JPH0270551A - 自動車用安全ベルト拘束システムのためのベルト引込装置 - Google Patents

自動車用安全ベルト拘束システムのためのベルト引込装置

Info

Publication number
JPH0270551A
JPH0270551A JP1076408A JP7640889A JPH0270551A JP H0270551 A JPH0270551 A JP H0270551A JP 1076408 A JP1076408 A JP 1076408A JP 7640889 A JP7640889 A JP 7640889A JP H0270551 A JPH0270551 A JP H0270551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
locking
winding shaft
retraction device
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1076408A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07108648B2 (ja
Inventor
Artur Foehl
アルツル フェール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TRW Occupant Restraint Systems GmbH
Original Assignee
TRW Occupant Restraint Systems GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TRW Occupant Restraint Systems GmbH filed Critical TRW Occupant Restraint Systems GmbH
Publication of JPH0270551A publication Critical patent/JPH0270551A/ja
Publication of JPH07108648B2 publication Critical patent/JPH07108648B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • B60R22/36Belt retractors, e.g. reels self-locking in an emergency
    • B60R22/405Belt retractors, e.g. reels self-locking in an emergency responsive to belt movement and vehicle movement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ、産業上の利用分野 本発明は自動車用安全ベルト緊締システムのためのベル
ト引込装置にして、ハウジングに固定されたラチェット
歯と、ベルト巻軸に対して偏心してその側面に枢動可能
に取付けられたロック爪であって前記ラチェット歯と係
合しないようにその休止位置に圧力ばねによって偏圧さ
れており、そして前記ベルト巻軸に相対して回転可能で
あり車両感知式センサにより駆動され得る制御爪と協働
する制御歯をその外周縁に設けられた制御ディスク上の
カムによって前記ラチェット歯とロック係合するように
車両感知様式で枢動され得るものとを有する車両感知式
且つウエツビング感知式のロック機構を備えたベルト引
込装置に係る。
口、従来の技術 この方式のベルト引込装置は非常に多くの異なる構造で
知られている。ベルト引込装置の開発は、振子または同
様のものによってロック爪の直接係合を行う簡単なロッ
ク機構から、車両とウエツビングの双方に対し感知能力
を有する複雑ないわゆる間接係合口ツタ機構へ移行した
。これら機構はロック爪とラチェット歯との歯先が互い
に当接するとき歯の跳ね返りを防ぐことによって低応答
間値及び確実機能に関する厳格な要求を満たす。そのよ
うな間接係合ロック機構においては、パイロットレバー
がベルトリールに相対して回転されるときその歯に対し
てカムを介して中間型をカップリング係合させ、それに
より主ロック爪を係合させるit、II御ディスクが設
けられる。前記相対回転は、制御ディスクがその回転運
動間に慣性センサによってυl@ディスクの外周縁上の
i、l 60歯の軌道内に駆動される制御爪によって止
められることにより、車両に応答して生じる。ウエツビ
ングに応答する場合、前記相対回転は、制御ディスクが
同時に慣性ディスクとして構成されまたは慣性ディスク
に固定的に組付けられ、その結果、ベル1−巻軸の急激
な加速時に制御ディスクがベルト巻軸に対し遅延するこ
とにより生じる。
ハ1発明が解決しようとする問題点 そのようなベルト引込装置はそれらに対する要求をすべ
て満たしそしてまた量産技術によって経済的に生産され
得るが、本発明はさらに二つの点においてそれらを改良
するという問題に基づいている。即ち、第1に、ロック
機能の活性化の発端からロック作用の開始までのベルト
巻軸の回転角度に相当するいわゆるロック通勤行程の短
縮であリ、第2に、かくのごとき機能改良と簡単化され
た設計との組合わせによる生産コストの引きだでである
二1問題点を解決するための手段 前記問題は、本発明に従えば、前文に記載されたベルト
引込装置において、ロック爪がその重心において取り付
けられそしてウエツビング感知ロック運動が専ら慣性の
力の作用下で生じることによって解決される。本発明は
ウエツビング感知ロック作用のためには制御ディスクの
協働は必要でないという概念に基づく。制御ディスクの
カムを介するロック爪のウエツビング感知係合において
は、上に定義されたごときロック通勤行程は、カムの完
全制御行程を遂行するため要求されるベルト巻軸に対す
る制御ディスクの相対回転の回転角度にとりわけ依存す
