JPH027152B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH027152B2
JPH027152B2 JP56188249A JP18824981A JPH027152B2 JP H027152 B2 JPH027152 B2 JP H027152B2 JP 56188249 A JP56188249 A JP 56188249A JP 18824981 A JP18824981 A JP 18824981A JP H027152 B2 JPH027152 B2 JP H027152B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
contact
wiring system
connection
contact bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56188249A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57118386A (en
Inventor
Baiyaa Deiitaa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPS57118386A publication Critical patent/JPS57118386A/ja
Publication of JPH027152B2 publication Critical patent/JPH027152B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R31/00Coupling parts supported only by co-operation with counterpart
    • H01R31/02Intermediate parts for distributing energy to two or more circuits in parallel, e.g. splitter
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/514Bases; Cases composed as a modular blocks or assembly, i.e. composed of co-operating parts provided with contact members or holding contact members between them
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/64Means for preventing incorrect coupling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R27/00Coupling parts adapted for co-operation with two or more dissimilar counterparts
    • H01R27/02Coupling parts adapted for co-operation with two or more dissimilar counterparts for simultaneous co-operation with two or more dissimilar counterparts

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Revetment (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Structure Of Telephone Exchanges (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Housing For Livestock And Birds (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、プラグと接続センタを備え、複数の
電線(たとえばケーブル)を差込接続することに
より永久的でかつ融通性のある回路接続を行なう
ための配線システムに関する。
このような配線システム用の配線迅速結合器は
たとえばドイツ連邦共和国特許出願公告第
2741798号明細書により公知である。この公知の
配線迅速結合器は配線盤として動作し、これには
給電のためにジヤツク接触子を有する入力プラグ
が差込まれる。電流通路には差込式接触ジヤツク
を有する引出ソケツトが備えられ、このソケツト
には給合電線の差込式接触ピンを有するプラグが
差込まれる。電力供給のための分岐は、配電盤の
背部の引出プラグ受入れ部により単相交流分岐お
よび三相交流分岐について行なうことができる。
その際に、引出部はほぼ均整のとれた負荷配分が
得られるように位置を変えられている。
引出プラグ受入れ部にはジヤツク接触子が備え
られ、その引出プラグ受入れ部に差込まれる引出
プラグには接触舌片が備えられている。充電部に
