JPH0273535A - 光記録再生装置 - Google Patents

光記録再生装置

Info

Publication number
JPH0273535A
JPH0273535A JP22538188A JP22538188A JPH0273535A JP H0273535 A JPH0273535 A JP H0273535A JP 22538188 A JP22538188 A JP 22538188A JP 22538188 A JP22538188 A JP 22538188A JP H0273535 A JPH0273535 A JP H0273535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
photodetector
light
boundary line
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22538188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2823075B2 (ja
Inventor
Michihiro Tadokoro
通博 田所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63225381A priority Critical patent/JP2823075B2/ja
Publication of JPH0273535A publication Critical patent/JPH0273535A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2823075B2 publication Critical patent/JP2823075B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は光学的手段により情報の記録または再生を行
なう光記録再生装置とくに光ディスクの記録面における
焦点誤差あるいはトラッキング誤差を検出する光学系に
関するものである。
〔従来の技術〕
第3図は例えば特開昭61−230632号公報に示さ
nたナイスエツジ法lζより光ディスクの記録面におけ
る焦点誤差を検出する従来の光記録再生装置の光学系を
分解して示す斜視図、第4図は第3図の光学系を示す光
路図、第5図(5)(B) (C1は第4図の光検知器
の受光領域に入射する光ビームの位置を示す説明図、第
6図は第4図の光検知器から出力する焦点誤差信号を示
す波形図である。第3〜5図において(1)は筺体、(
1a)はこの筺体の取付面に穿設したビーム穴、(1b
)はt記筺体(1)の取付面に螺設したねじ穴、(2)
は上記筺体(11内に装着した遮光板であって光ディス
クの記録面で反射した光ビームのほゞ半分を遮蔽する。
(3)はt記筺体(1)内に装着して光ディスクの記録
面で反射した光ビームを収束するレンズであってこ\で
は凸レンズを使用している。(4)は上記筺体(11の
取付面に固定するベース、(4a)はこのベースに穿設
したボルト穴、(5)は光検知器であって入射した光ビ
ームの光信号を電気信号に変換する。(5aX5b)は
上記光検知器(5)の境界線で二分割した受光領域、(
6)は上記光検知器(5)を厩気接続したプリント配線
板、(7)は上記ねじ穴(1b)に螺合するねじ、0旧
よ減算回路であって1−記受光領域(5aX51))の
出力する各電気信号を人力し、焦点誤差イ58を出力す
る。
ナイスエツジ法により光ディスクの記録面における焦点
誤差を検出する従来の光記録再生装置の光学系は上記の
ように構成されている。まず光検知器(5)を筺体(1
)の取付面に固定する操作について説明する。ベース(
4)の中央部に穿設した角穴(図示せず)に光検知器[
51を合わせプリント配線板(6)を挾んで光検知器(
5)をベース(4)の片面に接着し他の片面を1体(1
)の取付面に当接してボルト穴(4a)に通したねじ(
7)をねじ穴(1b)に螺合させて締付は固定するが、
これに先立って光源(図示せず)から導いた光ビームを
対物レンズ(図示せず)で収束し光ディスク(図示せず
)の記録面に焦点を形成させると同時にその記録面で反
射した光ビームのはy半分を遮光板(2)で遮蔽し遮光
板(2)で遮蔽されない光ビームをレンズ(3)で収束
しビーム穴(la)を通過させて受光領域(5aX5b
)間の境界線に焦点を形成させるべ(予め位置決めを行
なう。また受光領域(5λ)(5b)間の境界線の方向
に関してはこの境界線に形成した焦点が受光領域(51
X5b)からはみ出さない程度に位置決めする(第3図
と第4図参照)。
久に焦点誤差を検出する光学系の南面について説明する
。光源(図示せず)から導いた光ビームが対物レンズ(
図示せず〕で収束されて光ディスク(図示せず)の記録