る。ウエツビング感知式ロック運動の場合、本発明に基
づくベルト引込装置の構造によって相当より短いロック
通勤行程が達成され得る。何故ならば、ロック爪はベル
ト巻軸の急激な加速時にその位置に止どまりそしてベル
ト巻軸の回転によって必然的にラチェット歯と直ちにロ
ック係合するように枢動されるからである。
もう一つの利点は制御ディスクの簡単化と1吊の節減で
あり、従ってウエツビング感知係合のための慣性ディス
クまたはそれに類するもののごとき慣性本体を設けられ
ることを要しない。この利点は、慣性ディスクと組合わ
された制御ディスクに(転石に高い応力を緊張作用時に
及ぼす緊張装置をベルト引込装置が5A備される場合、
特に重要な意味を有する。本発明に基づくベルト引込装
置が緊張装置と組合わされる場合、もう一つの利点は、
緊張作用の完了後、ロック状態への即時的係合が生じる
ことである。緊張作用の完了直後、極高張力がベルトシ
ステムに蓄積されそしてベルト引込装置のベルト巻軸を
高回転加速度を以てベルト後退方向に回転させる傾向を
発揮する。ベルト巻軸のこのようなもどり回転はロック
機構によって阻止されなくてはならず、ロック機構は従
って極度に急速の応動しなくてはならない。このような
要求は本発明に基づいて構成されるロック機構によって
満たされる。何故ならば、ロック爪がラチェット歯肉に
直ちに係合して緊張作用の完了直後にベルト巻軸の高回
転加速度に対し応動するからである。
ラチェット歯に対するロック爪のウエツビング感知係合
において、ロック爪の歯先とラチェット爪の歯先とが互
いに接するときロック爪が跳ね返る恐れはほとんど無い
。何故ならば、それらの係合はベルト巻軸が高回転速度
に達する以前に生じるからである。しかし、そのような
跳ね返りが生じた場合においてすらロック作用が生じる
ことを保証するために、本発明の有利なもう一つの発展
形式に従って、第2のロック爪がベルト巻軸の軸方向端
部に偏心枢着されそしてハウジング固定ラチェット歯の
ピッチの一部分に相当する角度によって周方向に第1の
ロック爪に対して片寄って位置される。かくして、一方
のロック爪がその歯先を以てラチェット歯の歯先に当接
するとき、他方のロック爪の歯先は確実に歯満内に係合
する。従って、歯のいかなる跳ね返りも有害な効果を全
くイfしない。
211!]のロック爪は全く同じに、好ましくは平面図
においてロック歯の歯先を形成する鋭角コーナーを有す
る平行四辺形の形状で、形成されることが特に有利であ
り、そして2 f[!aのロック爪は互いに対し概ね正
反対に対向して配列されることが有利である。これは、
高度に機械的に応力を生じさせられ得るロック爪は、ラ
チェット歯を担持するリングの幅に対応する高さを有す
る概ね円筒形の容積内に収容され得るから、可使空間の
最適利用を実現し得る。低負荷下ではロック作用は単に
1個のロック爪によって生じさせられるのに反して、ラ
チェット歯及びロック爪の若干の変形が生じる種度に高
い偶発応力下では、もし周方向における2個のロック爪
の互いに対する片寄り度が十分に小さくされるならば、
負荷は概ね均一に2個のロック爪によって吸収され得る
本発明のさらに幾つかの右利な実施例は従属特許請求の
範囲に記載されている。
本発明のさらにその他の特m並びに利点は、好適実浦例
に関し以下記jボする説明及び参照される諸図面から明
らかになるであろう。
ホ、実施例 第1図において、ベルト引込装置はそのハウジングキャ
ップが取外されそして分離された状態においてロック機
構の側から示される。全体として1oにおいて表される
ベルト引込装置はU形フレームの形式にされたハウジン
グ12を有し、ハウジング12の側板間にはベルト巻軸
18が回転自在に取付けられ、ベルト巻軸18にはウエ
ツビング14が巻かれる。ベルト巻軸18はハウジング
12の外方へベルト巻軸18の側面から突出する巻軸延
長部16を有する。ハウジング12の側板20にはリン
グ部I422が取付けられ、リング部材22は内歯を設
けられ、内歯はハウジング12に対し固定されたラチェ
ットvA24を構成する。
ざらに、ハウジング12の側板20には、制御爪28の
ための開放された軸受ハウジング26が取付けられる。
制御爪28は軸受ハウジング26の内部に枢動自在に取
付けられる。制御爪28は軸受ハウジング26内に保持
されて慣性センサを構成する金属の玉3o上に位iする
巻軸延長部16には制御ディスク32が回転可能に取付
けられる。制御ディスク32は、星状に制御歯34がそ
れから突出する軸受ハブと、軸受ハブ上に形成されたカ
ム36とから構成される。
ベルト巻軸18の側面には、平面図において概ね平行四
辺形である2Hのロック爪38.40が、それぞれベル
ト巻軸18に回転自在に取付けられた軸(第6図参照)
の端42.44に結合されることによって、枢動自在に
取付けられている。
第1図において分離図示されるハウジングキャップ50
はその内側に軸受ブシュ52を設けられる。軸受ブシュ
52内には巻軸延長部16の端部が容易に回転するよう
に据付けられる。ハウジングギャップ50はねじ54に
よってハウジング12の側&20に固定される。通常の
態様でベルト引込装置10の巻取ばねを収容する組立体
56は、ハウジング12の他方の側板に対して同様の様
式で固定される。
ベルト引込装置10のロック機構が対称的に配列される
ことは、第6図に示される縦断面から明らかである。ベ
ルト巻軸18の片側におけるラチェット歯24及びロッ
ク爪38.40に加えて、対応するラチェット歯24A
及び2個のロック爪38A、40Aが反対側に設けられ
る。ロック爪38.38Aは軸60によって互いに固定
的に結合される。軸60はベルト巻軸18の軸方向の孔
62内に回転可能に据付けられる。ロック爪38゜38
Aは軸60の両端においてフオームロッキング方式で据
付けられそして例えばコー虻ングによってそこに固定さ
れる。同様の方式で2個のロック爪40.40Aが軸に
よって互いに固定的に結合される。ラチェット歯24.
24Aとロック爪38.38A並びに40.40Aはそ
れぞれ整合関係に配列される。
本発明に従うベルト引込装置1oにおけるロック機構の
特徴は、以下第2図−第5図を参照して説明されるであ
ろう。
ロック爪38.38A及び40.40AのおのJ−jの
はその重心において取付けられている。前記【]ツク爪
のおのおのは平面図において平行四辺形であり、そして
該平行四辺形の鋭角コーナーによって形成される歯先Z
を有する。圧力ばね70゜72はそれぞれその一端を以
てラチェット歯24から遠い側において各ロック爪38
.40を押圧し、そして前記圧力ばねの他端は、ベルl
−1@ 18の側方に取付けられそして同時に隣接する
ロック爪40,38のためのストッパとして働く支台片
74.76にそれぞれ当接する。圧力ばね70゜72は
ロック爪38.40をラチェット歯24と係合しないよ
うに支台片74.76によって画定されるそれらの休止
位置に反発可能に確保する。
第2図は休止位置に在るロック爪38.40を示す。反
対側の対応ロック爪38A、40Aは同様の休止位置に
在る。
ロック爪38.40[及び38A、40A1は+11に
概ね互いに正反対に対向して位置する。第2図には二つ
の直径線D1及びD2が示され、直径MDIは巻軸延長
部16の軸線と支持ビン42の軸線とを通って延び、一
方、直径線D2は巻軸延長部16の軸線と支持ビン44
の軸線とを通って延びる。これら二つの直径線D1.D
2は互いに対してラチェット歯24のピッチの一部分に
相当する角度αを成すように片寄って位置される。従っ
て、ロック爪38.40 [及び38A、40Aの歯先
Zはベルト巻軸18の周方向にラチェット歯24のピッ
チの一部分に相当する角度によって互いに対し片寄って
位置される。
第3図はロック爪40をラチェット歯24とロック係合
するように運動させることによる車両感知ロック作用を
示す。第2図−第5図に示される制御ディスク32のカ
ム36は、ベルト巻軸18と比較されるとき数匹制御デ
ィスク32と共に回転されるに過ぎない。何故ならば、
玉30の上方に持上げられそして制御歯34の前に落ち
る制御爪28によって制御ディスク32がその回転運動
を停止されるからである。ベルト巻軸18と制御ディス
ク32との間の相対回転によってカム36はその休止位
置を画定するストッパから11脱するとともにロック爪
40を半径方向外方へ押圧し、その結果、ロック爪40
は枢動されそしてその歯先Zを以てラチェット歯24の
歯溝内に駆動される。ロック爪38は依然その休止位置
に止どまる。
第4図はラチェット歯24に対するロック爪40のウエ
ツビング感知係合を示す。このために必要とされるロッ
ク爪40の枢動歯、それがその重心において取付けられ
ているがためにその慣性の伯用下で生じる。ベルト巻軸
18の急激な回転加速時、ロック爪40は空間における
その位置を保持する傾向を発揮し、従ってベルト巻軸1
8がさらに回転するときロック爪40は所望方向に枢動
され1りる。ロック爪38も同様に枢動される。しかし
、ロック爪40はその歯先Zを以てラチェット歯24の
2個の隣接する歯の間の歯溝の底に落ちるが、ロック爪
38はその歯先Zを以てラチェット歯24の2個の隣接
する歯の間の実質的に中央に当接することになる。
第5図に示される作用状態において、ロック爪40の歯
先2はラチェット歯24の歯先にまさに接触している。
しかし、ロック爪40のいかなる跳ね返りもロック作用
の即座確立を妨害しない。
何故ならば、これと同時にロック爪38がその歯先Zを
以てラチェット歯24の2個の隣接する歯間の歯溝内に
運動しそしてベルト巻軸18とラチェット歯24との間
の爾後の僅か数匹の相対回転によってロック爪38はラ
チェット歯24に対し゛Cロツタ係合するように落込む
からである。
説明された実施例において、ロック爪38.40及び3
8A、40Aは互いから独立して運動し得る。図面には
示されないもう一つの発展形式に従えば、ロック爪の運
動は好適な連結手段によって互いに同期化される。
周方向への2個のロック爪38.40及び38A、40
Aの互いに対する片寄り度は、第1にもし2個の歯先が
丘いに衝接するならばそれぞれの他方のロック爪の歯先
は同様に歯先と絶対に衝接せず、そして第2に一方のロ
ック爪の跳ね返りの時他方のロック爪が歯溝内に係合す
る前の回転角度は可能な限り小さいように、歯のジオメ
トリ−に従って決定される。ロック機構の負荷が極度に
高井ときは、ロック機構の機能部品の塑性変形が生じる
から、ブロッキング荷重は両ロック爪によって吸収され
る。
第7図−第10図に示される実施例においては、2対の
ロック爪38.38A及び40.40Aが設けられてい
る。これらロック爪はJ3のおのそれらの重心において
取付けられそしてベルト巻軸18の円形外周縁輪郭80
内に受容される円形外周縁を有する。各ロック爪38.
38A、40、40Aはベルト巻軸18の平面図上概ね
扇形の2個の軸方向延長部82.84の間に画成された
自由空間内に配列される。軸方向延長部82.84の外
周縁はベルト巻軸18の円形外周縁輪郭80内に受容さ
れる。軸方向延長部82.84はそれらが、各場合にお
いて、ハウジングに固定されたラチェット歯24よりも
外方へ突出すように寸法を決定される。第7図はロック
爪38.40をそれらの休止位置、即ちそれらがそれぞ
れ板ばね86または88によって弾圧される位置、にお
いて示す。前記板ばね86.88はばね薄板部分85か
ら折曲げられそしてそれぞれ隣接軸方向延長部82また
は84に固定されている。第8図はロック爪38.40
をそれらの作動位置、叩もラチェット歯24の方向へ偏
向された位置、において示す。
ロック爪38.40の休止位置は、ベルト巻軸18のさ
らに別の軸方向延長部90.92によって画定され、該
位置において相隣するロック爪40゜38はそれぞれ跳
ね返り可能に係合確保される。
制御ディスク32はハブに2個の概ね正反対に対向位置
された制御カム94.96を担持し、制御爪28が制御
ディスク32の制御歯34内に落込むとき車両感知様式
で第1の制御カム94はロック爪40を作動させ、第2
の制御カムはロック爪38を作動させる。ロック爪38
.38A及び40.40Aは、ベルト巻軸18の軸方向
の孔62内に据付けられた軸θ0によって、互いに対と
して固定的に結合される。撥ね返り可能に後退する軸受
ブシュ100が名札62の軸方向端のおのおのに挿入さ
れる。各軸60の取付けの後退可能性は、ロック爪38
.38Aの係合面Zが周縁方向にラチェット歯24のピ
ッチの一部分によってロック爪40.40Aの係合面Z
に対して片寄って位置されていても、ロック荷重下でロ
ック爪の両肘が、ハウジングに固定されたラチェット歯
24の歯満内にロック態様で係合するように設計される
。[]ツク作動において最初に単に2個のロック爪38
.38Aまたは40、40Aがラチェット歯24内にロ
ック駆動されても、続いてロック荷重が漸増するに伴っ
て、軸受ブシュ100が周縁方向に変形され、その結果
、他方の対のロック爪もハウジングに固定されたラチェ
ット歯24内にロック荷重を導く(第8図)。この実施
例のもう一つの特異点は、高ロック荷重下においてロッ
ク爪はそれぞれの係合面から遠いそれらの後面によって
それぞれ軸方向延長部82または84の隣接する膚82
Aまたは84八に′@)塾することに存する。ベルト巻
軸18の軸方向延長部82.84に対する高ロック荷重
下のロック爪のこのような衝接によって、2対のロック
爪の取付けは楽にされそして特に極度の荷重から保護さ
れ、それにより、ロック爪は高偶発荷重の後ですら、r
¥IA板ばね86.88によって休止位置へ戻るように
動かされるのに依然として十分運動自在に取付けられ得
る。
説明された実施例のもう一つの特異点は第9図及び第1
0図に開示される。それはベルト巻軸18の取付けに関
する。制御ディスク32の側において、ベルト巻軸18
はその軸方向端に軸受ビン102を設けられており、軸
受ビン102はハウジングカバー104に一体的に形成
された軸受アシ1106内に回転自在に据付けられる。
軸受ブシュ106は二重同心ビード108によって包囲
される。二重同心ビード108はハウジングカバー10
4内に同様に一体的に形成されており、そしてそれによ
り軸受ブシュ106は半径方向に後退可能に確保される
反対側においてベルト巻軸108は軸受延長部110に
よって軸受ブシュ112内に取付けられ、軸受ブシュ1
12は引込ばね114を包tmするハウジングカバー1
16によって確保され、ハウジングカバー116は半径
方向に変位可能でありそしてハウジング12の隣接側板
に跳ね戻り自在に取付けられる。ハウジングカバー11
6はそのハウジング12に面する側に一体的に形成され
た複数の弾性可撓ビン120であっておのおのそれらの
自由端を以てハウジング12の側根の関連孔内に差込ま
れるものを有する。さらに、ハウジングカバー116は
その外周縁にフランジ状の延長部116Aであって半径
方向に指向された複数のスロットが形成されたものを設
けられ、ハウジング12に固定されたカラービン122
が前記スロットに挿通係合されてハウジングカバー11
6を半径方向に変位自在にハウジング12に取付ける。
かくしてベルト巻軸18は荷重下で跳ね返り自在に後退
し得る簡易に機能する精密な据付手段を装備され、それ
により、ベルト巻軸18は、その軸方向延長部82.8
4を介してそしてロック爪38.38A及び40.40
Aを介して、ハウジング12に固定されたラチェット歯
24を押圧し、従ってラチェット歯24は粗軸受として
働く。こ4゜ の状態、即ち2対のロック爪がロック荷重をラチェット
歯24に導きそしてベルト巻1WA18がその外周縁を
以てハウジング12に固定されたラチェット歯24を押
圧する状態、が第8図に図解されている。
第11図から明らかなように、安全ベルト引込装置の様
々な構成要素は、底板を内方へ曲げられて側板を傾斜さ
せられ、予めその構成要素を組付けられたベルト巻軸の
半径方向挿入を可能にされたハウジング12内に据付け
られ、その11 、ハウジング12を直立させそしてそ
の底板をまっすぐにすることによって側根を平行にされ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は分割して図示されたベルト引込装置の概略斜視
図、第2図は休止状態におけるベルト引込装置のロック
爪の概略側断面、第3図は第2図のベルト引込装置のロ
ック爪の車両感知式ロック作用を示す概略側面図、第4
図は第2図のベルト引込装置のロック爪のウエツビング
感知式ロック作用を示す概略側面図、第5図は第2図の
ベルト引込装置の1対のロック爪の作用問における相互
関係を示す概略側面図、第6図は第1図に示したベルト
引込装置の縦断面図、第7図は休止位置に在るベル1へ
引込装置の他の一実施例の側面図、第8図は作動位置に
在る第7図のベルト引込V装置の151様側面図、第9
図は第7図のIX −IX線に沿う軸方向断面図、第1
0図は第7図のX−X線に沿う軸方向部分断面図、第1
1図は第7図から第10図に示された実施例の分解部品
斜視配列図である。 図面よ、1o・・・ベルト引込装置、12・・・ハウジ
ング、14・・・ウエツビング、16・・・巻軸延長部
、18・・・ベルト巻軸、2o・・・側板、22・・・
リング部材、24・・・ラチェット歯、28・・・制御
爪、3o・・・玉、32・・・制御ディスク、34・・
・制御歯、36・・・カム、38.38A、40.40
A・・・ロック爪、42.44・・・支持ビン、72・
・・圧力ばね、Z・・・歯先、82.84・・・軸方向
延長部、86.88・・・板ばね。

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)自動車用安全ベルト緊締システムのためのベルト
    引込装置にして、ハウジングに固定されたラチエツト歯
    と、ベルト巻軸に対し偏心してその側面に枢動可能に取
    付けられた前記ラチエツト歯に対向する少なくとも2個
    のロック歯であつて前記ラチエツト歯と係合しないよう
    にその休止位置に弾力的に偏圧されており、そして前記
    ベルト巻軸に相対して回転可能であり車両感知式センサ
    により駆動され得る制御爪と協働する制御歯をその外周
    縁に設けられた制御ディスク上のそれぞれのカムによつ
    て前記ラチエツト歯とロック係合するように車両感知様
    式で枢動され得るものとを有する車両感知式且つウエツ
    ビング感知式のロック機構を備えたベルト引込装置にお
    いて、ロック爪(38、40、38A、40A)がそれ
    らの重心において取付けられそしてウエツビング感知ロ
    ック運動が専ら慣性の力の作用下で生じることと、ベル
    ト巻軸(18)の側の前記ロック爪(38、38A、4
    0、40A)の係合面(Z)がハウジングに固定された
    ラチエツト歯(24)のピッチの一部分に相当する角度
    によつて周縁方向に互いに対し片寄つて位置されること
    とを特徴とする自動車用安全ベルト緊締システムのため
    のベルト引込装置。
  2. (2)特許請求の範囲第1項記載のベルト引込装置にお
    いて、ロック爪(38、38A、40、40A)が平面
    図において平行四辺形の形状を有し、該平行四辺形の鋭
    角コーナーがロック歯の歯先(Z)を形成することを特
    徴とする自動車用安全ベルト緊締システムのためのベル
    ト引込装置。
  3. (3)特許請求の範囲第1項記載のベルト引込装置にお
    いて、ロック爪(38、38A、40、40A)が互い
    に概ね正反対に対向して配列されることを特徴とする自
    動車用安全ベルト緊締システムのためのベルト引込装置
  4. (4)特許請求の範囲第1項から第3項の何れか一つの
    項に記載されるベルト引込装置において、ロック爪(3
    8、38A、40、40A)が互いに同一にされること
    を特徴とする自動車用安全ベルト緊締システムのための
    ベルト引込装置。
  5. (5)特許請求の範囲第1項から第4項の何れか一つの
    項に記載されるベルト引込装置において、各ロック爪(
    38、38A、40、40A)が圧力ばね(70、72
    )によつてその休止位置に偏圧され、前記圧力ばねがそ
    の一端によつて関連ロック爪(38、40)と当接しそ
    してその他端によつて支台片(74、76)と当接し、
    前記支台片がベルト巻軸(18)の側面に固定されそし
    て同時に隣接ロック爪(38、40)のためのストッパ
    として働いて前記ハウジングに固定されたラチエツト歯
    (24)と係合しないその休止位置を画定することを特
    徴とする自動車用安全ベルト緊締システムのためのベル
    ト引込装置。
  6. (6)特許請求の範囲第1項から第5項の何れか一つの
    項に記載されるベルト引込装置において、2個のロック
    爪(38、38A、40、40A)が互いに異なる強さ
    の圧力ばね(70、72)によつてそれらの休止位置へ
    偏圧されることを特徴とする自動車用安全ベルト緊締シ
    ステムのためのベルト引込装置。
  7. (7)特許請求の範囲第1項から第6項の何れか一つの
    項に記載されるベルト引込装置において、前記ロック機
    構が、ベルト巻軸(18)の両側に、ハウジングに固定
    されたラチエツト歯(24、24A)及びそれらと協働
    する2個のロック爪(38、38A、40、40A)を
    有することと、ベルト巻軸(18)の一方及び他方の側
    に整合して配列された前記ロック爪の各対が、ベルト巻
    軸(18)の軸方向の孔(62)内に回転自在に取付け
    られた軸(60)によつて互いに固定的に結合されるこ
    ととを特徴とする自動車用安全ベルト緊締システムのた
    めのベルト引込装置。
  8. (8)特許請求の範囲第7項記載のベルト引込装置にお
    いて、おのおの2個のロック爪(38、38A、40、
    40A)を互いに固定的に結合する軸(60)が、少な
    くともロック荷重下においてベルト巻軸(18)の同じ
    側に配置された2個のロック爪が、ハウジングのラチエ
    ツト歯(24)のピッチに関し周縁方向に片寄つて配置
    されるにもかかわらず、前記ラチエツト歯(24)内へ
    阻止荷重を導くような程度に後退自在にベルト巻軸(1
    8)内に取付けられることを特徴とする自動車用安全ベ
    ルト緊締システムのためのベルト引込装置。
  9. (9)特許請求の範囲第8項記載のベルト引込装置にお
    いて、各軸(60)が弾性変形自在の軸受ブシユ(10
    0)によつてベルト巻軸(18)の軸方向の孔(62)
    内に取付けられることと、ロック爪(38、38A、4
    0、40A)のおのおのが、少なくともラチエツト歯(
    24)の軸方向外方境界まで延びるベルト巻軸(18)
    の2個の軸方向延長部(82、84)間に周縁方向に配
    置されるベルト巻軸(18)の側方に在る自由空間に取
    付けられることと、軸方向延長部(82、84)がベル
    ト巻軸(18)の外周縁輪郭(80)内に受容されるこ
    とと、各ロック爪(38、38A、40、40A)が、
    その係合面(Z)から遠い側に、軸(60)の後退自在
    の取付けによつてロック荷重下でベルト巻軸(18)の
    相隣する軸方向延長部(82、84)のぴつたり合うよ
    うに形成された支持する肩(82A、84A)に対し係
    合する後面を有することと、ロック爪(38、38A、
    40、40A)がそれらの休止位置においてそれらの外
    周縁を以てベルト巻軸(18)の円形の外周縁輪郭(8
    0)内に受容されることとを特徴とする自動車用安全ベ
    ルト緊締システムのためのベルト引込装置。
  10. (10)特許請求の範囲第1項から第9項の何れか一つ
    の項に記載されるベルト引込装置において、ベルト巻軸
    (18)がその軸方向2端のおのおのにおいて荷重下で
    半径方向に後退自在の精密軸受(102、106、11
    0、112)に据付けられることを特徴とする自動車用
    安全ベルト緊締システムのためのベルト引込装置。
  11. (11)特許請求の範囲第10項記載のベルト引込装置
    であつて、ベルト巻軸(18)の一軸方向側に、車両感
    知式センサと制御ディスクとを包囲するハウジングカバ
    ー(104)を有するものにおいて、前記ハウジングカ
    バー(104)がベルト巻軸(18)の軸受ピン(10
    2)のために半径方向後退自在に保持された軸受ブシユ
    (106)を設けられることを特徴とする自動車用安全
    ベルト緊締システムのためのベルト引込装置。
  12. (12)特許請求の範囲第11項記載のベルト引込装置
    において、軸受ブシユ(106)がそれを同心的に包囲
    するハウジングカバー(104)のビード(108)内
    に保持されることを特徴とする自動車用安全ベルト緊締
    システムのためのベルト引込装置。
  13. (13)特許請求の範囲第10項から第12項の何れか
    一つの項に記載されるベルト引込装置であつてその引込
    ばね(114)がハウジングカバー(116)内に配置
    されるものにおいて、ハウジングカバー(116)にベ
    ルト巻軸(18)の隣接軸受延長部(110)のための
    軸受ブシユ(112)が取付けられることと、ハウジン
    グカバー(116)がベルト引込装置のハウジング(1
    2)の隣接側板に半径方向変位自在に取り付けられるこ
    ととを特徴とする自動車用安全ベルト緊締システムのた
    めのベルト引込装置。
  14. (14)特許請求の範囲ダイ13項記載のベルト引込装
    置において、ハウジングカバー(116)が複数の一体
    的に形成されて軸方向内方へ指向された弾性可撓ピン(
    120)であってそれらの自由端においておのおのベル
    ト引込装置のハウジング(12)の側板の関連孔内に挿
    入されるものを設けられることを特徴とする自動車用安
    全ベルト緊締システムのためのベルト引込装置。
JP1076408A 1988-03-29 1989-03-28 自動車用安全ベルト拘束システムのためのベルト引込装置 Expired - Fee Related JPH07108648B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3810656 1988-03-29
DE3810656.6 1988-03-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0270551A true JPH0270551A (ja) 1990-03-09
JPH07108648B2 JPH07108648B2 (ja) 1995-11-22

Family

ID=6350975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1076408A Expired - Fee Related JPH07108648B2 (ja) 1988-03-29 1989-03-28 自動車用安全ベルト拘束システムのためのベルト引込装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4907820A (ja)
JP (1) JPH07108648B2 (ja)
AU (1) AU602442B2 (ja)
BR (1) BR8901389A (ja)
ES (1) ES2011418A6 (ja)
FR (1) FR2629406B1 (ja)
GB (1) GB2216775C (ja)
IT (1) IT1228677B (ja)
SE (1) SE8901007L (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE20115316U1 (de) * 2001-09-17 2002-02-07 TRW Occupant Restraint Systems GmbH & Co. KG, 73553 Alfdorf Gurtaufroller
DE3810701A1 (de) * 1988-03-29 1989-10-12 Trw Repa Gmbh Rueckstrammvorrichtung
GB2222510B (en) * 1988-09-07 1992-10-07 Autoliv Dev Improvements in or relating to a safety belt arrangement
KR100225766B1 (ko) * 1991-04-11 1999-10-15 타카다 쥬우이찌로오 시이트벨트 리트랙터
JPH05208657A (ja) * 1992-01-30 1993-08-20 Takata Kk シートベルトリトラクタ
JP3093852B2 (ja) * 1992-01-30 2000-10-03 タカタ株式会社 シートベルトリトラクタ
JP3233429B2 (ja) * 1992-03-06 2001-11-26 タカタ株式会社 シートベルトリトラクタ
KR100249998B1 (ko) * 1992-03-24 2000-05-01 다카다 쥬이치로 시이트벨트 리트랙터
DE4327135A1 (de) * 1993-08-12 1995-02-16 Trw Repa Gmbh Gurtaufroller für Sicherheitsgurt-Rückhaltesysteme in Fahrzeugen
JPH08133011A (ja) * 1994-11-07 1996-05-28 Tokai Rika Co Ltd ウエビング巻取装置
US5839790A (en) * 1995-06-06 1998-11-24 Takata Inc. Remote mechanical sensor and seat belt retractor operated thereby
DE29619380U1 (de) * 1996-11-07 1997-03-06 Trw Occupant Restraint Systems Gmbh, 73551 Alfdorf Kupplungsscheibe für einen Gurtaufroller
US7210645B2 (en) * 2004-09-13 2007-05-01 Paterson Richard M Safety element retention reel
US20060188354A1 (en) * 2005-02-24 2006-08-24 Bosley James M Cargo restraint apparatus

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE211626C1 (ja) * 1965-11-15 1967-03-14
US3955774A (en) * 1974-11-25 1976-05-11 Sigmatex, A.G. Belt winder for safety belts
US3941330A (en) * 1974-12-16 1976-03-02 American Safety Equipment Corporation Safety belt retractor
IT7820419V0 (it) * 1978-01-05 1978-01-05 Piero Larocchi S N C Di Luigi Dispositivo per il controllo automatico degli organi di bloccaggio e sbloccaggio delle cinture di sicurezza utilizzate sugli autoveicoli e simili.
