JPH0276409A - シンセサイザ方式のラジオ受信機 - Google Patents

シンセサイザ方式のラジオ受信機

Info

Publication number
JPH0276409A
JPH0276409A JP22948088A JP22948088A JPH0276409A JP H0276409 A JPH0276409 A JP H0276409A JP 22948088 A JP22948088 A JP 22948088A JP 22948088 A JP22948088 A JP 22948088A JP H0276409 A JPH0276409 A JP H0276409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
station
data
area
broadcasting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22948088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2759979B2 (ja
Inventor
Eriko Hayashi
林 えり子
Tadashi Sakai
正 坂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP63229480A priority Critical patent/JP2759979B2/ja
Priority to EP89309104A priority patent/EP0359476B2/en
Priority to DE68914555T priority patent/DE68914555T3/de
Priority to US07/406,057 priority patent/US5001775A/en
Publication of JPH0276409A publication Critical patent/JPH0276409A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2759979B2 publication Critical patent/JP2759979B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 以下の順序で説明する。
A 産業上の利用分野 B 発明の概要 C従来の技術 D 発明が解決しようとする課題 E 課題を解決するための手段(第1図)F 作用 G 実施例 G+ 第1の実施例(第1図〜第6図)H発明の効果 A 産業上の利用分野 この発明は、シンセサイザ方式のラジオ釆信機に関する
B 発明の概要 この発明は、シンセサイザ方式のラジオ受信機において
、放送局の周波数データを、地域別に分割して記憶して
おくことにより、選局時、周波数を知らなくてもワンタ
ッチで目的とする放送局を選局できるようにしたもので
ある。
C従来の技術 シンセサイザ方式のラジオ受信機には、一般に、プリセ
ット機能があり、例えば、 I 周波数r549 J k)Izをマニュアル操作に
より選局する。
■ 「メモリキー」を押しながら、数字キーの「1」キ
ーを押す。
という操作を行えば、以後、rl」キーを押すだけで、
周波数594kHzが選局される。
D 発明が解決しようとする課題 ところが、■、■項のようにして周波数のプリセットを
行うには、ユーザーが放送局の局名及びその周波数を正
しく知っている必要がある。しかし、一般のユーザーが
、自分の住んでいる地域で受信できる放送局の局名を知
っていても、その周波数まで、しかも、すべての放送局
についてその周波数まで知っていることは、まれである
また、新聞のラジオ欄などを見れば、周波数を知ること
ができるが、上述したI、■項のプリセットの操作を、
すべての放送局について行わなければならないので、わ
ずられしくもある。
この発明は、これらの問題点を解決しようとするもので
ある。
E 課題を解決するための手段 このため、この発明においては、PLLの発振信号に基
づいて周波数変換を行って放送の受信を行うシンセサイ
ザ方式の受信系と、全国の複数の地域に分割したときの
その地域名及びその地域で受信できる放送局の局名の一
覧表を、上記地域単位で表示する表示手段と、上記一覧
