JPH027255A - 磁気記録再生装置のリール駆動装置 - Google Patents

磁気記録再生装置のリール駆動装置

Info

Publication number
JPH027255A
JPH027255A JP1036148A JP3614889A JPH027255A JP H027255 A JPH027255 A JP H027255A JP 1036148 A JP1036148 A JP 1036148A JP 3614889 A JP3614889 A JP 3614889A JP H027255 A JPH027255 A JP H027255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulley
mode
rotation
switching
idler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1036148A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0444335B2 (ja
Inventor
Masashi Yoshida
雅志 吉田
Noboru Katono
上遠野 昇
Masao Okayama
岡山 正男
Hajime Yokota
横田 肇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1036148A priority Critical patent/JPH027255A/ja
Publication of JPH027255A publication Critical patent/JPH027255A/ja
Publication of JPH0444335B2 publication Critical patent/JPH0444335B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Devices (AREA)
  • Moving Of Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、磁気記録再生装置(以下VTRと略称する)
において、リールより引出されたテープを弁装てんする
時に、テープをリールに巻取るリール駆動装置に関する
ものである。
従来のこの種リール駆動装置は、リール駆動用の専用モ
ータによって行う方式と、他モータからの動力で専用の
スリップ機構を介してリールを駆動する方式とがあり、
前者はモータ及び駆動回路の専用設備を必要とするため
装置が高価になるという欠点があり、また後者は同じく
専用のスリップ機構が必要で、かつ伝達系の切換機構も
複雑なため、装置全体の機構が煩雑化するという欠点が
ある。
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点をなくし、簡
単な構成で経済的な、しかも性能のすぐれた磁気記録再
生装置のリール駆動装置を提供するにある。
本発明は、一対のリール間に張られた磁気テプな引き出
して、所定経路に装てんする方式の磁気記録再生装置に
おいて、正逆回転可能なモータと、前記一対のリールの
垂直二等分線上に設けられた固定軸と、該固定軸を中心
に回転自在に設けられた駆動プーリと、該固定軸を中心
に回動可能に設けられ、かつ前記駆動プーリの回転方向
に摩擦力によシ回動するアイドラアームと、該アイドラ
アーム上に回転自在に設けられ、かつ前記駆動プーリと
回転連結され、フォワードモードまたはリバースモード
のどちらかの選択により、前記一対のリールのどちらか
一方を回転駆動するアイドラと、前記モータの回転が伝
達される入力プーリと、該入力プーリの回転を所定のテ
ープ定速回転にするスリップ機構と、早送りまたは巻戻
しモード、再生または記録モードに応じて摺動し、早送
りまたは巻戻しモード時には前記駆動プーリと前記入力
プーリに係合して前記ベルトプーリの回転を直接前記駆
動プーリに切換伝達し、再生または記録モード時には前
記駆動プーリと前記スリップ機構に係合して前記スリッ
プ機構の回転を前記駆動プーリに切換伝達する切換部材
とを備えている。
以下、図面に例示した実施例によシ、本発明を具体的に
説明する。第1図は本発明の一実施例な示すVTR機構
全体の停止モードにおける平面図であり、第2図はその
裏面図である。第1図において、シャーシ1には一対の
リール軸2a、3aが設けられ、それぞれ回転自在にリ
ール台2,3が取付けられている。4はシャーシ1に取
付けられた正逆転可能なモータで、モータ4の出力軸4
aにはモータプーリ5 (第2図に示す)が固着され、
モータプーリ5とキャプスタン6が固着され、かつシャ
ーシ1に対し回転自在に取付けられたフライホイール7
との間にはベルト8が張架されている。
9はシャーシ1に固定されるサブシャーシla上で、リ
ール軸2a、3aの垂直二等分線上に設けられた固定軸
であり、第3図(第1図の固定軸90周辺を示す)及び
第4図(第3図の部分断面を示す)に詳細を示すように
、この固定軸9には駆動ブーIJ I Oが回転自在に
設けられていると共に、首振りアイドラアーム11も回
動自在に取付けられている。アイドラアーム11には軸
11aが植立され、アイドラ12を回転自在に軸支して
いる。アイドラアーム11とアイドラ12とは、第4図
に示すように、フェルト13、バネ14、バネ座14及
びストッパ16によって、アーム11の首振りに必要な
摩擦力が得られるように連接されている。また17は長
穴17aを有するワッシャで、一端にあけた穴17bに
は、軸11aとの間にバネ18が取付けられ、アイドラ
12を駆動プーリ10に常時圧着していると共に、固定
軸9の溝9aによってアイドラアーム11を固定軸9に
取付ける止め輪の役目を兼ねている。ここでバネ18は
、駆動プーリ10の回転力をアイドラ】2を介し、各リ
ール台2,3に充分駆動伝達するだけの圧着力を有して
いる。なお、ワッシャ17はアーム11の首振シ動作に
関連して固定軸9のまわシを回転するので、アイドラ1
2と駆動プーリ10の圧着状態は常に一様に保持される
一方、固定軸9の下方にはベルトプーリ19が回転自在
に設けられ、ベルトプーリ19の大径部とモータプーリ
5との間にはベルト20が張架されていると共に、小径
部には、サブシャーシla上に設けられた軸21に回転
自在に設けられたギヤプーリ24の中空軸部24aに回
転自在に枢支される巻取プーリ22との間にベルト23
が張架されている。ギヤプーリ24と巻取プーリ22と
は、フェルトワッシャ25,26及び圧着フレート27
.バネ28.ストッパ29よシなる既成の構成による連
結機構で、所定の回転力が得られるようになっている。
31は固定軸9を中心に回転自在、かつ上下動可能に設
けられた切換プーリで、第6図に詳細を示すように、駆
動プーリ10の穴部10aに常時係合する腕部31aと
、ベルトプーリ19の内周リプ部19aに係合して回転
連結可能な係合歯31bと、サブシャーシ1aに植立さ
れた軸30aに対し回転自在に設けられたアイドラギヤ
30とかみ合い可能なギヤ部31cとが設けられており
、アイドラギヤ30はギヤプーリ24のギヤ部24bと
常時かみ合っている。
第4図で、切換プーリ31がそのギヤ部31cとアイド
ラギヤ30がかみ合う状態に上方移動している時は、係
合歯31bとベルトブーIJ 19のリプ部19aとの
係合は外れた状態にあり、逆に第5図のように、保合歯
31bとリプ部19−aが係合する状態に下方移動して
いる時は、ギヤ部31cはアイドラギヤ30とのかみ合
いが外れた状態になるよう構成されている。
また、第6図に示すように、切換プーリ31の腕部31
aとギヤ部31cの間には、両部より小径の円筒部31
dが形成されていて、この円筒部31dに、プラスチッ
ク等の弾性材で作られたC状リング32が半径方向及び
軸方向に所定のクリアランスをもって嵌合されている。
このC状リング32には側部に突出部32 a、  3
21)が設けられ、サブシャーシ1aに植立されたビン
340周りに回動可能に取付けられた切換アーム33の
長円穴33aと嵌合している。切換アーム33はサブシ
ャーシ1aとの間にバネ36が付勢され、反時計方向の
回転力が与えられると共に、長円穴33bはサブシャー
シ1aに固定されたソレノイド35のプランジャ35a
と連結されている。
方、切換アーム33は、ソレノイド35が非励磁時には
第4図に示すように、バネ36及びサブシャーシ当接部
33cによって位置が決められ、この時切換プーリ31
のギヤ部31c゛はアイドラギヤ30とかみ合いの状態
にある。また、ソレノイド35の励磁時には、切換アー
ム33はバネ36の力に逆って時計方向に回動し、第5
図の状態になるが、この時は切換プーリ31の保合歯3
1bがベルトプーリ19のリプ19aに係合する。
次に、第1図及び第2図で上記以外の構成について簡単
に説明する。37は正逆回転可能なローディングモータ
で、このモータが一方向に回転すると、所定の減速機構
を介した出力回転力により駆動されるリンク機構により
、テープ案内子41〜44が作動する。45.46はこ
れらのチー7案内子を位置決めするストッパで、この位
置までテープ案内子41〜44が移動すると、カセット
40内のテープ40aは回転ヘッドシリンダ38に所定
角度巻回され、同時に固定ヘッド47.48にも当接し
、第7図に示すような所定の走行経路を形成する。キャ
プスタン6の圧着用ビ/チローラ49は、テープ案内子
41〜44と同様にモータ37の動力により駆動される
ピンチローラ圧着用のリンク機構によシ作動され、テー
プ40aをキャプスタン6へ圧着する。また、ビン50
はシャーシ1上の軸51aを中心に回動可能なテンショ
ンアーム51に植立されていて、バンドブレーキ52、
バネ53による既成のテンンヨンサーボ機構であり、テ
ープ族てん後テンションアーム51が反時計方向に回動
して、ピン50がテープに接触するようになっている。
ブレーキアーム54゜55はシャーシ1上の軸54a、
55aを中心にそれぞれ回動自在に取付けられ、バネ5
6が互いに張架されて、リール台2,3を制動するよう
にされ、再生、記録、早送シ、巻戻し等のテープ駆動時
には、ブレーキ解除手段(図示せず)が作動して、ブレ
ーキアーム54,55をそれぞれ時計方向1反時計方向
に回動し、制動を解除するように構成されている。
次に動作について説明する。第1図の停止モードから再
生(または記録)の操作ボタン(図示せず)を押すと、
まずブレーキアーム54,55がそれぞれ時計方向2反
時計方向に回動され、リール台2,3の制動が解除され
る。同時に、ローディングモータ37が駆動され、カセ
ット40内のテープ40aがテープ案内子41〜44に
よって引出され、テープ40aは回転ヘッドシリンダ3
8に所定の角度巻回されると同時に、第7図に示すよう
な所定の走行経路が形成される。この時モータ4は第1
図で時計方向、第2図では反時計方向に回転駆動され、
フライホイール7はベルト8によって、ベルトプーリ1
9はベルト20によってそれぞれ第2図反時計方向へ伝
達駆動される。テープ案内子41〜44がストッパ45
.46に到達してテープの装てんが終わると、ピンチロ
ーラ49はキャプスタン6に対してテープ40aをはさ
んで圧着し、矢印方向へ駆動する。ピンチローラ49の
圧着後、モータ37はリミックスイツチ(図示せず)の
切換えにより回転を停止する。
一方第4図において、ベルトプーリ19の回転力はベル
ト23により巻取プーリ22に伝達され、この回転力は
フェルトワッシャ25,26、圧着板27、バネ28、
ストッパ29よりなる連結機構によシギャプーリ24へ
摩擦伝達され、この回転力はギヤ部24bとかみ合うア
イドラギヤ30によって切換プーリ31へ伝達される。
従って第3図で切換ブーIJ 31及びこれと常時係合
している駆動プーリ10は時計方向へ回転駆動されるの
で、アイドラアーム11もフェルトワッシャ13とバネ
14による摩擦回転力で同時に時計方向へ回転され、や
がてアイドラ12がリール台3の外周に当接すると、ア
イドラ12はリール台3を時計方向へ回わしはじめる。
この時、リール台3に供給される回転力は予め必要な値
に設定されていて、キャプスタン6、ピンチローラ49
により定速送シされてきたテープ40aを、巻取プーリ
23とフェルトワッシャ25.26で常時スリップしな
がら巻取る。こうして、フォワード方向の定速駆動であ
る再生または記録が行われる。この時、リール台2は、
テンションアーム51等によるテンションサーボ機構に
よって、適当なパックテンションが付与される。
次ニリバース方向のキャプスタン6による定速駆動につ
いて説明する。停止モードよシ第7図に示しだテープ装
てん及びピンチローラ圧着までの動作は全く同様に行わ
れるが、モータ4の回転だけが逆で、第2図で時計方向
に駆動される。従って、フライホイール7、ベルトプー
リ19はそれぞれベルト8,20によって第2図時計方
向に駆動される。一方、駆動プーリ10は、ベルトブー
9190回転力がベルト231巻取プーリ22、ギャプ
ーリ24、アイドラギヤ30及び切換プーリ31の経路
で伝達され、第1図で反時計方向に回転するのでアイド
ラアーム11は反時計方向へ回動して、リール台2を反
時計方向に駆動する。
従って、テープ40aはキャプスタン6及びピンチロー
ラ49によってリバース方向に駆動され、リール台2に
巻取られ、リバース方向の再生(記録)が行われる。
次に、上記再生(記録)モードより停止操作を行った場
合の動作を説明する。まず、ローディングモータ37が
ローディング時とは逆方向に回転駆動され、ピンチロー
ラ49の圧着解除がなされ、やがてテープ案内子41〜
44が後退する。この時、はぼ同時にモータ4は第2図
で時計方向に回転駆動され、リバース方向の再生(記録
)時と全く同じ経路で、リール台2はスリップ機構を介
して駆動される。従って、テープ案内子の後退によって
たるむテープを全てカセット内に巻込み、テープ案内子
41〜44がカセット40内に復帰するとリミックスイ
ンチ(図示せず)が働いて、モータ37及びモータ4の
駆動が停止される。またこの時、ブレーキ解除手段も復
帰して、リール台2.3はそれぞれブレーキアーム54