接触しないことを保証するには、信頼できるコー
デイング(Codierung)が必要である。
たとえば、据付け台所で照明器具を接続するた
めに使用される差込式接触子が市販されている。
この差込式接触子は、充電部への接触を、次のよ
うにして、すなわち接触ピンもしくは接触舌片が
被覆内に保護されて置かれ、その場合にジヤツク
接触子がその接触ピンもしくは接触舌片とその被
覆との間に食い込むようにして阻止する。このよ
うなジヤツク接触子形プラグは既製の結合電線と
しての電線を介しても同様に舌片接触子形プラグ
と接続することができる。
たとえばドイツ連邦共和国特許出願公告第
2415727号明細書および同国特許出願公開第
2712723号明細書によれば、分岐を作るために、
プラグ部品が導線列内に差込まれる。この配線シ
ステムおよびこれに類似した配線システムは建築
現場において配線作業を節約することができると
いう点で共通している。このような配線システム
はスイツチ機能用のプラグ部品によつて電気的接
続も配線作業をすることなく可能であるが、しか
しながら多くの接触抵抗を生ずる。これらの接触
抵抗は、各ソケツトが個々に差込み可能である場
合には、特に多くなる(特にドイツ連邦共和国特
許出願公開第2712723号明細書参照)。
これらの接触抵抗は、一方では損失と発熱とを
高め、他方ではミス発生の源となる。電流路を公
知の形式のプラグ部品を介して導線から得ようと
すると、たとえば次のような接触抵抗が生ずる。
すなわち、この接触抵抗は、その導線からプラグ
の接続個所への接触抵抗、ジヤツク接触子から接
触ピンもしくは接触舌片への接触抵抗、その接触
ピンもしくは接触舌片からプラグ部品内の分岐要
素の接続接触子への接触抵抗であり、そして場合
によつては分岐接続部すなわち分枝要素内に接続
個所が存在する場合があり、この場合には、この
分枝要素の接続部からジヤツク接触子への接触抵
抗、そのジヤツク接触子から接触ピンもしくは接
触舌片への接触抵抗、最後にその接触ピンもしく
は接触舌片の接続部から分岐内の導線への接触抵
抗が追加される。従つて、このような一つの分岐
内の電流路は7個から8個の抵触抵抗を有してい
る。通常の壁埋込ボツクス内に従来の習慣的な配
線を施こす場合には、さらに、接続端子内に一つ
の接触抵抗が存在する。抵触抵抗の数は差込式シ
ステムの場合にはさらに導線の数を係数として増
える。
本発明は、永久的もしくは永続的な運転に適
し、融通性がありしかも信頼でき、そして接触抵
抗の数を徹底的に減らすことができるような配線
システムを提供することを目的とする。
この目的は本発明によれば、冒頭で述べた種類
の配線システムにおいて、 接続センタは電線の導線に直接接続される接触
バーを有し、これらの接触バーにはジヤツク式プ
ラグ内のジヤツク接触子のためにそれぞれ複数の
舌片が形成されること、 接続センタのケースにはプラグ受入れ部のとこ
ろに前記舌片が埋込みにより取付けられかつ保護
カラーが差込まれるプラグに合うように形成され
ること、 接続センタのプラグ受入れ部は少なくとも1つ
が全接触バーへの接続用に構成されること によつて達成される。
本発明による配線システムは、確かに差込可能
ではあるが、しかし舌片が接続センタ内に埋込ま
れて取付けられているので、融通性がありしかも
信頼できる。重要なことは、本発明による配線シ
ステムにおいては1つの分岐についてたつた3個
の接触抵抗しか現われないことである。すなわ
ち、導線から接触バーのための接触個所への接触
抵抗、その接触バーの舌片から引出プラグのジヤ
ツク接触子への接触抵抗、およびそのジヤツク接
触子から分岐導線の接続個所への接触抵抗であ
る。同じことは接続センタから別の接続センタへ
の電流通路においてもいえる。
重要なことはさらに、本発明においては、接続
センタの後置された舌片から他の分岐電線には付
加的な抵触抵抗が生じないことである。
各接触バーを、共通のケース内に、その長さ方
向への延びおよびケース背部のプラグ受入れ部の
配置に関係して、多相システムの場合にそれぞれ
他の相導線と接続することができるように、位置
を変えて配置することは好ましいことである。こ
れにより、負荷をほぼ等しくすることができる。
さらに、それによつて、3極プラグの構成のプラ
グを差込むことが可能となる。
この保護カラーおよびこの保護カラーに差込ま
れるプラグはそれらの形状により視覚的なコーデ
イングを形成し、あるいは誤差込防止手段によつ
て機械的なコーデイングを形成することができ
る。それにより、取扱い操作が容易になる。
電線の導線は接続センタの接触バーにクランプ
ホルダにより保持することができる。このために
それらはたとえばクリンプされる。この際に、接
触バーの耳部あるいは接触バー自身が接続される
べき導線のまわりにぐるりと曲げられ、そして圧
着される。このような接続は製作時に簡単に行な
うことができ、しかも大規模に機械によつて仕上
げることができる。
接続センタのケースは、原理的には直方体形状
をしており、その一方の端面には他端にプラグが
固定されている接続電線が取付けられ、そしてそ
の接続電線の取付けられた端面の反対側端面には
全接触バーへの接続用のプラグ受入れ部が形成さ
