JPH027117Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH027117Y2
JPH027117Y2 JP1983002729U JP272983U JPH027117Y2 JP H027117 Y2 JPH027117 Y2 JP H027117Y2 JP 1983002729 U JP1983002729 U JP 1983002729U JP 272983 U JP272983 U JP 272983U JP H027117 Y2 JPH027117 Y2 JP H027117Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission case
drive shaft
rear wheel
power transmission
wheel drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983002729U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59109593U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP272983U priority Critical patent/JPS59109593U/ja
Publication of JPS59109593U publication Critical patent/JPS59109593U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH027117Y2 publication Critical patent/JPH027117Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、エンジンと一体の動力伝達ケースに
リヤクツシヨンを取付け、同動力伝達ケースの後
部に後輪駆動軸の一端を支持させた、所謂スイン
グ式パワーユニツトを備える自動二輪車の後輪懸
架装置に関するものである。
前記タイプの自動二輪車では、動力伝達ケース
に取付けた一本のリヤクツシヨンだけで車体後部
を支持させるのが一般的であるが、走行性能を向
上させ、後輪懸架装置の負荷容量の増大を計るに
は、車体の左、右に一対のリヤクツシヨンを配設
するのが望ましい。この様な後輪懸架装置は既に
知られており、その構造を第1図に示す。
第1図中、01は動力伝達ケースを示し、同動
力伝達ケース01の後部上面に、リヤクツシヨン
02の下端部が接続され、同リヤクツシヨン02
の上端部は、車体フレームに接続されている。
又、動力伝達ケース01に一端側を支持された後
輪駆動軸03に後輪RWが枢着され、後輪駆動軸
03の他端部に、ベアリング05を介してリヤフ
オーク04が接続されている。リヤフオーク04
は、その前端部が動力伝達ケース01と一体のエ
ンジンケースに接続され、後端部に於いて上方に
突設されたステイ04aに対して、リヤクツシヨ
ン06が接続されている。そして、リヤクツシヨ
ン06の上端部は、車体フレームに接続されてい
る。
なお、リヤフオーク04にステイ04aを突設
して、同ステイ04aにリヤクツシヨン06を接
続しているのは、その接続点P2を、リヤクツシ
ヨン02の下部接続点P1と同一高さレベルに置
くためである。
斯かる構造の後輪懸架装置を採用する時は、後
輪駆動軸03が、一端で動力伝達ケース01に、
他端でリヤフオーク04に支持されているため、
その剛性が向上するが、リヤフオーク04を配設
した分だけ車体重量が増し、製作費もアツプす
る。
本考案は、斯かる技術的背景の下に案出された
ものであり、スイング式パワーユニツトを備えた
自動二輪車に於いて、前記動力伝達ケースとフレ
ーム間に第1リヤクツシヨンを配設し、該第1リ
ヤクツシヨンよりも長い第2リヤクツシヨンの下
端を前記後輪駆動軸の他端に直結し、該第2リヤ
クツシヨンの上端を前記車体フレームに接続し前
記第1、第2リヤクツシヨンのばね特性およびダ
ンパ特性がそれぞれ相等しくなるように該第1、
第2リヤクツシヨンを構成し、前記パワユニツト
の反対側にマフラーを配置したことを特徴として
いる。
本考案の目的は、スイング式パワーユニツトを
備えた自動二輪車に於いて、リヤフオークを用い
ることなく、車体の左、右にリヤクツシヨンを配
設し、以つて車体重量の軽減化を達成し、コスト
ダウンを計らんとするものである。
以下、本考案の一実施例を第1図乃至第6図に
則して説明する。
スクーター型自動二輪車1の車体フレームは、
ヘツドパイプ2と、同ヘツドパイプ2に接続され
たメインフレーム3と、同メインフレーム3の後
端部に接続された後部フレーム4とで構成されて
おり、この車体フレームに、第4図に二点鎖線で
その一部を示すボデーカバー7、およびシートS
が装着される。
又、前輪FWは、ヘツドパイプ2に回転自在に
支持されたフロントフオーク5に支持され、後輪
RWは、後部フレーム4にリンク機構6を介して
傾動可能に支持されたパワーユニツト10にその
一端を支持させた後輪駆動軸13に枢着されてい
る(以上、第2図乃至第4図参照)。
前記パワーユニツト10は、エンジン11と動
力伝達ケース12とが一体に形成されたものであ
り、左側後部フレーム4が、パワーユニツト10
の後端上部に接続された左リヤクツシヨン20で
支持されている(第2図、第3図、第5図参照)。
前記後輪駆動軸13は、動力伝達ケース12に
一端側を支持されており、他端部は、右リヤクツ
シヨン30に支持されている。又、左、右リヤク
ツシヨン20,30の間に位置して、後輪駆動軸
13に後輪RWが、ブレーキドラムBDを介して
枢着されている。
ここで、左、右リヤクツシヨン20,30の配
設関係を、第6図に則して詳細に説明する。
左リヤクツシヨン20は、スプリング21とオ
イルダンパ22とが一体に組合わされた正立形複
筒タイプであつて、その上端支持部23には、ラ
バーブツシユ24が嵌挿されている。そして、左
リヤクツシヨン2は、ラバーブツシユ24を介し
て、後部フレーム4に架設、一体化されたクロス
バー4Aの左端部に嵌挿され、略ぼコ字状の上端
支持部23の外方からナツト4bを以つて締着、
固定される。
又、左リヤクツシヨン20の下端支持部25
も、略ぼコ字状に形成されており、ボルト25、
ラバーブツシユ27を介して、動力伝達ケース1
2の後端上部に突設されたブラケツト12aに接
続されている。
一方、右リヤクツシヨン30も、スプリング3
1とオイルダンパ32とが一体に組合わさされた
正立形複筒タイプとして構成されているが、後輪
駆動軸13に直結されるため、左リヤクツシヨン
20に比して長尺に形成されている。そして、オ
