JPS6218645A - ブレ−キ装置 - Google Patents

ブレ−キ装置

Info

Publication number
JPS6218645A
JPS6218645A JP15731285A JP15731285A JPS6218645A JP S6218645 A JPS6218645 A JP S6218645A JP 15731285 A JP15731285 A JP 15731285A JP 15731285 A JP15731285 A JP 15731285A JP S6218645 A JPS6218645 A JP S6218645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
support shaft
brake
gear
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15731285A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Yasaka
義男 矢坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP15731285A priority Critical patent/JPS6218645A/ja
Publication of JPS6218645A publication Critical patent/JPS6218645A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は磁気記録再生装置に設けられた一対の回転体を
ブレーキ保持するブレーキ装置に関するものである。
(ロ)従来の技術 従来、磁気記録再生装置に設けられた一対の回転体をブ
レーキ保持するブレーキ装置として、例えば実公昭59
−3376号等に示す技術が提示されており、1個のア
ームの両端に制動子を設けたブレーキ機構によって供給
リール台及び巻取リール台を同時にブレーキ保持してい
た。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 しかしながら前者の場合、ブレーキ機構は何らかの駆動
手段によって供給及び巻取リール台をブレーキ保持或は
ブレーキ解除する、所謂往復移動型のものであった。即
ちブレーキ機構によるブレーキ保持は、供給及び巻取リ
ール台が低速回転する記録/再生モード等において可能
であるが、供給及び巻取リール台が高速回転する早送り
7巻戻しモード等においてはリール台及び制動子間にス
リップが生じることもあり、これより磁気テープが所望
の位置で停止しなくなったりする等の問題点があった。
(ニ)問題点を解決するための手段 本発明は前記問題点を解決するためになされたものであ
り、磁気記録再生装置に設けられた一対の回転体をブレ
ーキ保持するブレーキ装置において、駆動手段と、該駆
動手段の駆動力により一対の前記回転体に各々圧接する
制動子を有し、前記駆動手段の一端に軸支されたブレー
キ片より成り、前記制動子が一対の前記回転体に圧接し
た際に、一対の前記回転体の所定の回転方向によって何
れか一方の前記回転体及び制動子間に生ずるフリクショ
ンにより、前記ブレーキ片を回動させる構成である。
(ホ)作用 本発明のブレーキ装置によれば、一対の回転体をブレー
キ保持する場合、まず駆動手段の駆動力によってブレー
キ片が動作する。そして一対の制動子が一対の回転体に
圧接した際に、一対の回転体の所定の回転方向によって
何れか一方の回転体及び制動子間に生ずるフリクション
により、ブレーキ片は駆動手段の一端を中心に回動する
。これより一方の回転体に対する制動子の圧接力を増大
させ、一対の回転体を確実に停止させる。
(へ)実施例 本発明の詳細を図示の実施例により具体的に説明する。
第1tl!Jは本発明のブレーキ装置を用いた磁気記録
再生装置を表から見た平面図、第2図は第1図を裏から
見た平面図、第3図〜第9図は本発明のブレーキ装置を
用いた磁気記録再生装置において、イジェクト、テープ
残量、停止、早送り7巻戻し、記録/再生、一時停止、
巻戻し再生の各モードを示し、シャーシを透視した状態
の平面図、第10図は本発明のブレーキ装置を用いた磁
気記録再生装置を示す側面図、第11図〜第17図は本
発明のブレーキ装置を用いた磁気記録再生装置において
、イジェクト、テープ残量、停止、早送り7巻戻し、記
録/再生、一時停止、巻戻し再生の各モードにおける回
動レバー及びつオーム軸の関係を示す側面図、第18図
は本発明のブレーキ装置を用いた磁気記録再生装置に設
けられたテープローディング機構を示す要部平面図、第
19図及び第20図は本発明のブレーキ装置を用いた磁
気記録再生装置に設けられたモード検出機構を示す平面
図、第21図は第19図及び第20図の要部側面図、第
22図は本発明のブレーキ装置を用いた磁気記録再生装
置に設けられたテンションアーム及び扇形ギアの結合状
態を示す断面図、第23図及び第24図は本発明のブレ
ーキ装置を用いた磁気記録再生装置のリール台及びピン
チローラの下面に複数極の磁石を結合した状態を示す底
面図、第25図は本発明のブレーキ装置を用いた磁気記
録再生装置をフロントカセットローディング用となした
状態を示す側面図、第26図は本発明のブレーキ装置を
用いた磁気記録再生装置をトップカセットローディング
用となした状態を示す側面図、第27図はテープカセッ
ト内部を示す要部平面図である。
第1図〜第27図について図番及び構成を説明すると、
(1)はシャーシ(2)に固定されたシリンダーベース
、(3)は前記シリンダーベース(1) 上に載置され
たシリンダー、(4)全幅消去ヘッド、(5)はインピ
ーダンスローラ、(6)は音声消去ヘッド(7)及び音
声コントロールヘッド(8)が載置きれると共に前記シ
ャーシ(2)上に植設した支軸(9)を中心にスプリン
グ(10)によって弾性保持された載置台、(11)は
前記載置台(6)が当接するテーパを有し、前記支軸(
9)を中心とした前記載置台(6)の回動位置を調整す
る調整ビン、(12)(13)は前記シャーシ(2)上
に植設したテープガイドビン、(14)(15)は前記
シャーシ(2)に設けられたローディング溝(16)を
摺動する摺動体(17)上に植設したローディングポス
ト及び傾斜ポール、(1B)(19)は前記シャーシ(
2)に設けられたローディング溝(20)を摺動する摺
動体(21)上に植設したローディングポスト及び傾斜
ボール、<22)は前記シャーシ(2)に結合された軸
受、(23)はビン(24)を有し、前記、軸受(22
)に遊嵌される支軸(25)に結合され、かつその一端
及び係止具(26)間に係止されたスプリング<27)
により弾性保持されたテンションアーム、(2B)は係
止具(29)及び前記テンションアーム(23)間に結
合され、供給リール台〈30)をブレーキ保持するバン
ドブレーキ、(31)はその一端及び係止具(32ン間
に係止されたスプリング(33ンによって支軸(34)
を中心に弾性保持され、前記バンドブレーキ(28)を
介して前記供給リール台(30)をブレーキ保持するブ
レーキ片、 (35)はその一端及び係止具(36)間
に係止されたスプリング(37)によって支軸(38)
を中心に弾性保持され、ブレーキシュー(39)を圧接
させて巻取リール台(40)をブレーキ保持するブレー
キ片、(41)はその一端及び係止具(42)間に係止
されたスプリング(43)によって支軸(44)を中心
に弾性保持され、ブレーキシュー(45)を圧接させて
前記巻取リール台(40)をブレーキ保持するブレーキ
片、(46)は前記供給リール台(30)に設けられた
ギア(47)と噛合し、前記シャーシ(2)の裏側に結
合されたサブシャーシ(48)上に植設した支軸(49
)を中心に回転する回転体としてのギア、(50)は前
記ギア(46)と同軸であると共にフリクションを有す
るギア、(51)は前記巻取リール台(40)に設けら
れたギア(52)と噛合し、前記サブシャーシ(48)
上に植設した支軸(53)を中心に回転する回転体とし
てのギア、(54)は前記ギア(51)と同軸であると
共にフリクションを有するギア、(55)はローディン
グモータ、(56)は前記ローディングモータ(55)
のモータ軸(57)に圧入されたプーリ、(58)はそ
の回転軸としてのつオーム軸(59)にプーリ(60)
を圧入し、前記ブー1バ56)(60)間に掛けられた
ベルト(61)により伝達される前記ローディングモー
タ(55)の駆動力によって回転するつオームギア、(
62)は前記つオームギア(58)により減速された駆
動力が伝達されて、前記シャーシ(2)の裏側に植設し
た支軸(63)を中心に回転するギア、(64)は前記
ギア(62)と同軸であると共に結合されたギア、(6
5)は前記ギア(64)と噛合するギア(66)と、該
ギア〈66〉を有する面に設けられたカム溝(67)と
、前記ギア(66)を有する面に対して反対側の面に設
けられたカム溝(68)(69)と、その周囲の一部に
設けられた切欠(70)と、モードセレクト用の検出孔
(71)より成り、前記シャーシ(2)の裏側に植設し
た支軸(72)を中心に回転する円形のカム、(73)
は前記ローディングモータ(55)を保護するために前
記シャーシ(2)の裏側に結合した筐体、(74)は前
記支軸(72)が案内される長孔(75)、前記筐体(
73)に植設したピン(76)(77)が案内される長
孔(78)(79)、規制片(284)、及び前記カム
