JPH0276236A - 半導体素子の製造方法 - Google Patents

半導体素子の製造方法

Info

Publication number
JPH0276236A
JPH0276236A JP22819488A JP22819488A JPH0276236A JP H0276236 A JPH0276236 A JP H0276236A JP 22819488 A JP22819488 A JP 22819488A JP 22819488 A JP22819488 A JP 22819488A JP H0276236 A JPH0276236 A JP H0276236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
substrate
drain region
side wall
sidewall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22819488A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinsuke Yamamoto
山本 伸介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP22819488A priority Critical patent/JPH0276236A/ja
Publication of JPH0276236A publication Critical patent/JPH0276236A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66659Lateral single gate silicon transistors with asymmetry in the channel direction, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、例えば電界効果トランジスタ(以下、単に
F E T(Field Effect Transi
stor)と称する。)ヲ始めとする半導体素子に関す
るものであり、特に、素子寸法の微細化に適した半導体
素子の製造技術に関する。
(従来の技術) 従来、電子機器を構成する半導体素子としてFET素子
が広く用いられている。
これらFET素子を用いて種々の機能を有する電子機器
を構成するに当り、当該機器の小型化、高速化及び低電
力化といった要求に応じて、超高密度集積回路(VLS
I)!達成するための研究開発が進められている。この
FET素子の製造に当り、素子の微細化を達成し、かつ
微細化に伴なう短チヤネル効果を除去するため、種々の
技術が知られている。
このような短チヤネル効果の抑制を図る技術として、例
えば文献I : ” Extended Abstra
cts ofthe 18th Conference
 on 5olid 5tate Devicesan
d Materials″ (エクステンデイ・ンド 
ア プストラクツ オブ ズイ エイティーンス カン
ファレンス オン ソリッド ステート デバイスイズ
 アンド マテリアルズ)  (第383〜386頁、
講演番号C−7−2,(1986年))”に開示されで
いる技術か有り、この技術によれば、半絶縁性のガリウ
ム砒素基板を用い、ゲート電極のソース領域形成側とド
レイン領域形成側とにサイドウオールを形成してGaA
s −M E S (Metal Sem1−cond
uctor)F E T素子の製造を行なっている。
以下、従来知られでいる半導体素子の製造技術の一例と
しで、GaAs−ME S F E T素子の製造技術
につき図面を参照して、ざらに詳細に説明する。
第2図(A)〜(D)は、従来の製造技術を説明するた
め、主要工程毎に概略的断面によって示す説明図である
。これら図中、断面を示すハツチングは一部省略して示
す、また、以下の説明の理解を容易とするため、各図の
図示左側をソース領域形成側、図示右側をドレイン領域
形成側としで示す。
まず始めに、GaAsから成り半絶縁性を有する基板1
1上の所定の領域に、例えばシリコン(Sl)のような
n型不純物をイオン注入してチャネル領域13ヲ形成す
る。然る債、このチャネル領域13の上側に、耐熱性金
属から成るゲート電極15を形成する(第2図(A))
ここで、前述した文献工には、主に、上述のゲート電極
15の構成としで、タングステンシリサイド(W S 
i )とタングステン(W)とを、順次、被着して二層
構造とする技術につき開示されているが、一般には、タ
ングステン(W)、タングステン−アルミニウム(W−
A9)合金、タングステンシリサイド(WSi)または
その他の耐熱性金属を単層として用いる。
次に、例えば通常の化学的気相成長(Chemical
Vapor Deposition:CVD)法、スパ
ッタリング法またはその他、段差被覆性に優れた等方性
被着技術により、上述した基板11の全面に、図中、−
点破線により矢印aとして示す基板11の法線方向から
酸化シリコシ(S+Ox:Xは正数)または窒化シリコ
ン(SiNv:Yは正数)を被着させ、サイドウオール
形成層17が形成される(第2図(B))。
次に、上述した状態の基板を、基板の法線方向aから異
方性エツチング処理することによって、前述したゲート
電極15の、ソース領域形成側とドレイン領域形成側と
に、各々、サイドウオール19aまたは+9bが形成さ
れる(第2図(C))。
このような異方性エツチング処理としては、リアクティ
ブイオンエツチング(Reactive IonEtc
hir+g:RIE)法が一般に用いられる。この異方
性エツチング処理を上述した基板の法線方向aから行な
うことにより、2つのサイドウオール19aと+9bと
は、ゲート電極15の夫々の側面に、実質的に同じ幅β
1を以って形成される。
続いて、上述したサイドウオール19a及び+9bと、
ゲート電極15と、図示していないレジストパターンと
をイオン注入マスクとし、チャネリングを回避する目的
で前述した法線方向aに対して数度傾けた方向すからイ
オン注入を行なうことにより、ソース領t!21とドレ
イン領域23とがセルファラインで形成される(第2図
(D))。
この第2図(D)からも理解できるように、上述した製
造技術によって形成されるソース領域21及びドレイン
領域23は、第2図(C)を参照しで説明したサイドウ
オール19aと+9bとの幅β1に相当する分だけ、ゲ
ート電極15の側面との間に離間距離を以って形成され
る。以下、この離間距離をオフセット幅と称するが、上
述した技術では、ソース領域形成側とドレイン領域形成
側との双方に、夫々、オフセット幅ρ、が設けられるこ
とによって短チヤネル効果の抑制を図ることか可能であ
り、具体的に示せば、 ■FET素子の閾値電圧Vいが負の値となる■ドレイン
電流の飽和を生じにくくする■ピンチオフを生じにくく
する 等といった欠点を解消することができる。
しかしながら、このような従来の技術では、ソース慶域
21とゲート電極15との間のオフセット幅β1を設定
することによって、上述した短チヤネル効果による悪影
響が解消される反面、■ソース領域とゲート電極との間
の抵抗日、が増大する ■相互コンダクタンス91が減少する といった欠点を新たに生じる。
これがため、上述した■〜■の欠点を解消する技術とし
て、例えば文献U :”Extended Abstr
actsof the 18th Conferenc
e on 5olid 5tate Devi −ce
s and Materials(エクステンプイツト
 アブストラクツ オン ズイ エイティーンス カ 
ンファレンス オン ソリッド ステート デ バイス
イズ アンド マテリアルズ)”(第379〜382頁
、講演番号C−7−1,(1986年乃に開示されてい
る、所謂、T−ゲートプロセスを利用して、ドレイン領
域形成側にのみオフセ・ント幅を設ける技術が提案され
ている。
以下、第2図(A)〜(D)と同様に、主要工程のみを
概略的基板断面により示す第3図(A)及び(B)を参
照して、他の従来技術につき説明する。
まず始めに、前述した基板11上の所定の領域にチャネ
ル領域13を形成した後、前述した耐熱性金属を全面に
被着する。この後、上述したチャネル領域13の上側の
設計に応じた所定の位置に、上述の耐熱性金属との間で
エツチング速度の差を採り得る材料でマスク層25を配
設する。
このようなマスク層25ヲエツチングマスクとして、耐
熱性金属のみを等方性エツチング処理し、ソース領域形
成側及びドレイン領域形成側の双方の側面に、幅12に
亙ってアンダーカット部27a及び27bが具えられた
ゲート電極29を形成する(第3図(A))。
次に、第3図(B)中に矢印Cを付して示すような、基
板11の法線に対してソース領域形成側に所定の角度(
例えば20〜30゛)だけずらせた斜め方向から、マス
ク層25と図示していないレジストバクーンをマスクと
してイオン不純物のイオン注入を行なう、このように、
ソース領域形成側から斜め方向のイオン注入を行なうこ
とによって、ソース領域形成側ではアンダーカット部2
7aにおけるイオンのまわり込みの度合が大きくなり、
ゲート電極29のソース領域形成側の側面直下にまでイ
オン注入が成されてソース領域31が形成される。他方
、ドレイン領域形成側では、上述した不純物イオンのま
わり込みの度合がソース領域形成側に比べて小ざくなり
、ゲート電極29の当該領域側の側面とは所定の距離を
以ってドレイン領域33が形成される。
このようなT−ゲートプロセスを利用した製造技術によ
って、ドレイン領域33にのみゲート電極29の側面か
らオフセット幅を以ってイオン注入を行なうことができ
る。従って、ドレイン領域33にオフセットを設定して
短チヤネル効果の抑制を図ると共に、ソース領域とゲー
ト電極とを逍接せしめることによって、前述した抵抗R
$増大と相互コンダクタンス91.l減少とを抑制する
ことが期待できる。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上述した従来技術のうち、第3図(A)
及び(8)を参照して説明した製造技術では、ソース形
成領域側に傾けて斜め方向から不純物をイオン注入する
ため、ゲート電極直下にまでソース領域が形成されてし
まう場合が有る。
これがため、FET素子の順方向ショットキ立ち上がり
電圧が低下し、また、イオン注入時にチャネリングを起
すために閾値電圧のバラツキが大きくなるという新な欠
点’lじる。従って、従来の製造技術では、前述した■
〜■及び順方向ショットキ立ち上がり電圧や閾値電圧の
バラツキに係る欠点を同時に解消することが難しいとい
う問題点が有った。