れ、そのプラグ受入れ部には差込まれたプラグを
ロツクするために固定手段が設けられている。こ
の固定は信頼できる連続使用を保証する。これら
の固定手段は工具あるいは手で解除することがで
きるように構成してもよい。
接続センタは、そのケース背部に単相交流プラ
グ用のプラグ受入れ部のほかに三相交流プラグ用
のプラグ受入れ部も構成すると、多相システムの
際には単相交流用分岐ならびに三相交流用分岐を
可能にすることができる。連続使用における信頼
性は、プラグ受入れ部に差込まれるプラグに弾性
の平形接触ジヤツクを設けると、一層高めること
ができる。
本発明による配線システムはスイツチ機能用に
構成することができる。その場合には、その配線
システムは、2本の導線を有する少なくとも1本
の電線がそれぞれ1本の導線でもつて1つの中断
された接触バーおよび1つの接触バー部材に接続
され、そして中断された接触バーのこの部材およ
び他の接触バーはそれらの端部が全接触バーへの
接続用のプラグ受入れ部内に突入するように、変
更される。中断された接触バーに接続される電線
は、その場合、自由端に普通の型のスイツチを接
続することのできるスイツチ用電線を形成する。
すなわち、全体で、スイツチ用電線にスイツチを
接続することのできるアダプタープラグが構成さ
れる。このアダプタープラグも同様に比較的僅か
な接触抵抗しか表われない。さらに、分岐のため
にスイツチ要素が必要であるので、分岐用手段は
抵触抵抗の数にとつて負担にはならない。アダプ
タープラグの全接触バーへの接続用のプラグ受入
れ部には固定手段を設けることができる。
アダプタープラグの接触抵抗の数は、全接触バ
ーへの接続用の1つのプラグ受入れ部しか作ら
ず、そしてそのプラグ受入れ部の反対側で電線を
支持し、その電線の導線を特にクランプホルダに
よつて接触バーに直接あてがうようにした場合に
は、さらに減らすことができる。もちろん、接触
バーの代わりに、簡単な導体を使用することもで
きる。
差込まれたアダプタープラグを有する接続セン
タは分岐機能およびスイツチ機能を果たしてい
る。適切なスイツチ用電線およびアダプタープラ
グの接触バーの切断個所に応じて、配線技術にお
いては公知である開回路結線、転極結線、シリー
ズ結線および交差結線を実現することができる。
接続センタのケースには、本発明による配線シ
ステムを取付レールあるいは他の支持手段に迅速
に固定することができるようにするために、迅速
固定手段を備えた取付金具が設けられる。このよ
うな取付レールとしては中間天井あるいは他の空
所における支持台を使用することができる。取付
金具は好ましくはほぼU字形に形成され、その一
方の脚部がケースに結合されて複数個のねじ孔を
明けられ、そして他方の脚部が蝶ねじによつて貫
通され、この蝶ねじがそのねじ孔の一つにねじ込
まれる。
ところで、接続時に電圧が印加される補助導体
と共に動作する、スイツチ機能を備えた差込形配
線システムは公知である(ドイツ連邦共和国特許
出願公告第2415727号および同国特許出願公開第
2712723号明細書参照)。この公知の配線システム
においては制御キーユニツトの制御スイツチ接点
が操作されると、供給電線からこの接点を介して
スイツチ電線に電流が流れ、スイツチユニツトの
リレーの励磁コイルを通り、そしてそのスイツチ
ユニツトから供給電線を通る。このような電流に
よりその場合リレーが励磁され、このリレーが接
点を閉じ、それによつてスイツチユニツトが今入
力端から出力端まで接続される。その結果、スイ
ツチユニツトの出力端からは電流が導かれ、そし
て後置された電気器具が投入される(ドイツ連邦
共和国特許出願公告第2415727号明細書参照)。本
発明による配線システムは補助導体がなくてもよ
く、従つて構造が著しく簡単である。
次に、本発明を図面に概略的に示した実施例に
基づいて詳細に説明する。
第1図において、接続センタ1はケーブル電線
3の導線(ケーブル心線)2に直接接続された複
数個の接触バー4を有している。3個の接触バー
は相導体L1,L2,L3であり、2個の接触バ
ーは中性導体Nおよび保護導体PEである。各接
触バー4は第2図に示すようにそれぞれ複数の舌
片5を形成し、これらの舌片はジヤツク式プラグ
のジヤツク接触子と結合される。接続センタ1の
ケースは第1図の実施例においては2個の部分ケ
ース6から成つている。このケースはプラグ受入
れ部7のところに舌片5が埋込みにより取付けら
れている。ケースにはプラグ受入れ部7内に差込
まれるプラグとぴつたり合う保護カラー8が形成
されている。第1図においては、少なくとも1個
のプラグ受入れ部7aが全接触バーへの接続部と
して構成されている。
プラグ受入れ部7においては、単相交流接続用
に1つの相が使用でき、三相交流接続用に3つの
相が使用できる。単相交流プラグあるいは三相交
流プラグを選択的に差込むことができるように、
三相交流接続部を構成することも可能である。こ
の場合には、ソケツト内に両方のコーデイングを
施こせばよいだけである。
各接触バー4は、その共通のケース6,6内
に、その長さ方向への延びおよびケース側部のプ
ラグ受入れ部7の配置に関係して多相システムの