面に焦点を形成するときは上記の通り光ディスク(図示
せず)の記録面で反射し7た光ビームの遮光板(2]で
遮蔽さnないものがレンズ(3)で収束されて受光領域
(51X5b)間の境界線に焦点を形成する(第4−と
第5図(ロ)参照)。
対物レンズ(図示せず)で収束さねて形成した焦点が光
ディスク(図示せず)の記廟面から遠ざかるとその記録
面で反射した光ビームは収束光となり遮光板(2)で遮
蔽されないものがレンズ(3)で収束されて光検知器(
5)のレンズ(3)側に焦点を形成し受光領域(5a)
に入射する(第4図と第5図(イ)参照)。
また対物レンズ(図示せず)で収束されて形成した焦点
が光ディスク(図示せず)の記録面より近くなるとその
記録面で反射した光ビームは発散光となり遮光板(2)
で遮蔽されないものがレンズ(3)で収束されて光検知
器(5)のレンズ(3)と反対側に焦点を形成するべく
受光領域(5b〕に入射する(第4図と第5図(q参照
)。受光領域(5aX!5t))の出力する各電気信号
を減算回路圓に入力しその差を演算して第6図に実線で
示す波形の焦点誤差信号を検出する。第6図の実線で示
す波形tのA、B、Cの位置はそ0ぞれ第5図(へ)(
ロ)υの光検知器(5)に入射する光ビームの位置に対
応する。ところで光検知器(5)を筺体(11の取付面
に固定する位置が受光領域(5a)(5b)間の境界線
に垂直方向にずnて光ビームの焦点が例えば受光領域(
5bンに形成されると減算回路圓から第6図に破線で示
す波形の焦点誤差信号を出力し第6図に実線で示す波形
の焦点誤差信号とはずnを生じるので光ディスク(図示
せず)の記録面に光ビームの焦点を形成することができ
なくなる。
(発明が解決しようとする課題〕 従来の光記録再生装置は以上のように構成さねているの
でベース(4)の片面にプリント配線板(6)を挾んで
光検知器(5)を接着しベース(4)の位の片面を筺体
+11の取付面に当接し筺体(111731ζ導いた元
ビームの遮光板(2)で遮蔽さnないものをレンズ(3
1で収束しビーム穴(1a)を通過させて受光領域(5
aX51))間の境界線に焦点を形成させるべく予め位
置決めしたうえねじ(7)で締付は固定しなければなら
ずその構成が複雑で必要スペースが大きくなるほかベー
ス(4)を筺体+11の取付面に締付けるとねじ(7)
の頭の首下面がベース(4)に接触し摩擦力により予め
位置決めしたベース(4)がすれると言う解決すべき課
題があった。
この発明は上記のような課題を解決するためになさnた
ものであって光検知器を簡単な構成とより小さいスペー
スで筺体の取付面に固定することができると共にその固
定に先立って光ビームの焦点を受光領域間の境界線に形
成させるべく予め位置決めを行なう必要のない光記録再
生装置を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る光記録再生装置は直線状の境界線により
分割さnた複数の受光領域からなる光検知器を筺体の取
付面に固定すると共に光源から導いた光ビームを対物レ
ンズで収束して光ディスクの記録面に入射し反射した光
ビームを筺体内に導いてレンズで収束したうえ受光領域
に照射するものにおいて、レンズを固定したレンズホル
ダを筺体に調整自在に装着しレンズの光軸を境界線のほ
ゞ垂直方向に移動可能にしたものである。
〔作 用〕
この発明においてはレンズを固定したレンズホルダを筺
体に調整自在(ζ装着しレンズの光軸を境界線のはy垂
直方向に移動可能にするからレンズで収束して受光領域
に照射する光ビームの光軸が境界線からずれていてもレ
ンズホルダを調整してその光軸を移動させ境界線と一致
させることができる。
〔発明の実施例〕
第1図はこの発明の一実施例の光学系を分解して示す斜
視図、第2図は第1図の要部を抜粋して示す正面図であ
る。第1図と第2図において+21 (3][51(5
a)(5b)はt記従来の光記録再生装置におけるもの
と全く同じものである。(社)は筺体、(Zta)はこ
の筺体の取付面に穿設したビーム穴、(ztb)は上記
筺体(社)の取付面に凹設した角穴、■は上記レンズ(
3)で固定するレンズホルダであって二つの支持端部を
有する。(23す(23b)はいずれも上記筺体+21
1の一部をなす固定台、(至)は上記角穴(ztb)に
嵌着するベース、(ハ)はt記固定台(23λ)に螺合
してt記しンズホルダ■の一方の支持端部を締付は固定
するねじ、□□□は上記固定台(23b)に当接して上
記レンズホルダ■の他方の支持端部の高さを調整するジ
ヤツキねじである。
上記のように構成された光記録再生装置のナイスエツジ
法により光ディスクの記録面における焦点誤差を検出す
る光学系においてはベース041の中央部に穿設した角
穴(図示せず)に光検知器(5)を装着したのちベース
041を筺体−の取付面に凹設した角穴(ztb)に嵌
着する。次にレンズ(3)を固定したレンズホルダ@の
二つの支持端部を固定台(23λ)(231))に載置
しその一方の支持端部をねじ四で固定台(Z3a)に締
付は固定すると共に他方の支持端部に螺合したジヤツキ
ねじ■の先端部を固定台(23b)に当接させジヤツキ
ねじ(至)を回わしてこの支持端部の高さを調整する。
このときレンズホルダ@のねじ(至)で固定した方の支
持端部は弾性lζより撓むようになっている。この調整
を行なうことによりレンズ(3)の光軸は受光領域(5
aX5b)間の境界線にはソ垂直方向に移動するので光
源(図示せず)から導いた光ビームを対物レンズ(図示
せず)で収束し光ディスク(図示せず)の記録面に焦点
を形成させると同時にその記録面で反射した光ビームの
遮光板(21で遮蔽さnないものをレンズ(31で収束
しビーム穴(Zla)を通過させて受光領域(5す(5
b)間の境界線に焦点を形成させることができる。
なお上記実施例ではレンズ(3)は凸レンズとしまた光
検知器+51は単数の境界線を有するものとしたが、レ
ンズ(3)は光ビームを収束するものであわば例えば凸
レンズと凹レンズを組み合わせたものでもよく、また光
検知器(5)は複数のほゞ平行な境界線を有するもので
あっても同様に所期の目的を達成することができる。
また上記実施例ではナイフェツジ法により光ディスクの
記録面における焦点誤差を検出する光学系を有するもの
としたが、光ディスクの記録面で反射した光ビームに非
点収差をもたせレンズ(3)で収束したうえ直交する二
本の境界線で四分割した受光領域の光検知器に照射し光
ディスクの記録面での焦点誤差に対応して生じる光ビー
ムの形状変化を検出する非点収差法、レンズ(3)の光
軸に対し入射角を臨界角に設定したプリズムをレンズ(
3)の出射側に配置し光ディスクの記録面での焦点誤差
に対応して生じるプリズムへの入射角の変化をプリズム
の全反射面での反射光量の変化として検出する臨界角法
、更に光ビームの焦点を光ディスクの記録面に設けたト
ラックのうちの所定のトラックに正確に位置決めするた
めのトラッキング誤差検出でトラックのグループ端一ζ
よる光の回折を利用し二分割の受光領域からなる光検知
器を用いて回折分布を測定するプッシュプル法にもこの
発明を適用することができ上記実施例におけると同様の
作用を期待することができる。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したとおり光ビームを収束するレン
ズを固定したレンズホルダを筺体に調整自在に装着しこ
のレンズの光軸を光検知器の受光領域を複数に分割する
境界線のほゞ垂直方向に移動可能にしたので光検知器を
簡単な構成とより小さいスペースで筺体の取付面に固定
することができると共にその固定に先立ってレンズの光
軸を光検知器の受光領域間の境界線と一致させる位置決
めを行なう必要がないと言う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の光学系を分解して示す斜
視図、第2図は第1図の要部を抜粋して示す正面図、第
3図は従来の光記録再生装置の光学系を分解して示す斜
視図、第4図は第3図の光学系を示す光路図、第5図(
ハ)(ロ)0は第4図の光検知器の受光領域に入射する
光ビームの位置を示す説明図、第6図は第4図の光検知
器から出力する焦点誤差信号を示す波形図である。 図において(2)は遮光板、(3)はレンズ、(5)は
光検知器、(51X5b)は受光領域、@は筺体、(z
ta)はビーム穴、(21b)は角穴、@はレンズ・ホ
ルダ、(23m)(23b)は固定台、儲はベース、(
至)はねじ、(至)はジヤツキねじである。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)直線状の境界線により分割された複数の受光領域
    からなる光検知器を筺体の取付面に固定すると共に光源
    から導いた光ビームを対物レンズで収束して光ディスク
    の記録面に入射させ、反射した上記光ビームを上記筺体
    内に導いてレンズで収束したうえ上記受光領域に照射す
    るものにおいて、上記レンズを固定したレンズホルダを
    上記筺体に調整自在に装着し上記レンズの光軸を上記境
    界線のほゞ垂直方向に移動可能にしたことを特徴とする
    光記録再生装置。
JP63225381A 1988-09-08 1988-09-08 光記録再生装置 Expired - Fee Related JP2823075B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63225381A JP2823075B2 (ja) 1988-09-08 1988-09-08 光記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63225381A JP2823075B2 (ja) 1988-09-08 1988-09-08 光記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0273535A true JPH0273535A (ja) 1990-03-13
