JPH0277939A - 実行時知的支援方式 - Google Patents
実行時知的支援方式Info
- Publication number
- JPH0277939A JPH0277939A JP63231102A JP23110288A JPH0277939A JP H0277939 A JPH0277939 A JP H0277939A JP 63231102 A JP63231102 A JP 63231102A JP 23110288 A JP23110288 A JP 23110288A JP H0277939 A JPH0277939 A JP H0277939A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- manual
- command
- retrieving
- output
- processing mode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 30
- 230000008569 process Effects 0.000 abstract description 8
- 238000012217 deletion Methods 0.000 abstract description 2
- 230000037430 deletion Effects 0.000 abstract description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 abstract description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Stored Programmes (AREA)
- Input From Keyboards Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
A、産業上の利用分野
この発明はプログラミングが容易にできるようにした実
行時知的支援方式に関する。
行時知的支援方式に関する。
B0発明の概要
この発明は所謂ヘルプ機能を備えた実行時知的支援方式
において、 プログラミング時にマニュアル参照の範囲をシステムが
自動的に判断して参照を効率よく行わせるようにしたこ
とにより、 マニュアル参照に要する検索時間の短縮化を図るように
したものである。
において、 プログラミング時にマニュアル参照の範囲をシステムが
自動的に判断して参照を効率よく行わせるようにしたこ
とにより、 マニュアル参照に要する検索時間の短縮化を図るように
したものである。
C1従来の技術
ソフトウェアを開発するに当たっては、そのソフトウェ
アを記述するプログラミング言語の習得が前提となる。
アを記述するプログラミング言語の習得が前提となる。
しかし、プログラミング言語の全てのコマンド名、使用
法、機能といった手段を理解するのは大変困難である。
法、機能といった手段を理解するのは大変困難である。
このため、実際のプログラム開発においては、プログラ
ミング中にマニュアルを手元に置いて不明な事やあいま
いな事を調べる手段をとっていた。このように、プログ
ラミング中にマニュアルを見ながら行うのは煩雑である
とともに非効率的であった。
ミング中にマニュアルを手元に置いて不明な事やあいま
いな事を調べる手段をとっていた。このように、プログ
ラミング中にマニュアルを見ながら行うのは煩雑である
とともに非効率的であった。
D0発明が解決しようとする課題
上記のような問題を解消するために、オンラインマニュ
アルが考えられる。これはマニュアル内容そのものを、
コンピュータに人力して、キーボードから調べることが
できるようにしたものである。このことにより、マニュ
アルを引くという手間が大幅に軽減することができる。
アルが考えられる。これはマニュアル内容そのものを、
コンピュータに人力して、キーボードから調べることが
できるようにしたものである。このことにより、マニュ
アルを引くという手間が大幅に軽減することができる。
しかし、マニュアルを引くという行為で何を得たいかが
明確になっていれば、調べる時間(検索時間)唱つなく
て良い。ところが、普通、マニュアルのどの部分を調べ
たら良いか判別できないことが多いため、オンラインマ
ニュアル化によっても、マニュアルを調べる時間が少な
くなる(検索時間が長くなる)ことは未だ解決されない
問題である。
明確になっていれば、調べる時間(検索時間)唱つなく
て良い。ところが、普通、マニュアルのどの部分を調べ
たら良いか判別できないことが多いため、オンラインマ
ニュアル化によっても、マニュアルを調べる時間が少な
くなる(検索時間が長くなる)ことは未だ解決されない
問題である。
この発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、マニュ
アル検索時間の短縮化を図るとともに使用し易くした実
行待知的支援方式を提供することを目的とする。
アル検索時間の短縮化を図るとともに使用し易くした実
行待知的支援方式を提供することを目的とする。
81課題を解決するための手段
この発明はプログラミング中に、コマンド入力が与えら
れるとそのコマンドの内容を解釈して出力するコマンド
解釈手段と、このコマンド解釈手段からの出力により動
作され、プログラミングに必要な処理内容がグループに
分けられ、かつそのグループに処理モードが設定記憶さ
れた記憶手段から処理モードを判別して出力する処理モ
ード判別手段と、この処理モード判別手段から送出され
た処理モードの内容が与えられ、その処理モードに応じ
た内容を出力するマニュアル参照手段とを備えたもので
ある。
れるとそのコマンドの内容を解釈して出力するコマンド
解釈手段と、このコマンド解釈手段からの出力により動
作され、プログラミングに必要な処理内容がグループに
分けられ、かつそのグループに処理モードが設定記憶さ
れた記憶手段から処理モードを判別して出力する処理モ
ード判別手段と、この処理モード判別手段から送出され
た処理モードの内容が与えられ、その処理モードに応じ
た内容を出力するマニュアル参照手段とを備えたもので
ある。
F0作用
プログラミング中にコマンド解釈手段に参照コマンドが
人力されると、そのコマンドの解釈をその手段が行って
現在の処理モードを判別する。この判別の結果処理モー
ドに関係のある内容を出力する。
人力されると、そのコマンドの解釈をその手段が行って
現在の処理モードを判別する。この判別の結果処理モー
ドに関係のある内容を出力する。
G、実施例
以下この発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図において、1はコマンド解釈手段で、このコマン
ド解釈手段lにコマンドが入力されると、この手段1で
どのようなコマンドであるかを解釈して、その解釈した
出力が処理モード判別手段2に供給される。処理モード
判別手段2にはプログラミングに必要な処理内容がグル
ープに分けられ、かつそれらグループに処理モードが設
定記憶された記憶手段(図示省略)が設けられている。
ド解釈手段lにコマンドが入力されると、この手段1で
どのようなコマンドであるかを解釈して、その解釈した
出力が処理モード判別手段2に供給される。処理モード
判別手段2にはプログラミングに必要な処理内容がグル
ープに分けられ、かつそれらグループに処理モードが設
定記憶された記憶手段(図示省略)が設けられている。
処理モード判別手段2は、ユーザの行う処理を、ある処
理ごとにグループ分けし、かつ、それらグループの内で
ユーザが必要とする処理モードを判別するようにしたも
のである。このようにすることにより、プログラミング
の陣中にユーザがどのようなことを行っているかが認識
し易くなる。判別された出力はマニュアル参照手段3に
入力されて、前記判別された処理によって目的のマニュ
アルが参照される。手段3で参照された出力は関連項目
としてコマンド解釈手段lを介して出力される。
理ごとにグループ分けし、かつ、それらグループの内で
ユーザが必要とする処理モードを判別するようにしたも
のである。このようにすることにより、プログラミング
の陣中にユーザがどのようなことを行っているかが認識
し易くなる。判別された出力はマニュアル参照手段3に
入力されて、前記判別された処理によって目的のマニュ
アルが参照される。手段3で参照された出力は関連項目
としてコマンド解釈手段lを介して出力される。
第2図はマニュアル参照手段3で参照するマニュアル構
成を示す図で、第2図において、INDEXは項目を指
標するものに用い、CATはカテゴリ、項目名は調べよ
うとする対象の名称であり、内容はその項目に対する説
明文であり、関連項目INDEXはその項目をより理解
させるのに役立つ項目のI NDEXのリストを持つも
のである。
成を示す図で、第2図において、INDEXは項目を指
標するものに用い、CATはカテゴリ、項目名は調べよ
うとする対象の名称であり、内容はその項目に対する説
明文であり、関連項目INDEXはその項目をより理解
させるのに役立つ項目のI NDEXのリストを持つも
のである。
なお、マニュアル内のデータの修正を柔軟に行うために
、リスト処理に向<LISP言語で記述するのが良い。
、リスト処理に向<LISP言語で記述するのが良い。
次に上記実施例の動作を述べるに、この実施例ではマニ
ュアル参照の範囲をユーザが指定することなしに、シス
テムがそれを判断する。そして参照を効率よく行わせる
には、ユーザが現在どのようなことを行っているのかを
常にシステムが認識しているようにしている。ここで、
ユーザからの参照メツセージ(コマンド)がコマンド解
釈手段lに人力されると、コマンド解釈手段1はそれを
解釈して処理モード判別手段2に出力を送出する。
ュアル参照の範囲をユーザが指定することなしに、シス
テムがそれを判断する。そして参照を効率よく行わせる
には、ユーザが現在どのようなことを行っているのかを
常にシステムが認識しているようにしている。ここで、
ユーザからの参照メツセージ(コマンド)がコマンド解
釈手段lに人力されると、コマンド解釈手段1はそれを
解釈して処理モード判別手段2に出力を送出する。
この出力により判別手段2は現在の処理モードを判別し
、その判別出力がマニュアル参照手段3に与えられる。
、その判別出力がマニュアル参照手段3に与えられる。
参照手段3は処理モード判別出力に関係のある(例えば
第2図においてCATに相当する)INDEXを集めて
、それらの項目名を出力する。続いて、ユーザは、その
項目の中で関連のありそうな項目の説明を求めると、コ
マンド解釈手段lはその項目の内容と関連項目INDE
X(第2図に示す)の数字を項目名に変えてユーザに示
す。
第2図においてCATに相当する)INDEXを集めて
、それらの項目名を出力する。続いて、ユーザは、その
項目の中で関連のありそうな項目の説明を求めると、コ
マンド解釈手段lはその項目の内容と関連項目INDE
X(第2図に示す)の数字を項目名に変えてユーザに示
す。
上記のように構成することにより、マニュアル参照の範
囲をユーザが指定することなしにシステムがそれを判断
し、参照を効率よく行わせることができる。
囲をユーザが指定することなしにシステムがそれを判断
し、参照を効率よく行わせることができる。
なお、第2図に示した項目については、探索、置換、削
除ができるように構成されている。また、処理モードに
限定せず、項目を始めから指定することも可能であると
ともに、項目すべてのリストを示すことも可能である。
除ができるように構成されている。また、処理モードに
限定せず、項目を始めから指定することも可能であると
ともに、項目すべてのリストを示すことも可能である。
さらに、処理モードには例えば、ルール作成処理、メソ
ッド作成処理などがある。
ッド作成処理などがある。
H0発明の効果
以上述べたように、この発明によれば、処理内容をグル
ープ分けし、それらグループに処理モードを設定して判
別するようにしたことにより、マニュアル検索の範囲を
狭くできるため、検索時間の短縮化が可能となる。また
、マニュアル参照手段を設けたことにより、INDEX
、項目名、内容、関連項目I NDEXそれぞれを探索
することができるので、様々な検索ができる。さらに、
データの修正、削除といった保守も容易である等の利点
がある。
ープ分けし、それらグループに処理モードを設定して判
別するようにしたことにより、マニュアル検索の範囲を
狭くできるため、検索時間の短縮化が可能となる。また
、マニュアル参照手段を設けたことにより、INDEX
、項目名、内容、関連項目I NDEXそれぞれを探索
することができるので、様々な検索ができる。さらに、
データの修正、削除といった保守も容易である等の利点
がある。
第1図はこの発明の一実施例を示す構成説明図、第2図
はマニュアル構成を示す説明図である。 1・・・コマンド解釈手段、2・・・処理モード判別手
段、3・・・マニュアル参照手段。 外2名 III図 実施例の構成説明図 第2図 マニュアル構成説明図
はマニュアル構成を示す説明図である。 1・・・コマンド解釈手段、2・・・処理モード判別手
段、3・・・マニュアル参照手段。 外2名 III図 実施例の構成説明図 第2図 マニュアル構成説明図
Claims (1)
- (1)プログラミング中に、コマンド入力が与えられる
と、そのコマンドの内容を解釈して出力するコマンド解
釈手段と、このコマンド解釈手段からの出力により動作
され、プログラミングに必要な処理内容がグループに分
けられ、かつそのグループに処理モードが設定記憶され
た記憶手段から処理モードを判別して出力する処理モー
ド判別手段と、この処理モード判別手段から送出された
処理モードの内容が与えられ、その処理モードに応じた
内容を出力するマニュアル参照手段とを備えたことを特
徴とする実行時知的支援方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63231102A JPH0277939A (ja) | 1988-09-14 | 1988-09-14 | 実行時知的支援方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63231102A JPH0277939A (ja) | 1988-09-14 | 1988-09-14 | 実行時知的支援方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0277939A true JPH0277939A (ja) | 1990-03-19 |
Family
ID=16918332
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63231102A Pending JPH0277939A (ja) | 1988-09-14 | 1988-09-14 | 実行時知的支援方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0277939A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02300923A (ja) * | 1989-05-16 | 1990-12-13 | Kobe Nippon Denki Software Kk | アプリケーションソフトウェアの画面表示方式 |
-
1988
- 1988-09-14 JP JP63231102A patent/JPH0277939A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02300923A (ja) * | 1989-05-16 | 1990-12-13 | Kobe Nippon Denki Software Kk | アプリケーションソフトウェアの画面表示方式 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0711779B2 (ja) | 処理対象指示図柄表示装置 | |
JPH04172542A (ja) | データベース管理システム | |
US5781905A (en) | Program generating method combining data item part with database manipulation part | |
JPH0277939A (ja) | 実行時知的支援方式 | |
JPH086963A (ja) | 文字列検索装置 | |
JPH0227478A (ja) | 文書管理装置 | |
JPS62197826A (ja) | システムフロ−仕様生成方式 | |
JPH0816608A (ja) | データ管理装置 | |
JP2559472B2 (ja) | 関連ソフトウェア自動選定システム | |
JPH04257973A (ja) | 設計支援装置及び設計支援方法 | |
JPH0371342A (ja) | 予約語判定方式 | |
CN118643048A (zh) | 资料查询交互方法、装置、设备及可读存储介质 | |
JPH0696114A (ja) | 機械翻訳システム及び文書編集装置 | |
JPH08153112A (ja) | 文書作成装置及び文書作成方法 | |
JPH03204035A (ja) | ネットワークジョブステップ実行制御方式 | |
JP2618982B2 (ja) | 情報処理装置及び情報処理方法 | |
JPH1166090A (ja) | 情報処理装置、辞書情報活用方法、及び記録媒体 | |
JPH021056A (ja) | データベース処理システム | |
JPH06223106A (ja) | 文書管理装置 | |
JPH06324853A (ja) | オブジェクト指向プログラミング言語を対象とした原始プログラム編集装置 | |
JPH04365172A (ja) | 検索装置 | |
JPH0652162A (ja) | 文書構造データベース構築処理方式 | |
JPH02115933A (ja) | 対話型ルール作成方式 | |
JPH10222495A (ja) | 文書統合管理装置 | |
JPH0736683A (ja) | ユーザインターフェースの制御方法及び装置 |