イルダンパ32も、左リヤクツシヨン20のオイ
ルダンパ22に比して長尺になされており、当然
ダンパ容量(オイル量)が大である。
但し、左、右リヤクツシヨン20,30のばね
特性、およびダンパ特性は同等になされている。
更に、右リヤクツシヨン30の上端支持部3
3、およびラバーブツシユ34は、左リヤクツシ
ヨン20の上端支持部23、およびブツシユ24
と同一形状に形成され、クロスバー4Aの右端部
にナツト4Cを以つて締着、固定される。
又、右リヤクツシヨン30の下端支持部35
は、ベアリング36を介して、後輪駆動軸13の
右端部に外嵌され、カラー37を介し、ナツト3
8を以つて締着、固定される。
なお、右リヤクツシヨン30の上部スプリング
受け31Aは、左リヤクツシヨン20の平坦な上
部スプリング受け21Aと異なり、カツプ状に形
成されている。又、図中、7はボデーカバーを、
8はリヤフエンダーを示している。
ところで、後輪RWの右側、ボデーカバー7の
内方に位置して、エンジン11および動力伝達ケ
ース12に、マフラー40が支持されており、マ
フラー40が通常の形状であれば、右リヤクツシ
ヨン30と干渉するため、右リヤクツシヨン30
が位置する部分では、マフラー40に凹陥部40
aを形成して、干渉を避けている(第4図、第5
図参照)。
本実施例は、前記の様に構成されており、右リ
ヤクツシヨン30は、左リヤクツシヨン20に比
して長尺に形成して、動力伝達ケース12に一端
側を支持された後輪駆動軸13の先端部に直結し
たので、敢えてリヤフオークを配設する必要が無
く、車体重量が軽減化され、コストダウンが達成
される。
又、車体の左、右にばね特性、ダンパ特性の同
等なリヤクツシヨン20,30を配設することに
より、負荷容量が増大する。
更に、マフラー40の内方に近接して、右リヤ
クツシヨン30を配設した場合、マフラー40の
発生熱で右リヤクツシヨン30が加熱され、ダン
パオイルの粘性が低下して、通常ならば左、右リ
ヤクツシヨンのダンパ特性に比較的大きな差が生
じがちであるが、本実施例では、右リヤクツシヨ
ン30のオイルダンパ32を、左リヤクツシヨン
20のオイルダンパ22に比して長尺に形成する
ことによりダンパオイルの熱容量を大きくしてい
るため、右リヤクツシヨン30が加熱されても、
左リヤクツシヨン20に対してダンパ特性の差異
が生じ難い。なお、オイルダンパ22に比して、
オイルダンパ32を長尺に形成することができた
のは、右リヤクツシヨン30を後輪駆動軸13の
先端部に直結したからである。
又、右リヤクツシヨン30を後輪駆動軸13に
直結して長尺に形成したことにより、ボデーカバ
ーで被われた内方に位置するにも拘らず、下端側
で走行風を受け易く、マフラー40による加熱を
受け難いという効果もある。
以上、実施例の説明から明らかな様に、本考案
の後輪懸架装置では、スイング式パワーユニツト
を備えた自動二輪車において、動力伝達ケースに
一端を支持させた後輪駆動軸の他端にリヤクツシ
ヨンを直結し、左、右一対のリヤクツシヨンにて
車体を支持したので、負荷容量が増大する。又、
左、右リヤクツシヨンを同高に配設するためのリ
ヤフオークを配設する必要が無いので、車体重量
が軽減化され、コストダウンが達成される。更
に、マフラーが配設されている側の第2リヤクツ
シヨンを長くしてダンパー容量を増大させること
ができるので、マフラーの熱を受ける第2リヤク
ツシヨンの温度上昇による減衰力の低下をできる
だけ阻止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は公知に係る後輪懸架装置の縦断背面
図、第2図は本考案の一実施例に係る後輪懸架装
置を備えた自動二輪車の側面図、第3図は同平面
図、第4図は同車体後部右側面図、第5図はその
要部平面図、第6図は同車体後部縦断要部背面図
である。 1……自動二輪車、2……ヘツドパイプ、3…
…メインフレーム、4……後部フレーム、4A…
…クロスバー、5……フロントフオーク、6……
リンク機構、7……ボデーカバー、8……リヤフ
エンダー、10……パワーユニツト、11……エ
ンジン、12……動力伝達ケース、12a……ブ
ラケツト、13……後輪駆動軸、20……左リヤ
クツシヨン、21……スプリング、21A……ス
プリング受け、22……オイルダンパ、23……
上端支持部、24……ラバーブツシユ、25……
下端支持部、26……ボルト、27……ラバーブ
ツシユ、30……右リヤクツシヨン、31……ス
プリング、31A……上部スプリング受け、32
……オイルダンパ、33……上端支持部、34…
…ラバーブツシユ、35……下端支持部、36…
…ベアリング、37……カラー、38……ナツ
ト、40……マフラー、S……シート、BD……
ブレーキドラム。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. エンジンと一体の動力伝達ケースの後部に一端
    を支持させた後輪駆動軸に後輪を枢着するパワー
    ユニツトであつて、その前部を車体フレームに上
    下揺動自在に枢着するとともに、パワーユニツト
    後方とフレーム間にリヤクツシヨンを介設するス
    イング式パワーユニツトを備える自動二輪車にお
    いて、前記動力伝達ケースとフレーム間に第1リ
    ヤクツシヨンを配設し、該第1リヤクツシヨンよ
    りも長い第2リヤクツシヨンの下端を前記後輪駆
    動軸の他端に直結し、該第2リヤクツシヨンの上
    端を前記車体フレームに接続し、前記第1、第2
    リヤクツシヨンのばね特性およびダンパ特性がそ
    れぞれ相等しくなるように該第1、第2リヤクツ
    シヨンを構成し、前記パワユニツトの反対側にマ
    フラーを配置したことを特徴とする自動二輪車の
    後輪懸架装置。
JP272983U 1983-01-14 1983-01-14 自動二輪車の後輪懸架装置 Granted JPS59109593U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP272983U JPS59109593U (ja) 1983-01-14 1983-01-14 自動二輪車の後輪懸架装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP272983U JPS59109593U (ja) 1983-01-14 1983-01-14 自動二輪車の後輪懸架装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59109593U JPS59109593U (ja) 1984-07-24
JPH027117Y2 true JPH027117Y2 (ja) 1990-02-20