場合にそれぞれ他の相導体と接続することができ
るように、位置を変えて配置されている。それに
より、負荷が分配される。プラグ受入れ部7の位
置を変えた配置に関係して適切に構成された接触
バー4の形状は、一実施例として示した第1図お
よび第3図から明らかである。第12図にはそれ
ぞれ対向して成形されている舌片5を有する接触
バー4が部分的に示されている。
保護カラー8はその形状あるいは色選定により
視覚的なコーデイングを形成することができる。
この実施例においては、誤差込防止手段10、す
なわちプラグ受入れ部内の溝とプラグの嵌込み脚
とにより機械的なコーデイングが形成されてい
る。
ケーブル電線3の導線(ケーブル心線)2はこ
の実施例においては第1図の接触バー4にクラン
プホルダにより直接接続されている。この場合に
は、接触バーの耳部あるいは接触バー自身が接続
されるべき導線のまわりにぐるりと曲げられ、そ
して圧着される。その圧着部分はアンクリンペン
(Ancrimpen)と称されている。
第1図の接続センタ1のケースは、絶縁物製の
2個の部分ケース6,6から構成され、ほぼ直方
体形状をしている。この実施例においては、接続
センタの一方の端面に接続ケーブル電線3が接続
され、そしてこの接続ケーブル電線3の他端には
第4図のプラグ11が接続プラグとして固定され
ている。接続センタ1においてケーブル電線3の
接続されている端面の反対側端面には、全接触バ
ーへの接続用のプラグ受入れ部7aが構成されて
いる。このプラグ受入れ部7aには差込まれたプ
ラグをロツクするために固定手段12が設けられ
ており、この固定手段12には第4図に示したプ
ラグと同種の接続プラグの固定レバー13が掛止
めされる。
第3図に示すように、接続センタのケース背部
には、全部で3個の接触片(1個は単相導体、1
個は中性導体、残る1個は保護導体用)を備えた
単相交流プラグ用のプラグ受入れ部7と並んで、
全部で5個の接触片(3個は三相導体、1個は中
性導体、残る1個は保護導体用)を備えた三相交
流プラグ用のプラグ受入れ部17も同様に形成さ
れている。プラグ受入れ部7,7aに差込まれる
プラグには、接続プラグとして構成された第4図
のプラグ11、および第5図、第6図、第7図な
らびに第8図、第9図の各プラグに示すように、
ばね性の平形接触ジヤツク14が設けられる。こ
の平形接触ジヤツク14には接触バー4の舌片5
が挿入される。
接続センタ1を備えた本発明による配線システ
ムは、ケース背部においてプラグ受入れ部7内に
引出プラグとしてのプラグが差込まれるので、配
電機能を有している。他の接続センタでは全接触
バーへの接続用のプラグ受入れ部7aに第4図の
接続プラグが差込まれる。
第6図の側面図および第7図の正面図で示し
た、接続ケーブル電線を有するプラグは、3極の
引出プラグとして構成されており、ユニツトケー
ス20内に3個の平形接触ジヤツク14のみ、す
なわち相導体L1用の接触子と、中性導体N用の
接触子と、保護導体PE用の接触子とが取付けら
れている。第6図に示したこのようなプラグは第
3図の接続センタ1の背部に差込まれる。正しい
接続は誤差込防止手段10、すなわちプラグケー
スの嵌込み脚と接続センタ1の側部のプラグ受入
れ部7に形成されその嵌込み脚が嵌込まれる溝と
によつて保証される。この実施例においては、第
6図のプラグは第3図のプラグ受入れ部に固定す
るためにレバー13を有している。
第8図および第9図に示したプラグは、第3図
の接続センタ1の側部のプラグ受入れ部内に差込
むために5極のプラグとして構成されている。こ
のプラグは、第6図および第7図のプラグとは、
外見的にはコーデイング用の誤差込防止手段10
の配置が異なつている点で相違しているだけであ
る。ちなみに、このプラグ内には5個の平形接触
ジヤツク14がそれぞれ設けられている。ケーブ
ル電線3はそれに応じて5本の導線2を収容して
おり、一方第6図および第7図におけるプラグの
ケーブル電線3は3本の導線2しか有していな
い。
本発明による配線システムは電力を小分けする
ための網状の分枝を形成することが可能である。
他の配電センタへの5極の中継は全接触バーに接
続するためにプラグ受入れ部7aを介して行なわ
れる。
本発明による配線システムは、所謂アダプター
プラグと称されるべきである特殊なプラグが使用
される場合には、回路接続を形成するのに適す
る。この場合には、2本の導線を有するケーブル
電線が、それぞれ1本の導線でもつて、アダプタ
ープラグの1個の中断された接触バーおよび1個
の接触バー部材に接続される。このようなケーブ
ル電線はスイツチに案内され得るスイツチ用ケー
ブル電源である。中断された接触バーの部材およ
び他の接触バーはそれらの端部が全接触バーへの
接続用のプラグ受入れ部内に突入している。この
ようなアダプタープラグは第10図の実施例に示
されている。
2本の導線2を有するケーブル電線33はそれ
ぞれ1本の導線が1個の中断された接触バーおよ
び1個の接触バー部材に接続されている。中断さ
れた接触バーのこの部材および他の接触バーは図
面においてはおおわれて支持されており、それら
の端部がプラグ受入れ部7a内と全接触バーへの
接続用のプラグ7b内とに突入している。