DE2823487C2 (de) * 1978-05-30 1981-11-26 Repa Feinstanzwerk Gmbh, 7071 Alfdorf Sicherheitsgurtaufrollautomat
DE2826286C2 (de) * 1978-06-15 1989-07-20 Repa Feinstanzwerk Gmbh, 7071 Alfdorf Sicherheitsgurtaufrollautomat
DE2832822C2 (de) * 1978-07-26 1983-12-01 Repa Feinstanzwerk Gmbh, 7071 Alfdorf Sicherheitsgurtaufroller
DE3008299C2 (de) * 1980-03-04 1987-04-23 TRW Repa GmbH, 7077 Alfdorf Aufrollautomat für einen Sicherheitsgurt
DE3009701A1 (de) * 1980-03-13 1981-09-17 Repa Feinstanzwerk Gmbh, 7071 Alfdorf Aufrollautomat fuer einen sicherheitsgurt
DE3043014C2 (de) * 1980-11-14 1987-03-19 TRW Repa GmbH, 7077 Alfdorf Aufrollautomat für einen Sicherheitsgurt in Kraftfahrzeugen
DE3049564A1 (de) * 1980-12-31 1982-07-29 Autoflug Gmbh, 2084 Rellingen Aufrollvorrichtung fuer sicherheitsgurte
DE3374776D1 (en) * 1983-05-09 1988-01-14 Klippan Gmbh Fast locking automatic seat belt retractor
DE3407378A1 (de) * 1984-02-29 1985-11-14 Autoflug Gmbh, 2084 Rellingen Sicherheitsgurtaufroller mit strammvorrichtung
JPH0535026Y2 (ja) * 1985-07-22 1993-09-06
US4726540A (en) * 1986-11-17 1988-02-23 General Motors Corporation Variable sensitivity seat belt retractor
US4771854A (en) * 1987-10-07 1988-09-20 General Motors Corporation Belt winding brake for passive belt retractor

Also Published As

Publication number Publication date
AU602442B2 (en) 1990-10-11
SE8901007D0 (sv) 1989-03-21
FR2629406B1 (fr) 1991-12-13
ES2011418A6 (es) 1990-01-01
GB2216775A (en) 1989-10-18
BR8901389A (pt) 1989-11-07
GB2216775C (en) 1994-11-25
SE8901007L (sv) 1989-09-30
AU3108589A (en) 1989-11-09
JPH07108648B2 (ja) 1995-11-22
US4907820A (en) 1990-03-13
IT8919821A0 (it) 1989-03-20
IT1228677B (it) 1991-07-03
FR2629406A1 (fr) 1989-10-06
GB2216775B (en) 1992-07-08
GB8903920D0 (en) 1989-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0270551A (ja) 自動車用安全ベルト拘束システムのためのベルト引込装置
US5007131A (en) Blade carrying assembly for a windshield wiper including a lock
US6283398B1 (en) Seat belt retractor
US7717367B2 (en) Pretensioner device
US5628469A (en) Belt retractor with an integrated belt pretensioner and an energy converter
US20110089282A1 (en) Safety belt retractor with cutoff of its belt-webbing-sensitive and its vehicle-sensitive control system
US20080047385A1 (en) Tilting and telescopic steering apparatus having rotatable locking member
JPS5849436B2 (ja) 自転車用クイツクレリ−ズハブ
US4483495A (en) Mechanism for blocking a roll-up device for safety belts
US5730384A (en) Coupling between the belt drum of a belt retractor and a belt pretensioner rotary drive
US4401282A (en) Emergency locking seat belt retractor
US7377463B2 (en) Noise reducing seat belt retractor
JP2573628B2 (ja) 座席安全ベルト装置用のセンサ装置および固定装置
US4190213A (en) Safety belt take-up device
US6152391A (en) Webbing retractor
GB2162046A (en) Lock mechanism for seat belt webbing retractor
US4453681A (en) Winder for a safety belt
WO2005058658A1 (ja) ウエビング巻取装置
US4991790A (en) Tightening device
US5669573A (en) Belt retractor
US5205025A (en) Method of producing a safety belt retractor
CN111263711A (zh) 特别是用于机动车辆的外部视觉单元的紧固构造
US4286758A (en) Webbing retractor
US5820059A (en) Retractor for seat belt
US6497456B1 (en) Seat belt pretensioner device

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees