synthese du (1s)-4,5-dimethoxy-1-(methyl aminomethyl-)-benzocyclobutane et de ses sels d'addition, et application a la synthese de l'ivabradine et de ses sels d'addition a un acide pharmaceutiquement acceptable

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5238215B2 (ja) * 1971-09-23 1977-09-28
JPS4919252A (ja) * 1972-05-13 1974-02-20
JPS6025959A (ja) * 1983-07-22 1985-02-08 Ajinomoto Co Inc Dl―アミノ酸の光学分割法
JPH01149775A (ja) * 1987-12-07 1989-06-12 Kawaken Fine Chem Co Ltd 光学活性2−メチルピペラジンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04128270A (ja) 1992-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2268617B1 (en) Process for the resolution of isoquinoline derivatives
EP3653607B1 (en) Process for the preparation of enantiomerically enriched 3-aminopiperidine
JP2823679B2 (ja) 光学活性2―メチルピペラジンの製造方法
JP2884703B2 (ja) 光学活性2―メチルピペラジンの製造法
JP2830364B2 (ja) 光学活性1―ベンジル―3―ヒドロキシピロリジンの製造方法
JP3716376B2 (ja) 光学分割剤およびそれを用いた光学活性3−アミノピロリジン誘導体の製造法
JPH02306942A (ja) 光学活性フェニルエチルアミン誘導体の製造法
JPH05503718A (ja) 光学異性ヒダントインの分割方法
JP3304419B2 (ja) 光学活性1−(4−ハロゲノフェニル)エチルアミンの製造法
JPH07330732A (ja) 光学活性な3−アミノ−1−ベンジルピペリジン誘導体
JP2616211B2 (ja) 光学活性1,2―プロパンジアミンの製法
JP2917495B2 (ja) 光学活性1,2―プロパンジアミンの製造法
JP3284608B2 (ja) 光学活性1−フェニルエチルアミン誘導体の製造法
KR100235374B1 (ko) 2-아미노나프티리딘 유도체의 광학 이성질체 제조 방법
WO1998029398A1 (fr) Procede servant a preparer des derives d'acide 2-piperazinecarboxylique presentant une efficacite optique
JP2551216B2 (ja) 光学活性1―(p―クロルフェニル)―1―(2―ピリジル)―3―ジメチルアミノプロパンの製法
JP2917497B2 (ja) 光学活性1,2―プロパンジアミンの製造方法
JP2712669B2 (ja) 光学活性1,2―プロパンジアミンの製法
JP3284605B2 (ja) 光学活性1−(1−ナフチル)エチルアミンの製造法
JPH0470304B2 (ja)
JP2917464B2 (ja) 光学活性1―メチル―3―フェニルプロピルアミンの製法
JP3288109B2 (ja) 光学異性体分離法
JP2576598B2 (ja) 光学活性1−メチル−3−フェニルプロピルアミンの製法
JPH10218863A (ja) 光学活性2−ピペラジンカルボン酸誘導体の製造法
JPH0232046A (ja) 光学活性1−メチル−3−フェニルプロピルアミンの製法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090904

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100904

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees