JPH027361B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH027361B2
JPH027361B2 JP57007565A JP756582A JPH027361B2 JP H027361 B2 JPH027361 B2 JP H027361B2 JP 57007565 A JP57007565 A JP 57007565A JP 756582 A JP756582 A JP 756582A JP H027361 B2 JPH027361 B2 JP H027361B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron
magnetic
hydrothermal treatment
oxide
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57007565A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58126905A (ja
Inventor
Osamu Fujii
Yoichi Hiraga
Takahiko Inoe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP57007565A priority Critical patent/JPS58126905A/ja
Publication of JPS58126905A publication Critical patent/JPS58126905A/ja
Publication of JPH027361B2 publication Critical patent/JPH027361B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/16Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes
    • B22F9/18Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds
    • B22F9/20Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds starting from solid metal compounds
    • B22F9/22Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds starting from solid metal compounds using gaseous reductors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、磁気テープ等の磁気記録材料として
使用される鉄又は鉄を主成分とする磁性金属粉末
(以下磁性鉄粉末と称する)の製造法に関するも
のである。 更に詳しくは、鉄又は鉄を主成分とするα−オ
キシ水酸化物(以下α−オキシ水酸化鉄と称す
る)を加熱、脱水、還元する磁性鉄粉末の製造法
において、好適な針状形態をもつ磁気特性の優れ
た磁性鉄粉末を得る方法に関するものである。 従来、磁性記録材料として主に針状の磁性酸化
鉄(γ−Fe2O3)が用いられているが、近年磁気
記録材器の発展とともに、磁気記録の高密度化が
求められ、高抗磁力、高磁束密度の磁性粉末が要
望されている。この要望を満す磁性粉末として、
針状の磁性鉄粉末が知られている。 磁性鉄粉末の製造法は、種々提案されている
が、最も一般的な方法は、針状のα−オキシ水酸
化鉄を加熱、脱水、還元する方法である。 磁気テープ等に用いられる磁性粉末は、その粒
子形状、粒度分布、大きさが重要である。すなわ
ち、一般により微細で、かつ軸比(長径/巾)が
大きいほど磁気特性は向上するが、一方微細なほ
ど、塗料化の際の分散性が悪くなり、テープ等で
用いる場合、本来の特性を生かせないばかりでな
く、分散コストの上昇をもたらすことにもなる。 したがつて、α−オキシ水酸化鉄を加熱、脱
水、還元する磁性鉄粉末の製造法において、留意
すべき重要な要件は、(1)この方法では、得られる
磁性鉄粉末の粒子形状が、α−オキシ水酸化鉄の
粒子形状を継承するため、原料α−オキシ水酸化
鉄は粒度が均一で、軸比が大きくかつ、適当な大
きさの粒子でなければならない。(2)加熱、脱水、
還元の際の、粒子形状のくずれ、焼結を防止しな
ければならない。の2点である。 本発明の目的は、この2つの要件を満すα−オ
キシ水酸化鉄の処理及び磁性特性の優れた磁性鉄
粉末の製造法の提供にある。 針状のα−オキシ水酸化鉄は、通常、硫酸第一
鉄等の第一鉄塩水溶液にアルカリを加え、生成し
た水酸化第一鉄を酸化する方法で製造されてい
る。 この方法において、α−オキシ水酸化鉄の粒子
形状、大きさを調整するるための提案が数多くな
されている。 例えば、水酸化第一鉄を生成するに必要なアル
カリ量よりはるかに多量のアルカリを用いて、強
アルカリ性で水酸化第一鉄を酸化する方法(特公
昭39−5610号公報、特公昭55−23215号公報など)
アルカリの添加速度(反応時のPH)酸化速度を規
定する方法(特公昭48−22915号公報、特公昭55
−3295号公報など)水酸化第一鉄の沈殿を不活性
ガス中で撹拌熟成したのち酸化する方法(特公昭
52−21720号公報)などがあげられる。 しかしながら、この反応は難溶性の水酸化第一
鉄を酸化し、極めて難溶性のα−オキシ水酸化鉄
を生成するものであり、均一な酸化反応状態の維
持、結晶成長コントロールが難かしく、粒度分布
が広がりやすく、又枝分れの多い粒子が生成し易
い事は周知であり、製造条件の改良等では、おの
ずから限界がある。 また、近年水酸化第二鉄を加熱熟成しα−オキ
シ水酸化鉄を得る方法が提案されているが、この
方法においては、粒状のα−酸化第二鉄が副生す
る傾向があり、粒度が均一で軸比の大きな針状α
−オキシ水酸化鉄を得るのは困難である。 このように、いづれの方法においても粒度が均
一で、軸比が大きく、かつ適当な粒子サイズのα
−オキシ水酸化鉄を得る事が困難な状況にある。 α−オキシ水酸化鉄を加熱、脱水、還元する際
の粒子形状のくずれ、焼結を防止する方法として
は、種々の添加剤、例えばSi、Al、Mg、Bi、
Ag、Cr、Ti等の化合物で、粒子表面を被覆する
方法が数多く提案されている。 例えば、ケイ素化合物による処理(特開昭48−
83100号公報、特開昭52−30758号公報など)、ビ
スマスあるいはビスマスとケイ素化合物による処
理(特公昭51−5608号公報、特公昭52−19541号
公報など)、銀化合物による処理(特公昭49−
7313号公報)、チタン化合物による処理(特公昭
53−30114号公報)、アルミニウム化合物による処
理(特公昭56−28967号公報)などがあげられる。 これらの方法は、α−オキシ水酸化鉄をSi、
Al等の化合物の溶液に浸漬し、吸着させる。又
は、α−オキシ水酸化鉄の粒子表面に、沈殿物と
してSi、Al等の化合物を付着させるものであり、
粒度分布が不均一で、かつ、枝分れの多い、微細
なα−オキシ水酸化鉄粒子の表面を均一に被覆す
ることは、困難である。 また粒子形状のくずれ、焼結の防止効果を高め
るためにSi、Al等の化合物を多量に被覆すると、
磁性鉄粉末の磁気特性を低下する事にもなり、よ
り一層効果的な粒子形状保持、焼結防止の方法が
求められている状況にある。 以上の状況から本発明者らは、磁気特性の優れ
た磁性鉄粉末を得るために、α−オキシ水酸化鉄
の粒子形状、大きさ、粒度の均一化の方法及びα
−オキシ水酸化鉄の粒子形状保持、焼結防止の処
理方法を鋭意研究した結果、下記の新たなる知見
を得て本発明を完成した。 すなわち、α−オキシ水酸化鉄の水又は10N以
下のアルカリ中での水熱処理は、α−オキシ水酸
化鉄に含まれる微細な不完全結晶を完全結晶と
し、粒度を均一にし、さらに針状結晶の軸比を小
さくする事による黄色酸化鉄の色調、耐熱性、分
散性を改善する「黄色酸化鉄顔料の特性改善方
法」(特公昭53−28158号公報)として周知である
が、この方法を磁性材料の原料α−オキシ水酸化
鉄に適用した場合、結晶の完全化と粒度の均一化
の効果はあるが、軸比が減少する不利益が生ずる
とされていた。特公昭53−28158号公報において
も、軸比の減少が明記されている。 ところが、本発明者らはα−オキシ水酸化鉄の
水熱処理を研究する過程で、(1)極めて微細なα−
オキシ水酸化鉄を特定の条件下で水熱処理すると
針状結晶の長径方向への成長が著しく、軸比が大
きくなる。(2)この水熱処理の効果は、微量のケイ
素、アルミニウム又はビスマスの酸化物、酸化物
の塩、又は水酸化物の存在で阻害される。(3)水熱
処理を施したα−オキシ水酸化鉄にケイ素、アル
ミニウム又はビスマスの酸化物、酸化物の塩、又
は水酸化物を添加し、ひきつづき水熱処理を行う
と、極めて効果的に均一な上記添加物の被覆がで
きる。等のこれまでの水熱処理になされていた説
明からは計り知ることのできない新たな知見を見
い出した。 更に、この水熱処理を施したのち、再び水熱処
理で、ケイ素、アルミニウム、又はビスマスの酸
化物、酸化物の塩、又は水酸化物を被覆したα−
オキシ水酸化鉄を300〜600℃で、加熱還元する
と、針状形態をもつ磁気特性の優れた磁性鉄粉末
になるとの知見を得て、本発明を完成した。 本発明は、長径が0.4μm以下でかつ幅(短径)
が0.04μm以下である針状のα−オキシ水酸化鉄
粉末を0.1〜2.0Nのアルカリ水溶液に分散し、150
〜180℃で2〜10分間水熱処理し、ついでケイ素、
アルミニウム、又はビスマスの酸化物、酸化物の
塩又は水酸化物の少なくとも一種を添加し、再び
100〜180℃で2〜10分間水熱処理を施したのち、
この粉末を300〜600℃で還元する事を特徴とする
磁性鉄粉末の製造法を提供するものである。 以下、本発明をさらに詳細に説明する。 本発明において、長径が0.4μm以下で、かつ幅
(短径)が0.04μm以下の針状α−オキシ水酸化鉄
を用いる事、0.1〜2Nのアルカリ水溶液中で、
150〜180℃で2〜10分間水熱処理したのち、ケイ
素、アルミニウム又はビスマスの酸化物、酸化物
の塩又は水酸化物を添加し、再び100〜180℃で2
〜10分間、水熱処理する事及び300〜600℃で還元
する事、すべて必須の要件であり、これらの一つ
でも欠けると、好適な針状形態をもつ磁気特性の
優れた磁性鉄粉末は得られない。 本発明において、α−オキシ水酸化鉄は、その
製造法の如何にかかわらず適用する事ができる。
又、α−オキシ水酸化鉄としては、他の金属成分
を含まないものはもちろん、コバルト等の他の成
分を含むα−オキシ水酸化鉄も用いる事ができ
る。 用いるα−オキシ水酸化鉄粒子の形状、大きさ
は極めて重要である。すなわち、粒子が微細なほ
ど、長径方向への成長が著しく軸比の大きな、粒
度の整つたものが得られるからである。また、極
めて微細な不完全粒子を含むほど、その効果は大
きい。この長径方向への成長は、本発明者により
初めて見い出されたものである。 粒子が微細なほど、長径方向への成長が著しく
なる理由は明確でないが、水熱処理による粒子形
状の調整は、「一部溶解一結晶化」の繰かえしに
よるものであり、微細なほど、不完全結晶部を多
く含み、そのため溶解量が多くなる。この溶解量
の増加と長径方向への成長性が密接に関連してい
るものと、本発明者らは推察している。 したがつて、本発明のα−オキシ水酸化鉄は、
長径0.4μm以下、幅(短径)0.04μm以下のもの
である。更に好ましくは、長径0.1〜0.3μm幅
(短径)0.04μm以下のものである。 前述の如く、α−オキシ水酸化鉄は、製造法の
如何にかかわらず適用できるが、特に水酸化第一
鉄の酸化で得られる枝分れの有る微細α−オキシ
水酸化鉄に好都合に適用される。本発明により、
枝分れのない粒度の整つたものとなるからであ
る。 本発明において、前段の水熱処理条件は、得ら
れるα−オキシ水酸化鉄の性状を左右するもので
あり、重要である。 用いるアルカリ水溶液のアルカリ濃度が高くな
ればなるほど、結晶の完全化、粒径調整の効果は
大きくなるが、粒子の長径方向への成長性が小さ
くなる傾向がある。 この傾向は、用いるアルカリの種類及び水熱処
理温度により、若干差違はあるが、軸比が大き
く、粒度の整つたα−オキシ水酸化鉄を得るため
に、本発明におけるアルカリ濃度は、0.1〜2Nの
範囲、好ましくは0.1〜1.0Nである。 用いるアルカリの種類には、特に制限はない
が、苛性アルカリ、例えば水酸化ナトリウム、水
酸化カリウム、及びアンモニアが好ましい。アル
カリ水溶液の使用量は、α−オキシ水酸化鉄粒子
が分散する範囲であれば特に制限はない。 水熱処理の温度は、150〜180℃である。150℃
より低い温度では、効果がほとんどみられない。
又、150℃以上においては、温度が高くなるほど、
効果が大きくなり、かつ、結晶成長が早くなる
が、180℃より高くなると軸比の減少及び板状の
α−Fe2O3の生成が起こる。 したがつて、150〜180℃の範囲で処理する事が
必須である。 以上の条件で、水熱処理を行うと極めて短時間
で、長径方向への成長、軸比の増大、粒度の調整
が進行し、その後徐々に軸比の低下が進行する。
したがつて、水熱処理時間は短時間が好ましく、
本発明においては、2〜10分間である。 この結晶成長、粒度調整を目的とする前段の水
熱処理において、ケイ素、アルミニウム、又はビ
スマスの酸化物等を添加しておき、α−オキシ水
酸化鉄の被覆処理を同時に行うことはできない。
上記の化合物を添加すると、α−オキシ水酸化鉄
の結晶成長が阻害され、目的とする粒度の整つた
軸比の大きいα−オキシ水酸化鉄が得られないか
らである。 α−オキシ水酸化鉄を被覆するための添加物質
は、後段の水熱処理の条件下で多少なりとも溶解
し、かつ加熱還元する際に、形状保持、焼結防止
に効果のあるものであれば、特に制限はないが、
ケイ素、アルミニウム又はビスマスの酸化物、酸
化物の塩又は水酸化物が好適である。 それらの例としては、二酸化ケイ素、ケイ酸、
ケイ酸ナトリウム、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸
マグネシウム、水酸化ケイ素、酸化アルミニウ
ム、酸化アルミニウム・ナトリウム、水酸化アル
ミニウム、酸化ビスマス、水酸化ビスマスなどが
あげられる。 これらは、単独又は混合物で用いることができ
る。 これら被覆剤の添加量は、加熱還元時の形状保
持、焼結防止の効果を発揮する量であり、かつ得
られる磁性鉄粉末の磁気特性を低下させない範囲
であれば何ら制限はないが、本発明の方法におい
ては、極めて均一かつ効果的な被覆がなされるた
め、少量の添加、すなわち原子重量比0.001≦
Si+Al+Bi/Fe≦0.02の範囲が特に好ましい。 これら表面被覆剤を添加したのちの水熱処理条
件は、先述の前段の水熱処理ほど厳格な制限を必
要とはしない。 なぜならば、被覆剤の添加により粒子成長は阻
害され、この処理中の粒子形状の変化は、ゆるや
かであるからである。 しかしながら、この水熱−表面被覆法では、温
度が高いほど被覆剤の溶解度とα−オキシ水酸化
鉄表面の活性は高くなり、均一な被覆がすみやか
に進行する傾向があり、本発明では100〜180℃の
範囲、特に好ましくは150〜180℃の範囲である。 又、処理時間は2〜10分間である。 表面被覆剤の添加方法は、最初の水熱処理が完
了したのち、α−オキシ水酸化鉄・分散液を一度
冷却し、添加する方法又は、水熱処理の完了した
時点で、加圧下に添加する方法のいづれでも良い
が、熱エネルギー上、操作上から、後者の方法で
添加し、そのまま同温度条件で表面被覆のための
水熱処理を行うのが有利である。 以上の処理を経て得られたα−オキシ水酸化鉄
は、300〜600℃の温度範囲で水素還元しなければ
ならない。300℃以下においては、鉄又は鉄を主
成分とする金属粉末への完全な還元が進行せず、
したがつて磁束密度の小さなものとなる。又、
600℃以上の場合は、形状のくずれ、焼結が起こ
り、本発明の目的とする好適な針状形態をもつ磁
性鉄粉末とはならない。 以上の条件で得られる本発明の磁性鉄粉末は、
抗磁力1300〜1500エルステツド、磁化量145〜
175emu/gを有する高性能な針状磁性鉄粉末で
あり、磁気テープ等の磁気記録材料に、好都合に
用いられる。 以下、実施例にて本発明を説明する。実施例、
参考例における部および%は、すべて重量部およ
び重量%を示す。 実施例 1 硫酸第一鉄水溶液に水酸化ナトリウムを加え、
生成した水酸化第一鉄を空気酸化することにより
得られた長径約0.3μmで副が約0.035μmのα−オ
キシ水酸化鉄粉末100部と0.5N−水酸化ナトリウ
ム水溶液800部をテフロン・ライニング・オート
クレーブに仕込み、160℃に8分間加熱した。 90℃まで冷却し、ケイ酸ナトリウム
(Na4SiO4)2.5部を加え、再び150℃に5分間加
熱した。 冷却後、過、水洗し、乾燥しα−オキシ水酸
化鉄粉末を得た。 この粉末を電子顕微鏡観察したところ、長径約
0.5μmで幅が約0.04μmの粒度のよく整つた針状
粒子であつた。 この粉末90部を内径60cmの回転式管状炉にて、
400℃の温度、水素ガス流量3/minで6時間
還元して、磁性鉄粉末を得た。 得られた磁性鉄粉末はトルエンに浸漬し安定化
処理を行つた。 この鉄粉末は電子顕微鏡観察したところ、長径
約0.4μm、幅約0.03μmの針状粒子であり、原料
α−オキシ水酸化鉄の粒子形態をよく継承してお
り、形状のくずれ、焼結は認められなかつた。 又、この磁性鉄粉末の磁気特性は、抗磁力
(Hc)1400Oe、磁化量(σs)164e.m.u/g、角形
比R(σr/σs)=0.51であつた。 尚、磁気特性は、振動試料型磁力計を用い、印
加磁場10KOeで測定した。 他の実施例、参考例においても、すべて上記の
方法で、磁気特性を測定した。 参考例 1 実施例1に用いたα−オキシ水酸化鉄粉末100
部をケイ酸ナトリウム2.5部を含む水溶液800部に
分散し、室温で5時間撹拌後、過、乾燥し、ケ
イ酸ソーダ吸着、被覆したα−オキシ水酸化鉄粉
末を得た。 この粉末を実施例1と同一条件で還元して、磁
性鉄粉末を得た。 得られた磁性鉄粉末は、長径約0.1〜0.3μm、
幅0.02μmの粒度の不整いな針状粒子であり、磁
気特性は、Hc980Oe、σs148e.m.u/g、R=0.39
であつた。 参考例 2 実施例1における前段の水熱処理が終了後、ケ
イ酸ナトリウムによる水熱−被覆処理を実施せず
に過、乾燥し、その後実施例1と同一条件で還
元して磁性鉄粉末を得た。 この磁性鉄粉末は、長径約0.2μm、幅約0.1μm
であり針状のくずれ、焼結が、認められた。 又磁性特性は、Hc480Oe、σs159e.m.u/g、R
=0.21であつた。 実施例 2〜8 実施例1における0.5N−水酸化ナトリウム水
溶液1000部と、ケイ酸ナトリウム(Na4SiO4
2.5部に代えて、表1に示す物質を用いて、実施
例1と同様に処理したところ、表1に示す磁気特
性を有する針状磁性鉄粉末を得た。
【表】 実施例 9 硫酸第一鉄と硫酸コバルト(CoSO4)の混合水
溶液に水酸化ナトリウムを加え、空気酸化するこ
とにより得られた長径が0.2〜0.4μmで幅が約
0.04μmのコバルトをCo/Co+Fe=0.15(原子重
量比)含むα−オキシ水酸化鉄粉末100部と1.0N
−水酸化ナトリウム水溶液1000部をテフロン・ラ
イニング・オートクレーブに仕込み、175℃に加
熱した。5分経過後、ケイ酸ナトリウム
(Na4SiO4)4.0部を含む水溶液100部を加圧下に
注入し、更に5分間同温度で水熱処理を行い、冷
却後、水洗、乾燥した。 得られた粉末を回転式管状炉を用いて、450℃
で水素還元し、磁性合金粉末を得た。 この磁性合金粉末は、長径約0.4μm、幅約
0.05μmの針状粒子であり、磁気特性は、
Hc1450Oe、σs176e.m.u/g、R=0.52であつた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 鉄又は鉄を主成分とするα−オキシ水酸化物
    を300〜600℃で還元する磁性金属粉末の製造法に
    おいて、α−オキシ水酸化物として、長径0.4μm
    以下で、かつ幅(短径)が0.04μm以下の微粉末
    を0.1〜2Nのアルカリ水溶液中で、150〜180℃
    で、2〜10分間、水熱処理し、次いで、ケイ素、
    アルミニウム又はビスマスの酸化物、酸化物の塩
    又は水酸化物の少くとも一種を添加し、再び100
    〜180℃で、2〜10分間水熱処理したのち、300〜
    600℃で還元する事を特徴とする磁性金属粉末の
    製造方法。 2 ケイ素、アルミニウム又はビスマスの酸化
    物、酸化物の塩又は水酸化物の少くとも一種を、
    原子重量比、0.001≦Si+Al+Bi/Fe≦0.02の範囲内 で添加する特許請求の範囲1項記載の製造方法。 3 前段の150〜180℃での水熱処理が、2〜10分
    経過した時点で加圧下に、ケイ素、アルミニウム
    又はビスマスの酸化物、酸化物の塩又は水酸化物
    の少なくとも一種を添加し後段の水熱処理を連続
    的に同一温度で施す特許請求の範囲1項又は2項
    記載の製造方法。
JP57007565A 1982-01-22 1982-01-22 鉄又は鉄を主成分とする磁性金属粉末の製造方法 Granted JPS58126905A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57007565A JPS58126905A (ja) 1982-01-22 1982-01-22 鉄又は鉄を主成分とする磁性金属粉末の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57007565A JPS58126905A (ja) 1982-01-22 1982-01-22 鉄又は鉄を主成分とする磁性金属粉末の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58126905A JPS58126905A (ja) 1983-07-28
JPH027361B2 true JPH027361B2 (ja) 1990-02-16

Family

ID=11669319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57007565A Granted JPS58126905A (ja) 1982-01-22 1982-01-22 鉄又は鉄を主成分とする磁性金属粉末の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58126905A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6126708A (ja) * 1984-07-13 1986-02-06 Toyo Soda Mfg Co Ltd 磁性金属粉末の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58126905A (ja) 1983-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH027361B2 (ja)
JP3337046B2 (ja) コバルトと鉄とを主成分とする紡錘状金属磁性粒子粉末及びその製造法
JP3092649B2 (ja) 鉄を主成分とする紡錘状金属磁性粒子粉末の製造法
JPH0147522B2 (ja)
JPH0461302A (ja) 紡錘形を呈した鉄を主成分とする金属磁性粒子粉末
JPH0122968B2 (ja)
JPS60162708A (ja) 磁気記録用針状晶鉄合金磁性粒子粉末の製造法
JP2925561B2 (ja) 紡錘形を呈した磁性酸化鉄粒子粉末
JPH08186015A (ja) 金属磁性粉末
JP3087808B2 (ja) 磁気記録用磁性粒子粉末の製造法
JPS6244842B2 (ja)
JP2970699B2 (ja) 針状磁性酸化鉄粒子粉末の製造法
JP3095041B2 (ja) 鉄を主成分とする針状金属磁性粒子粉末の製造法
JP3095042B2 (ja) 鉄を主成分とする針状金属磁性粒子粉末の製造法
JPS6317886B2 (ja)
JPS5947004B2 (ja) 強磁性金属微粒子の製造法
JPS59132420A (ja) 磁気記録用金属磁性粉末の製造法
JPH07126704A (ja) 紡錘状を呈した鉄を主成分とする金属磁性粒子粉末及びその製造法
JPH0147521B2 (ja)
JPH0340083B2 (ja)
JPH0553843B2 (ja)
JPS59145706A (ja) 金属磁性粉末の製造方法
JPH039043B2 (ja)
JPH0425686B2 (ja)
JPS62128926A (ja) 紡錘型を呈した磁性酸化鉄粒子粉末の製造法