溝(68)を移動するピン(80)が設けられた移動レ
バー、(81)は前記移動レバー(74)に軸支される
と共に、その一端及び前記移動レバー<74)の一端に
係止されたスプリング(82)によって支軸(83)を
中心に弾性保持きれ、かつ前記回転軸(59)に係止す
る係止片(84)が設けられた回動レバー、(85)は
前記移動レバー(74)に軸支され、支軸(86)を中
心に回動するリンク、(87)はピン(88)を有し、
その一端が前記リンク(85)に結合きれて前記シャー
シ(2)の裏側に植設した支軸(89)を中心に回動す
るリンク、(90)は前記シャーシ(2)上に植設した
ピン(91)(92)が案内される長孔(93)(94
)、前記リンク(87)のピン(88)が案内される長
孔(95)、カム(285)、及びピン(96)(97
)を有し、その一端及び係止具(98)間に係止啓れた
スプリング(99)により弾性保持されたリンク、(1
00)はその一端及び係止具(101)間に係止された
スプリング(102)によって、前記サブシャーシ(4
8)の裏側に植設した支軸(103)を中心に弾性保持
されたリンクであって、駆動手段は前記駆動モータ(5
5)の駆動力が伝達されるリンク(100)までの構成
要素であり、(104)は前記サブシャーシ(48)上
に植設したピン(105)が案内されると共に遊嵌され
る長孔(106)、前記ギア(46)の下部の側面(1
07)に圧接諮れる制動子としてのブレーキシュー(1
08)、前記ギア(51)の下部の側面(109)に圧
接される制動子としてのブレーキシュー(110)を有
し、前記リンク(100)の一端を支軸(283)とし
て結合されたブレーキ片、(111)はその一端及び係
止具(112)間に係止されたスプリング(113)に
よって、前記サブシャーシ(48)の裏側に植設した支
軸(114)を中心に弾性保持され、該弾性保持力によ
り前記リンク(90)のカム(285)を摺動するピン
(115)が設けられたリンク、(116)はその一端
が前記リンク(111)と結合され、前記サブシャーシ
(48)の裏側に植設した支軸(117)を中心に回動
するリンク、(118)は前記リンク(116)の一端
を支軸(279)として結合されたリンク、(119)
は前記リンク(118)の一端に植設した支軸(120
)を中心に回転して前記側面(107)(109)にに
接されるゴム等より成るアイドラ、(121)はピン(
122)(123)を有し前記シャーシ(2)の裏側に
植設した支軸(124)を中心に回動するリンク、(1
25)は長孔(126)を有し、前記シャーシ(2)の
裏側に植設した支軸(127)を中心に回動するリンク
、(128)は前記長孔(126)に案内されるピン(
129)、前記シャーシ(2)の裏側に植設したピン(
130)(131)が案内される長孔(132)(13
3)、及び保合片(134)を有するリンク、(135
)は前記ピン(130)(131)が案内される長孔(
136)(137)、前記係合片(134)と係合する
係合片<138)、及び挾持片(139)を有するリン
ク、(140)は前記リンク(128)(135)の係
止孔(141)(142)に係止され、両者を弾性保持
するスプリング、(143)は前記挾持片(139)に
挾持されるピン(144)を有し、前記巻取リール台(
40)と同軸の支軸(145)を中心に回動するリンク
、(146)は前記リンク(14,3)の一端に植設し
た支軸(147)を中心に回転可能に軸支され、プーリ
(148)と一体に設けられたゴム等より成るアイドラ
、(149)はピン(150)及び突片(151)を有
し、その一端及び係止具(152)間に係止されたスプ
リング(153)によって、前記サブシャーシ(48)
の裏側に植設した支軸(154)を中心に弾性保持され
たリンク、<155)は前記ピン(150)が案内きれ
る長孔(156)及び突片(157)を有し、前記サブ
シャーシ(48)の裏側に植設した支軸(158)を中
心に回動するリンク、(159)はキャプスタンモータ
、(160)は前記キャプスタンモータ(159)をブ
レーキ保持するブレーキシュー(161)を有し、その
一端及び係止孔(162)間に係止されたスプリング(
163)によって、前記シャーシフ2)の裏側に植設し
た支軸(164)を中心に弾性保持されたブレーキ片、
(165)は前記キャプスタンモータ(159)と同軸
であり、かつ前記キャプスタンモータ(159)と結合
されたプーリ、(166)は前記サブシャーシ(48)
の裏側に植設した支軸(167)を中心に回転するプー
リ、(168)は前記ブー1バ165)(166)間に
掛けられたベルト、(169)は前記プーリ(166)
と同軸であり、かつ前記ブー1バ166)に結合された
ギア、(170)は前記サブシャーシ(48)に軸受(
図示せず)を通して貫通する支軸(171)に結合され
、前記ギア(169)と噛合するギア、(172)は前
記軸(171)に結合された回転体、(173)は前記
軸(171)に結合され、前記ギア(169)と噛合す
るギア、(174)はその一端にピン(175)を有し
、前記支軸(171)に対してフリクション関係になさ
れて前記軸(171)を中心に回動する回動アーム、(
176)は前記回動アーム(174)の他端に植設した
支軸(177)を中心に回転可能に結合されたギアアイ
ドラ、(178)は前記カム溝(67)を移動するピン
(179)、及び前記シャーシ(2)の裏側に植設した
ピン(180)(181)が案内される長孔(182)
(183)を有するリンク、(184)はカム<185
)<286)、ギア(186)、及び前記シャーシ(2
)上に植設したピン(187)(188)が案内される
長孔(189)(190)を有し、前記リンク(178
)に結合されると共にその一端及び前記係止具(36)
間に係止されたスプリング(191)によって弾性保持
されたリンク、(192)は前記ギア(186)と噛合
するギア(193’)、及びピン(194)を有し、前
記シャーシ(2)上に植設した支軸(195)を中心に
回動するリンク、(196)はピン(197)及び突片
(278)を有し、前記シャーシ(2〉上に植設した支
軸(198)を中心に回動するピンチローラアーム、(
199)は前記ピンチローラアーム(196)上に設け
た支軸(200)を中心に回転するピンチローラ、(2
01)はキャプスタン、(202)は前記ピン(194
)が案内される長孔(203)を有し、前記ピン(19
7)と結合跡れたリンク、(204)は前記ピン(19
7)が案内される長孔(205)を有し、前記ピン(1
94)と結合されたリンク、(206)は前記リンク(
202) (204)間に係止された圧縮状のスプリン
グ、(207)はピン(208)を有し、スプリング(
209)に弾性保持されて前記シャーシ(2〉上に植設
した支軸(210)を中心に回動するリンク、(211
)は前記キャプスタン(201)の軸受、(212)は
ピン(213)を有し、前記シャーシ(2)の裏側に植
設した支軸(214)を中心に回動するリンク、(21
5)は前記カム溝(69)を移動するピン(216)を
有し、前記軸受(22)の周囲に遊嵌されると共にワッ
シャー(216)により保持きれる筒状体(217)に
結合された扇形ギア、(218)は一端が前記摺動体(
17)と結合され、他端が切欠(219)を有するリン
ク(220)と結合されたリンク、(221)は前記扇
形ギア(215)と噛合し、前記シャーシ(2)の裏側
に植設すると共に前記リンク(220)の一端を貫通し
た支軸(222)を中心に回転するギア、(223)は
前記切欠(219)内を移動するピン、(224)を有
し、前記ギア(221)  と同軸であると共に前記ギ
ア(221)と結合されたギア、(225”)は前記リ
ンク(220)及びピン(224)間に係止されたスプ
リング、(226)は一端が前記摺動体(21)と結合
され、他端が切欠(227)を有するリンク(228)
と結合されたリンク、(229)は前記切欠(227)
内を移動するピン(230)を有し、かつ前記ギア(2
23)と噛合し、前記シャーシ(2)の裏側に植設する
と共に前記リンク(22B>の一端を貫通した支軸(2
31)を中心に回転するギア、(232)は前記リンク
(228)及びピン(230)間に係止されたスプリン
グ、(233)は前記供給リール台(30)の下面に固
着された複数極の磁石、(234)は前記磁石(233
)の回転数を検出する検出器、(235)は前記ピンチ
ローラ(199)の下面に固着された複数極の磁石、(
236)は前記磁石(235)の回転数を検出する検出
器、(237)は突片(238)を有するリーフスイッ
チ、(239)は前記検出孔(71)を介して光源(2
40)からの光を検出する検出器、(241)はその側
面に一対のピン(242)を有し、テープカセット(2
43)が載置されるカセットステージ、(280)は二
点鎖線に示す磁気テープ、(281)(282)はリー
ルハブ、(244)は前記ピン(242)を摺動させる
案内溝(245)を有し、前記シャーシ(2)の一方の
側面に設けられた垂直板、(246)は前記ピン(24
2)と一対であるピン(図示せず)を摺動させる案内溝
(図示せず)を有し、前記シャーシ(2)の他方の側面
に設けられた垂直板、(247)は前記垂直板(244
)に設けられ、前記シャーシ(2〉に対して水平な水平
板、(248)は前記水平板(247)を貫通したつオ
ーム軸、(249)は前記つオーム軸(248)に結合