この発明の目的は、上述した従来の問題点に鑑み、短チ
ヤネル効果とゲート−ソース間抵抗Rs及び相互コンダ
クタンス9mに係る欠点とを解消し、かつ順方向ショッ
トキ立ち上がり電圧の低下や閾値電圧のバラツキを回遺
し得る半導体素子の製造方法を褪供することに有る。
(課題を解決するための手段) この目的の達成を図るため、この発明の半導体素子の製
造方法によれば、 基板に形成したチャネル領域の上側にゲート電極を形成
した後、この基板に対して斜め方向からの異方性被着技
術によって、上述したゲート電極の上面と、ドレイン領
域形成側のゲート電極側面と、基板面にサイドウオール
形成層を被着させる工程と、 前述した基板の法線方向から上述のサイドウオール形成
層を異方性エツチング処理して、前述したゲート電極の
ドレイン領域側にのみサイドウオールを形成する工程と
、 ゛上述したサイドウオール及び上述のゲート電極を不純
物イオン注入マスクとしてソース領域及びドレイン領域
を形成する工程と を含むことを特徴としている。
(作用) この発明の半導体素子の製造方法によれば、チャネル領
域及びゲート電極が形成された基板に対して、斜め方向
からの異方性被着技術によりサイドウオール形成層を被
着させる。このような斜め方向からの異方性被着技術を
適用することにより、ゲート電極の側面のうちの一方の
側面には被着することが少ないため、当該電極の上面と
、ドレイン領域形成側の当該電極側面と基板面とにのみ
サイドウオール形成層が被着される。これがため、前述
した基板の法線方向からの異方性エツチング処理によっ
てゲート電極のドレイン領域側にのみサイドウオールを
形成することができる。
(実施例) 以下、図面を参照して、この発明の実施例につき説明す
る。尚、以下の実施例で参照する図面は、この発明の理
解が容易となる程度に概略的に示しであるに過ぎず、こ
の発明は、これら図示例にのみ限定されるものではない
ことを理解されたい、尚、以下の実施例においては、前
述した従来技術と同様に、GaAs −M E S F
 E T素子を製造する場合を例示して説明する。
第1図(A)〜(D)は、この発明の詳細な説明するた
め、第2図(A)〜(D)、第3図(A)及び(8)と
同様、主要工程毎に概略的断面によって示す説明図であ
る。尚、これら図中、既に説明した構成成分と同一の機
能を有する構成成分については同一の符号を付して示す
また、既に説明したのと同様に、これら図においては、
図示左側をソース領域形成側とし、図示右側をドレイン
領域形成側としで説明する。
始めに、第2図(A)を参照して説明した従来技術と同
様に、GaAsから成る半絶縁性の基板11上の所定の
領域に、n型不純物をイオン注入してチャネル領域13
を形成した後、このチャネル領域13の上側に、耐熱性
金属から成るゲート電極15を形成する(第1図(A)
)。
このゲート電極15は、前述した文猷工と同様に、タン
グステンシリサイド(WSi)とタングステン(W)と
を用いた二層構造とした場合、或いは、従来、一般に行
なわれているようにタングステン(W)、タングステン
−アルミニウム(W−A9)合金、タングステンシリサ
イド(WSi)またはその他の耐熱性金属を単層として
用いる場合であっても良い。
次に、この発明の実施例によれば、異方性被着技術の一
例として電子サイクロトロン(ElectronCyc
lotron Re5onance:ECR)プラズマ
を利用したCVD法によって、ドレイン領域形成側に基
板の法線方向aと所定の角度を成す、図中に矢印dを付
して示す斜め方向から、S iOxまたはS iNvを
被着させてサイドウオール形成層35a及び35bを形
成する(第1図(8))。
ここで、上述したECRプラズマCVD法は高い異方性
を有するため、前述した斜め方向Cから被着を行なった
場合、ゲート電極15のソース領域形成側の側面には被
着に係る粒子がまわり込みを生じにくい、従って、この
ような被着技術によって、サイドウオール形成層は、ゲ
ート電極の上面、当該電極のドレイン領域形成側の側面
及びドレイン領域形成側の基板面に亙って被着される構
成成分(図中、35aの符号を付す、)と、ソース領域
形成側の基板面に被着される構成成分(図中、35bの
符号を付す、)とで構成される。
続いて、第2図(C)を参照して説明した従来工程と同
様に、基板の法線方向aからRIE法のような異方性エ
ツチング処理によって、サイドウオール形成層35a及
び35bをエツチングする。
これによって、ゲート電極15の側面にサイドウオール
形成層35aが被着していたドレイン領域形成側にのみ
、幅β3を以ってサイドウオール37が残存する(第1
図(C)’)。
このような工程を経た徒、ゲート電極15、サイドウオ
ール37及び図示していないレジストパターンをマスク
とし、第2図(D)を譬照して説明したのと同様にチャ
ネリングを起さない方向すから不純物をイオン注入して
、ソース領域39とドレイン領域41とを形成する(第
1図(D))。
上述した説明からも理解できるように、この実施例の工
程では、ドレイン領域形成側にのみサイドウオール37
ヲ配設した状態で、チャネリングを起さない方向すから
イオン注入を行なう。
これがため、ソース領域39はゲート電極15の側面に
セルファラインで形成されると共に、ドレイン領域41
はサイドウオール37に対するセルファラインで形成さ
れる。
従って、ゲート電極15と、これら2つの領域39また
は41との間のオフセットはドレイン領域形成側でのみ
設定され、このドレイン領tli 41とゲート電極1
5との間のオフセット幅は、前述したサイドウオール3
7の幅β3に相当する値となる。
また、上述したイオン注入において、ゲート電極I5と
サイドウオール37とに対するセルファラインを良好な
条件とし、注入されるイオンのチャネリングを回避する
目的で、基板を構成する材料に応じた所定の面方向とし
て一連の工程を実施するのが好適である。このような状
態の基板を用いることによって、FET素子の閾値電圧
に関する面内均一性を高め、優れた特性を実現すること
が期待できる。
以上、この発明の実施例につき詳細に説明したが、この
発明の方法は、上述した実施例にのみ限定されるもので
はないこと明らかである。
例えば、上述の実施例では、半絶縁性を有するGaAs
基板を用いてGaAsM E S F E T素子を製
造する工程を例示して説明した。
しかしながら、この発明は、この実施例にのみ限定して
効果が得られるものではなく、シリコンを半導体材料と
して利用し、基板とゲート電極との闇に酸化mを具えた
MOS(Metal 0xide Sem1−cond
uctor)型のFET素子、またはその他の絶縁膜を
配設したMIS(Metal In5ulator S
em1−conductor)型のFET素子であって
も、同様な効果を期待し得る。
これら材料、寸法、形状、配置関係数値的条件及びその
他の条件は、この発明の目的の範囲内で、任意好適な設
計の変更及び変形を行ない得ること明らかである。
(発明の効果) 上述した説明からも明らかなように、この発明の半導体
素子の製造方法によれば、基板に対して斜め方向からの
異方性被着技術によってサイドウオール形成層を被着せ
しめた猾fこ異方性エツチング処理し、ゲート電極のド
レイン領域形成側の側面にのみサイドウオールを形成す
る構成と成している。これがため、ドレイン領域は、ド
レイン領域形成側でのみオフセット幅を以って上述のサ
イドウオールにセルファラインで形成されると共に、ソ
ース領域はゲート電極の側面にセルファラインで形成さ
れる。
従って、この発明の方法を適用して半導体素子を製造す
ることによって、ドレイン領域形成側にオフセット幅を
設定して短チヤネル効果の抑制を図ると共に、ゲート電
極とソース領域とのM周距離を設定することなくソース
領域が形成されることによって前述した抵抗日、の増大
と相互コンダクタンス9□の減少を回避し、かつ順方向
のショットキ立ち上がり電圧の低下やIi!li!電圧
のバラツキを来すことなく半導体素子を製造することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)〜(D)は、この発明の詳細な説明するた
め、主要工程毎に、概略的な基板断面によって示す説明
図、 第2図(A)〜(D)は、従来の技術を説明するため、
第1図(A)〜(D)と同様にして示す説明図、 第3図(A)及び(B)は、他の従来技術を説明するた
め、第1図(A)〜(D)と同様にして示す説明図であ
る。 11・・・・基板、13・・・・チャネル領域15、2
9・・・・・ゲート電極 17、35a、 35b・・・・サイドウオール形成層
19a、 19b、 37・・・・サイドウオール21
.31.39・・・・ソース領域 23.33.41・・・・ドレイン領域、25・・・・
マスク層27a、27b・・・・・アンダーカット部a
・・・・基板の法線方向 b・・・・チャネリングを起さないようなイオン注入の
方向 C・・・・T−ゲートプロセスを利用したイオン注入の
方向 d・・・・異方性被着技術を適用する斜め方向l5.β
2.β3・・・・・サイドウオールの幅(オフセット幅
)。 英施例の説明図 第1図 39 ノ 39  ソース領域  41ドレイン領域実施例の説明
図 第1図 \く β2 .25 他の従来技術の説明図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板に形成したチャネル領域の上側にゲート電極
    を形成した後、該基板に対して斜め方向からの異方性被
    着技術によって、前記ゲート電極の上面と、ドレイン領
    域形成側のゲート電極側面と、基板面にサイドウォール
    形成層を被着させる工程と、 前記基板の法線方向から前記サイドウォール形成層を異
    方性エッチング処理して、前記ゲート電極のドレイン領
    域側にのみサイドウォールを形成する工程と、 前記サイドウォール及び前記ゲート電極を不純物イオン
    注入マスクとしてソース領域及びドレイン領域を形成す
    る工程と を含むことを特徴とする半導体素子の製造方法。
JP22819488A 1988-09-12 1988-09-12 半導体素子の製造方法 Pending JPH0276236A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22819488A JPH0276236A (ja) 1988-09-12 1988-09-12 半導体素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22819488A JPH0276236A (ja) 1988-09-12 1988-09-12 半導体素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0276236A true JPH0276236A (ja) 1990-03-15

