JPH04128270A - 光学活性2―メチルピペラジンの製造方法 - Google Patents

光学活性2―メチルピペラジンの製造方法

Info

Publication number
JPH04128270A
JPH04128270A JP28467690A JP28467690A JPH04128270A JP H04128270 A JPH04128270 A JP H04128270A JP 28467690 A JP28467690 A JP 28467690A JP 28467690 A JP28467690 A JP 28467690A JP H04128270 A JPH04128270 A JP H04128270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methylpiperazine
acid
optically active
dicarboxylic acid
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28467690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2823679B2 (ja
Inventor
Sakie Nakai
中井 佐喜恵
Haruyo Satou
治代 佐藤
Kazuhiro Fujikawa
藤川 和浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Publication of JPH04128270A publication Critical patent/JPH04128270A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2823679B2 publication Critical patent/JP2823679B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、光学活性2−メチルピペラジンの製造方法に
関するものである。
〈従来の技術〉 光学活性2−メチルピペラジンはキノロン系抗菌剤など
の医薬品の中間体として有用な化合物であるが、化学的
に合成された2−メチルピペラジンは、R8体であるの
で前記合成中間体とするには光学分割して光学活性なも
のにしなければならない。2−メチルピペラジンの光学
分割方法として、酒石酸を用いる方法(特開平1−14
9775号公報)、市販されている包接化合物キラルホ
ストエースを用いる方法(Cbe+a、  Le目、p
513−516  (I988))などが知られている
〈発明が解決しようとする課題〉 しかし、前記の酒石酸を用いる方法は、2−メチルピペ
ラジンの光学純度を68%ee以上に上げることができ
ない。また、包接化合物を用いる方法は、包接化合物が
非常に高価であるので工業的に実用化可能ではない。そ
こで、本発明者らは光学活性2−メチルピペラジンの実
用的な製造法の確立を目的として鋭意検討をかさねた。
〈課題を解決するための手段〉 その結果、上記目的は次の一般式(Il(式中、nは1
〜2の整数、Rはアセチル基、ベンゾイル基、ベンゼン
スルホニル基またはp−トルエンスルホニル基を表わす
。) で示される光学活性N−置換ジカルボン酸を光学分割剤
として、(R3)−2−メチルピペラジンを光学分割す
ることによって達成されることがわかった。
すなわち、本発明は次の一般式(Il (式中、nは1〜2の整数、Rはアセチル基、ベンゾイ
ル基、ベンゼンスルホニル基またはp−トルエンスルホ
ニル基を表わす。) で示される光学活性N−置換ジカルボン酸を光学分割剤
として、(R8)−2−メチルピペラジンを光学分割す
ることを特徴とする光学活性2−メチルピペラジンの製
造方法である。
以下、本発明の構成を詳しく説明する。
本発明で用いる分割剤は前記式(I)で示される光学活
性N−置換ジカルボン酸であり、その0体およびL体の
いずれも用いることができる。
本発明で用いられるN−置換ジカルボン酸は、N−置換
アスパラギン酸もしくはN−置換グルタミン酸であり、