表に示されている放送局を受信するために必要な周波数
データを有するROMと、上記表示手段に連動し、この
表示手段が表示している地域を示す信号を形成する形成
手段と、複数の選局用スイッチとを有し、選局時、上記
形成手段及び上記選局スイッチの出力信号に基づいて上
記ROMから上記周波数データを取り出し、この取り出
された周波数データに基づいて上記PLLにおける可変
分周回路の分周比をセットして上記表示手段が表示して
いる地域において上記選局用スイッチが対応している放
送局を選局するようにしたシンセサイザ方式のラジオ受
信機とするものである。
F 作用 放送局の周波数を知らなくても、ワンタッチで目的とす
る放送局が選局される。
G 実施例 G1 第1の実施例 第1図において、(1)はアンテナ、(2)は電子同調
式のアンテナ同調回路を示し、この同調回路(2)によ
り目的とする周波数frのAM放送波信号Srが取り出
される。
そして、この信号Sr が、高周波アンプ(3)を通じ
てミキサ回路(4)に供給されるとともに、vCO(1
1)から周波数foが、 fo= fr+450 [ktlz〕・・”  (i 
)の発振信号SOが取り出され、この信号Soがミキサ
回路(4)に局部発振信号として供給されて信号S−r
 は中間周波信号Si(中間周波数は450 kHz)
に周波数変換される。そして、この信号S1 が、中間
周波アンプ(5)を通じAM検波回路(6)に供給され
るでオーディオ信号が取り出され、この信号が低周波ア
ンプ(7)を通じてスピーカ(8)に供給される。
そして、このとき、VCO(11)は、回路(12)〜
(15)とともにP L L (10)を構成している
。すなわち、VCO(11)からの信号SOが、可変分
周回路(12)に供給されて1/Nの周波数に分周され
、その分周信号が位相比較回路(13)に供給されると
ともに、発振回路(14)から基準となる周波数9kH
zの発振信号Spが取り出され、この信号Spが比較回
路(13)に供給され、その比較出力がローパスフィル
タ(15)を通じてV CO(11)にその制御電圧と
して供給される。またフィルタ(15)の出力は、同調
回路(2)に選局電圧としても供給される。
したがって、定常状態においては、分周回路(12)か
らの分周信号と、発振信号SOとは周波数が等しいので
、このときの発振信号SOの周波数fOは、 fo= 9 [k)lz) xN     −−(ii
)となる。また、このとき、(i)式が成立している。
したがって、第4図の第3行に示すように分周比Nを、
109〜229の間において、「1」ずつ変化させれば
、同図の第2行に示すように、局発周波数fOが、98
1kHz 〜2061kllzの間を9kHz間隔で変
化するので、同図の第1行に示すように、受信周波数f
r は、531kHz 〜1611ktlzの間を9k
)Iz間隔で、かつ、分周比Nに対応して変化すること
になる。
そして、この分周比Nは、システムコントロール用のマ
イクロコンピュータ(20)により分周回路(12)に
セットされる。
すなわち、マイコン(20)において、(21)は例え
ば4ビツトのCP U、 (22>は第2図に示すプロ
グラムが書き込まれているR OM、 (23)はワー
クエリア用のRAM、(24)は第3図へに示すデータ
テーブルが書き込まれているROM、(25)はラスト
チャンネル(電源をオフにしたとき受信していた周波数
〉と、ユーザーが選択した8局分の周波数データとを記
憶するRAM、(31)〜(34〉は入出力用のポート
、(35)はLCDドライバ、(39)は受信周波数f
r をデジタル表示するLCDを示し、これら回路(2
2)〜(25)、(31)〜(35)はシステムバス(
26)を通じてCPU(21)に接続されている。
ここで、ROM(24>に書き込まれているデータテー
ブル(第3図A)は、次のような内容である。
ただし、この例においては、説明の都合上、ROM(2
4)のアドレスを簡略化している。
すなわち、各放送局のサービスエリアを考慮して全国が
「北海道」、・・・・、「関東・南部」、・・・・、「
沖縄」のように13の地域に分割されるとともに、RO
M(24)のアドレスは、11〜138 番地が割り当
てられる。そして、ROM(24)の11番地には、第
1番目の地域「北海道」において受信できる第1番目の
放送局rNHK札幌第1放送」の周波数567kHzを
示す周波数データr3FH」 (サフィックス“H”は
16進数であることを示す)が書き込まれ、12番地に
は、第2番目の放送局rNHK釧路第1放送」の周波数
585kHzを示す周波数データr41H」が書き込ま
れ、・・・・というように、ROM(24)のHX10
+L番地(Hは1〜13のいずれか、Lは1〜8のいず
れか〉には、そのH番目の地域で受信できる第り番目の
放送局の周波数frを示す周波数データnが書き込まれ
ている。なお、このとき、 N=n+50          ・−(iii>fo
= 9  [kHz〕xN      −(ii)fr
= fo −450[kHz〕”・・(i)である。
また、RAM(25)は、図示はしないが例えば電池に
よりバックアップされて不揮発性とされている。そして
、同図Bに示すように、RA M(25)のアドレスは
、0〜8番地が割り当てられ、その0番地にラストチャ
ンネルの周波数データnoがアクセスされ、残る1〜8
番地に、ユーザーの選択した第1〜第8番目の放送局の
各周波数frを示す周波数データn1〜n8 がそれぞ
れアクセスされる。なお、以下の説明においては、この
RAM(25)の1〜8番地が、第0番目の地域「フリ
ー」に対応するものとし、したがって、地域番号Hは、
0〜13のいずれかとする(H=Oは「フリー」、H=
 1−13は「北海道」〜「沖縄」)。
さらに、ボー) (31)には、地域番号Hを指定する
ノンロックタイプのスイッチ83〜So が接続され、
ポート(32)にはノンロックタイプの選局キー(スイ
ッチ)K1〜に8が接続され、ポート(33)には受信
周波frを9kHz単位で上昇及び下降させるためのノ
ンロックタイプのアップキー(スイッチ)Ku 及びダ
ウンキー(スイッチ) Kd と、ユーザーが「フ’J
−J(H=O)に任意の受信周波数f「の周波数データ
n1〜n8を入力するためのノンロックタイプのメモリ
キー(スイッチ)Km とが接続されている。また、ボ
ー) (34)からは分周比Nが取り出されて分周回路
(12)にロードされる。
一方、第5図は、この発明によるラジオ受信機の外観の
一例の斜視図であり、そのキャビネット(70)は全体
として長方体とされるとともに、その前面の上方に、長
辺が左右方向となるように長方形の局名窓(71)が形
成される。また、キャビネット(70)の前面において
局名窓(71)の下方には、選局キーK L (= K
 r 〜Kl)が左右方向に一列に配列され、その下方
の左側にスピーカ(8)が配置されるとともに、その右
側に、LCD(39)が配置され、その下方にキーKm
、 Kd、 Kuが一列に配列される。
なお、キーKL には「1」〜「8」のキ一番号がつけ
られている。
そして、キャビネッ) (70)の内部には、局名窓(
71)に対向して、プラスチック材よりなる局名ドラム
(81)が設けられている。この場合、ドラム(81)
は、全体が円柱状とされ、その中心軸が左右方向となり
、かつ、その周面か窓(71)に望むように設けられて
いる。また、このとき、ドラム(81)は、その中心軸
を回転中心として回転自在に軸支されるとともに、その
回転位置が、クリック機構(図示せず)により、ターレ
ット式のテレビチニーナのように14ステツプに規正さ
れる。さらに、ドラム(81)の回転軸の右端に、キャ
ビネッ) (70)の右外側に位置するつまみ(89)
が設けられる。
そして、ドラム(81)の周面には、第6図に示すよう
な周波数表が印刷などにより形成されている。
すなわち、同図はドラム(81)の周面を展開して示し
、この周面は、右側を除いて円周方向に14等分されて
14の長方形の領域A1〜AI3.  AOとされる。
そして、第1番目の領域AI には、地域番号「1」と
、第1番目の地域を示す「北海道」の文字とが印刷され
るとともに、「l」〜「8」の放送局番号りと、ROM
(24)の11〜18番地に書き込まれている周波数デ
ータ73FH」〜rAOHJに対応する放送局の局名r
NHK札幌第1放送」〜「札幌テレビ放送」との一覧表
が印刷されるというように、第H番目の領域AHには、
地域番号「0」〜r13」(=H)と、第H番目の地域
名を示す文字とが、印刷されるとともに、放送局番号「
1」〜r8」 (=L)と、ROM(24)のH×10
+ l −HxlO+ 8番地に書き込まれている第1