Family

ID=16872680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22819488A Pending JPH0276236A (ja) 1988-09-12 1988-09-12 半導体素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0276236A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5296398A (en) * 1990-04-19 1994-03-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of making field effect transistor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5296398A (en) * 1990-04-19 1994-03-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of making field effect transistor
US5344788A (en) * 1990-04-19 1994-09-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of making field effect transistor
US5510280A (en) * 1990-04-19 1996-04-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of making an asymmetrical MESFET having a single sidewall spacer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4803526A (en) Schottky gate field effect transistor and manufacturing method
US5904530A (en) Method of making LDD structure spaced from channel doped region
US5001077A (en) Method of producing an asymmetrically doped LDD MESFET
JPH0266939A (ja) 隔離された導体トラックが半導体の表面に設けられた半導体デバイスの製造方法
JPH0276236A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH065682B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3432043B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20050170596A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
JPH04291732A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH02206130A (ja) Mos型電界効果トランジスタの製造方法
JP3063296B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JP2726730B2 (ja) 電界効果トランジスタの製法
JPS6211516B2 (ja)
JPS6037173A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH01206667A (ja) Mos型集積回路およびその製造方法
EP0896365A1 (en) Method of manufactruing MOSFETs with self-aligned silicide contacts
US8466053B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device, and semiconductor device
JPH04170033A (ja) 電界効果トランジスタ
JPS62247573A (ja) シヨツトキ障壁ゲ−ト電界効果トランジスタの製造方法
JPH01161873A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6118179A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06204254A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
KR19990047941A (ko) 반도체장치의 트랜지스터 제조방법
JPH03293733A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0231428A (ja) 半導体素子の製造方法