されたつオームギア、(250)は前記つオーム軸(2
48)に結合されたプーリ、(251)は前記プーリ(
148)(250)間に掛けられたベルト、<252)
は前記つオームギア(249)と噛合し、前記垂直板(
244)に設けられた支軸(253)を中心に回転する
ギア、(254)は前記ギア(252)と同軸であると
共に前記ギア(252)に結合されたギア、(255)
は前記ギア(254)と噛合し、前記垂直板(244)
に設けられた支軸(256)を中心に回転するギア、(
257)は前記ピン(242)を挾持するU字溝(25
8)を有すると共に前記ギア(255)と噛合するギア
(259)を有し、前記垂直板(244)に設けられた
支軸(260)を中心に回動する回動アームであって、
前記ピン(242)と一対である前記ピンを挾持して回
動する回動アームは図示しておらず、(261)は前記
テープカセット(243)が載置されるカセットステー
ジ、(262)は切欠(263)を有し、前記カセット
ステージ(261)の側面に設けられた支軸(264)
に対し、前記カセットステージ(261)を回動可能と
なして結合されると共に、その一端に設けたピン(26
5)が孔(266)に挿入されたリンク、(267)は
前記支軸(264)に結合きれると共に、その一端に設
けたピン(268)が長孔(269>に挿入されたリン
ク、(270)は前記リンク(267)の他端に設けた
ピン(271)が案内される長孔(272)を有し、前
記シャーシ(2)の一方の側面に設けられた垂直板、(
273)は前記垂直板(270)に設けられ、前記シャ
ーシ(2)に対して水平な水平板、(248)は前記水
平板(273)を貫通したつオーム軸、(274〉は前
記垂直板(270)を貫通し、前記リンク(262)の
他端が結合されたシャフト、(275)は前記切欠(2
63)内を移動するピン(276)を有すると共に前記
つオームギア(249)と噛合し、前記シャフト(27
4)に結合された扇形ギア、(277)は前記リンク(
262)及びピン(276)間に係止されたスプリング
であって、ここで図示はしていないが、リンク(262
)(267)、孔(266)、長孔(269)、支軸(
264)、垂直板(270)、扇形ギア(275)、及
びスプリング(277)は前記シャーシ(2)の他方の
側面側にも対称的に設けられており、前記シャフト(2
74)はその垂直板(図示せず)を貫通している。
以下、本発明のブレーキ装置の動作を各モード毎に説明
する。ここで第11図〜第17図にオイてモータ軸(5
7)の反時計方向の回転を正回転、時計方向の回転を逆
回転とする。まず第3図に示すイジェクトモードにおい
て、この時ロープインクモータ(55)は停止しており
、ローディングモータ(55)の駆動力の伝達経路中に
存在する構成要素は駆動きれない。また供給リール台(
30)の側面にはバンドブレーキ(28)を介したブレ
ーキ片(31)が圧接しており、巻取リール台(40)
の側面にはブレーキ片(35)のブレーキシュー(39
)が圧接しており、更に各々のギア(46)(51)の
下部の側面(107)(109)にはブレーキ片(10
4)のブレーキシュー(108)(110)が圧接して
いる。またアイドラ(146>をキャプスタンモータ(
159)の側面に当接きせるリンク(135)に対し、
リンク(128)はスプリング(140)の弾性力に抗
して移動しており、これよりアイドラ(146)はキャ
プスタンモータ(159)の駆動力が確実に伝達される
べく、キャプスタンモータ(159)の側面に圧接して
いる。ここで第11図に示す様に係止片(84)はつオ
ーム軸(59)に係止していない。
モして前述の状態から第25図に示す様にテープカセッ
ト(243)をカセットステージ(241)に載置して
挿入方向に押圧すると、その所定位置でマイクロスイッ
チ(図示せず)がオンしてシステムコントロールが動作
する。この時システムコントロールからの制御信号によ
りキャプスタンモータ(159)が時計方向に回転し、
アイドラ(146)及びプーリ(148)が支軸(14
7)を中心に反時計方向に回転する。該回転力はベルト
(251)を介してプーリ(250)に伝達され、ウオ
ームギア(249)を回転させる。つオームギア(24
9)の回転によりギア(252)(254)が支軸(2
53)を中心に時計方向に回転すると共に、ギア(25
5)が支軸(256)を中心に反時計方向に回転し、ギ
ア(255)(259)の噛合によって回動アーム(2
57)が時計方向に回動する。これよりU字溝(258
)に挾持されたピン(242)が案内溝(245)を移
動し、即ちカセットステージ(241)が移動してテー
プカセット(243)は供給リール台(30)及び巻取
リール台(40)上に載置される。
また供給リール台(30)及び巻取リール台(40)上
へのテープカセット(243)の載置は第25図に限定
きれるだけでなく、キャプスタンモータ(159)の時
計方向への回転を利用した第26図に示す構成としても
よく、以下その動作を説明する。まずテープカセット(
243)をカセットステージ(261’)に載置すると
、マイクロスイッチ(図示せず)がオンしてシステムコ
ントロールが動作し、その制御信号によりキャプスタン
モータ(159)が時計方向に回転する。これよりつオ
ームギア(249)が回転し、扇形ギア(275)が支
軸(274”)を中心に時計方向に回動すると共に、ス
プリング(277)の弾性力によりリンク(262)も
支軸(274)を中心に時計方向に回動する。このリン
ク(262)の回動により、カセットステージ(261
)が押し下げられると共に、リンク(267)に設けた
ピン(26B>(271)が長孔(269)(272)
を案内きれ、テープカセット(243)は供給リール台
(30)及び巻取リール台(40)上に載置許れる。そ
の後も扇形ギア(275)はピン(276)が切欠(2
63)に当接するまでスプリング(277’)の弾性力
に抗して支軸(274)を中心に時計方向に回動し、テ
ープカセット(243)は供給リール台(30)及び巻
取リール台(40)上に確実に載置されることになる。
ここでキャプスタンモータ(159)と共に時計方向に
回転するブー1バ165)の回転力はベルト(16B)
を介してプーリ(166)に伝達され、この時のギア(
169)(170)の噛合によって回動アーム(174
)が支軸(172)を中心に反時計方向に回動しようと
するが、突片(151)にピン(175)が当接するこ
とにより回動アーム(174)及び支軸(171)間に
フリクションが生じ、これよりギアアイドラ(176>
は支軸(177)を中心に時計方向に回転するけれども
ギア(54)と噛合することはない。
そして前述の如くテープカセット(243)が供給リー
ル台(30)及び巻取リール台り40)に載置されると
、他のマイクロスイッチ(図示せず)がオンしてシステ
ムコントロールからの制御信号にによりローディングモ
ータ(55)が正回転する。該回転力はプーリ(56)
、ベルト(61)及びプーリ(60)を介してウオーム
軸(59)に伝達され、つオームギア(58)を回転さ
せる。つオームギア(58)の回転によりギア(62)
(64)が支軸(63)を中心に反時計方向に回転し、
ギア(64) (65)の噛合によってカム(65)が
第3図から第4図に示すテープ残量モードまで支軸°(
72)を中心に時計方向に回転する。この時、移動レバ
ー(74)に設けたピン(80)、リンク(178)に
設けたピン(179)、及び扇形ギア(215)に設け
たピン(216)は各々、カム(65)に設けたカム溝
(68)(67)(69〉を同時に移動する。
ピン(80)がカム溝(68)を移動すると、支軸(7
2)及びピン<76)(77)が長孔(75)(78)
(79)を案内され、移動レバー(74)は上方に移動
する。ここで第12図に示す様に回動レバー(81)は
スプリング(82)の弾性力に抗して支軸(83)を中
心に時計方向に回動するが、係止片(84)はつオーム
軸(59)に係止しない。この時リンク(85)が支軸
(86)を中心に時計方向に僅かに回動し、リンク(8
7)は支軸(89)を中心に時計方向に回動する。リン
ク(87)の回動によりピン(91)(92)が長孔(
93)(94)を案内され、リンク(90)はスプリン
グ(99)の弾性力に抗して左方向に移動する。そして
リンク(90)に設けたピン(96)が左方向に移動し
てリンク(100)を押圧することにより、リンク<1
00)はスプリング(102) (7)弾性力に抗して
支軸(103)を中心に時計方向に回動し、これよりブ
レーキシュー(10B)(110)を側面(107) 
(109)から離間許せている。更にリンク(90)に
設けたピン(97)も左方向に移動することより、リン
ク(125)に対するピン(97)の係合は解除される
。そしてベルト(251)の弾性力によってアイドラ(
146)がキャプスタンモータ(159)の側面から離
間すると共に、リンク(143)が支軸(145)を中
心に時計方向に回動し、挾持片(139)に挾持された
ピン(144)の移動によって係合片(134)(13
8)同士が係合してリンク(12g)(135)は下方
に移動する。またピン(129)が長孔(126)を案
内され、リンク(125)は支軸(127)を中心に時
計方向に回動する。よってアイドラ(146)はキャプ
スタンモータ(159)の側面から離間している為、キ
ャプスタンモータ(159)の時計方向への回転が継続
しても該回転力はアイドラ(146)に伝達されず、テ
ープカセット(243>は供給リール台(30)及び巻
取リール台(40)上に適切に載置された状態である。
また左方向に移動するリンク(90)のカム(285)
をピン(115)が摺動し、リンク(111)はスプリ
ング(113)の弾性力により支軸(114)を中心に
反時計方向に回動する。これよりリンク(116)が支
軸(117)を中心に時計方向に回動し、アイドラ(1
19)はリンク(118)を介して回転体(172)に
圧接する。
ピン(216)がカム溝(69)を移動する場合、この
範囲ではカム溝(69)はカム(65)と同心円状であ
る為、扇形ギア(215)は回動せず、その伝達経路中
に存在する構成要素は駆動されない。
ピン(179)がカム溝(67)を移動すると、ピン(
180)(181)が長孔(182)(183)を案内
きれ、リンク(178)は左方向に移動する。更にピン
(187)(188)が長孔(189)(190)を案
内されてリンク(184)も左方向に移動する。そして
ギア(186)(193)の噛合によりリンク(192
)は支軸(195)を中心に時計方向に回動し、リンク
(202)(204)を介してピンチローラアーム(1
96)は、ピンチローラ(199)をキャプスタン(2
01)に圧接させることなく支軸(19g)を中心に反
時計方向に回動する。この時、リンク(207)は突片
(278)に押圧され、スプリング(209)の弾性力
に抗して支軸(210)を中心に時計方向に回動する。
モして突片(238)が切欠(70)に入り込む、即ち
リーフスイッチ(237)がオフした状態にて、カム(
65)に設けた検出孔(71)を透過する光源(240
)の光の回数から、検出器(239)によりテープ残量
モードが検出され、システムコントロールからの制御信
号によりローディングモータ(55)は一時停止する。
ここで前述の如くキャプスタンモータ(159)は時計
方向に継続回転していることから、回転体(172)は
反時計方向に回転する。該回転力により、リンク(11
B)はアイドラ(119)が停止した状態で側面(10
9)に圧接するまで支軸(279)を中心に時計方向に
回動し、その後、アイドラ(119)が支軸(120)
を中心に時計方向に回転する。これよりギア(51)が
支軸(53)を中心に反時計方向に回転し、ギア(51
)(52)の噛合によって巻取リール台(40)は時計
方向に回転する。よって磁気テープ(280)を介して
供給リール台(30)も時計方向に回転する。
さて磁気テープ(280)はリンク(207)によりキ
ャプスタン(201)に接することなくピンチローラ(
199)に接しており、時計方向に回転する巻取リール
台(40)及び供給リール台(30)により、磁気テー
プ(280)は右方向に走行しながら支軸(200)を
中心にピンチローラ(199)を反時計方向に回転させ
ている。このピンチローラ(199)の回転数は、ピン
チローラ(199)の下面に固着した磁石(235)及
び検出器(236)によって検出され、ピンチローラ(
199)が予め定められた所定数だけ回転すると、シス
テムコントロールからの制御信号によりキャプスタンモ
ータ(159)の時計方向への回転が停止させられる。
よってこの時の供給リール台(30)の回転数を、供給
リール台(30)の下面に固着した磁石(233)及び
検出器(234)によって検出し、磁気テープ(280
)への記録可能な残量時間を算出している。
またキャプスタンモータ(159)の時計方向への回転
が停止すると、システムコントロールからの制御信号に
よりキャプスタンモータ(159)は反時計方向に回転
する。これより回転体(172)が時計方向に回転し、
該回転力が伝達されたアイドラ(119)は、支軸(2
79’)を中心にリンク(118)を反時計方向に回動
させながら反時計方向に回転し、側面(107)に圧接
する。アイドラ(119)の回転力によりギア(46)
が支軸(49)を中心に時計方向に回転し、ギア(46
)(47)の噛合によって供給リール台(30)は反時
計方向に回転する。これより磁気テープ(280)を介
して巻取リール台(40)も反時計方向に回転し、更に
磁気テープ(280’)は左方向に走行しながら支軸(
200)を中心にピンチローラ(199)を時計方向に
回転させている。このピンチローラ(199)の回転数
は、前述の如く磁石(235’)及び検出器(236)
によって検出され、ピンチローラ(199)が前述の所
定回転すると、システムコントロールからの制御信号に
よりキャプスタンモータ(159)の反時計方向への回
転が停止させられる。よって磁気テープ(280)は元
の位置まで巻き戻された状態となる。
以下、磁気テープ(280)への記録可能な残量時間の
算出方法の一例を示す。リールハブ(281)(282
)の半径をr5 リールハブ(281)に磁気テープ(
280)を巻回した状態の半径をR1磁気テープ(28
0)の厚さをμ、リールハブ(281)に巻回された磁
気テープ(280)の長きをりとすると、P−π(R”
−r”)/μ       ・・・・・・■となり、磁
気テープ(280)の走行速度をν、2に対応する残量
時間をTとすると、0式よりT=π(R’−r”)/μ
ν      ・・・・・・■となる。ここで供給リー
ル台(30)が1回転する時に発生するパルス数をN、
ピンチローラ(199)を所定数だけ(例えば5回転)
回転きせる時に走行する磁気テープ(280)の長さを
x1磁気テープ(280)の走行時に回転する供給リー
ル台(30)によって発生するパルス数をnとすると、
■式よりT = (x” N”/ 4πμν)X(1/
n”)−πrl /μν        ・・・・・・
■となる。よって0式の右辺に示す必要条件が演算手段
(図示せず)等に入力きれることにより残量時間Tが算
出される。
前述の如く、テープ残量モードで磁気テープ(280)
が元の位置まで巻き戻されると、システムコントロール
からの制御信号によりローディングモータ(55)が正
回転し、カム(65)が第4図から第5図に示す停止モ
ードまで支軸(72)を中心に時計方向に回転する。そ
してピン(80)(179)(216)が各々、カム溝
(68)(67)(69)を同時に移動する。
ピン(80)がカム溝(68)を移動すると、支軸(7
2)及びピン(76)(77)が長孔(75)(78)
(79)を案内され、移動レバー(74)は下方に移動
する。ここで第13図に示す様に回動レバー(81)は
スプリング(82)の弾性力によって支軸(83)を中
心に反時計方向に回動し、係止片(84)はウオーム軸
(59)に係止しない。この時リンク(85)が支軸(
86)を中心に反時計方向に僅かに回動し、リンク(8
7)は支軸(89)を中心に反時計方向に回動する。リ
ンク(87)の回動によりピン(91)(92)が長孔
(93)(94)を案内され、リンク(90)はスプリ
ング(99)の弾性力によって右方向に移動する。そし
てリンク(90)に設けたピン(96)が右方向に移動
し、リンク(100)に対するピン(96)の保合が解
除きれることにより、リンク(100)はスプリング(
102)の弾性力によって支軸(103)を中心に反時
計方向に回動し、これよりブレーキシュー(108)(
110)を側面(107)(109)に圧接きせている
同時に右方向に移動するリンク(90)のカム(285
)をピン(115)が摺動し、リンク(111)はスプ
リング(113)の弾性力に抗して支軸(114)を中
心に時計方向に回動する。これよりリンク(116)が
支軸(117)を中心に反時計方向に回動し、アイドラ
(119)はリンク(118)を介して回転体(172
)から離間する。
ここで前述のテープ残量モードでキャプスタンモータ(
159)の反時計方向への回転が停止させられた後にお
いてもギア(46> (51)はその慣性によって支軸
(49)(53)を中心に時計方向に回転しようとする
が、側面(109)及びブレーキシュー(110)間の
フリクションによってブレーキ片(104>は支軸(2
83)を中心に反時計方向に回動し、側面(109)に
対するブレーキシュー(110)の圧接力を増大許せて
いる。ゆえに巻取リール台(40)及び供給リール台(
30)は磁気テープ(280)を介して確実に停止する
ピン(216)がカム溝(69)を移動する場合、この
範囲ではカム溝(69)はカム(65)と同心円状であ
る為、扇形ギア(215)は回動せず、その伝達経路中
に存在する構成要素は駆動きれない。
ピン(179)がカム溝(67)を移動すると、ピン(
180)<181)が長孔(182)(183)を案内
され、リンク(178)は右方向に移動する。更にピン
(187)(188)が長孔(189)(190)を案
内きれてリンク(184)も右方向に移動する。そして
ギア(186)(193)の噛合によりリンク(192
)は支軸(195)を中心に反時計方向に回動し、ビン
デローラアーム(196)はリンク(202)(204
)を介し、支軸(198)を中心に時計方向に回動して
磁気テープ(280)から離間する。この時、リンク(
207)は突片(278)による押圧から解除され、ス
プリング(209)の弾性力によって支軸(210>を
中心に反時計方向に回動して軸受(211)に当接する
そしてリーフスイッチ(237)がオフした状態にて、
カム(65)に設けられた検出孔(71)を透過する光
源(240)の光の回数から、検出器(239)により
停止モードが検出され、システムコントロールからの制
御信号によりローディングモータ(55)が停止して停
止モードとなる。
前述の第5図に示す停止モードから早送り釦(図示せず
)をオンすると、該状態がシステムコントロールにて検
出され、その制御信号によりローディングモータ(55
)が正回転し、カム(65)が第5図から第6図に示す
早送り7巻戻しモードまで支軸(72)を中心に時計方
向に回転する。そしてピン(80)(179)(216
)が各々、カム溝(68)(67)(69)を同時に移
動する。
ピン(80)がカム溝(68)を移動すると、支軸(7
2)及びピン(76)(77)が長孔(75)(78)
(79)を案内され、移動レバー(74)は上方に移動
する。そして第14図に示す様に係止片(84〉がつオ
ーム軸(59)に当接することから、回動レバー(81
)はスプリング(82)の弾性力に抗して支軸(83)
を中心に時計方向に回動し、その後、反時計方向に回転
するつオーム軸(59)の回転力を利用して、回動レバ
ー(81)はスプリング(82)の弾性力によって支軸
(83)を中心に反時計方向に回動し、これより係止片
(84)はつオーム軸(59)に係止する。この時リン
ク(85)が支軸(86)を中心に時計方向に僅かに回
動し、リンク(87)は支軸(89)を中心に時計方向
に回動する。リンク(87)の回動により前述のテープ
残量モードと同様に、リンク(90〉がスプリング(9
9)の弾性力に抗して左方向に移動し、ブレーキシュー
(108)(110)を側面(107)(109)から
離間きせると共にアイドラ(119)を回転体(172
)に圧接させている。
ピン(216)(179)がカム溝(69)(67)を
移動する場合、この範囲ではカム溝(69)(67)は
カム(65)と同心円状である為、扇形ギア(215)
及びリンク(178)は動作せず、それらの伝達経路中
に存在する構成要素は駆動されない。
モして突片(238)が切欠(70)から押し出され、
即ちリーフスイッチ(237)がオンした状態にて、検
出孔(71)を透過する光源(240>の光の回数から
、検出器(239)により早送り7巻戻しモードが検出
すれ、システムコントロールからの制御信号によりロー
ディングモータ(55)は停止する。
ローディングモータ(55)が停止すると、システムコ
ントロールからの制御信号によりキャプスタンモータ(
159)が時計方向に高速回転し、回転体(172)は
反時計方向に回転する。該回転力により、リンク(11
8)はアイドラ(119)が停止した状態で側面(10
9)に圧接するまで支軸(279)を中心に時計方向に
回動し、その後、アイドラ(119)が支軸(120)
を中心に時計方向に回転する。これよりギア(51)が
支軸(53)を中心に反時計方向に回転し、ギア(51
)(52)の噛合によって巻取リール台(40)は時計
方向に高速回転する。よってピンチローラ(199)及
びキャプスタン(201)に接していない磁気テープ(
280)を介して供給リール台(30)も時計方向に高
速回転し、磁気テープ(280)はリールハブ(282
)側に巻取られる。
また停止状態から巻戻し釦(図示せず)をオンすると、
前述の早送りモードの如く、第14図に示す様に係止片
(84)はつオーム軸(59)に係止し、かつブレーキ
シュー(108)(110)が側面から離間すると共に
、アイドラ(119)が回転体(172)に圧接スル。
そしてシステムコントロールからの制御信号により前述
の早送りモードとは反対にキャプスタンモータ(159
)が反時計方向に高速回転し、回転体(172)は時計
方向に回転する。該回転力により、リンク(118)は
アイドラ(119)が停止した状態で側面(107)に
圧接するまで支軸(279)を中心に反時計方向に回動
し、その後、アイドラ(119)が支軸(120)を中
心に反時計方向に回転する。これよりギア(46)が支
軸(49)を中心に時計方向に回転し、ギア(46>(
47)の噛合によって供給リール台(30)は反時計方
向に高速回転する。よってピンチローラ(199)及び
キャプスタン(201)に接していない磁気テープ(2
80)を介して巻取リール台(40)も反時計方向に高
速回転し、磁気テープ(280>はリールハブ(281
)側に巻取られる。
前述の第61図に示す早送り7巻戻しモードから停止釦
(図示せず)をオンすると、該状態がシステムコントロ
ールにて検出され、その制御信号によりキャプスタンモ
ータ(159)の時計或は反時計方向への高速回転が停
止すると共に、ローディングモータ(55)が逆回転し
、カム(65)が第6図から第5図まで支軸(72)を
中心に反時計方向に回転する。そしてビン(80)(1
79)(216)が各々、カム溝(68)(67)(6
9)を同時に移動する。
ビン(80)がカム溝(68)を移動する場合まずつオ
ーム軸(59)が第14図において時計方向に回転して
おり、この時係止片(84)及びつオーム軸(59)間
に生ずるフリクションにより回動レバー(81)がスプ
リング(82)の弾性力に抗して支軸(83)を中心に
時計方向に回動し、つオーム軸(59)に対する係止片
(84)の係止が解除された後に、回動レバー(81)
はスプリング(82)の弾性力によって支軸(83)を
中心に反時計方向に回動する。ここでビン(80)はカ
ム(65)が停止していても移動可能な、即ち第19図
及び第20図に示すカム溝(68)のA部に位置してお
り、更にウオーム軸(59)に対する係止片(84)の
解除はつオーム軸(59)の僅かな回転(1/4回転程
度)のみによって可能である。よってローディングモー
タ(55)の回転開始とほぼ同時につオーム軸(59)
に対する係止片(84)の係止が解除きれ、かつ支軸(
72)及びビン(76)(77)が長孔(75)(78
バフ9)を案内され、移動レバー(74)はカム溝(6
8)のA部の範囲内で瞬時に下方に移動する。この時、
リンク(85)(87)(90)(100)(111)
(116)(118)の動作により、アイドラ<119
)が回転体(172)から瞬時に離間すると共に、ブレ
ーキシュー(108)(110)が側面(107)(1
09)に瞬時に圧接する。
ここで早送りモードから停止状態になる場合、キャプス
タンモータ(159)の時計方向への高速回転が停止し
た後においても、ギア(46)(51)はその慣性によ
って支軸(49)(53)を中心に反時計方向に回転し
ようとするが、側面(107)及びブレーキシュー(1
0B)間のフリクションによってブレーキ片(104)
は支軸(283)を中心に時計方向に回動し、これより
側面(107)に対するブレーキシュー(108)の圧
接力は増大する。また巻戻しモードから停止状態になる
場合、キャプスタンモータ(159)の反時計方向への
高速回転が停止した後においても、ギア(46)(51
)はその慣性によって支軸(49)(53)を中心に時
計方向に回転しようとするが、側面(109)及びブレ
ーキシュー(110)間のフリクションによってブレー
キ片(104)は支軸(283)を中心に反時計方向に
回動し、これより側面(109)に対するブレーキシュ
ー(110)の圧接力は増大する。
ゆえに巻取リール台(40)及び供給リール台(30)
は磁気テープ(280)を介して確実かつ瞬時に停止す
る。その後ピン(80)がカム溝(68)を第5図に示
す位置まで移動して停止する。
ピン<216>(179)がカム溝(69)(67)を
移動する場合、この範囲ではカム溝(69)(67)は
カム(65)と同心円状である為、扇形ギア(215)
及びリンク(17B)は動作せず、それらの伝達経路中
に存在する構成要素は駆動きれない。
モして突片(238)が切欠(70)に入り込む、即ち
リーフスイッチ(237’)がオフした状態にて、検出
孔(71)を透過する光R(240)の光の回数から、
検出器(239)により停止モードが検出され、システ
ムコントロールからの制御信号によりローディングモー
タ(55)が停止して停止モードとなる。
前述の第5図に示す停止モードから記録釦(図示せず)
或は再生釦(図示せず)をオンすると、該状態がシステ
ムコントロールにて検出され、その制御信号によりロー
ディングモータ(55)が正回転し、カム(65)が第
5図から第7図に示す記録/再生モードまで支軸(72
)を中心に時計方向に回転する。そしてピン(80)(
179)(216)が各々、カム溝(68)(67)(
69)を同時に移動し、更にシリンダー(3)が高速回
転する。
ピン(80)がカム溝(68)を移動すると、支軸(7
2〉及びピン(76)(77)が長孔(75)(78)
(79)を案内され、移動レバー(74)は上方に移動
する。そして第15図に示す様に、係止片(84)がつ
オーム軸(59)に当接して回動レバー(81)はスプ
リング(82)の弾性力に抗して支軸(83)を中心に
時計方向に回動し、その後、反時計方向に回転するつオ
ーム軸(59)の回転力を利用して、回動レバー(81
)はスプリング(82)の弾性力によって支軸(83)
を中心に反時計方向に回動する。尚、回動レバー(81
)はスプリング(82)の弾性力によって移動レバー(
74)の規制片(284)に当接し、つオーム軸(59
)に接することはない。この時リンク(85)が支軸(
86)を中心に反時計方向に僅かに回動し、リンク(8
7)は支軸(89)を中心に時計方向に回動する。リン
ク(87)の回動によりピン(91)(92)が長孔(
93)(94)を案内され、リンク(90)はスプリン
グ(99)の弾性力に抗して左方向に移動する。そして
左方向に移動するピン(96)にてリンク(100)が
押圧され、リンク(100)はスプリング(102)の
弾性力に抗して支軸(103)を中心に時計方向に回動
し、ブレーキシュー(108)(110)を側面(10
7)(109)から離間させている。またブレーキ片(
160)を押圧してキャプスタンモータ(159)の側
面からブレーキシュー(161)を離間させているリン
ク(121)は、左方向に移動するピン(97)によっ
て押圧きれて支軸(124)を中心に時計方向に回動し
、これよりブレーキ片(160)から離間する。しかし
ながらブレーキ片(160)はピン(97)に押圧され
ることになり、ブレーキシュー(161)はキャプスタ
ンモータ(159)の側面から離間した状態である。更
にブレーキ片(41)は、ピン(123)に対する押圧
から解除されると共にピン(122)に押圧され、ブレ
ーキシューク45)が巻取リール台(40)の側面に圧
接することなく、スプリング(43)の弾性力によって
支軸(44)を中心に時計方向に回動する。また左方向
に移動するリンク(90)のカム(285)をピン(1
15)が摺動し、リンク(111)はスプリング(11
3)の弾性力に抗して支軸(114>を中心に時計方向
に回動する。これよりリンク(116)が支軸(117
)を中心に反時計方向に回動し、アイドラ(119)は
回転体(172)から離間した状態である。更にリンク
(116)の反時計方向への回動により、リンク(14
9>が押圧されてスプリング(153)の弾性力に抗し
て支軸(154)を中心に時計方向に回動し、長孔(1
56)がピン(150)に抑圧きれて、リンク(155
)は支軸(158)を中心に反時計方向に回動する。こ
れよりピン(175)の規制範囲、即ち回動アーム(1
74)の回動範囲が拡げられる。
ビン(216)がカム溝(69)を参勤すると、扇形ギ
ア(215)が支軸(25)を中心に時計方向に回動す
る。扇形ギア(215)及びギア(221)の噛合によ
りギア(221)(223)は支軸(222)を中心に
反時計方向に回転し、スプリング(225)に引っ張ら
れてリンク(220)もギア(221)(223)の回
転と共に支軸(222)を中心に反時計方向に回動する
。そしてリンク(218)を介して摺動体(17)はロ
ーディング溝(16)を摺動し、シリンダーベース(1
)側に当接する。その後もビン(224)が切欠(21
9)に当接するまでギア(223)はスプリング(22
5)の弾性力に抗して反時計方向に回転し、摺動体(1
7)をシリンダーベース(1)側に圧着させている。同
時にギア(223)(229)の噛合によりギア(22
9)は支軸(231)を中心に時計方向に回転し、スプ
リング(232)に引っ張られてリンク(22B>もギ
ア(229)の回転と共に時計方向に回動する。そして
リンク(226)を介して摺動体(21)はローディン
グ溝(20)を摺動し、シリンダーベース(1)側に当
接する。その後もビン(230)が切欠(227)に当
接するまでギア(229)はスプリング(232)の弾
性力に抗して時計方向に回転し、摺動体(21)をシリ
ンダーベース(1)側に圧着させている。また記録/再
生モード以前のテープローディング時において、ビン(
80)がカム溝(68)を移動することによってブレー
キシュー(45)は巻取リール台(40)の側面に圧接
することになり、これより磁気テープ(280)はロー
ディングポスト(14)(18)及び傾斜ボール(15
)(19)によってリールハブ(281)側から引き出
きれ、シリンダー(3)の周囲に巻回される。
また摺動体(21)がテンションアーム(23)から離
間したことから、テンションアーム(23)はスプリン
グ(27)の弾性力によって支軸(25)を中心に反時
計方向に回動する。ここでテンションアーム(23)に
設けたビン(24)により、リンク(212)は押圧さ
れて支軸(214)を中心に時計方向に回動し、かつリ
ンク(212)に設けたビン(213)がカム(65)
に設けた切欠く70)に入り込む。そしてテンションア
ーム(23)が第7図に示す位置まで回動して磁気テー
プ(280)にテンションを与えると、バンドブレーキ
(28)は供給リール台り30)の側面に巻回され、か
つ圧接する。尚、テンションアーム(23〉及び扇形ギ
ア(215)は第22図に示す様に、共に支軸(25)
を中心に独立して回動することから、シャーシ(2)の
少ないスペースが有効利用されている。
ビン(179)がカム溝(67〉を移動すると、ビン(
180)(181)が長孔(182)(183)を案内
され、リンク(178)は左方向に移動する。更にビン
(187X188)が長孔(189)(190)を案内
されてリンク(184)も左方向に移動する。そしてギ
ア(186)(193>の噛合によりリンク(192)
は支軸(195)を中心に時計方向に回動し、ピンチロ
ーラアーム(196)はリンク(202)(204)を
介して支軸(198)を中心に反時計方向に回動する。
これよりピンチローラ(199)は磁気テープ(280
)を介してキャプスタン(201)に当接し、その後も
圧着されるスプリング(206)の弾性力に抗してピン
チローラアーム(196)は支軸(198)を中心に反
時計方向に回動し、ピンチローラ(199)をキャプス
タン(201)に圧着させている。
この時、リンク(207)は突片(278)に抑圧きれ
、スプリング(209)の弾性力に抗して支軸(210
)を中心に時計方向に回動する。ここで支軸(195)
及びビン(194)(197)は−直線上に存在するこ
とから、ピンチローラ(199)の圧着力はピンチロー
ラアーム(196)及びリンク(202) (204)
を介して支軸(195)に加わることになり、これより
カム溝(67)の側面に外力を加えることなく、ピンチ
ローラ(199)はキャプスタン<201)に適切に圧
着した状態に保持される。またブレーキ片(31)はカ
ム(286)に押圧され、スプリング(33)の弾性力
に抗して支軸(34)を中心に反時計方向に回動してバ
ンドブレーキ(28)から離間する。ブレーキ片(35
)はカム(185)に押圧され、スプリング(37)の
弾性力に抗して支軸(38)を中心に反時計方向に回動
し、ブレーキシュー(39)が巻取リール台(40)の
側面から離間する。モして突片(238)が切欠(70
)から押し出きれ、即ちリーフスイッチ(237)がオ
ンした状態にて、検出孔(71〉を透過する光源(24
0)の光の回数から、検出器(239)により記録/再
生モードが検出きれ、システムコントロールからの制御
信号によりローディングモータ(55)が停止する。こ
の時、磁気テープ(280)はテープガイドビン(12
)(L3)、インピータンスローラ(5)、全幅消去ヘ
ッド(4)、音声消去ヘン)’(7)、音声コントロー
ルヘッド(8)、及びピン<208)に1周されている
ローディングモータ<55)が停止すると、システムコ
ントロールからの制御信号によりキャプスタンモータ(
159)が時計方向に低速回転し、ギア(173)は反
時計方向に回転する。該回転力により、回動アーム(1
74)はギアアイドラ(176)が停止した状態でギア
(54)と噛合するまで支軸(171)を中心に反時計
方向に回動し、その後、ギアアイドラ(176)が支軸
(177)を中心に時計方向に回転する。ここで回動ア
ーム(174)の反時計方向への回動に際し、ピン(1
75)が突片(153)に当接することからギアアイド
ラ(176)及びギア(54)は適切に噛合する。ギア
アイドラ(176)の回転力によりギア(54)が支軸
(53)を中心に反時計方向に回転し、ギア(51)(
52)の噛合によって巻取リール台(40)は時計方向
に低速回転する。よってピンチローラ(199)及びキ
ヤプスタン(201)に挾持された磁気テープ(280
)を介して供給リール台(30)も時計方向に低速回転
し、磁気テープ(280)がリール/”tブ(282)
側に巻き取られ、記録/再生モードが実行きれる。尚、
リールハブ(281)(282)に対する磁気テープ(
280)の巻回量は磁気テープ(280)の走行によっ
て常に変化しており、即ち巻取リール台(40)及び供
給リール台(30)の回転速度は磁気テープ(280)
の走行によって常に変化することになる。
一方キャプスタンモータ(159)の回転速度は一定で
あることから、ギアアイドラ(176)によってギア(
51)(54)に伝達される回転速度は一定となる。
これより前述の如くギア(51)(54)間、及びギア
(46)(50)間に生ずるフリクションにより、巻取
リール台(40)及び供給リール台(30)は各々、リ
ールハブ(281)(282)に対する磁気テープ(2
80)の巻回量に見合った回転速度で回転する。
前述の第7図に示す記録/再生モードから一時停止釦(
図示せず)をオンすると、該状態がシステムコントロー
ルにて検出され、その制御信号により、シリンダー(3
)が継続して高速回転し、キャプスタンモータ(159
)の時計方向への低速回転が停止許せられると共に、ロ
ーディングモータ(55)が正回転してカム(65)が
第7図から第8図に示す一時停止モードまで支軸(72
)を中心に時計方向に回転する。そしてピン(80)(
179)(216)が各々、カム溝(68)(67)(
69)を同時に移動する。
ピン(80)がカム溝(68)を移動すると、支軸(7
2)及びピン(76)(77)が長孔(75)(78)
(79)を案内され、移動レバー(74)は下方に移動
する。そして第16図に示す様につオーム軸(59)は
反時計方向に回転するが回動レバー(81)は回動する
ことなく、かつつオーム軸(59)に接することなく、
第15図に示す状態から僅かだけ移動する。この時、リ
ンク(85)が支軸(86)を中心に時計方向に僅かに
回動し、リンク(87)は支軸(89)を中心に反時計
方向に回動する。リンク(87)の回動によりピン(9
1)(92)が長孔(93)(94)を案内きれ、リン
ク(90)はスプリング(99)の弾性力によって右方
向に移動するが、リンク(100)がピン(96)と係
合した状態のままで回動しないことからブレーキシュー
(10B)(110)は側面(107)(109)から
離間した状態である。またピン(115)はリンク(9
0)に設けたカム(285)を摺動するが、リンク(1
11)が回動しないことからリンク(116)も回動せ
ず、その伝達経路中の構成要素は前述の記録/再生モー
ドのままである。しかしながら、ブレーキ片(160)
はピン(97)による押圧から解除されてスプリング(
163)の弾性力によって支軸(164)を中心に反時
計方向に回動し、ブレーキシュー(161)をキャプス
タンモータ(159)の側面に圧接きせてキャプスタン
モータ(159)を確実にブレーキ保持する。同時にリ
ンク(121)はピン(97)に押圧されて支軸(12
4)を中心に反時計方向に僅かに回動し、これよりブレ
ーキ片(41)はピン(97)による抑圧から解除され
てスプリング(43〉の弾性力によって支軸(44)を
中心に時計方向に回動し、ブレーキシュー(45)を巻
取リール台(40)の側面に圧接させて巻取リール台(
40)をブレーキ保持する。ピン(216)(179)
がカム溝(69)(67)を移動する場合、この範囲で
はカム溝(69)(67)はカム(65)と同心円状で
ある為、扇形ギア(215)及びリンク(17B>は動
作せず、それらの伝達経路中に存在する構成要素は駆動
されない。
そしてリーフスイッチ(237)がオンした状態にて、
検出孔(71)を透過する光源(240)の光の回数か
ら、検出器(239)により一時停止モードが検出され
、システムコントロールからの制御信号によりローディ
ングモータ(55)は停止する。ゆえにキャプスタンモ
ータ(159)の時計方向への低速回転が停止すると共
に、ピンチローラ(199)及びキャプスタン(201
’)に挾持された磁気テープ(280)を介して巻取リ
ール台(40)及び供給リール台(30)の時計方向へ
の低速回転が停止し、一時停止モードとなる。
前述の第8図に示す一時停止モードから再度、一時停止
釦をオンすると、一時停止モードの解除がシステムコン
トロールにて検出され、その制御信号によりローディン
グモータ(55)が逆回転し、カム(65)が第8図か
ら第7図まで支軸(72)を中心に反時計方向に回転す
る。そしてピン(80)(179)(216)が各々、
カム溝(68)(67)(69)を同時に移動し、この
時それらの伝達経路中で動作する構成要素が第7図から
第8図までの動作に対して逆の動作をなす。そしてシス
テムコントロールからの制御信号によりキャプスタンモ
ータ(159)が時計方向に低速回転し、磁気テープ(
280)がリールハブ(282)側に巻き取られ、これ
より記録/再生モードが実行される。
前述の第7図に示す再生モードから巻戻し釦をオンする
と、該状態がシステムコントロールにて検出され、その
制御信号によりシリンダー(3)が継続して高速回転す
ると共にローディングモータ(55)が正回転し、カム
(65)は第7図から第9図に示す巻戻し再生モードま
で支軸(72)を中心に時計方向に回転する。そしてピ
ン(80)(179)(216)が各々、カム溝<68
)(67)(69)を同時に移動する。ここで再生モー
ドから巻戻し再生モードを実行するには第8図に示す一
時停止モードを経由しなければならず、これよりピン(
80)(179)(216)が第8図から第9図までカ
ム溝(68)(67)(69)を移動する場合について
説明する。
ピン(80)がカム溝(68)を移動すると、支軸(7
2)及びピン(76)(77)が長孔(75)(78)
(79)を案内され、移動レバー(74)は上方に移動
する。そして第17図に示す様につオーム軸(59)は
反時計方向に回転するが、回動レバー(81)は回動す
ることなく、かつつオーム軸(59)に接することなく
、第16図に示す状態から僅かに移動する。この時リン
ク(85)が支軸(86)を中心に反時計方向に僅かに
回動じ、リンク(87)は支軸(89)を中心に反時計
方向に回動する。リンク(87)の回動によりピン(9
1)(92)が長孔(93)(94)を案内きれ、リン
ク(90)はスプリング(99)の弾性力に抗して左方
向に移動するが、リンク(100)がピン(96)と係
合した状態のままで回動しないことからブレーキシュー
(108)(110)は側面(107)(109)から
離間した状態である。またピン(115)はリンク(9
0)に設けたカム(285)を摺動するが、リンク(1
11)が回動しないことからリンク(116)も回動せ
ず、その伝達経路中に存在する構成要素は前述の再生モ
ードのままである。
更にリンク(121)も回動せず巻取リール台(40)
はブレーキ片(41)によってブレーキ保持された状態
である。しかしながらブレーキ片(160)はピン(9
7)に押圧され、スプリング(163)の弾性力に抗し
て支軸(164)を中心に時計方向に回動し、ブレーキ
シュー(161)はキャプスタンモータ(159)の側
面から離間する。
ピン(216)(179)がカム溝(69)(67)を
移動する場合、この範囲ではカム溝(69)(67)は
カム(65)と同心円状である為、扇形ギア(215)
及びリンク(178)は動作せず、それらの伝達経路中
に存在する構成要素は駆動されない。
またピン<213)が切欠(70)から押し出されるこ
とから、リンク(212)はピン(24)に抑圧きれな
がらも支軸(214)を中心に反時計方向に回動する。
これよりテンションアーム(23)は支軸(25)を中
心に時計方向に回動し、磁気テープ(280)に対する
テンションを解除すると共に、供給リール台(30)の
側面に対するバンドブレーキ(78)の巻回を解除する
そしてリーフスイッチ(237)がオンした状態にて、
検出孔(71)を透過する光源(240)の光の回数か
ら、検出器(239)により巻戻し再生モードが検出さ
れ、システムコントロールからの制御信号によりローデ
ィングモータ(55)が停止する。
ローディングモータ(55)が停止すると、システムコ
ントロールからの制御信号によりキャプスタンモータ(
159)が巻戻し再生用の速度にて反時計方向に回転し
、ギア(173)は時計方向に回転する。該回転力によ
り、回動アーム(174)はギアアイドラ(176)が
停止した状態でギア(5o)と噛合するまで支軸(17
1)を中心に時計方向に回動し、その後、ギアアイドラ
(176)が支軸(177)を中心に反時計方向に回転
する。ここで回動アーム(174)の時計方向への回動
に際し、ビン(175)が突片(157)に当接するこ
とからギアアイドラ(176)及びギア(50)は適切
に噛合する。ギアアイドラ(176)の回転力によりギ
ア(50)が支軸(49)を中心に時計方向に回転し、
ギア(46)(47)の噛合によって供給リール台(3
0)は反時計方向に回転する。よってピンチローラ(1
99)及びキャプスタン(201)に挾持された磁気テ
ープ(280)を介して巻取リール台(40)も反時計
方向に回転し、磁気テープ(280)がブレーキ片(4
1)によって適正なバンクテンションを与えられながら
リールハブ(281)側に巻取られ、巻戻し再生モード
が実行される。
尚、再生モードから早送り釦をオンした時の早送り再生
モードは、再生モードにおけるキャプスタンモータ(1
59)の時計方向への低速回転を早送り再生モード用の
速度に変換するだけでよい。
前述の第7図に示す記録/再生モードから停止釦をオン
すると、該状態がシステムコントロールにて検出され、
その制御信号により、シリンダー(3〉の高速回転が停
止し、キャプスタンモータ(159)が反時計方向に回
転すると共に、ローディングモータ(55)が逆回転し
てカム(65)が第7図から第5図まで支軸(72)を
中心に反時計方向に回転する。そしてビン(80)(1
79)(216)が各々、カム溝(68)(67) (
69)を同時に移動する。
ビン(80)(179)(216)がカム溝(68)(
67)(69)を拶動すると、前述の第5図から第7図
への動作に対して逆の動作がなされるが、ここでテープ
ローディング及びテープアンローディング時においてリ
ンク(149)(155)の位置は記録/再生モードと
同じであり、回動アーム(174)の回動範囲は拡げら
れたままである。またブレーキシュー(45)は巻取リ
ール台(40)の側面に圧接している。そしてキャプス
タンモータ(159)の反時計方向への回転によって時
計方向に回転するギア(173)の回転力により、回動
アーム(174)はギアアイドラ(176)が停止した
状態でギア(50)と適切に噛合するまで支軸(171
)を中心に時計方向に回動し、その後ギアアイドラ(1
76)が支軸(177)を中心に反時計方向に回転する
。これより巻取リール台(40)を停止させた状態で供
給リール台(30)を反時計方向に回転させ、リールハ
ブ(281)側に磁気テープ(280)を巻取ってテー
プアンローディングを実行している。そして前述の如く
