JPH0273683A - 半導体レーザモジュール - Google Patents

半導体レーザモジュール

Info

Publication number
JPH0273683A
JPH0273683A JP63224469A JP22446988A JPH0273683A JP H0273683 A JPH0273683 A JP H0273683A JP 63224469 A JP63224469 A JP 63224469A JP 22446988 A JP22446988 A JP 22446988A JP H0273683 A JPH0273683 A JP H0273683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
lens
light
faraday
magnetic field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63224469A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2734552B2 (ja
Inventor
Chitaka Konishi
小西 千隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63224469A priority Critical patent/JP2734552B2/ja
Publication of JPH0273683A publication Critical patent/JPH0273683A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2734552B2 publication Critical patent/JP2734552B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4207Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms with optical elements reducing the sensitivity to optical feedback
    • G02B6/4208Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms with optical elements reducing the sensitivity to optical feedback using non-reciprocal elements or birefringent plates, i.e. quasi-isolators
    • G02B6/4209Optical features

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光フアイバ通信において、半導体レーザを用い
て電気信号を光信号に変換し、半導体レーザと光ファイ
バを結合する半導体レーザモジュールに係わり、光アイ
ソレータを内蔵し、反射雑音の問題を低減した半導体レ
ーザモジュールに関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の半導体レーザ(以下、LDと略す)を用
いる高速PCM伝送やアナログ直接変調による画像伝送
システムでは、光コネクタや他の光デバイス等からの反
射光がLDに再注入して生じる反射雑音の影響が大きい
。このため、アイソレータを内蔵して反射光の再注入を
阻止する半導体レーザモジュールが開発されている。ま
た、変調方式は強度変調となっている。
第2図は従来の光アイソレータ付強度変調型半導体レー
ザモジュールの構成を示したものである。
半導体レーザ1の出射光はレンズ2により平行光に変換
された後、偏光子3.45°ファラデ回転子4、検光子
5かろ構成される光アイソレータを経て、レンズ6によ
り集束され、ファイバ7に結合する構造となっており、
反射光の再注入を阻止するようになっていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、以上のように構成された半導体レーザモ
ジュールにおいては、強度変調を行っている限り、半導
体レーザ駆動電流で決定される、強度の出力光が得られ
るようになっている。従って、主信号に外部かろ副信号
を重畳するような場合、従来の半導体レーザモジュール
では何ろの手段もなく、半導体レーザ駆動回路、つまり
、副信号を重畳する電気回路を外部に構成しなければフ
瓜らず、回路規模の拡大という問題点を有していた。
本発明の目的は上述した問題点に鑑みてなされたもので
、回路規模の縮小化を図ることのできる半導体レーザモ
ジュールを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
前記した目的を達成するために、本発明に係わる半導体
レーザモジュールは、半導体レーザと、半導体レーザの
出射光を所定の直径の平行光に変換する第1のレンズと
、異常光の移動距離が直径以上の複屈折材料を用いた偏
光子と、第1のファラデ回転子と、平行光を集束する第
2のレンズと、偏光子の偏光面に対し、偏光面が45°
傾いて配置される検光子と、直流磁界が外部から制御で
き、ファラデ回転角が連続的に可変可能なコイルが巻装
された第2のファラデ回転子と、平行光を再度集光する
第3のレンズと、偏波面保存ファイバとが順次所定間隔
おいて配置された構成としたものである。
〔作用〕
このように本発明にあっては、第2のファラデ回転子を
有し、この第2のファラデ回転子の印加直流磁界を外部
より制御でき、それを通過する光の偏光面の回転角を可
変可能な構成としたので、外部より人力される副信号を
制御電流に変換し、回転角の異なる偏光面に対応させる
ことにより、主信号に副信号を重畳でき、また偏波面保
存ファイバで偏光面を保持したまま伝送できる。
〔実施例〕
次:こ、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明に係わる半導体レーザモジュールの一実
施例を示す概略構成図である。本実施例の半導体レーザ
モジュールは、半導体レーザ10と、この半導体レーザ
lOの前方に配置されかつ半導体レーザlOの出射光を
所定の直径の平行光に変換する第1のレンズ11と、こ
の第1のレンズ11の前方に配置されかつ異常光の移動
距離が、直径以上の複屈折材料を用いた偏光子12と、
この偏光子12の前方に配置されたファラデ回転子13
と、平行光を集束する第2のレンズ14と、偏光面が偏
光子12のそれに対してほぼ45°傾いた検光子15と
、直流電流Iを変化させ直流磁界を制御することにより
偏光面を回転させることが可能なコイル16を巻装した
第2のファラデ回転子17と、平行光を再び集束する第
3のレンズ18と、この第3のレンズ18の前方に配置
された偏波面保存ファイバ19とで構成されている。
次に、以上のように構成された半導体レーザモジュール
の動作を説明する。半導体レーザ10の出射光は、第1
のレンズ11により平行光に変換された後、偏光子12
、ファラデ回転子13を経て、第2のレンズ14で集束
される。さらにこの集束された光は検光子15を経て、
ファラデ回転角を外部直流電流I、つまり直流磁界Hを
制御することにより可変可能なコイル16を巻いた第2
のファラデ回転子17に入射され、第3のレンズ18で
集束される。この後、偏波面保存ファイバ19に入射し
、偏波面を保持したまま伝送される。
この際、コイル16に流れる直流電流Iを変化させ、コ
イル16に励起する直流磁界Hを制御すると、偏波面の
回転角θは次式の関係を満足して変化する。ただし、フ
ァラデ回転子17の長さを1とし、ベルデ定数はVとす
る。
θ=V−H−1・・・・・・(1) つまり、外部からの副信号等の情報を制御電流に変換し
て、その制御電流に応じた偏光面が得られる。この偏光
面は、偏光面保存ファイバ19でその回転角を保持した
まま伝送される。このようにして副信号を偏光面に対応
させ、主信号に重畳することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明に係わる半導体レーデモジ
ュールは、第2のファラデ回転子を有し、この第2のフ
ァラデ回転子の印加直流磁界を外部より制御でき、それ
を通過する光の偏光面の回転角を可変可能な構成とした
ことにより、外部より人力される副信号を制御電流に変
換し、回転角の異なる偏光面に対応させることにより、
主信号に副信号を重畳でき、かつ偏波面保存ファイバで
偏光面を保持したまま伝送できる。従って、主信号に外
部からの副信号を重畳するような場合、従来のように副
信号を重畳する電気回路を外部に構成する必要はなく、
よって従来に比べて回路規模の大幅な縮小化を図ること
ができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わる半導体レーザモジュールの一実
施例を示す概略構成図、第2図は半導体レーザモジュー
ルの従来例を示す概略構成図である。 0・・・・・・半導体レーザ、11・・・・・・第1の
レンズ、2・・・・・・偏光子、13・・・・・・ファ
ラデ回転子、4・・・・・・第2のレンズ、15・・・
・・・検光子、6・・・・・・コイル、 7・・・・・・第2のファラデ回転子、8・・・・・・
第3のレンズ、 9・・・・・・偏波面保存光ファイバ。 願 人     日本電気株式会社 理 人     弁理士 山内梅雄

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 半導体レーザと、 この半導体レーザの出射光を所定の直径の平行光に変換
    する第1のレンズと、 異常光の移動距離が前記直径以上の複屈折材料を用いた
    偏光子と、 第1のファラデ回転子と、 前記平行光を集束する第2のレンズと、 前記偏光子の偏光面に対し、偏光面が45゜傾いて配置
    される検光子と、 直流磁界が外部から制御でき、ファラデ回転角が連続的
    に可変可能なコイルが巻装された第2のファラデ回転子
    と、 前記平行光を再度集光する第3のレンズと、偏波面保存
    ファイバとが順次所定間隔おいて配置されたことを特徴
    とする半導体レーザモジュール。
JP63224469A 1988-09-09 1988-09-09 半導体レーザモジュール Expired - Lifetime JP2734552B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63224469A JP2734552B2 (ja) 1988-09-09 1988-09-09 半導体レーザモジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63224469A JP2734552B2 (ja) 1988-09-09 1988-09-09 半導体レーザモジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0273683A true JPH0273683A (ja) 1990-03-13
JP2734552B2 JP2734552B2 (ja) 1998-03-30

Family

ID=16814283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63224469A Expired - Lifetime JP2734552B2 (ja) 1988-09-09 1988-09-09 半導体レーザモジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2734552B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62109138U (ja) * 1985-12-26 1987-07-11
JPS6384185A (ja) * 1986-09-29 1988-04-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光アイソレ−タ付半導体レ−ザモジユ−ル

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62109138U (ja) * 1985-12-26 1987-07-11
JPS6384185A (ja) * 1986-09-29 1988-04-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光アイソレ−タ付半導体レ−ザモジユ−ル

Also Published As

Publication number Publication date
JP2734552B2 (ja) 1998-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6441944B1 (en) Optical attenuator using isolator and optical communications system including the same
US6043922A (en) Optical receiver board, optical wavelength-tuning filter module used for optical receiver board, and actuator for optical wavelength-tuning filter module
EP0054411A1 (en) Optical arrangement for optically coupling optical fibres
JPH09236784A (ja) 光可変減衰器
JPH11264959A (ja) 光ネットワ―ク用可逆性光増幅器
JP2943436B2 (ja) 半導体レーザモジュール
JPH0273683A (ja) 半導体レーザモジュール
JP3974041B2 (ja) 光可変減衰器、光シャッタ及び光可変等化器
JP2835412B2 (ja) 方向可変光アイソレータ
JPH01243599A (ja) 半導体レーザモジュール
JP2822387B2 (ja) 半導体レーザモジュール
JPS6136976Y2 (ja)
JPH03273208A (ja) 半導体レーザモジュール
GB2143337A (en) Optical isolator
JPS61189516A (ja) 光偏波軸固定装置
JP2734553B2 (ja) 半導体レーザモジュール
JPH01112219A (ja) 偏光コントローラ
JPH0618567A (ja) 光ファイバ電流センサ
JPS5913434A (ja) 光ヘテロダイン検波方法
JPH04296812A (ja) 双方向光モジュール
JPS6377015A (ja) 光アイソレ−タ
JP2005265901A (ja) 光部品
JPH01276074A (ja) 光復調器
JPS59184584A (ja) 半導体レ−ザモジユ−ル
JPH03144417A (ja) 光変調回路