Family

ID=30134382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP272983U Granted JPS59109593U (ja) 1983-01-14 1983-01-14 自動二輪車の後輪懸架装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59109593U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2666313B2 (ja) * 1987-12-29 1997-10-22 スズキ株式会社 自動2輪車の後輪懸架装置
JP2008260501A (ja) * 2006-06-09 2008-10-30 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5147736A (en) * 1974-10-22 1976-04-23 Honda Motor Co Ltd Pawaayunitsuto suinguhoshikijidonirinsha
JPS57160788A (en) * 1981-03-31 1982-10-04 Yamaha Motor Co Ltd Suspension system for rear wheel of autobicycle

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5085952U (ja) * 1973-12-13 1975-07-22

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5147736A (en) * 1974-10-22 1976-04-23 Honda Motor Co Ltd Pawaayunitsuto suinguhoshikijidonirinsha
JPS57160788A (en) * 1981-03-31 1982-10-04 Yamaha Motor Co Ltd Suspension system for rear wheel of autobicycle

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59109593U (ja) 1984-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4638881A (en) Motorcycle, and body structure therefor
JP4071577B2 (ja) 自動二輪車等車両におけるリンク式フロントサスペンション装置
JP3362159B2 (ja) 自動二輪車の車体フレーム
JP4899625B2 (ja) 鞍乗型不整地走行車両
JP4011769B2 (ja) 自動二輪車のボトムリンク式前輪懸架装置
US7566063B2 (en) Wheel suspension system
JP3778536B2 (ja) リンク式フロントサスペンションの支持構造
JP4138975B2 (ja) 二輪車の前輪懸架装置
US4712638A (en) Suspension system for motorcycles
JPS62286885A (ja) 自動二輪車のスイングア−ム式前輪懸架装置
JPH027117Y2 (ja)
KR20050093700A (ko) 스쿠터형 차량의 프레임 구조
JPH0115436B2 (ja)
JPS6027113Y2 (ja) 自動二輪車の後輪懸架装置
JP4141801B2 (ja) 緩衝装置付きフレーム
JPS58634Y2 (ja) 自動二輪車のリヤ−サスペンシヨン
JPS5827899Y2 (ja) 自動2輪車の後輪懸架装置
JP2509559B2 (ja) 揺動型自動三輪車のパワ―ユニット支持構造
JP2663344B2 (ja) スクータ型自動二輪車の後輪懸架装置
JP4240592B2 (ja) 自動二輪車のリヤサスペンション構造
JPH1081288A (ja) 自動二輪車の車体構造
JPH0136710Y2 (ja)
JPH06107264A (ja) 自転車の後輪懸架装置
WO2023181051A1 (en) Toggle link assembly for saddle-type vehicle and saddle-type vehicle thereof
JPH0225755Y2 (ja)