検出器(239)により停止モードが検出され、システ
ムコントロールからの制御信号によりローディングモー
タ(55)及びキャプスタンモータ(159)が停止し
て停止モードとなる0次に前述のイジェクト以外のモー
ドにおいて、停電等により電源供給がなされなくなった
場合、バックアップ電源が動作し、システムコントロー
ルからの制御信号によりローディングモータ(55)は
正回転成は逆回転することになる。これよりビン(80
)(179)(216)がカム溝(68)(67)(6
9)を同時に移動し、それらの伝達経路中に存在する構
成要素が前述した如く動作する。そして第20図に示す
様に、リーフスイッチ(237)が切欠(70)の端部
でオンしたことがシステムコントロールにより検出され
ると、その制御信号によりローディングモータ(55)
が停止し、電源供給の復帰を待機する状態となる。該状
態では磁気テープ(280)はテープカセット(243
)内に収納されており、磁気テープ(280)を損傷す
ることはない。また前述の待機状態から電源供給が復帰
した場合、ローディングモータ(159)が逆回転して
カム(65)が支軸(72)を中心に反時計方向に回動
する。これより第19図の様に突片(238)が切欠(
70)に入り込んでリーフスイッチ(237)がオフし
た状態にて、検出孔(71)を透過する光m(240)
の光の回数から検出器(239)により停止モードが検
出され、システムコントロールからの制御信号によりロ
ーディングモータ(55)は停止する。そして所定の操
作釦をオンすることにより、所定のモードが実行される
(ト)発明の効果 本発明のブレーキ装置によれば、両端に制動子が設けら
れたブレーキ片に回動機構を付加することによって、高
速回転する一対の回転体を確実にブレーキ保持すること
ができ、これより構成が簡単で安価なブレーキ装置を提
供することが可能となる等の利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のブレーキ装置を用いた磁気記録再生装
置を表から見た平面図、第2図は第1図を裏から見た平
面図、第3図、第4図、第5図、第6図、第7図、第8
図及び第9図は本発明のブレーキ装置を用いた磁気記録
再生装置を示し、シャーシを透視した状態の平面図、第
10図は本発明のブレーキ装置を用いた磁気記録再生装
置を示す側面図、第11図、第12図、第13図、第1
4図、第15図、第16図及び第17図は本発明のブレ
ーキ装置を用いた磁気記録再生装置における回動レバー
及びつオーム軸の関係を示す側面図、第18図は本発明
のブレーキ装置を用いた磁気記録再生装置に設けられた
テープローディング機構を示す要部平面図、第19図及
び第20図は本発明のブレーキ装置を用いた磁気記録再
生装置に設けられたモード検出機構を示す平面図、第2
1図は第19図及び第20図の要部側面図、第22図は
本発明のブレーキ装置を用いた磁気記録再生装置に設け
られたテンションアーム及び扇形ギアの結合状態を示す
断面図、第23図及び第24図は本発明のブレーキ装置
を用いた磁気記録再生装置のリール台及びピンチローラ
の下面に複数極の磁石を結合した状態を示す底面図、第
25図は本発明のブレーキ装置を用いた磁気記録再生装
置をフロントカセットローディング用となした状態を示
す側面図、第26図は本発明のブレーキ装置を用いた磁
気記録再生装置をトップカセットローディング用となし
た状態を示す側面図、第27図はテープカセット内部を
示す要部平面図である。 主な図番の説明 <46>(51)(62)(63)・・・ギア、 (5
5)・・・ローディングモータ、  (56)(60)
・・・プーリ、 (58)・・・つオームギア、(61
)・・・ベルト、(65)・・・カム、(74)・・・
移動レバー、 (85)(87)(90)(100)・
・・リンク、 (104)・・・ブレーキ片、 (10
B>(110)・・・ブレーキシュー。 出願人 三洋電機株式会社 外1名 代理人 弁理士  佐 野 静 夫 第18図 25J ml!J図 第20図 砦ノ240 第22図 責3 第23図      第24図 第27図 7. 補正の内容 手  続  補  正  書(方式) %式% 1、事件の表示 昭和60年特許願頭薬57312 号 2、発明の名称 ブレーキ装置 6、補正をする者 事件との関係 特 許 出 願 人 名称 (188)三洋電機株式会社外1名4、代 理 
人 住所 守口市京阪本通2丁目18番地 連絡先:電話(東京) 835−1111特許センター
駐在中川5、補正命令の日付(発送日) 添付図面の第3図、第4図、第5図、第6図。 第7図、第8図、及び第9図を別紙の通り補正する。 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)磁気記録再生装置に設けられた一対の回転体をブ
    レーキ保持するブレーキ装置において、駆動手段と、該
    駆動手段の駆動力により一対の前記回転体に各々圧接す
    る制動子を有し、前記駆動手段の一端に軸支されたブレ
    ーキ片より成り、前記制動子が一対の前記回転体に圧接
    した際に、一対の前記回転体の所定の回転方向によって
    何れか一方の前記回転体及び制動子間に生ずるフリクシ
    ョンにより、前記ブレーキ片を回動させることを特徴と
    するブレーキ装置。
JP15731285A 1985-07-17 1985-07-17 ブレ−キ装置 Pending JPS6218645A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15731285A JPS6218645A (ja) 1985-07-17 1985-07-17 ブレ−キ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15731285A JPS6218645A (ja) 1985-07-17 1985-07-17 ブレ−キ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6218645A true JPS6218645A (ja) 1987-01-27

Family

ID=15646922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15731285A Pending JPS6218645A (ja) 1985-07-17 1985-07-17 ブレ−キ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6218645A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01220164A (ja) * 1988-02-27 1989-09-01 Sanyo Electric Co Ltd 磁気記録再生装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01220164A (ja) * 1988-02-27 1989-09-01 Sanyo Electric Co Ltd 磁気記録再生装置
JP2532910B2 (ja) * 1988-02-27 1996-09-11 三洋電機株式会社 磁気記録再生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2829955B2 (ja) テーププレーヤ
US3248066A (en) Magnetic recording and reproducing apparatus
US3918660A (en) Brake mechanism for magnetic tape recording and reproducing apparatus
JPS6218645A (ja) ブレ−キ装置
JPS6218662A (ja) カセツトロ−デイング装置
JPH0535464Y2 (ja)
JPS6218691A (ja) テ−プ残量検出装置
CA1334770C (en) Magnetic tape recording and playback apparatus with single drive source
JPS6218646A (ja) ピンチロ−ラ圧着装置
JPS6218641A (ja) モ−ド検出装置
KR920005245B1 (ko) 자기테이프 카셋트용 릴 및 테이프 구동장치
JPS6362811B2 (ja)
JPS6218649A (ja) 軸受装置
US7040563B2 (en) Reel brake mechanism for a magnetic tape apparatus
JPS6218650A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0210499B2 (ja)
JPS6218648A (ja) テ−プテンシヨン装置
JPS6218647A (ja) アイドラ装置
JPS6218663A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6218644A (ja) ブレ−キ装置
JPH0319066Y2 (ja)
JP3536862B2 (ja) 磁気記録再生装置のリール台ブレーキ機構
JPS6144283Y2 (ja)
JP2606208B2 (ja) リールブレーキ装置
JPS6357863B2 (ja)