,55及びバネ56によって制動され、停止モードにな
る。
次に早送シ及び巻戻しについて説明する。第1の状態よ
り早送りモードの操作ボタン(図示せず)を操作すると
、ブレーキ解除手段が作動し、リール台2,3のブレー
キアーム54,55による制動が解除される。同時にモ
ータ4は第2図で反時計方向に回動されると共に、第3
図でソレノイド35が励磁され、切換アーム33は第5
図に示すように、バネ36の付勢力に逆ってピン34の
回わシを時計方向に回動される。この時、ベルトプリ1
9は第2図で反時計方向に回転し、一方切換ブーリ31
はそのギヤ部31cからアイドラギヤ30とのかみ合い
が解除され、その保合歯31bがベルトプーリ19のリ
ブ19aと係合する。従って、モータ4の回転力は、ベ
ルト20、ベルトプーリ19、切換プーリ31を経由し
て、駆動ブーIJIOを第3図で時計方向へ回転するの
で、アイドラ12を介してリール台;lの高速回転を行
う。
このリール台駆動はスリップ機構を介さずに、所定の回
転力、回転数が伝達されるように予め構成されている。
また、このモードより停止操作を行うと、モータ4の回
転は停止され、ブレーキ解除手段が復帰するので、リー
ル台2,3に制動がかかシテープは止まる。なおこの時
、ソレノイド35り磁励は解除され、切換アーム33は
バネ36によって復帰し、第4図の状態に戻る。次に、
第1図の状態から巻戻しモードの操作ボタン(図示せず
)を操作すると、早送りモードの場合と同様に、リール
台2,3の制動が解除され、ソレノイド35が励磁され
、第5図の伝達経路をとる。しかも、モータ4に第2図
で時計方向に回転されるので駆動プーリ10は第1図で
反時計方向へ回転し、アイドラ12はリール台2の高速
回転駆動を行う。
なお、このモードよシ停止操作を行うと、モータ4の回
転は停止し、リール台2,3の制動が働いてテープが止
まシ、リール駆動伝達系は第4図の状態に戻る。
以上説明したように、本発明は、一対のリールを駆動す
るアイドラに回転連結された駆動プーリな、早送りまた
は巻戻しモード、再生または記録モードのいずれにおい
ても切換手段の出力部材とし、早送りまたは巻戻しモー
ドにおいてはモータの回転が伝達される入力プーリの回
転を直接上記出力部材に伝達し、再生または記録モード
においては入力プーリの回転を所定の時のスリップ機構
がフォワードとリバース方向がテープ定速回転にするス
リップ機構の出力を上記出力部材に共用できるほか、テ
ープ弁装てん時のたるみ取シ伝達するので、モードによ
る回転伝達の切換を確実に行うことができる等の効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を用いたVTR機構(停止モ
ード)を示す平面図、第2図はその裏面図、第3図は第
1図のリール駆動部の詳細を示す平面図、第4図は第3
図の側面断面図(再生、記録モード)、第5図は第3図
の側面断面図(早送り、巻戻しモード)、第6図は@4
図の回転力伝達経路切換機構の詳細図、第7図は第1図
の停止モードから再生(記録)モードに切換えられた状
態を示す平面図である。 2.3・・・リール台  4・・・モータ5・・・モー
タプーリ  6・・・キャプスタン9・・・固定軸  
   10・・・駆動プーリ11・・・アイドラアーム
12・・・アイドラ19・・・ベルトプーリ 24・・
・ギヤプーリ30・・・アイドラギヤ 31・・・切換
プーリ40a・・・磁気テープ 第 図 10^

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  一対のリール間に張られた磁気テープを引き出して、
    所定経路に装てんする方式の磁気記録再生装置において
    、正逆回転可能なモータと、前記一対のリールの垂直二
    等分線上に設けられた固定軸と、該固定軸を中心に回転
    自在に設けられた駆動プーリと、該固定軸を中心に回動
    可能に設けられ、かつ前記駆動プーリの回転方向に摩擦
    力により回動するアイドラアームと、該アイドラアーム
    上に回転自在に設けられ、かつ前記駆動プーリと回転連
    結され、フオワードモードまたはリバースモードのどち
    らかの選択により、前記一対のリールのどちらか一方を
    回転駆動するアイドラと、前記モータの回転が伝達され
    る入力プーリと、該入力プーリの回転を所定のテープ定
    速回転にするスリップ機構と、早送りまたは巻戻しモー
    ド、再生または記録モードに応じて摺動し、早送りまた
    は巻戻しモード時には前記駆動プーリと前記入力プーリ
    に係合して前記ベルトプーリの回転を直接前記駆動プー
    リに切換伝達し、再生または記録モード時には前記駆動
    プーリと前記スリップ機構に係合して前記スリップ機構