JP2823075B2 JP2823075B2 (ja) 1998-11-11

Family

ID=16828464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63225381A Expired - Fee Related JP2823075B2 (ja) 1988-09-08 1988-09-08 光記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2823075B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61230632A (ja) * 1985-04-05 1986-10-14 Hitachi Ltd 焦点誤差信号検出装置
JPS62168112A (ja) * 1986-01-21 1987-07-24 Olympus Optical Co Ltd アクチユエ−タ
JPS6387617A (ja) * 1986-09-30 1988-04-18 Toshiba Corp 光ピツクアツプ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61230632A (ja) * 1985-04-05 1986-10-14 Hitachi Ltd 焦点誤差信号検出装置
JPS62168112A (ja) * 1986-01-21 1987-07-24 Olympus Optical Co Ltd アクチユエ−タ
JPS6387617A (ja) * 1986-09-30 1988-04-18 Toshiba Corp 光ピツクアツプ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2823075B2 (ja) 1998-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4817074A (en) Method and apparatus for detecting the focusing state and positioning accuracy of a light beam directed onto an optical disk tracking guide in an optical recording system
EP0372629A2 (en) Apparatus for optically scanning an information plane
JPH0273535A (ja) 光記録再生装置
US20040076107A1 (en) Optical pickup
JPH056564A (ja) 光デイスク読取り装置におけるトラツキング誤差検出方式
JPH04167232A (ja) フォトディテクタ装置
JPS58179946A (ja) 光学式読取装置
KR0144874B1 (ko) 광픽업장치
JPH05971Y2 (ja)
JPS60251528A (ja) 光軸調整装置
JP2526283Y2 (ja) 光ヘッドにおける光学部材の位置調整装置
KR100190695B1 (ko) 반사미러 접착용 영점세팅기구
JPS5866903A (ja) 光学素子微動機構
JPH02140608A (ja) 表面形状測定装置
KR0181820B1 (ko) 광픽업 액츄에이터용 대물렌즈의 경사측정 고정장치
KR200346425Y1 (ko) 광픽업의 레이저 다이오드 및 포토 다이오드 조정장치
KR0167934B1 (ko) 광픽업 액츄에이터 대물렌즈의 초점간격조절장치
JPH0547026A (ja) 光ピツクアツプ装置
JP2623830B2 (ja) 光ピックアップ装置
KR0166237B1 (ko) 수차 측정용 대물렌즈 고정구
JP2519293Y2 (ja) 光ピックアップのミラー取付け構造
JPS6350920A (ja) 光軸調整装置付光ヘツド
JPS60167130A (ja) 光学的情報記録再生装置のレ−ザモジユ−ル
JP2592130B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH0281334A (ja) 光ヘッドの組立調整方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080904

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees