JPH0270461A - プリントヘッド - Google Patents

プリントヘッド

Info

Publication number
JPH0270461A
JPH0270461A JP1050940A JP5094089A JPH0270461A JP H0270461 A JPH0270461 A JP H0270461A JP 1050940 A JP1050940 A JP 1050940A JP 5094089 A JP5094089 A JP 5094089A JP H0270461 A JPH0270461 A JP H0270461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
print head
conductive
edge
head according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1050940A
Other languages
English (en)
Inventor
Joseph J Bakewell
ジョセフ・ジェイ・ベークウェル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dynamics Research Corp
Original Assignee
Dynamics Research Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dynamics Research Corp filed Critical Dynamics Research Corp
Publication of JPH0270461A publication Critical patent/JPH0270461A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads
    • B41J2/33555Structure of thermal heads characterised by type
    • B41J2/33565Edge type resistors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/345Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads characterised by the arrangement of resistors or conductors

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、プリントヘッド、特に詳しくは、静電プリ
ントヘッドまたはサーマルプリントヘッド及び、その製
造方法に関するしのである。
(従来の技術) 静電プリンティングならびにナーマルプリンティングに
おいては、プリントヘッドには、プリントヘッド回路が
積層された積層!1(板を一体化したものが使用されて
いる。これらのプリントヘッドは、基層により接地ソー
スから分離された電極群を含むもので、寸−マルプリン
トヘッドは、該ヘッドのライティング面の全長にわたり
配置され、電極を接地ソースに接続する電気抵抗を備え
る点で、静電プリントヘッドと異なる。
(発明が解決すべき課題) 前記した静電プリントヘッドとサーマルプリントヘッド
の製造は、基板を多層積層構造にする点で、製造コスト
が嵩む問題点がある。積層構造が多層化されればされる
ほど、構造が複雑となり、製造に時間、経費、高度の製
造技術を必要とし、これらが、前記プリントヘッドの製
造コストを高める原因となり、これの解決が、この発明
の解決課題となる。
(課題を解決するための手段) この発明は、前記課題を解決するために発明されたもの
であって、誘電被膜により覆われた電気導通性シートの
上面の縁部に列状に配設された複数の凹部または一条の
凹陥部などの落ち込み部を形成し、このような落ち込み
部に誘電性物質を充填し、該誘電性物質が充填された落
ち込み部に電極を配設し、これら電極を前記シートの導
通パッドまたは他のプリントヘッド回路に電気的に接続
してなるプリントヘッドににって前記課題を解決したも
のである。この発明にJ、れば、連続した導通性シート
におけるプリン1〜ヘッド単体となるセクションごとに
予定したカッティングラインにそい、前記落ち込み部を
設置ノ、該落ら込み部を除いて誘電性物質により前記シ
ートの上面を被覆し、該落ち込み部に誘電性物質を充填
し、複数の電極を該誘電性物質を充填した落ら込み部の
上に、これを覆うように配設すると共に該電極を前記シ
ートの上面に設けた導通パッド’rZどのブロダク1−
回路に電気的に接続し、このように形成処理した各セク
ションを予定したカッティングラインにそい、切断トリ
ミングして、プリン!・ヘッド単体を得るものであり、
得られたプリン1〜ヘッド単体の切断面は、前記誘電性
物質により()4記シートから隔離されている前記電極
を含む縁部を構成し、該電極をドライバー回路(駆動回
路)により励起すれば、前記誘電性物質を介する電極と
導通性シートの間に静電電位が発生し、これににって、
前記縁部は、静電プリンティング用プリントヘッドのラ
イティングエツジとなるもので、この発明によれば、導
通性シートの縁部に落ら込み部を形成するという簡単な
工程で、従来のJ:うな複雑な積層工程による必要がな
く、極めて経汎的な静電プリンティングのプリントヘッ
ドとしてのプリントヘッドが得られる。
また、この発明にJ:れば、サーマルプリンティングを
行なうサーマルプリントヘッドを得る手段として、前記
の誘電性物質が充填された落ち込み部に電気抵抗体など
の抵抗物質を配置し、該抵抗物質を介して前記電極と前
記導電シートとを電気的に接続してサーマルプリントヘ
ッドを形成する手段を他の要旨とするものであり、前記
電極を駆動回路により励起すれば、前記電極と前記導1
Mシートとの間にある萌記電気低抗体のにう/cK抵抗
部分に電流が流れ、これによって、該抵抗部分を発熱さ
けて、1ノーマルプリンテイングを行なうものであり、
WA造が極めて合理化された経済的にすぐれたサーマル
プリンティングのプリントヘッドとしてのプリントヘッ
ドが得られる。
(実施例) 第4図と第4A図を参照すると、導電シート10の表面
には、その縁12に近接して、複数の小円形の凹部14
が列状に、または、第5図に示すように、長溝状の単一
の凹部16がエツチングまたはプレス加工により形成さ
れている。シー1へ10は、前記した凹部14を除いて
、不電導性(誘電性)の被覆18にJ−り被覆されてい
る。そして、前記凹部14には、不電導性(誘電性)の
物質20が充填され、この充1眞された物r′i20の
表面は、不電導性被覆18と而−になっている。
真空蒸着または他の公知の方法ににす、電極)n通パレ
ド24に接続する電極22が不電導性物質が充填された
凹部26の上にデポジットされCいる。
同時に、そして、同じ真空蒸着または他の公知の方法に
より、伯の導通領域、例えば、ドライバー導通パッド2
8、コンダクタ30、入力/出力パッド32が不電導性
被覆18をもつシー1へ10にデポジットされる。プリ
ントヘッド34は、ライティングエツジ面36にそって
切断され、ライティングエツジ38が形成される〈第1
図)。ベーシックなプリントヘッドを完成するためには
、典望的には、半導体チップの形態であるドライバー回
路(駆動回路)40を公知技術、例えば、ライ1フボン
デイングのようイ【公知の技術により、電極導通パッド
24とドライバー導通パッド28に接続する。
第1.1A、2図を参照すると、プリントヘッド34に
おいては、複数の電極22が配列された複数の不電導性
〈誘電性)物質充填の凹部26の上に配置され、該凹部
は、不電導性被覆により被覆されたl?fiシート10
の−L面のライティングエツジ38にそって配置されて
いる。
一実施例にa3 GJるプリントヘッド34は、安価な
静電プリントヘッドとなる。第2図を参照すると、電極
を励起すると、静電プリンティングに適した静電電位が
誘電性物質20を介して電極22と導通パッド10との
間に発生する。
伯の実施例におけるプリントヘッド34は、安f+I[
iなサーマルプリントヘッドとなる。第3図を参照する
と、抵抗性物質、例えば、通電により発熱する4気抵抗
体42または抵抗層の形態の乙のが誘電性物1120が
存在するライティングエツジに配置され、電極22と導
電シート10を電気的に接続する。電極22を励起する
と、電流は、抵抗42を介して導電シート 10へ流れ
、前記抵抗がサーマルプリンティングにJ ”lるよう
に発熱する。
前記実施例のほかに、プリントヘッド34には、ドライ
バー回路40を設けない例も、この発明に含まれるもの
で、この発明は、図示の実施例に限定されるものではな
い。
(発明の効果) この発明によれば、導通性シー1−の縁部に落ち込み部
を形成するという簡単な工程で、従来のような複製[な
積層■稈による必要がなく、極めて経汎的に静電プリン
ティングまたはサーマルブリンテインクのプリントヘッ
ドとしてのプリントヘッドが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明による一実施例のプリントヘッドの
平面図、 第1A図は、第1図のプリントヘッドの要部拡大平面図
、 第2図は、同じく要部拡大断面図、 第3図は、この発明によるサーマルプリントヘッドのラ
イティングエツジの部分を示す拡大断面図、 第4図は、この発明によるプリントヘッドの一部を切欠
した平面図、 第4A図は、第4図のプリントヘッドの要部拡大平面図
、 第5図は、この発明の他の例における導電シートの要部
拡大平面図である。 10・・・・・・導電シート 12・・・・・・縁 14.16・・・・・・凹部 18・・・・・・不電導性(誘電性)の被旧20・・・
・・・不電導性(誘電性)の物′d22・・・・・・電
極 24・・・・・・電VM導通パッド

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記の構成を備えたプリントヘッド:(a)少な
    くとも一方の面に不導通性物質が被覆されている導電シ
    ート; (b)前記シートの一方の面に位置し、該シートのエッ
    ジにそつて配置されている、誘電性物質が充填されてい
    る少なくとも一つの落ち込み部;(c)前記シートの一
    方の面に配置された複数の電極であり、各電極は、前記
    エッジから前記誘電性物質が充填されている落ち込み部
    の一部を越えて前記シートの表面の導通パッドに延びて
    いる配列された電極。
  2. (2)前記シートの一方の面に配置されたドライバー回
    路を備えている特許請求の範囲第1項のプリントヘッド
  3. (3)前記エッジに配置され、前記電極と導電シートと
    を接続する電気抵抗物質を備えている特許請求の範囲第
    1項のプリントヘッド。
  4. (4)前記抵抗物質は、複数の抵抗からなり、それぞれ
    の抵抗が前記電極と導電シートとを接続する特許請求の
    範囲第3項のプリントヘッド。
  5. (5)前記導電シートが金属からなる特許請求の範囲第
    1項のプリントヘッド。
  6. (6)下記の構成を備えたプリントヘッド:(a)少な
    くとも一方の面に不導電性物質が被覆されている導電シ
    ート; (b)前記シートの一方の面に位置し、該シートのエッ
    ジにそつて配置されている少なくとも一つの不導通性物
    質が充填されている凹部; (c)前記シートの一方の面に配置された複数の電極で
    あり、各電極は、前記エッジから前記不導通性物質が充
    填されている凹部の一部を越えて前記シートの表面の導
    通パッドに延びている配列された電極。
  7. (7)前記シートの一方の面に配置されたドライバー回
    路を備えている特許請求の範囲第6項のプリントヘッド
  8. (8)前記エッジに配置され、前記電極と導電シートと
    を接続する電気抵抗物質を備えている特許請求の範囲第
    6項のプリントヘッド。
  9. (9)前記抵抗物質は、複数の抵抗からなり、それぞれ
    の抵抗が前記電極と導電シートとを接続する特許請求の
    範囲第8項のプリントヘッド。
  10. (10)前記導電シートが金属からなる特許請求の範囲
    第6項のプリントヘッド。
  11. (11)下記の構成を備えたプリントヘッド:(a)少
    なくとも一方の面に不導通性物質が被覆されている導電
    シート; (b)前記シートの一方の面に位置し、該シートのエッ
    ジにそって配置されている少なくとも一つの不導通性物
    質が充填されている凹陥: (c)前記シートの一方の面に配置された複数の電極で
    あり、各電極は、前記エッジから前記不導通性物質が充
    填されている凹陥の一部を越えて前記シートの表面の導
    通パッドに延びている配列された電極。
  12. (12)前記シートの一方の面に配置されたドライバー
    回路を備えている特許請求の範囲第11項のプリントヘ
    ッド。
  13. (13)前記エッジに配置され、前記電極と導電シート
    とを接続する電気抵抗物質を備えている特許請求の範囲
    第11項のプリントヘッド。
  14. (14)前記抵抗物質は、複数の抵抗からなり、それぞ
    れの抵抗が前記電極と導電シートとを接続する特許請求
    の範囲第13項のプリントヘッド。
  15. (15)前記導電シートが金属からなる特許請求の範囲
    第11項のプリントヘッド。
  16. (16)下記の工程からなるプリントヘッドの製造方法
    : (a)導電シートのライティングエッジにそい、少なく
    とも一つの落ち込み部を形成する工程;(b)前記落ち
    込み部を除く前記シートの面に不導通性物質を被覆する
    工程; (c)前記落ち込み部に不導通性物質を充填する工程; (d)複数の電極を前記不導通性物質充填の落ち込み部
    に接続して、前記ライティングエッジにそい、前記電極
    を配列する工程。
  17. (17)前記導電シートにドライバー回路を配置する工
    程が付加されている特許請求の範囲第16項のプリント
    ヘッドの製造方法。
  18. (18)前記導電シートのライテイングエッジに電気抵
    抗物質を配置する工程が付加されている特許請求の範囲
    第16項のプリントヘッドの製造方法。
  19. (19)下記の工程からなるプリントヘッドの製造方法
    : (a)導電シートのライティングエッジにそい、凹部の
    列を形成する工程; (b)前記凹部を除く前記シートの面に誘電性物質を被
    覆する工程; (c)前記凹部に誘電性物質を充填する工程;(d)電
    極を前記誘電性物質充填の凹部それぞれに接続して、前
    記ライティングエッジにそい、前記電極の配列を形成す
    る工程。
  20. (20)前記導電シートにドライバー回路を配置する工
    程が付加されている特許請求の範囲第19項のプリント
    ヘッドの製造方法。
  21. (21)前記導電シートのライティングエッジに電気抵
    抗物質を配置する工程が付加されている特許請求の範囲
    第19項のプリントヘッドの製造方法。
  22. (22)下記の工程からなるプリントヘッドの製造方法
    : (a)導電シートのライティングエッジにそい、凹陥の
    列を形成する工程; (b)前記凹陥を除く前記シートの面に誘電性物質を被
    覆する工程; (c)前記凹陥に誘電性物質を充填する工程;(d)複
    数の電極を前記誘電性物質充填の凹陥に被着し、前記ラ
    イティングエッジにそい、前記電極の配列を形成する工
    程。
  23. (23)前記導電シートにドライバー回路を配置する工
    程が付加されている特許請求の範囲第22項のプリント
    ヘッドの製造方法。
  24. (24)前記導電シートのライティングエッジに電気抵
    抗物質を配置する工程が付加されている特許請求の範囲
    第22項のプリントヘッドの製造方法。
JP1050940A 1988-03-02 1989-03-02 プリントヘッド Pending JPH0270461A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US163,365 1980-06-26
US07/163,365 US4881087A (en) 1988-03-02 1988-03-02 Printhead structure and method of fabrication

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0270461A true JPH0270461A (ja) 1990-03-09

Family

ID=22589720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1050940A Pending JPH0270461A (ja) 1988-03-02 1989-03-02 プリントヘッド

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4881087A (ja)
EP (1) EP0331268A1 (ja)
JP (1) JPH0270461A (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4259676A (en) * 1979-07-30 1981-03-31 Santek, Inc. Thermal print head
JPS57138961A (en) * 1981-02-23 1982-08-27 Fujitsu Ltd Crossover formation for thermal head
US4546364A (en) * 1982-10-29 1985-10-08 Fuji Xerox Co., Ltd. Head for electrostatic recording
US4472875A (en) * 1983-06-27 1984-09-25 Teletype Corporation Method for manufacturing an integrated circuit device
DE3435407A1 (de) * 1984-09-27 1986-04-03 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Thermodruckkopf

Also Published As

Publication number Publication date
US4881087A (en) 1989-11-14
EP0331268A1 (en) 1989-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4415403A (en) Method of fabricating an electrostatic print head
JP6371529B2 (ja) サーマルプリントヘッド、サーマルプリンタ
JP2017114056A (ja) サーマルプリントヘッド
JP2017114057A (ja) サーマルプリントヘッド
JPH029642A (ja) サーマルプリントヘッド及びその製造方法
JPH0270461A (ja) プリントヘッド
JPH0390365A (ja) サーマルヘッド
JP3108021B2 (ja) サーマルヘッド
US4875281A (en) Method of fabricating a printhead
CN114728523B (zh) 热敏打印头及其制造方法
JP7219634B2 (ja) サーマルプリントヘッド
JP2588957B2 (ja) サーマルヘッドの製造方法
JPS60183752A (ja) 長尺電子装置
JP2016215389A (ja) サーマルプリントヘッド
JPH0417795B2 (ja)
JPH06340104A (ja) サーマルヘッド
JPS6211660A (ja) エツヂ型サ−マルヘツド
JPH022028A (ja) 熱転写及び通電熱転写プリンタヘッド構造
JPS5845974A (ja) サ−マルヘツド
JP2001270120A (ja) サーマルインクジェットプリンタヘッド
JPH079640Y2 (ja) サーマルヘッド
JP2021053889A (ja) サーマルプリントヘッド及びその製造方法
JPH08150751A (ja) サーマルヘッド及びその製造方法
JPH08295043A (ja) サーマルヘッド
JPS5945175A (ja) サ−マルヘツドの製造方法