第10図のアダプタープラグはスイツチ機能、
すなわちこの実施例によればオン・オフを形成す
ることも可能である。このために、ケーブル電線
33には、オン・オフスイツチとして構成された
普通の型の配線スイツチが接続される。固定手段
12,13はこのアダプタープラグを第1図の接
続センタ1にプラグ部分7bによつて取外れるこ
とがないように接続することを可能にする。接続
すべき負荷は適当なプラグによつてプラグ受入れ
部7aに接続される。アダプタープラグは配電セ
ンタに直接あるいは接続ケーブル電線を介して差
込まれる。このアダプタープラグは、接続センタ
のところで述べたように、固有の取付手段を有し
ている。
第10図のアダプタープラグの接触抵抗の個数
は、第11図に示したように、全接触バーへの接
続用の1個のプラグのみあるいは1個のプラグ受
入れ部のみを構成する場合には、もつと少なくす
ることができる。それにより、アダプタープラグ
と引出プラグとの間の接触抵抗をなくすことがで
きる。プラグ7bはここでも全接触バー4への接
続用の平形接触ジヤツク14を取付けることがで
きる。このプラグ7bの対向側にはケーブル電線
33が導入されており、その導線(ケーブル心
線)2は接触バー4にクランプホルダにより直接
保持される。
第10図のアダプタープラグおよび第11図の
組合せプラグは、接触バー4の代わりに、導電性
材料から成る導体を有するようにしてもよい。こ
れらの差込要素はちなみにそれ自身公知の方法
で、双投スイツチあるいは中間スイツチをスイツ
チ用ケーブル電線33として用いられるケーブル
電線に接続することができるように、構成するこ
ともできる。
本発明による配線システムは、接続センタ1の
ケースに迅速固定手段を有する取付金具20(第
1図および第2図参照)を設けることにより、た
とえば中間天井に引掛けるようにして、容易に据
付けることができる。このような迅速固定手段
は、この実施例によれば、取付金具20をほぼU
字形に形成し、その一方の脚部21をケースに結
合して複数個のねじ孔22を形成することにより
構成することができる。取付金具20の他方の脚
部23は蝶ねじ24によつて貫通され、そしてこ
の蝶ねじがその一方の脚部21のねじ孔22の一
つにねじ込まれる。第2図には部分断面図で組立
てが描かれている。取付金具20には、第2図に
示すように、たとえば、C形の中空レール25が
支持レールとして取付けられている。
【図面の簡単な説明】
第1図は2個の部分ケースを備えた本発明にお
ける接続センタを、一方の部分ケースを取除いて
示した平面図、第2図は第1図における−線
に沿つた接続センタの断面図、第3図は本発明に
おける接続センタの平面図、第4図は第1図の接
続センタと1本のケーブル電線を介して固く結合
された接続プラグの平面図、第5図は第4図の接
続プラグの開いた状態の平面図、第6図は一部分
を切欠いて示した接続ケーブル電線付き3極プラ
グの平面図、第7図は第6図のプラグの側面図、
第8図は第6図のプラグとは異なつた機械的コー
デイングを有する5極プラグの平面図、第9図は
第8図の接続プラグの側面図、第10図は一部分
を切開いて示したスイツチ用ケーブル電線付きア
ダプタープラグの平面図、第11図は第10図の
アダプタープラグの機能を有するが1つのプラグ
部分しか有せず、接続すべき負荷に案内される引
出ケーブル電線が固く接続されたプラグの平面
図、第12図は第1図の接続センタの接触バーの
部分平面図である。 1……接続センタ、2……導線(ケーブル心
線)、3……ケーブル電線、4……接触バー、5
……舌片、6……ケース、7……プラグ受入れ
部、7a……全接触バーへの接続用のプラグ受入
れ部、8……保護カラー、10……誤差込防止手
段、11……プラグ、12,13……固定手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 プラグおよび接続センタを備え、複数の電線
    を差込接続することにより融通性がありかつ永久
    的である回路接続を行なうための配線システムに
    おいて、前記接続センタは電線の導線に直接接続
    される接触バーを有し、これらの接触バーにはジ
    ヤツク式プラグ内のジヤツク接触子のためにそれ
    ぞれ多数の舌片が形成され、前記接続センタのケ
    ースにはプラグ受入れ部のところに前記舌片が埋
    込みにより取付けられかつプラグに合うように保
    護カラーが形成され、前記接続センタのプラグ受
    入れ部の少なくとも1つは全接触バーに接続され
    るように構成されていることを特徴とする配線シ
    ステム。 2 各接触バーは、共通のケース内に、その長さ
    方向への延びおよびケース背部のプラグ受入れ部
    の配置に関係して、多相システムの場合に3極プ
    ラグ用の同種の引出プラグにおける他の相導線と
    接続することができるように配置されていること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の配線シ
    ステム。 3 保護カラーはその形状により視覚的コーデイ
    ングを形成し、あるいは誤差込防止手段により機
    械的コーデイングを形成することを特徴とする特
    許請求の範囲第2項記載の配線システム。 4 電線の導線は接触バーに直接保持されている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の配
    線システム。 5 接続センタのケースは、ほぼ直方体状をして
    おり、その一方の端面には他端にプラグが固定さ
    れている接続電線が取付けられ、その接続電線の
    固定された端面の反対側端面には全接触バーへの
    接続用のプラグ受入れ部が形成され、そしてその
    プラグ受入れ部には差込まれたプラグをロツクす
    るための固定手段が設けられていることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の配線システム。 6 ケース背部には、単相交流プラグ用のプラグ
    受入れ部のほかに、三相交流プラグ用のプラグ受
    入れ部も形成されていることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の配線システム。 7 プラグ受入れ部に巻込まれるプラグには弾性
    の平形接続ジヤツクが設けられていることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の配線システ
    ム。 8 アダプタープラグには、2本の導線を有する
    少なくとも1本の電線が、その1本の導線が1個
    の中断された接触バーに接続されかつ他の1本の
    導線が1個の接触バー部材に接続されるようにし
    て接続され、そして前記中断された接触バーのこ
    の部材と他の接触バーとはそれらの端部がプラグ
    受入れ部内と全接触バーへの接続用のプラグ内と
    に開口していることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の配線システム。 9 プラグ受入れ部と全接触バーへの接続用のプ
    ラグとにはそれぞれ固定手段が設けられているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第8項記載の配線
    システム。 10 他の接続センタ用に、全接触バーへの接続
    用の1個のプラグ受入れ部あるいは1個のプラグ
    のみを構成し、そのプラグ受入れ部あるいはプラ
    グと向かい合つて1本の電線が支持され、この電
    線の導線は特にクランプホルダにより接触バーに
    直接保持されていることを特徴とする特許請求の
    範囲第8項記載の配線システム。
JP56188249A 1980-11-24 1981-11-24 Wiring system Granted JPS57118386A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19803044131 DE3044131A1 (de) 1980-11-24 1980-11-24 Installationssystem aus konfentionierten leitungen mit steckern sowie verbindungszentren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57118386A JPS57118386A (en) 1982-07-23
JPH027152B2 true JPH027152B2 (ja) 1990-02-15

Family

ID=6117390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56188249A Granted JPS57118386A (en) 1980-11-24 1981-11-24 Wiring system

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4462656A (ja)
EP (1) EP0052768B1 (ja)
JP (1) JPS57118386A (ja)
AT (1) ATE26771T1 (ja)
AU (1) AU547609B2 (ja)
CA (1) CA1174742A (ja)
DE (2) DE3044131A1 (ja)
NO (1) NO159469C (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4558919A (en) * 1983-09-29 1985-12-17 The Siemon Company Multiple electrical connector and block having a back to back configuration
US4740167A (en) * 1984-03-02 1988-04-26 Amp Incorporated Power distribution unit for modular wall panels
US4611875A (en) * 1984-08-23 1986-09-16 At&T Information Systems Communication system cross-connect field power adapter
GB8426748D0 (en) * 1984-10-23 1984-11-28 Ranton & Co Ltd Electrical accessory connections
US4709976A (en) * 1986-01-28 1987-12-01 Omron Tateisi Electronics Co. Connector built from one or more single rowed housings with long lasting locking mechanism
US4684186A (en) * 1986-07-23 1987-08-04 Hetherington Michael W Electrical outlet assembly
GB8703972D0 (en) * 1987-02-20 1987-03-25 Bicc Plc Electrical adaptor
US4850897A (en) * 1988-03-09 1989-07-25 Hard Engineering, Inc. Adapter for providing electrical access to circuits in a cable head assembly
US4997388A (en) * 1989-08-28 1991-03-05 Amp Incorporated Electrical tap connector
US5064380A (en) * 1989-08-28 1991-11-12 Amp Incorporated Electrical tap and splice connector
US5117241A (en) * 1990-04-04 1992-05-26 Eastman Kodak Company Thermal printing apparatus with tensionless donor web during printing
FR2680285B3 (fr) * 1991-08-08 1995-11-17 Max Hoffner Systeme de cablage rapide sans outillage d'installations d'eclairage en tres basse tension.
DE9207882U1 (ja) * 1992-06-11 1992-08-13 Siemens Ag, 8000 Muenchen, De
DE9321309U1 (de) * 1992-06-19 1997-03-20 Meyer A & H Leuchten Bueroelek Elektroinstallationssystem
US5888105A (en) * 1993-10-18 1999-03-30 Heyco Products, Inc. Multi-station female blade receptacle stamping and multi-outlet receptacle
US5443400A (en) * 1993-10-18 1995-08-22 Heyco Stamped Products, Inc. Multiple outlet receptacle and metal stamping therefor
US6471532B2 (en) 1999-05-07 2002-10-29 Pent Assemblies, Inc. Electrical adapter
US6267613B1 (en) 1999-05-07 2001-07-31 Pent Assemblies, Inc. Electrical terminal block and receptacles
FI108969B (fi) * 2000-03-14 2002-04-30 Ensto Electric Oy Sähköverkon haaroitusosa
CA2493697A1 (en) * 2002-07-15 2004-07-08 Haworth, Inc. Solid wire modular electrical system for office areas
JP3944070B2 (ja) * 2002-12-12 2007-07-11 住友電装株式会社 アースジョイントコネクタ
US6961611B2 (en) * 2003-06-27 2005-11-01 Zoll Medical Corporation Multi-configuration defibrillation connector
US7361065B1 (en) * 2006-11-03 2008-04-22 Tyco Electronics Corporation Connector assembly for conductive plates
MX355902B (es) 2014-03-04 2018-05-03 Norman R Byrne Sistema de alimentación de energía eléctrica.