〜第8番目の周波数データn−nに対応する第1番目〜
第8番目の放送局の局名との一覧表が印刷されている。
すなわち、領域AIには、第H番目の地域番号H及び地
域名と、その地域で受信できる放送局の放送局番号し及
びその局名の一覧表とが印刷されている。また、このと
き、各地域において、放送局番号りと、ROM(24)
のHXIQ+l、番地の周波数データnとは、対応して
いる。ただし、H=Oの「フリー」については、放送局
名は印刷されていない。
したがって、局名窓(71)には、領域AHに印刷しで
ある地域名と、「1」〜「8」の放送局′番号り及びそ
の地域で受信できる放送局の局名の一覧表とが、つまみ
(89)を1ステップ分(−360°/14)まわすご
とに地域単位で表示されることになる。
さらに、ドラム(81)の周面の残る右側の部分(ここ
は、窓(71)に表示されない)も、円周方向に14等
分されて領域B+ −BI3.  Bo とされるとと
もに、各領域B、I は、ドラム(81)の中心軸方向
に4つの区域b3〜bo に等分されている。そして、
この場合、領域B、I も第H番目の地域に対応するも
のであるが、第1番目の領域B1の区域b3〜b0 の
うちの区域b3〜b1  は、径方向の凸部(82) 
(斜線図示)とされるというように、符号b3〜bo 
が地域番号Hを4ビツトの2進値で表した場合の各ビッ
トであると考えたとき、第H番目の地域に対応する領域
BHの区域(ピッ))b3〜b、のうち、“0”のピッ
トに対応する区域は、凸部(82)とされる。
そして、局名窓(71)に第H番目の地域名及び局名表
示が行われているとき、その第H番目の領域Buの区域
b3〜bo に対向するように、上述のスイッチ83〜
Soが設けられるとともに、スイッチ83〜S0に凸部
(82)が対向したときには、その対向されたスイッチ
はオンとなるように、スイッチ83〜Soが設けられる
。なお、スイッチ83〜So はオンのとき、そのスイ
ッチ出力は0”になるものとする。
したがって、局名窓(71)に、ドラム(81)の第H
番目の地域名及びその放送局名の一覧表が表示されてい
るとき、スイッチ83〜SOの出力は、その地域番号H
を4ビツトの2進値で示していることになる。
そして、放送の受信は、第2図に示すルーチン(40)
にしたがって、次のように行われる。
すなわち、電源スィッチ(図示せず)をオンにすると、
CP U(21)の処理は、ルーチン(40)のステッ
プ(41)からスタートし、ステップ(42)において
RA M(25)の0番地からラストチャンネルの周波
数データn。が読み出され、次にステップ(43)にお
いてn=no とされる。
そして、処理はステップ(43)からステップ(56)
に進み、このステップ(56)において、データnが(
iii )式にしたがって分周比Nに変換され、続いて
ステップ(57)においてその分周比Nがポート(34
)を通じて分周回路(12)にロードされ、さらに、ス
テップ(58)において(i)〜(iii )式にしだ
がってデータnから受信周波数frを示すデータが形成
され、このデータがLCDドライバ(35)にラッチさ
れるとともに、L CD(39)に供給される。
したがって、電源スィッチをオンにすると、受信用周波
数fr がラストチャンネルの周波数となってそのラス
トチャンネルの受信状態になるとともに、L CD(3
9)にはそのラストチャンネルの周波数がデジタル表示
される。
そして、CPU(21)の処理は、ステップ(58)か
らステップ(51)に進む。このステップ(51)にお
いては、スイッチ83〜So の出力がチエツクされ、
そのスイッチ出力が、H=1〜13を示しているとき、
すなわち、局名(71)に、第1〜第13番目の地域の
地域名及び放送局名の一覧表が表示されているときには
、処理はステップ(51)からステップ(52)に進み
、このステップ(52)において選局キーKLが押され
ているかどうかがチエツクされ、押されていないときに
は、処理はステップ(52)からステップ(51)に戻
る。
したがって、局名窓(71)に「北海道」〜「沖縄」の
いずれかの放送局の一覧表が表示されているときには、
ステップ(51)、 (52) が繰り返され、それま
で受信していた周波数の受信状態及びその周波数の表示
状態が保持される。
そして、このような状態にあるとき、選局キーに、のい
ずれかが押されると、これがステップ(52)において
検出され、処理はステップ(52)からステップ(53
)に進み、このステップ(53)において、局名窓(7
1)に表示されている地域及びステップ(52)で検出
されたキーKL にしたがって、アドレスrHX10+
L番地」が形成される。例えば、局名窓(71)に表示
されている地域名が「北海道」(H=1)であり、かつ
、ステップ(52)で検出されたキーKLが、rNHK
釧路第1放送」を示す放送局番号「2」に対応する第2
番目のキーに2(L=2)であるとすれば、アドレスと
して「12番地」が形成される。
続いて、処理はステップ(54)に進み、このステップ
(54)において、ステップ(53)で形成されたアド
レスにしたがってROM(24)(またはRAM(25
))  のrHX10+L番地」からここに書き込まれ
ている周波数データn1今の場合には、ROM(24)
の12番地に書き込まれている周波数データr41 H
Jが読み出され、次にステップ(55)においてステッ
プ(54)で読み出したテ′−タn (=41H)がR
AM(25)にラストチャンネルの周波数データno 
 として書き込まれ、続いて処理はステップ(56)に
進む。
したがって、以後、電源オン時と同様にして、ステップ
(56)〜(58〉によりステップ(54)で読み出し
た周波数データnの示す周波数fr の受信状態となる
とともに、その周波数fr の表示状態となり、その後
、ステップ(51)に戻る。今の場合であれば、n =
418であるから、f r =585k)Izの受信状
態及び表示状態となり、この状態を保ちつつステップ(
51)、 (52)  により待機状態となる。
そして、コノとき、585kHzはrNHK釧路第1放
送」の周波数である。
すなわち、局名窓(71)に第H番目の地域の放送局の
一覧表が表示されている場合に、その第り番目の放送局
を聴きたいときには、選局キーに1〜に8 のうちの、
第り番目のキーKL を押せば、ROM(24) (ま
たはRA M(25) )のHX10+L番地からその
聴きたい放送局の周波数データnが読み出され、このデ
ータnが分周比N及び周波数frに変換され、その放送
局が選局されるとともに、その周波数frが表示される
したがって、ある地域の放送局を受信したい場合には、
つまみ(89)により該当する地域名を局名窓(71)
に表示し、その放送局名につけられている放送局番号し
に等しい番号の選局キーに、を押せば、その局を受信で
きることになる。
また、ステップ(51)、 (52)  により待機状
態にあるとき、つまみ(89)により局名窓(71)に
地域とじで「フリー」を表示すると、このとき、H=O
になるので、CP U(21)は、次のキー人力がある
まで、ステップ(21)、 (61) 〜(63)を繰
り返す。
すなわち、H=0なので、CP U(21)の処理は、
ステップ(21)からステップ(61)に進み、このス
テップ(61)においてアップキーKu またはダウン
キーKdが押されているかどうかがチエツクされ、押さ
れていないときには、処理はステップ(61)からステ
ップ(62)に進み、このステップ(62)においてメ
モリキーKm と、選局キーKLのいずれかとが同時に
押されているかどうかチエツクされ、同時に押されてい
ないときには、処理はステップ(62)からステップ(
63)に進み、このステップ(63)において選局キー
Kt のいずれかが押されているかどうかがチエツクさ
れ、どれも押されていないときには、処理はステップ(
51)に戻る。
したがって、局名窓(71)に「フリー」が表示されて
いるときには、キー人力があるまで、あるいは、局名窓
(71〉の表示が「フリー」以外の地域とされるまで、
ステップ(51)、 (61)  〜(63)が繰り返
される。なお、このときの受信周波数fr は、「フリ
ー」が表示される前の、最後にステップ(56)〜(5
8)が実行されたときの周波数である。
そして、このステップ(21)、 (61)  〜(6
3)が繰り返されているとき、例えばアップキーKu 
またはダウンキーKdが押されると、これがステップ(
61)により検出されて処理はステップ(61)からス
テップ(64)に進み、このステップ(64)において
、値nは、押されたキーがアップキーKu であれば、