    の回転を前記駆動プーリに切換伝達する切換部材とを備
    えていることを特徴とする磁気記録再生装置のリール駆
    動装置。
JP1036148A 1989-02-17 1989-02-17 磁気記録再生装置のリール駆動装置 Granted JPH027255A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1036148A JPH027255A (ja) 1989-02-17 1989-02-17 磁気記録再生装置のリール駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1036148A JPH027255A (ja) 1989-02-17 1989-02-17 磁気記録再生装置のリール駆動装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56150002A Division JPS5853049A (ja) 1981-09-22 1981-09-22 磁気記録再生装置のリ−ル駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH027255A true JPH027255A (ja) 1990-01-11
JPH0444335B2 JPH0444335B2 (ja) 1992-07-21

Family

ID=12461705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1036148A Granted JPH027255A (ja) 1989-02-17 1989-02-17 磁気記録再生装置のリール駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH027255A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5853049A (ja) * 1981-09-22 1983-03-29 Hitachi Ltd 磁気記録再生装置のリ−ル駆動装置
JPH0210499A (ja) * 1988-06-29 1990-01-16 Hitachi Ltd 共用posによる多店舗管理方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5853049A (ja) * 1981-09-22 1983-03-29 Hitachi Ltd 磁気記録再生装置のリ−ル駆動装置
JPH0210499A (ja) * 1988-06-29 1990-01-16 Hitachi Ltd 共用posによる多店舗管理方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0444335B2 (ja) 1992-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0210499B2 (ja)
KR860001125B1 (ko) 자기식(磁氣式)녹화, 재생장치의 리일(reel)구동장치
JPH027255A (ja) 磁気記録再生装置のリール駆動装置
JPS58147835A (ja) 磁気テ−プ装置
KR920005245B1 (ko) 자기테이프 카셋트용 릴 및 테이프 구동장치
JP2564380B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS58150157A (ja) 磁気テ−プ装置
JPH0250543B2 (ja)
JP2531251B2 (ja) 磁気記録再生装置のリ―ル制動装置
JPS6357863B2 (ja)
JPH0373453A (ja) 磁気記録再生装置
JP2607724B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0719411B2 (ja) 磁気テープ装置
JP2954739B2 (ja) 磁気記録再生装置のカム操作機構
JP2548334B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH01298570A (ja) 磁気テープ装置
JPS63298851A (ja) 磁気テ−プ装置
JPH0255860B2 (ja)
JPS6238784B2 (ja)
JPS6152540B2 (ja)
JPH03132956A (ja) 磁気テープ装置
JPS6367265B2 (ja)
JPH0514982B2 (ja)
JPS6218649A (ja) 軸受装置
JPS6218645A (ja) ブレ−キ装置