JPH027676Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH027676Y2
JPH027676Y2 JP8051086U JP8051086U JPH027676Y2 JP H027676 Y2 JPH027676 Y2 JP H027676Y2 JP 8051086 U JP8051086 U JP 8051086U JP 8051086 U JP8051086 U JP 8051086U JP H027676 Y2 JPH027676 Y2 JP H027676Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
polarity
water
pressure switch
electrolytic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8051086U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62190695U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8051086U priority Critical patent/JPH027676Y2/ja
Publication of JPS62190695U publication Critical patent/JPS62190695U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH027676Y2 publication Critical patent/JPH027676Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は水道水等を電気分解してアルカリイオ
ン水及び酸性水を連続的に生成する連続式整水
器、特にそのスケール除去手段の改良に関する。
[従来の技術] 連続式整水器は密閉電解槽に飲料水を供給し、
その電解槽内の陽極及び陰極間に直流電圧を印加
して、飲料水を電気分解し、陽極側に集まる陰イ
オンを多く含んだ化粧用水と、陰極側に集まる陽
イオンを多く含んだ医療用水とを得るように構成
されていること周知の通りである。
而してこの種の連続式整水器はその使用量が多
くなると、陰極表面に不純物(スケール)が折出
するので、飲料水の電気分解能力を低下させてし
まう。
[考案が解決しようとする問題点] そこでこのように電気分解において極板に付着
するスケールを除くために電極に印加する直流電
圧の極性を逆転することが従来から行なわれてい
る。このように電極の極性が逆転することにより
電極に付着したスケールは溶出するのである。と
ころが、電極に付着するスケールの付着の仕方は
電解槽へ給水する水質によつて異なり、カルシウ
ム分、マグネシウム分が多く含む水質の場合や使
用頻度が多い場合、それに伴つて電解能力が極度
に低下し次の理由で弊害になつているケースが多
く見られる。
(i) 電極に付着するスケールにより電解能力が低
下する。この電解能力の低下する過程の末期で
極性を逆転させ洗浄を行なう場合、スケールが
溶解除去する時間が非常に長く必要とする。
(ii) 電極は、通常、正側がフエライト、負側がス
テンレスで形成されており、このような電極を
逆極性として長時間放置するとステンレス電極
が腐食する。
(iii) 逆転させたままにしておくと、間違つて酸性
水を飲用してしまう恐れがある。
従つて本考案の目的は上記従来の問題点を改良
するため、簡単かつ安価な制御機構により電解の
都度、自動的に前記直流電圧の極性を反転させて
スケールの除去及び電解槽内の殺菌を行ない、飲
料水の電離作用を損なわずに使用可能とした連続
式イオン水生成器を提供するにある。
[問題点を解決するための手段] 本考案は上記目的を達成するため、電解槽への
給水による水圧により作動する圧力スイツチと、
その作動に応答して直流電圧を所定極性で電極に
印加する手段と、上記直流電圧の印加による電解
電流を検出し、所定積算電気量に達した時、上記
電極に対する印加直流電圧の極性を反転せしめた
後、上記圧力スイツチがオフされるまで上記直流
電圧の印加を継続させる制御回路とを備えたこと
を要旨とする。
[作用] 電解槽に飲料水が供給されると、その水圧によ
り圧力スイツチが作動し、これに応答して電解槽
内の電極に所定の直流電圧が印加される。給水後
に電解電流を検出し、所定の積算電気量に達した
時、制御回路は上記直流電圧の極性を反転させる
ように動作し、その後給水が停止されて圧力スイ
ツチがオフする時間迄反転された極性の直流電圧
の電極に対する印加を継続させて、極板の洗浄を
行なうと共に上記電圧の極性を元に復帰させる。
[考案の実施例] 以下図面に示す実施例を参照して本考案を説明
すると、第1図は本考案による連続式電解イオン
水生成器の一実施例の電解槽部分を示し、第2図
はその電気制御機構部分を示す。
第1図において、1は密閉式電解槽で、その内
部には陰極2及び陽極3が隔膜4を介して交互に
配置されている。電解槽1の下方には飲料水給水
管7が連設されかつダイヤフラム5が配設され、
このダイヤフラム5に対応して、例えばマイクロ
スイツチ等の圧力スイツチ6が設けられている。
また電解槽1の上方には陰極水出口8及び陽極
水出口9が配設されており、陰極水出口8には陰
極水取水蛇口10、陽極水出口9には陽極水取水
口11が設けられている。
次に第2図において、12は交流電源であり、
電源スイツチ13、ヒユーズ14及び圧力スイツ
チ6を介してトランス17の1次側に接続され、
またトランス17の1次側では電源表示用発光ダ
イオード15及び抵抗16がスイツチ13及びヒ
ユーズ14を介して電源12に接続されている。
トランス17の2次側には整流回路18が接続さ
れている。更にトランス17の2次側の1部には
並列的に整流回路19が接続されている。
整流回路18の出力には平滑コンデンサ20及
び電解電流検出用抵抗22を介して、極性反転用
リレー25の接点25−1,25−2が接続さ
れ、このリレーの接点は制御回路31によつて切
換えられるようになつている。
制御回路31は整流回路20の出力側の平滑コ
ンデンサ21を介して該整流回路に接続されてお
り、積算電気量検出ユニツト23、リレー24,
25、ブザー26、電解表示用発光ダイオード2
7、洗浄表示用発光ダイオード28、抵抗29,
30より成る。
制御回路31において整流回路19の出力は平
滑コンデンサ21及び上記ユニツト23の出力用
接点23−1を介してリレー24,25及びブザ
ー26へ接続されており、かつリレー24の接点
24−1が接点23−1と並列に接続され、この
接点の常閉端子24aには電解表示用発光ダイオ
ード27が、常閉端子24bには洗浄表示用発光
ダイオード28が夫々抵抗29,30を介して接
続されている。
さて、電源スイツチ13をオンにして電源表示
用発光ダイオード15を点灯させると共に給水管
7から電解槽1に給水すると、その水圧によりダ
イヤフラム5が駆動されて、圧力スイツチ6を作
動させてオンになり、整流回路18からの所定極
性の直流電圧Eがリレー25の接点25−1,2
5−2を介して陽極3の正極性端子3−1及び陰
極2の負極性端子2−1に印加される。
従つてこの直流電圧の印加された電極によつて
電解槽1内の飲料水は電気分解され、陽極3側に
は陰イオンを含く含んだ酸性イオン水が得られ、
陰極2側には陽イオンを多く含んだアルカリイオ
ン水が得られ、夫々化粧用及び飲用として使用し
得る。
これと同時にトランス17の2次側電圧の一部
を整流平滑した直流電圧が整流回路19から平滑
コンデンサ20を介して制御回路32内のリレー
24−1を介して、その常閉端子24aに印加さ
れ、発光ダイオード28を点灯させて電解中であ
ることを表示する。
この時、抵抗22により電解電流が検出され、
その電流値に応じて積算電気量検出ユニツト23
がカウントを開始する。
通水を中断するとダイヤフラム5が復帰し、マ
イクロスイツチ6がオフするので、上記電極への
供給もオフされ電解が終了すると共に積算電気検
出ユニツト23のカウントも停止され、電解表示
用発光ダイオード27も消灯する。
このようにして第3図に示す如く陰極2及び陽
極3の順極性の直流電圧Eの印加、遮断が繰り返
されて行き、その時間の経過に伴う電解電流値に
よる積算電気量が所定量に達した時、積算電気量
検出ユニツト23がその出力用接点23−1を閉
成してオンにするので、リレー24,25が付勢
され、接点25−1,25−2が切換られて、そ
れぞれ陽極3の負極性端子3−2、陰極2の正極
性端子2−2に接続される。
従つて陽極3と陰極2の印加直流電圧の極性が
自動的に反転され、スケールの除去及び電解槽1
内の殺菌が行なわれる。
これと同時にリレー24の接点24−1がその
常開端子25bに接続されるので、該リレー24
及び25は自己保持され、圧力スイツチ6がオフ
となるまで上記反転された極性の直流電圧の印加
は断続され、その結果、電解表示用発光ダイオー
ド27は消灯し、洗浄表示用発光ダイオード28
が点灯すると共にブザー26が鳴つて洗浄中であ
ることを知らせる。
給水の停止によつて圧力スイツチ6がオフとな
ると、リレー24,25が消勢され、それぞれの
接点24−1,25−1及び25−2は復帰し、
前記直流電圧の印加時の極性を元の状態に戻し、
次の使用に備える。
なお、第3図においてTは前記電解の開始から
所定積算電気量に達するまでの時間を、tは上記
直流電圧の極性反転時間をあらわし、またt1〜t4
はそれぞれ上記時間T内において、順極性の直流
電圧が電極に印加されて電解が行なわれることを
示す。
[考案の効果] 以上説明した所から明らかなように本考案によ