それまでの値から「1」だけインクリメントされ、押さ
れたキーがダウンキーKdであればそれまでの値から「
1」だけディクリメントされ、次にステップ(55)に
進む。
したがって、ステップ(55)〜(58)により、今ま
で値に対して「1」だけインクリメントあるいはディク
リメントされた値nが、RA M(25)の0番地にラ
ストチャンネルの周波数データn0として書き込まれる
とともに、値nの変化に対応してそれまでの受信周波数
frが1ステップ分、すなわち、9kl(zだけ上昇ま
たは下降されるとともに、LCD(39)の表示も対応
して変更される。そして、処理はステップ(51)に戻
る。
したがって、局名窓(71)の表示を「フリー」にした
状態で、アップキーKuまたはダウンキーKdを押せば
、受信周波数fr及びその表示を9kHzステツプで変
更できる。
また、ステップ(51)、 (61)  〜(63)が
繰り返されているとき、メモリキーKm と、K、いず
れか、例えば第2番目のキーに2 とを同時に押すと、
これがステップ(62)において検出され、処理はステ
ップ(62)からステップ(65)に進み、このステッ
プ(65)において、RA M(25)の2番地、すな
わち、キーKL のうち、キーKm と同時に押したキ
一番号(−2)に対応するアドレス(=2番地)に、そ
の時点における値nが周波数データとして書き込まれ、
その後、処理はステップ(51)に戻る。
したがって、メモリーキーKm と、キーKL の1つ
とを同時に押すことにより、全部で8局分の周波数デー
タnを、RA M(25)の1〜8=8番地録できる。
さらに、ステップ(51)、 (61)  〜(63)
が繰り返されているとき、キーKL のいずれか、例え
ば第2番目のキーに2 を押すと、処理はステップ(6
3)からステップ(53)に進み、このステップ(53
)において、上述のようにアドレスrHX10+L」番
地、今の場合は、H=O1L=2なので2番地が形成さ
れ、以後、ステップ(54)〜(58)によりRAM(
25)の2番地に登録されている周波数データnが読み
出され、対応する受信周波数fr の受信状態とされる
とともに、その周波数がL CD(39)にデジタル表
示されて処理はステップ(51)に戻る。
したがって、この場合には、選局キーKt を押すと、
RAM(25)の対応するアドレスに登録されている周
波数データnの放送を受信できる。
以上のようにして、選局及び登録が行われるが、この場
合、特にこの発明によれば、全国を複数の地域に分割し
てその地域ごとに受信できる放送局の一覧表を表示し、
その放送局を選局キーKL により指定すると、対応す
るR OM(24)のアドレスrHX10+L」番地か
らその放送局の周波数データnを取り出し、このデータ
nに基づいて選局及び周波数fr の表示を行うように
したので、各放送局の周波数を知らなくても、目的とす
る放送局を選局できる。
しかも、そのために、受信周波数fr のプリセットを
行っておく必要もなく、この種の機器について知識が乏
しい者でも、間違えることなく簡単にワンタッチで選局
ができる。
また、放送局の大出力化、受信機の性能の向上などによ
り、夜間になると、例えば東京において大阪の放送を充
分に実用になる状態で受信することができるが、そのよ
うな場合にも、つまみ(89)により「近畿」を選択し
、選局キーKL を押せば、やはり簡単に希望する放送
を選局できる。すなわち、夜間になると、遠距離の放送
局を多く受信できるようになるので、特定の遠距離局を
間違えることなく選局するのは、めんどうであるが、こ
れをワンタッチで行うことができる。
さらに、「フリー」を利用することにより、選局キーK
t に対して、ユーザーが自由に放送局を登録でき、か
つ、それをワンタッチで選局できる。
G2他の実施例 なお、上述においては、AM放送だけを受信する場合で
あるが、FM放送なども受信する場合には、(i)〜(
iii )式を例えば、N=n+107       
     +++・(iii)fo=100  〔kH
z〕X N      −=  (ii )fr= f
o−10,7[:MH2E     −(i )ただし
、発振信号Spの周波数は100kHz0中間周波数は
10.7MHz とすればよい。
また、上述においては、ドラム(81)の周面に凸部(
82)を設け、これにスイッチ83〜So を対向させ