CA2981704C (en) 2016-10-07 2020-10-20 Norman R. Byrne Electrical power cord with intelligent switching
US11424561B2 (en) 2019-07-03 2022-08-23 Norman R. Byrne Outlet-level electrical energy management system

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2748362A (en) * 1950-08-19 1956-05-29 Andis Clipper Co Quick detachable electrical connection
US2714712A (en) * 1954-08-02 1955-08-02 Richard E Riccardelli Electric connecting block having a plurality of outlets for attachment plugs
US2965872A (en) * 1955-06-07 1960-12-20 Underwriters Safety Device Co Terminal connector block with plural conductor tabs
US3426216A (en) * 1965-07-28 1969-02-04 Gem City Eng Co The Receptacle
US3414870A (en) * 1966-08-02 1968-12-03 Biszko Raymond Electrical plug
FR2145409B1 (ja) * 1971-07-13 1975-07-11 Bulgin Reginald
US3820060A (en) * 1972-01-03 1974-06-25 J Smith Lamp housing and electrical terminal construction
DE2712723C2 (de) * 1977-03-23 1983-01-05 Cannon Electric Gmbh, 7056 Weinstadt Elektrischer Verteiler
DE2741798C3 (de) * 1977-09-16 1981-12-03 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Installationsschnellkupplung

Also Published As

Publication number Publication date
EP0052768B1 (de) 1987-04-22
JPS57118386A (en) 1982-07-23
US4462656A (en) 1984-07-31
DE3176141D1 (en) 1987-05-27
NO159469B (no) 1988-09-19
NO159469C (no) 1988-12-28
AU547609B2 (en) 1985-10-24
DE3044131A1 (de) 1982-06-16
NO813960L (no) 1982-05-25
CA1174742A (en) 1984-09-18
ATE26771T1 (de) 1987-05-15
EP0052768A3 (en) 1983-01-12
EP0052768A2 (de) 1982-06-02
AU7775481A (en) 1982-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH027152B2 (ja)
US5179491A (en) Plug-in circuit breaker
US11088514B2 (en) Power distributor
US3603918A (en) Electric power distribution system
US5094626A (en) Set of assembly elements intended to facilitate concurrent electrical connection of a plurality of modular automatic circuit breakers
US4785378A (en) Loop-feed wiring arrangement for electric circuit breakers and switches
US3218519A (en) Protective device panel assembly
US7247045B1 (en) Modular connection assembly
US7173809B2 (en) Multiphase busbar system
US8390992B1 (en) Circuit breakers and circuit breaker box
US4093970A (en) Main lug assembly for circuit breaker load centers
EP3254347B1 (en) Consumer units, receptacles for consumer units and consumer unit systems
US4868981A (en) Method of making loop-feed wiring arrangement for electric circuit breakers and switches
US5627724A (en) Combination service entrance device with provisions for distributing power to multiple service disconnects
JP2597397B2 (ja) 電線配線コネクタ
JPH11297179A (ja) 回路遮断器およびその主回路端子アダプタ
CZ182097A3 (cs) Zařízení pro připojení elektrických instalačních přístrojů
JP4278210B2 (ja) 分電盤のアース中継端子
AU2023201496A1 (en) System for connecting a modular electrical device to an electrical distribution panel, modular electrical device, and assembly comprising an electrical distribution panel and such a connection system
KR200315399Y1 (ko) 전원공급용 버스웨이 및 삽입형 전원출력유니트
AU709346B2 (en) Modular electrical power distribution and switching system
JP2003111216A (ja) 住宅用分電盤
JP2000201405A (ja) ア―ス中継端子付住宅用分電盤
JP2000201403A (ja) ア―ス中継端子付住宅用分電盤
JP2020137133A (ja) 切替開閉器