JPH0278214A - 電子的構成要素、電解キャパシタおよび金属ハウジング - Google Patents

電子的構成要素、電解キャパシタおよび金属ハウジング

Info

Publication number
JPH0278214A
JPH0278214A JP1184832A JP18483289A JPH0278214A JP H0278214 A JPH0278214 A JP H0278214A JP 1184832 A JP1184832 A JP 1184832A JP 18483289 A JP18483289 A JP 18483289A JP H0278214 A JPH0278214 A JP H0278214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
notch
housing
pleat
electronic component
cutout
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1184832A
Other languages
English (en)
Inventor
Johannes A M Rots
ヨハネス・アントニウス・マリア・ロッツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPH0278214A publication Critical patent/JPH0278214A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/18Self-interrupters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/08Housing; Encapsulation
    • H01G9/12Vents or other means allowing expansion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/342Non-re-sealable arrangements
    • H01M50/3425Non-re-sealable arrangements in the form of rupturable membranes or weakened parts, e.g. pierced with the aid of a sharp member
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、電子素子と金属ハウジングを有し、この金属
ハウジングは、少なくとも一端を閉じられ且つ主に平ら
な底を有し、この底には該底の少なくとも1つの真っ直
ぐな切欠によって形成された過圧保護素子段が設けられ
た電子的構成要素に関するものである。
本発明はこのようなハウジングを有する電解キャパシタ
に関するものである。
本発明は更に電子的構成要素に対するこのようなハウジ
ングに関するものである。
(従来め技術) 電解キャパシタのアルミニウムハウジングは、例えばド
イツ国特許願第3543215号に記載されている。過
圧保護部が薄壁底部分の形で底に設けられ、この薄壁底
部分の縁には、ハウジングの内側の弱くされた環状部分
があり、この環状部分には、必要に応じて、ハウジング
の外側の弱くされた環状部分が加えられる。
この公知の過圧保護部の欠点は、逃し圧力すなわち切欠
が開いて保護部が動作を開始する最小内圧の再現性が小
さいことである。真っ直ぐな切欠の使用によって再現性
が改良されるが、ハウジングの底の寸法精度に関する問
題が起きる。例えば、底に真っ直ぐな切欠を有する円筒
状のハウジングの場合には、30.0mmの円筒直径に
おいて0.3mmの大きさのオーダーの円形外れ(ou
t−of−roundness)が生じる。電子的構成
要素の製造時に必要な機械的作業およびハウジングの操
作のために、多くの場合0.1mn+以下の円形外れが
望ましい。
米国特許明細書第4175166号には、ひだ(cor
ru−gat 1on)内の切欠の形の過圧保護部が設
けられた電子的構成要素用ハウジングが記載されている
が、この過圧保護部は円筒の側壁に設けられている。
この保護部は逃し圧力を正確に制御することを可能にす
るが、例えばキャパシタロールを円筒内に設ける際にロ
ールが側壁のひだおよび切欠で損傷されることがあって
はならないので、若し目的がコンパクトな電子的構成要
素をつくることにある場合は、この側壁の切欠は望まし
いものでない。
その上、側壁の弁は製造が面倒で、それ程良い圧力逃し
特性を有しない。更に、ハウジングの製造に普通用いら
れる押出工程では、底の厚さしたがって逃し圧力は、側
壁の厚さよりも良く調節される。
(発明が解決しようとする課題) 本発明の目的の1つは、ハウジングの寸法が所望の正確
に規定された限界内にあるように過圧保護部が設けられ
た、電子的構成要素およびこのような電子的構成要素の
ハウジングを供することにある。
この関係で、逃し圧力を正確に決定することができまた
高い予測性と再現性を保証するのが目的である。
本発明の他の目的は、残留厚さと逃し圧力との比ができ
るだけ大きいことを保証することにある。
このことは、電子的構成要素の正常動作状態にふいてハ
ウジングの漏洩の可能性を最小限にするために、所望の
逃し圧力において、切欠の場所における底の最も薄い部
分の残留厚さができるだけ大きいことを意味する。
本発明の特定の目的は、過圧保護部の動作が爆発的でな
く、電子的構成要素の内容物が保護部を経て出ることの
ないように、適切な逃し特性を得ることにある。
(課題を解決するための手段) 前記の目的は、本発明により、切欠がハウジン  ・グ
の外側で底に設けられ、底は前記切欠に平行または実質
的に平行に延在するひだを有することによって達成され
る。
外側の真っ直ぐな切欠の位置は、好ましい圧力逃し特性
および逃し圧力の適切な再現性に寄与する。切欠に実質
的に平行に延在するひだの存在のために、略30mmの
円筒直径の場合に0.03mmよりも小さな円形外れを
実現することができる。
ハウジングが例えばアルミニウムから通常のように押出
によってつくられる場合、押出操作の後ひだと切欠をノ
ツチングビンと工具鋼のダイにより単一工程でつくるの
が有効である。ひだと切欠は、残留厚さの再現性に悪影
響を及ぼすので押出工程でつくられるべきではない。
本発明の好ましい実施態様では、切欠はひだ内に設けら
れる。このため、過圧保護部を設けるのに簡単な工具を
用いることができる。ひだは、内向きまたは外向きに向
けることができる。
本発明のハウジングの極めて好ましい実施態様では、過
圧保護部は単一の切欠より成る。ひずみは底の中心で最
も大きいので、残留厚さと逃し圧力の最も好ましい比は
、切欠が底の中心を通って設けられると得られる。この
効果は、ハウジングの構造を、底の壁厚が縁よりも中心
の方が薄いように選ぶと更に大きくなる。
ハウジングの機械的強度のために、厚くされた環状部分
を底に設けるのが好ましく、この環状部分は、ハウジン
グの内側および外側の両方に形成することができる。
(実施例〉 第1a図は、過圧保護部12が設けられた主に平らな底
11を有するスリーブの形の電子的構成要素用ハウジン
グ10の断面図である。この実施例では、ハウジングは
、円形の周囲を有するアルミニウム円筒である。例えば
、図示しないキャパシタロールをこのハウジングに入れ
、しかる後このスリーブをディスクで閉じることができ
る。適当なキャパシタロールは例えば米国特許明細書第
3754113号に記載されている。
ハウジングは例えば押出(extrusion)でつく
ることができる。過圧保護部はノツチングピンとダイで
つ(ることができる。ハウジングはノツチングピンのま
わりにおかれ、ひだを形成するスロットを有するダイに
対して軸方向に移動される。スロット内には切欠を形成
するための切削工具がある。くぼみの深さは、止めまく
ら(stop block)によって調節される。ハウ
ジングは円筒より成るのが好ましいが、代わりに断面が
正方形または長方形でもよい。この場合にもハウジング
の寸法精度は本発明によって改良されることができる。
ハウジングの適当な寸法は、例えば、円筒の直径30m
+aに対して、スリーブの長さ55++++++、ひだ
の幅2mm、切欠の開放角(release angl
e) 40°、壁厚0.4+++m、切欠の場所におけ
る厚さ0.1から0.15m1である。これ等の寸法は
、封入される電子的構成要素の寸法に合わされることは
勿論である。
第1b図とIC図は、ハウジングの底の過圧保護部の拡
大断面図である。第1b図は、ハウジングの外側に切欠
14を有する外向きのびだ13を示す。
第1C図は、ハウジングの外側に切欠16を有する内向
きのひだを示す。
第2a図から第2d図は、本発明によるハウジングの底
の異なる実施例の正面図を夫々示す。第2a図では、底
21には、切欠24が形成されたひだ23が設けられて
いる。第2b図では、底21には、ハウジングの強度を
増す役をし且つ所望に応じて底の上の電子的構成要素の
安定した位置決めに寄与する厚くされた環状部分27が
付加的に設けられている。第2C図は第2b図と類似の
底を示すが、ひだ23の幅が切欠24の幅よりも遥かに
大きい点が相違する。第2d図は、切欠24から等距離
に設けられた2つのひだ23.23’を有する底を示す
第3a図から3d図は、本発明によるハウジングの底の
更に別の異なる実施例の正面図を夫々示す。第3a図で
は、底31には、底の中心を通って設けられた切欠34
を有する唯一つのひだ33が設けられている。第3b図
は、夫々切欠34.34’が設けられた2つの交差した
ひだ33.33’を有する底31を示す。第3C図は、
ひだと関係の切欠とが底の中心で交差する同様な実施例
を示す。第3d図は、星形の切欠34が設けられた星形
のひだ33を有する底31を示す。
第4a図から4d図は、図示しない過圧保護部を設ける
ことができる本発明によるハウジングの底の異なる実施
例の断面図を夫々示す。第4a図は、平らな底41を有
するハウジング40を示す。第4b図は、底41の中心
の壁厚が縁よりも薄いハウジング40を示す。第4C図
は、底41に、ハウジングの内側において厚くされた環
状部分47が設けられたハウジング40を示す。第4d
図は、厚くされた環状部分47がハウジングの外側に設
けられた同様なハウジングを示す。
以上図示した実施例の種々の組合せが可能で、ハウジン
グの所望の形は、切欠のまわり或いは近傍のひだの存在
のために常に正確に保たれる。
【図面の簡単な説明】
第1a図は過圧保護部が設けられた本発明のハウジング
の一実施例の断面図、 第1b図はハウジングの底の過圧保護部の拡大断面図、 第1C図は別の実施例を示す同様拡大断面図、第2a図
から2d図はハウジングの底の異なる実施例を夫々示す
正面図、 第3a図から3d図はハウジングの底の更に異なる実施
例を夫々示す正面図、 第4a図から4d図は過圧保護部を設けることのできる
ハウジングの底の異なる実施例を夫々示す断面図である
。 10、40・・・ハウジング   11.21.31・
・・底12・・・過圧保護部 13、15.23.23’ 、 33.33’・・・ひ
だ14、16.24.34.34’・・・切欠27・・
・厚くされた環状部分 特許出願人  ニス・べ−・フィリップス・フルーイラ
ンペンファブリケン 彎−m− Cコ 一 Cフ              CフLL     
              LLCコ       
    Cフ LL                LL−〇   
         −口 (’Y)                (qワ4/
   41

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.電子素子と金属ハウジングを有し、この金属ハウジ
    ングは、少なくとも一端を閉じられ且つ主に平らな底を
    有し、この底には該底の少なくとも1つの真っ直ぐな切
    欠によって形成された過圧保護手段が設けられた電子的
    構成要素において、切欠はハウジングの外側で底に設け
    られ、底は前記切欠に平行または実質的に平行に延在す
    るひだを有することを特徴とする電子的構成要素。
  2. 2.切欠はひだ内に設けられた請求項1記載の電子的構
    成要素。
  3. 3.過圧保護手段は単一の切欠より成る請求項1または
    2記載の電子的構成要素。
  4. 4.切欠は底の中心を通って設けられた請求項1乃至3
    の何れか1項記載の電子的構成要素。
  5. 5.底の壁厚は縁よりも中心が薄い請求項1乃至4の何
    れか1項記載の電子的構成要素。
  6. 6.底には、厚くされた環状部分が設けられた請求項5
    記載の電子的構成要素。
  7. 7.金属ハウジングを有し、この金属ハウジングは、少
    なくとも一端で閉じられ且つ主に平らな底を有しこの底
    には該底の少なくとも1つの真っ直ぐな切欠によって形
    成された過圧保護手段が設けられた電解キャパシタにお
    いて、切欠はハウジングの外側で底に設けられ、底は前
    記切欠に平行または実質的に平行に延在するひだを有す
    ることを特徴とする電解キャパシタ。
  8. 8.少なくとも一端で閉じられ且つ主に平らな底を有し
    、この底には該底の少なくとも1つの真っ直ぐな切欠に
    よって形成された過圧保護手段が設けられたスリーブに
    よって構成された電子的構成要素用金属ハウジングにお
    いて、切欠はハウジングの外側で底に設けられ、底は前
    記切欠に平行または実質的に平行に延在するひだを有す
    ることを特徴とする電子的構成要素の金属ハウジング。
JP1184832A 1988-07-22 1989-07-19 電子的構成要素、電解キャパシタおよび金属ハウジング Pending JPH0278214A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8801853A NL8801853A (nl) 1988-07-22 1988-07-22 Elektronische component, elektrolytische condensator en omhulling uit metaal.
NL8801853 1988-07-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0278214A true JPH0278214A (ja) 1990-03-19

Family

ID=19852663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1184832A Pending JPH0278214A (ja) 1988-07-22 1989-07-19 電子的構成要素、電解キャパシタおよび金属ハウジング

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4987520A (ja)
EP (1) EP0354607B1 (ja)
JP (1) JPH0278214A (ja)
KR (1) KR0142573B1 (ja)
DE (2) DE8908578U1 (ja)
NL (1) NL8801853A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19534607C2 (de) * 1995-09-18 2002-02-07 Eupec Gmbh & Co Kg Gehäuse mit Leistungs-Halbleiterbauelementen
EP1706245B1 (en) * 2004-01-12 2007-11-07 Graphic Packaging International, Inc. Methods and apparatus for forming a reverse kiss cut and score line in a sheet of deformable material
DE102004037843A1 (de) * 2004-08-04 2006-02-23 Epcos Ag Kondensatorgehäuse mit Berstsicherung, Verfahren und Stempel zu dessen Herstellung
US7222757B2 (en) 2004-08-24 2007-05-29 Illinois Tool Works Inc. Pressure relief device for aerosol can
US8158280B2 (en) 2006-05-24 2012-04-17 Eveready Battery Company, Inc. Battery container having cruciform vent and cover
EP2419946B1 (en) 2009-04-15 2016-04-13 Johnson Controls Saft Advanced Power Solutions LLC Vent for electrochemical cell
KR101223522B1 (ko) * 2010-08-16 2013-01-17 로베르트 보쉬 게엠베하 이차전지
JP5971943B2 (ja) * 2011-12-27 2016-08-17 ニチコン株式会社 コンデンサ
DE102016104988A1 (de) * 2016-03-17 2017-09-21 Epcos Ag Becher für Elektrolytkondensator
KR102629177B1 (ko) * 2016-07-12 2024-01-26 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
KR102570969B1 (ko) * 2018-02-01 2023-08-25 삼성에스디아이 주식회사 원통형 리튬 이온 이차 전지
DE102019103606B4 (de) * 2019-02-13 2022-07-07 Schuler Pressen Gmbh Umformwerkzeug und Umformverfahren zur Herstellung einer Überdrucksollbruchstelle in einem Batteriedeckel

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2525436A (en) * 1945-03-27 1950-10-10 Ruben Samuel Dry cell
US4484691A (en) * 1975-11-03 1984-11-27 Duracell Inc. Pressure release device
IL50641A (en) * 1975-11-03 1980-07-31 Mallory & Co Inc P R Pressure release device
US4175166A (en) * 1978-05-02 1979-11-20 Power Conversion, Inc. Sealed container construction capable of safely venting internal pressure
EP0051272A3 (de) * 1980-11-03 1984-03-28 Rudolf Klaschka Kondensatorbechergehäuse, Verfahren zu seiner Herstellung und Vorrichtung zu seiner Herstellung
US4513873A (en) * 1981-09-28 1985-04-30 Rudolf Klaschka Capacitor can housing, process and apparatus for its manufacture
JPS5963718A (ja) * 1982-10-04 1984-04-11 松下電器産業株式会社 密閉型電解コンデンサの防爆ケ−ス
US4576303A (en) * 1985-02-21 1986-03-18 Bs&B Safety Systems, Inc. Rupturable pressure relieving fluid containers
FR2579833B1 (fr) * 1985-04-01 1987-05-07 Accumulateurs Fixes Dispositif de ventilation faisant office de soupape, en particulier pour generateur electrochimique
DE3543215A1 (de) * 1985-12-06 1987-06-11 Rudolf Klaschka Kondensatorbechergehaeuse mit sollberstbereich
DE3642575C1 (en) * 1986-12-12 1988-06-01 Burkon Metallwarenfabrik Gmbh Cup-like capacitor housing with a built-in bursting zone

Also Published As

Publication number Publication date
KR910003708A (ko) 1991-02-28
EP0354607B1 (en) 1995-05-10
KR0142573B1 (ko) 1998-08-17
DE8908578U1 (ja) 1989-11-16
DE68922541D1 (de) 1995-06-14
NL8801853A (nl) 1990-02-16
US4987520A (en) 1991-01-22
EP0354607A1 (en) 1990-02-14
DE68922541T2 (de) 1996-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0278214A (ja) 電子的構成要素、電解キャパシタおよび金属ハウジング
AU595626B2 (en) Piston ring manufacturing method
JPS5811049B2 (ja) 電気的接点およびその作成方法
WO2002075818A3 (en) Inductive storage capacitor
JPH11101265A (ja) 車両用変速装置クラッチハウジングを成形する方法
US5727436A (en) Draw punch having relieved helical working faces
JPS6319417A (ja) 軸受装置
JPH028026U (ja)
EP1317039A3 (en) Spark plug
CA2023655A1 (en) Forging punch
US5974653A (en) Method of forming a metalic intermediate quasi-half annuli, useful in association with forming a full annulus about insulated pipes and related equipment
JPH058383Y2 (ja)
FI63468C (fi) Bultgaongjaern och foerfarande foer dess framstaellning
KR0162885B1 (ko) 원형타입 필터의 플레이트림으로 타원형타입 필터플레이트림을 제작하는 방법
FI74517C (fi) Anordning vid laoshus och foerfaringssaett vid framstaellning av laosstaong foer ett saodant.
JPS6344176Y2 (ja)
JPS58148028A (ja) 偏心部を有するシヤフトの製造方法
JPS60228780A (ja) 密閉ケ−ス
SU1189537A1 (ru) Способ получени рельефа на концах трубных заготовок
JPH0637886B2 (ja) ナツト
JPH082474B2 (ja) バルブスリーブの製造方法
JPH044785U (ja)
JPH0631374A (ja) 歯形の成形装置及びその装置を使用する歯形成形方法
JPH0436082U (ja)
JPS59133388U (ja) フロントフオ−クのピストン構造