て局名窓(71)に表示されている地域の地域番号Hを
得るようにしたが、ドラム(81)の底面に凸部(82
)を設け、これにスイッチ83〜So を対向させて、
あるいは凸部(82)の代わりに接地された導電層を設
け、これにスイッチ83〜So のホット側の接点を対
接させて地域番号Hを得るようにすることもできる。
あるいは、フォトカプラないしフォトインクラブタによ
り、局名窓(71)に表示されている地域を検出するこ
ともできる。また、局名ドラム(81)に変えて例えば
エンドレスのベルトとし、その周囲をドラム(81)の
場合と同様にすることもできる。
さらに、各地域(H=1〜13)に例えばL=9の放送
局番号を設け、これをRA M(25)に割り当ててユ
ーザーが各地域ごとに周波数データnを登録できるよう
にしてもよい。
H発明の効果 この発明によれば、全国を複数の地域に分割してその地
域ごとに受信できる放送局の一覧表を表示し、その放送
局を選局キーKL により指定すると、対応するROM
(24)のアドレスrHXIQ+L」番地からその放送
局の周波数データnを取り出し、□このデータnに基づ
いて選局及び周波数frの表示を行うようにしたので、
各放送局の周波数を知らなくても、目的とする放送局を
選局できる。
しかも、そのために、受信周波数frのプリセットを行
っておく必要もなく、この種の機器について知識が乏し
い者でも、間違えることなく簡単にワンタッチで選局が
できる。
また、放送局の大出力化、受信機の性能の向上などによ
り、夜間になると、例えば東京において大阪の放送を充
分に実用になる状態で受信することができるが、そのよ
うな場合にも、つまみ(89)により「近畿」を選択し
、選局キーKLを押せば、やはり簡単に希望する放送を
選局できる。すなわち、夜間になると、遠距離の放送局
を多く受信できるようになるので、特定の遠距離間を間
違えることなく選局するのは、めんどうであるが、これ
をワンタッチで行うことができる。
さらに、「フリー」を利用することにより、選局キーK
L に対して、ユーザーが自由に放送局を登録でき、か
つ、それをワンタッチで選局できる。
【図面の簡単な説明】 第1図はこの発明の一例の系統図、第2図〜第6図はそ
の説明のための図である。 (1)〜(8)は受信系、(10)はP L L、 (
20)はマイクロコンビ二一夕、(71)は局名窓、(
81)は局名ドラムである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 PLLの発振信号に基づいて周波数変換を行って放送の
    受信を行うシンセサイザ方式の受信系と、全国を複数の
    地域に分割したときのその地域名及びその地域で受信で
    きる放送局の局名の一覧表を、上記地域単位で表示する
    表示手段と、 上記一覧表に示されている放送局を受信するために必要
    な周波数データを有するROMと、上記表示手段に連動
    し、この表示手段が表示している地域を示す信号を形成
    する形成手段と、複数の選局用スイッチとを有し、 選局時、上記形成手段及び上記選局スイッチの出力信号
    に基づいて上記ROMから上記周波数データを取り出し
    、 この取り出された周波数データに基づいて上記PLLに
    おける可変分周回路の分周比をセットして上記表示手段
    が表示している地域において上記選局用スイッチが対応
    している放送局を選局するようにしたシンセサイザ方式
    のラジオ受信機。
JP63229480A 1988-09-13 1988-09-13 シンセサイザ方式のラジオ受信機 Expired - Lifetime JP2759979B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63229480A JP2759979B2 (ja) 1988-09-13 1988-09-13 シンセサイザ方式のラジオ受信機
EP89309104A EP0359476B2 (en) 1988-09-13 1989-09-07 Synthesizer radio receiver
DE68914555T DE68914555T3 (de) 1988-09-13 1989-09-07 Synthesizer für Funkempfänger.
US07/406,057 US5001775A (en) 1988-09-13 1989-09-12 AM/FM receiver with insertable memory card and display of frequencies and respective geographic regions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63229480A JP2759979B2 (ja) 1988-09-13 1988-09-13 シンセサイザ方式のラジオ受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0276409A true JPH0276409A (ja) 1990-03-15
JP2759979B2 JP2759979B2 (ja) 1998-05-28

Family

ID=16892832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63229480A Expired - Lifetime JP2759979B2 (ja) 1988-09-13 1988-09-13 シンセサイザ方式のラジオ受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2759979B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60242719A (ja) * 1984-05-16 1985-12-02 Mitsubishi Electric Corp カ−ラジオ
JPS62196915A (ja) * 1986-02-25 1987-08-31 Sony Corp 車載用テレビジヨン選局装置
JPS62178618U (ja) * 1986-05-01 1987-11-13
JPS637816U (ja) * 1986-06-30 1988-01-19

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60242719A (ja) * 1984-05-16 1985-12-02 Mitsubishi Electric Corp カ−ラジオ
JPS62196915A (ja) * 1986-02-25 1987-08-31 Sony Corp 車載用テレビジヨン選局装置
JPS62178618U (ja) * 1986-05-01 1987-11-13
JPS637816U (ja) * 1986-06-30 1988-01-19

Also Published As

Publication number Publication date
JP2759979B2 (ja) 1998-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4969209A (en) Broadcast receiver capable of selecting stations based upon geographical location and program format
EP0359476A2 (en) Synthesizer radio receiver
US5101508A (en) Radio receiver
US5379454A (en) Station selection device in tuner for automatic selection according to input information
US5355527A (en) Radio receiver with display memory and keys for displaying selecting, and storing station frequencies
JP2000295125A (ja) デジタル音声放送の受信機
US5710994A (en) Synthesized type receiver with PLL
EP0389012B1 (en) Broadcast receiver for radio or television signals, including a memory for storing preset stations
US5465403A (en) Shortwave radio receiver with timer reception mode
GB2064905A (en) Radio receiver tuning
JPH0276409A (ja) シンセサイザ方式のラジオ受信機
JPH10173490A (ja) シンセサイザ受信機
GB2033179A (en) R.F. signal selector
JPH0969758A (ja) 受信機
JP2529367B2 (ja) 電子式チュ―ナ
JPS62196915A (ja) 車載用テレビジヨン選局装置
JPS6234178B2 (ja)
JP3109536B2 (ja) ラジオ受信機
JPS61166213A (ja) ラジオ受信機
JPH01305716A (ja) チューナにおける選局装置
JPS6112115A (ja) デイジタルシンセサイザ−チユ−ナ
JP2727647B2 (ja) シンセサイザ方式のラジオ受信機
JPS62236219A (ja) 車両用ラジオ受信機の放送局名表示装置
JPH0514226A (ja) ラジオ受信機
JPH03145209A (ja) シンセサイザ方式のラジオ受信機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080320

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 11