れば、電解用直流電圧の極性反転による電極の洗
浄が使用頻度に合せ、電解電流の検出により所定
の積算電気量になつた時に自動的に行なわれ、ま
た次の使用に備え適当な洗浄終了後、給水を中止
すれば自動的に直流電圧の印加時の極性が復帰す
ることになり、前記した従来の問題点が解決さ
れ、実用上の効果は多大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の電解槽部分を示す
概略図、第2図はその制御機構部分を示す略線
図、第3図は上記実施例の動作説明図である。 1……電解槽、2……陰極、3……陽極、6…
…圧力スイツチ、22……電解電流検出抵抗、2
3……積算電気量検出ユニツト、24,25……
リレー、25−1,25−2……極性切換接点。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 飲料水が給水される電極を有する電解槽と、
    該電解槽への給水による水圧により作動する圧
    力スイツチと、該圧力スイツチの作動に応答し
    て直流電圧を所定極性で上記電極に印加する手
    段と、上記直流電圧の印加による電解電流を検
    出し所定積算電気量に達した時、上記電極に対
    する印加直流電圧の極性を反転せしめた後、上
    記圧力スイツチがオフされるまで上記直流電圧
    の印加を継続させ、オフ後に該電圧の印加時の
    極性を復帰させる制御回路とを備えたことを特
    徴とする連続式電解イオン水生成器。 (2) 前記制御回路が電解表示手段及び洗浄表示手
    段を有することを特徴とする実用新案登録請求
    の範囲第1項記載の連続式電解イオン水生成
    器。
JP8051086U 1986-05-27 1986-05-27 Expired JPH027676Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8051086U JPH027676Y2 (ja) 1986-05-27 1986-05-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8051086U JPH027676Y2 (ja) 1986-05-27 1986-05-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62190695U JPS62190695U (ja) 1987-12-04
JPH027676Y2 true JPH027676Y2 (ja) 1990-02-23

Family

ID=30931379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8051086U Expired JPH027676Y2 (ja) 1986-05-27 1986-05-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH027676Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62190695U (ja) 1987-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0140378B1 (ko) 연속식 전해 이온수 생성기의 제어장치
JP3321256B2 (ja) 貯水式電解水生成装置
JPH027715B2 (ja)
JP3284350B2 (ja) 電解イオン水生成器
JPH027676Y2 (ja)
JPH027675Y2 (ja)
JP3211983B2 (ja) イオン水生成器の電解電極交換時期の報知方法
JPH09220574A (ja) 連続式電解イオン水生成装置
JPH06479A (ja) イオン水生成器の多電極型電解槽
JP3291048B2 (ja) 電解水生成装置
JPH03109988A (ja) 電解イオン水生成器
JPS63119895A (ja) 飲料水製造装置における洗浄装置
JPH0747368A (ja) 電解水生成機
JPH06165986A (ja) 電解イオン水生成器
JPH055999Y2 (ja)
JPH05245474A (ja) アルカリイオン水生成器
JPH06178980A (ja) 電解イオン水生成装置
JPS6310872Y2 (ja)
JPH0671265A (ja) 連続式電解水生成装置
JPH0655176A (ja) 連続式電解イオン水生成器
JPH08299958A (ja) バッチ式電解水生成器における析出物の除去方法
JPH05220483A (ja) 連続式電解イオン水生成器
JPH0634795U (ja) イオン水生成装置
JP2528154Y2 (ja) 浄水装置
JPH0768264A (ja) 電解イオン水生成装置