前記式fI)で示される化合物である。N−[換ジカル
ボン酸の具体例としては、N−アセチルグルタミン酸、
N−ベンゾイルグルタミン酸、N−ベンゼンスルホニル
グルタミン酸、N−p−トルエンスルホニルグルタミン
酸、N−アセチルアスパラギン酸、N−ベンゾイルアス
パラギン酸、N−ベンゼンスルホニルアスパラギン酸、
N−p−)ルエンスルホニルアスパラギン酸を挙げるこ
とができる。
本発明において、原料として用いられる(R8)−2−
メチルピペラジンは、(R) −2メチルピペラジンと
(S)−2−メチルピペラジンとを等量含むラセミ型混
合物のみならず、いずれか一方の光学異性体を等量以上
に含む混合物をも包含するものである。
(R8)−2−メチルピペラジンの光学分割は次の手順
と条件で行う。
まず、溶媒用で(R3)−2−メチルピペラジン1モル
に対して0.1〜2.0モル、好ましくは0.3〜1.
0モル量のN−置換−D−アスパラギン酸もしくはN−
置換−L−アスパラギン酸、あるいはN−置換−D−グ
ルタミン酸もしくはN−置換−L−グルタミン酸を接触
させる。また、この時、塩酸、硫酸、りん酸などの鉱酸
あるいは酢酸などの有機酸を共存させてもよい。
鉱酸あるいは有機酸の使用量は分割剤と合わせて(R3
)−2−メチルピペラジン1モルに対して0.1〜1.
5モル、好ましくは0.2〜1.1モル、さらに好まし
くは0.3〜1.0モル量テある。
ここで使用する溶媒としては、2−メチルピペラジンと
N−置換アスパラギン酸もしくはN−置換グルタミン酸
を溶解するとともに溶液中でこれらの化合物を化学的に
変質せしめることなく、かつジアステレオマー塩を析出
せしめるものであればよく、たとえば、水、メタノール
、エタノール、プロパツール、アセトン、アセトニトリ
ルなどの溶媒またはこれらの混合溶媒を用いることがで
きる。好ましい溶媒は水、メタノール、エタノールであ
る。
(R3)−2−メチルピペラジンに前記分割剤を接触さ
せる方法としては、上記した溶媒中に(R8)−2−メ
チルピペラジンおよび分割剤を別個に溶解して混合して
もよいし、また溶媒中にそれらを順次溶解してもよい。
さらにあらかじめ(RS)−2−メチルピペラジンと分
割剤とからつくった塩を該溶媒中に添加溶解してもよい
次に、接触によって得られた溶液を冷却および/あるい
は濃縮する。すると、難溶性のジアステレオマー塩が晶
析する。難溶性のジアステレオマー塩を分割溶媒から析
出させる際の温度は使用する溶媒の凝固点から沸点の範
囲であればよく目的に応じて適宜法められるが、通常0
℃から100℃の範囲で十分である。
難溶性のジアステレオマー塩の結晶は、濾過、遠心分離
などの通常の固液分離法によって容易に分離することが
できる。
一方、難溶性のジアステレオマー塩を分離した残りの母
液をそのまま、または濃縮および/あるいは冷却して8
溶性のジアステレオマー塩を析出せしめ、これを分離す
ることもできる。
かくして得られる各ジアステレオマー塩を適当な方法で
分解することによって、分割剤と(R)−2−メチルピ
ペラジンまたは(S)2−メチルピペラジンを分離・採
取することができる。
ジアステレオマー塩の分解方法は任意であり、たとえば
水性溶媒中酸またはアルカリで処理する方法などが適用
できる。すなわち、たとえばジアステレオマー塩水溶液
または懸濁液に分解剤として水酸化ナトリウムを添加し
、あるいはジアステレオマー塩の水アルコール溶液また
は懸濁液にナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシ
ドなどのようなアルカリを分解剤として添加して、析出
する分割剤のナトリウム塩を除去し、炉液を濃縮蒸留す
ることによって、または硫酸あるいは塩酸酸性水溶液に
ジアステレオマー塩を逐次添加し、不溶物である分割剤
を炉別したのち、あるいは分割剤をn−ブタノール、酢
酸エチルなどの有機溶媒で抽出したのち、炉液に水酸化
ナトリウムを加えてアルカリ性とし、トルエン、ベンゼ
ンなどの有機溶媒で抽出するか、あるいはそのまま濃縮
蒸留することによって、容易に(R)−2−メチルピペ
ラジンまたは(S)−2−メチルピペラジンを得ること
ができる。またが液をそのまま濃縮晶析すれば(R)−
2−メチルピペラジンまたは(S)−2−メチルピペラ
ジンの硫酸塩、塩酸塩が得られる。あるいは陽イオン交
換樹脂、陰イオン交換樹脂を用いて分割剤と分離し、濃
縮蒸留あるいは逆浸透膜などによっても光学活性2−メ
チルピペラジンを得ることができる。
〈実施例〉 以下、実施例により本発明を具体的に説明する。
なお、実施例中、光学純度は次のように測定したものを
示す。
光学純度: 2−メチルピペラジン2■に10%トルエチルアミンの
クロロホルム溶液0.1 mlと(R)モッシャー試薬
((R)−α−メトキシ−α(トリフルオロメチル)フ
ェニル酢酸2gを塩化チオニルで酸クロライドとし、ク
ロロホルムで50m1に希釈した溶液)0.3mlを加
えて、室温で20分反応させた後、クロロホルムを留去
し、メタノール0.1 mlを添加して、サンプル溶液
とする。このサンプルを高速液体クロマトグラフィー(
HP L C)により、次の条件で分析し、アミンの光
学純度(%ce)を求めた。
HPLC条件 カラム:p−Bondasphere  5pCps 
 100人 3.9X150m移動相: 0.05%H
3PO4/アセトニトリル=50150  1.Onl
/miaカラムT:30℃ UV   :254na 保持時間: (S)−2−メチルピペラジンの(R)−α−メトキシ
−α−(トリフルオロメチル)フェニル酢酸化物41.
9m1n (R)−2−メチルピペラジンの(R)−α−メトキシ
−α−(トリフルオロメチル)フェニル酢酸化物46.
4s+in 実施例1 (R8)−2−メチ71.ピペラジン10.0 gとN
−ベンゾイル−L−アスパラギン酸23.5gとを水4
0m1とエタノール100m1の混合溶媒に65℃で加
熱溶解した。ゆっくり撹拌しながら冷却し、6時間後2
5℃で析出結晶をか別、乾燥して9.6gの白色の(R
)−2−メチルピペラジン・N−ベンゾイル−L−アス
パラギン酸塩を得た。(R)−2−メチルピペラジンに
対して収率57%であった。この結晶を水2゜mlとエ
タノール40m1の混合溶媒で2回再結晶して5.0g
の(R)−2−メチルピペラジン・N−ベンゾイル−し
−アスパラギン酸塩を得た。
この結晶に40%水酸化ナトリウム水溶液を加え、ベン
ゼン15m1で2回抽出した。ベンゼン層を乾燥後、常
圧で濃縮してベンゼンを留去すると残渣結晶として(R
)−2−メチルピペラジンが得られ、このものの光学純
度は92%eeであった。
実施例2 (RS)−2−メチルピペラジン10.0 gとN−p
−トルエンスルホニル−し−アスパラギン酸28.7g
とを水450 mlに85℃で加熱溶解した。ゆっくり
撹拌しながら冷却し、10時間後25℃で析出結晶をか
別、乾燥して23.0gの白色の(S)−2−メチルピ
ペラジン・N−p−)ルエンスルホニルーL−アスパラ
ギン酸塩を得た。この結晶を水400 mlで再結晶し
て、14.1gの(S)−2−メチルピペラジン・N−
p−)ルエンスルホニルーL−アスパラギン酸塩を得た
。(S)−2−メチルピペラジンに対して収率41%で
あった。実施例1と同様にジアステレオマー塩を分解を
すると(S) −2−メチルピペラジン1.46gが得
られ、光学純度は99%eeであった。
実施例3 (R3)−2−メチルピペラジン10.0 gとN−ア
セチル−L−グルタミン酸18.9gとを水50 ml
とエタノール250m1の混合溶媒に60℃で加熱溶解
した。ゆっくり撹拌しながら冷却し、6時間後25℃で
析出結晶をか別、乾燥して12.3 gの白色の(S)
−2−メチルピペラジン・N−アセチル−し−グルタミ
ン酸塩を得た。(S)−2−メチルピペラジンに対して
、収率85%であった。この結晶を水30m1とエタノ
ール150m1の混合溶媒で再結晶して、8゜6gの(
S)−2−メチルピペラジン・N−アセチル−し−グル
タミン酸塩を得た。実施例1と同様にジアステレオマー
塩を分解して、(S)2−メチルピペラジンの光学純度
は94%eeであった。
実施例4 (R3)−2−メチルピペラジン20.0 gとN−p
−)ルエンスルホニルーD−グルタミン酸60.0gと
を水300 mlに80℃で加熱溶解した。ゆっくり撹
拌しながら冷却し、7時間後25℃で析出結晶をか別、
乾燥して15.6 gの(S)−2−メチルピペラジン
・N−p−トルエンスルホニル−D−グルタミン酸塩を
得た。
(S)−2−メチルピペラジンに対して収率22%であ
った。この結晶にIN硫酸55m1を加え、N−p−)
ルエンスルホニルーD−グルタミン酸を酢酸エチル10
0 mlで2回抽出した。
水層を濃縮して48%水酸化ナトリウム水溶液を添加し
てアルカリ性とし、ベンゼン30m1で2回抽出した。
ベンゼン層を乾燥後、常圧で濃縮してベンゼンを留出す
ると、(S)−2−メチルピペラジンが得られ、光学純
度は96%eeであった。
実施例5 (RS)−2−メチルピペラジンI O,OgとN−ベ
ンゼンスルホニル−L−アスパラギン酸27、3 gと
を水25001+に80℃で加熱溶解した。ゆっくり撹
拌しながら冷却し、4時間後28℃で析出結晶をが別、
乾燥して、18.3 gの(S)−2−メチルピペラジ
ン・N−ベンゼンスルホニル−し−アスパラギン酸塩を
得た。
(S)−2−メチルピペラジンに対して98%であり、
光学純度は、94.5%eeてあった。この結晶を水1
04 mlで再結晶すると、14.6 gの(S)−2
−メチルピペラジン・N−ベンゼンスルホニルアスパラ
ギン酸が得られた。この結晶をナトリウムエトキシド6
.0gをエタノール43.8 gおよび水2.2gの混
合溶液に溶かした溶液に添加し、50℃で5時間加熱撹
拌した。
28℃で残留結晶のN−ベンゼンスルホニルし一アスパ
ラギン酸のナトリウム塩を炉別し、炉液を常圧蒸留する
と、2.9gの(S) −2メチルピペラジンが得られ
た。光学純度は99゜7%reであり、(S)−2−メ
チルピペラジンに対して58%収率であった。
実施例6 (R8)−2−メチルピペラジン7、OgとN−ベンゼ
ンスルホニル−し−グルタミン酸20゜1gとを水30
m1に55℃で加熱溶解した。ゆっくり撹拌しながら冷
却し、4時間後20℃で結晶をか別、乾燥して7.4g
の(S)−2−メチルピペラジン・N−ベンゼンスルホ
ニル−し−グルタミン酸塩を得た。この結晶を水12m
1で再結晶して3.7gの(S)−2−メチルピペラジ
ン・N−ベンゼンスルホニル−し−グルタミン酸塩を得
た。実施例5と同様に処理して、0.8gの(S)−2
−メチルピペラジンが得られた。光学純度は96.2%
eeであった。
〈発明の効果〉 かくして、本発明によれば、(RS)−2−メチルピペ
ラジンをきわめて簡単な方法で安価に収率よく、高い光
学純度で光学分割することができる。また、分割剤の光
学活性N−置換アスパラギン酸もしくはN−置換グルタ
ミン酸はジアステレオマー塩を酸、アルカリで処理する
ことにより容易に回収でき、さらに回収された光学活性
N−11換アスパラギン酸もしくはN置換グルタミン酸
は再使用が可能である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 次の一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼……( I ) (式中、nは1〜2の整数、Rはアセチル基、ベンゾイ
    ル基、ベンゼンスルホニル基またはp−トルエンスルホ
    ニル基を表わす。) で示される光学活性N−置換ジカルボン酸を光学分割剤
    として(RS)−2−メチルピペラジンを光学分割する
    ことを特徴とする光学活性2−メチルピペラジンの製造
    方法。
JP2284676A 1990-05-08 1990-10-22 光学活性2―メチルピペラジンの製造方法 Expired - Fee Related JP2823679B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11949690 1990-05-08
JP2-119496 1990-05-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04128270A true JPH04128270A (ja) 1992-04-28
JP2823679B2 JP2823679B2 (ja) 1998-11-11

Family

ID=14762707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2284676A Expired - Fee Related JP2823679B2 (ja) 1990-05-08 1990-10-22 光学活性2―メチルピペラジンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2823679B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0906906A1 (en) * 1995-06-29 1999-04-07 Toray Industries, Inc. Process for preparing optically active 2-piperazinecarboxylic acid derivatives
US6982350B2 (en) * 2004-05-19 2006-01-03 Les Laboratoires Servier Process for the synthesis of (1S)-4,5-dimethoxy-1-(methylaminomethyl)-benzocyclobutane and addition salts thereof, and to the application thereof in the synthesis of ivabradine and addition salts thereof with a pharmaceutically acceptable acid

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4839948A (ja) * 1971-09-23 1973-06-12
JPS4919252A (ja) * 1972-05-13 1974-02-20
JPS6025959A (ja) * 1983-07-22 1985-02-08 Ajinomoto Co Inc Dl―アミノ酸の光学分割法
JPH01149775A (ja) * 1987-12-07 1989-06-12 Kawaken Fine Chem Co Ltd 光学活性2−メチルピペラジンの製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4839948A (ja) * 1971-09-23 1973-06-12
JPS4919252A (ja) * 1972-05-13 1974-02-20
JPS6025959A (ja) * 1983-07-22 1985-02-08 Ajinomoto Co Inc Dl―アミノ酸の光学分割法
JPH01149775A (ja) * 1987-12-07 1989-06-12 Kawaken Fine Chem Co Ltd 光学活性2−メチルピペラジンの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0906906A1 (en) * 1995-06-29 1999-04-07 Toray Industries, Inc. Process for preparing optically active 2-piperazinecarboxylic acid derivatives
EP0906906A4 (en) * 1995-06-29 2002-01-02 Toray Industries PROCESS FOR THE PREPARATION OF 2-PIPERAZINECARBOXYLIC ACID DERIVATIVES WITH OPTICAL EFFICIENCY
US6982350B2 (en) * 2004-05-19 2006-01-03 Les Laboratoires Servier Process for the synthesis of (1S)-4,5-dimethoxy-1-(methylaminomethyl)-benzocyclobutane and addition salts thereof, and to the application thereof in the synthesis of ivabradine and addition salts thereof with a pharmaceutically acceptable acid
KR100649289B1 (ko) * 2004-05-19 2006-11-24 르 라보레또레 쎄르비에르 (1s)-4,5-다이메톡시-1-(메틸아미노메틸)-벤조사이클로부탄 및 이의 부가 염을 합성하는 방법, 및 이바브라딘 및약제학적으로 허용되는 산 부가염의 합성에서의 용도

Also Published As

Publication number Publication date
JP2823679B2 (ja) 1998-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04128270A (ja) 光学活性2―メチルピペラジンの製造方法
JP2884703B2 (ja) 光学活性2―メチルピペラジンの製造法
JP2830364B2 (ja) 光学活性1―ベンジル―3―ヒドロキシピロリジンの製造方法
JPH02306942A (ja) 光学活性フェニルエチルアミン誘導体の製造法
JPH07330732A (ja) 光学活性な3−アミノ−1−ベンジルピペリジン誘導体
JPH05503718A (ja) 光学異性ヒダントインの分割方法
JPH05279325A (ja) 光学活性3−ヒドロキシピロリジンの製法
JP2616211B2 (ja) 光学活性1,2―プロパンジアミンの製法
JPH09124595A (ja) 光学分割剤およびそれを用いた光学活性3−アミノピロリジン誘導体の製造法
JP2917495B2 (ja) 光学活性1,2―プロパンジアミンの製造法
JP3304419B2 (ja) 光学活性1−(4−ハロゲノフェニル)エチルアミンの製造法
JPS63139179A (ja) Dl−パントラクトンの光学分割法
JP2551216B2 (ja) 光学活性1―(p―クロルフェニル)―1―(2―ピリジル)―3―ジメチルアミノプロパンの製法
JP3284608B2 (ja) 光学活性1−フェニルエチルアミン誘導体の製造法
JP2712669B2 (ja) 光学活性1,2―プロパンジアミンの製法
JPH03279375A (ja) 光学活性2―メチルピペラジンの分割方法
JPH0474165A (ja) 光学活性1―(p―クロルフェニル)―1―(2―ピリジル)―3―ジメチルアミノプロパンの製造方法
JP3284605B2 (ja) 光学活性1−(1−ナフチル)エチルアミンの製造法
JPH023627A (ja) 光学活性1−メチル−3−フェニルプロピルアミンの製造法
JPH023628A (ja) 光学活性1−メチル−3−フェニルプロピルアミンの製法
KR101198657B1 (ko) (에스)-(+)-1-아미노인단을 이용한 광학활성을 갖는 2-아릴프로피온산 계열 약물들의 제조 방법
JP2917464B2 (ja) 光学活性1―メチル―3―フェニルプロピルアミンの製法
JPH021429A (ja) 光学活性1−メチル−3−フェニルプロピルアミンの製造方法
JPH10218863A (ja) 光学活性2−ピペラジンカルボン酸誘導体の製造法
JPH09286763A (ja) 1−アルキル−2−(置換フェニル)エチルアミン類の光学活性体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090904

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100904

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees