JPH0269582A - スクリーン印刷インキ - Google Patents

スクリーン印刷インキ

Info

Publication number
JPH0269582A
JPH0269582A JP63221742A JP22174288A JPH0269582A JP H0269582 A JPH0269582 A JP H0269582A JP 63221742 A JP63221742 A JP 63221742A JP 22174288 A JP22174288 A JP 22174288A JP H0269582 A JPH0269582 A JP H0269582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
vehicle
salt
carboxylic acid
terpenoid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63221742A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2650353B2 (ja
Inventor
Kazuyuki Okano
和之 岡野
Yasuto Isozaki
磯崎 康人
Munehiro Tabata
宗弘 田端
Chiharu Hayashi
千春 林
Hiroshi Hasegawa
洋 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP22174288A priority Critical patent/JP2650353B2/ja
Publication of JPH0269582A publication Critical patent/JPH0269582A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2650353B2 publication Critical patent/JP2650353B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、エレクトロニクス産業において使用される電
極をスクリーン印刷工法によって製造するためのインキ
に関するものである。
従来の技術 電極は、平面表示装置や太陽電池など各種電子機器に広
く利用され、平面表示装置や太陽電池の場合は、すすを
ドープした酸化インジウム薄膜であって、可視光の透過
率と導電性に優れている。
この薄膜形成は、現在主としてスパッタリングか真空蒸
着を用いて行なわれ、湿式エツチングでパターンニング
を施して透明電極が製造されている。
また、最近ではその低コスト化を目的として、金属有機
物・など構造中に金属を含有する化合物を基板に塗布し
、熱分解させて製造する方法が提案されている。
発明が解決しようとする課題 前述のような金属化合物を基板上に塗布して熱分解する
ことによシ透明電極を製造する方法は高価な真空系を有
する装置が不要で、印刷工法を導入できれば繁雑なパタ
ーンニング工程が省略でき、従って、大面積の基板に低
コストでパターン状の透明電極を製造できるという特長
を有するが、製造される電極の平滑性、パターン精度な
どに問題を有するものであった。
課題を解決するための手段 本発明はテルペノイドのカルボン酸あるいバーすれらの
エステルと、これにテルペノイドのカルボン酸のアンモ
ニウム塩かアミン類との塩を添加したものをビヒクル組
成物として含有するスクリーン印刷インキを用いたもの
である。
作用 以上のスクリーン印刷インキによシ、非常に平滑でムラ
のない印刷膜面が得られ、しかも高温で分解して灰分を
残さないため、焼成後に得られる透明電極の品質が良好
となる。また、インキの流動特性が改善され、精密なパ
ターンでも解像度が良好となるものである。
実施例 まず本発明の詳細な説明する。
本発明で用いることのできる各金属の化合物には特に制
限はなく、適当な溶媒によってビヒクルと相溶するよう
なものであればよい。例えば、カルボン酸塩、硝酸塩な
どの塩類、アセチルアセトン錯体に代表される有機錯体
、さらには有機金属などが挙げられる。しかしながら、
塩化物や硫酸塩など高温まで比較的安定に存在する物質
は、形成された薄膜の電気的な特性を損ねることがある
ので好ましくない。
次に本発明で用いることのできるテルペノイドのカルボ
ン酸は、天然樹脂に含有される、例えばアビエチン酸と
その誘導体であるピマル酸、ネオアビエデン酸、レボピ
マル酸なト、マた、グアヤコン酸とその誘導体、グアヤ
ク酸、ルペニン酸などである。さらには、ダンマルゴム
に含有されるダンマロール酸とその誘導体、ウルソル酸
、オレアノール酸、ベツリン酸なども用いることができ
る。モノテルペノイドのカルボン酸は、常温で液体のも
のが多いため、単独では使用できないが、前述のような
ジテルベノイドやトリテルペノイドのカルボン酸と混合
すれば使用してもよい。これらは、精製分離されたもの
が一般には入手しかたく高価でもあるので、それらを含
む天然樹脂であるロジンやグアヤク脂、ダンマル、コー
パルなどを利用することができる。これらのような天然
樹脂は、産地やメーカーによって成分が大幅に異なり、
カルボン酸以外の成分も含まれていることがあるが、本
発明の目的にはいっこうに差支えなく使用できる。これ
等のエステルとしては、主にアビエチン酸のエステル類
が使用でき、一般に市販されているロジンエステルであ
れば、その種類は何でもよい。
テルペノイドのカルボン酸のアンモニウム塩、あるいは
アミン類との塩は、前述のような酸とアンモニアやアミ
ン類との中和反応によって合成されたものが使用できる
。アミン類については、第一級、第二級、第三級のすべ
ての種類及び脂肪族。
芳香族、複素環化合物の種類を問わず使えるが、そのア
ルキル基に含まれる炭素数は、あまり多くないほうが好
ましい。これは、炭素数が増加するにつれ、塩の無機塩
的な性質が消失していくため平滑でムラのない印刷膜面
を得るという効果が期待できなくなるためである。実際
には、一つのアルキル基の炭素数は6以下、全体でも1
6以下程度のものが望ましいと思われる。なお、ビヒク
ルの好適な組成範囲は用いた酸やアミン類の種類によっ
て異なるが、これについては後述する。
次に具体的な実施例について説明する。
(実施例1) 第1表に示した組成でビヒクルを1oOf/調製し、こ
れらに2−エチルへキサン酸インジウムと2−エチルヘ
キサン酸すずをモル比で9:1に混合したものを2Cl
添加し、溶剤としてテトラリン130F加えて混練し、
各組成のスクリーン印刷インキを製造した。これらのイ
ンキを乳剤厚み16μm、200メツシユのスクリーン
版を用いてガラス基板上に10wX30mの矩形状パタ
ーンに印刷を行った。この被印刷物ft150’Cで3
0分間乾燥し、印刷膜面の評価を行った。評価は、膜面
のムラの有無とパターンエツジのダレの二点と、印刷時
の泡立ちの有無で行った。
これら評価結果も、第1表中に示した。これから明らか
なように、テルペノイドのカルボン酸のアンモニウム塩
かアミン類との塩を含有させたインキについては、印刷
時の泡立ちがなくなって印刷膜面が良好となる。その効
果が現れる組成については、用いたテルペノイドのカル
ボン酸の種類と組成によって異なるが、第1表の結果か
ら、良好なインキを得るために必要なこれら塩類の添加
すべき最小量は、アンモニア、第一級アミン、第二級ア
ミン、第三級アミンの順に増加していき、アミンの炭素
数増加と共に増加する傾向にあることが分る。
これらの印刷物で、膜面の良好なものを大気中、550
″Cで1時間加熱すると、膜厚2o00人程度の透明電
極が得られた。これらの抵抗率は、3X10  Ω個〜
1×10 Ωαで、用いたビヒクルの分子量増加と共に
増大する傾向が見られたが、その耐久性も良く、実用上
、特に問題のない透明電極が製造できた。
(実施例2) 第2表に示した組成でビヒクル1oofを調製し、これ
に硝酸インジウムと塩化第1すすをモル比で9:1に混
合したものを13g添加し、溶剤としてα−ターピネオ
ールを30y加えて混練し、インキを製造した。これら
のインキを実施例1と同様な方法で評価した結果も第2
表中に示した。
これから、実施例1と同様に、テルペノイドのカルボン
酸のアンモニウム塩かアミン類との塩を含有するビヒク
ルのインキが良好な膜面を与えることが分る。また、第
2表から、良好な印刷インキを得るためにビヒクル中に
含有させるべきこれら塩類の最小量は、アミンの炭素数
が増加するに伴って増大するということが分る。
なお、この実施例からも明らかなように、テルペノイド
のカルボン酸が何種かの混合物であっても差支えないの
と同様に、そのアンモニウム塩かアミン類との塩も何種
類かの混合物であってもかまわない。
これら印刷物で、膜面の良好なものを実施例1と同様に
焼成して得られた透明電極は、と同様な性質を示した。
(以下余 白) 実施例1 (実施例3) 第3表に示した組成でビヒクル1oOgを調製し、これ
にインジウムアセチルアセトネートとジプチルすずオキ
シドをモル比で17:3に混合したもの1(15g添加
し、溶剤として酢酸ベンジルを30g加えて混練し、イ
ンキを製造した。これらのインキを実施例1と同じ方法
で評価した結果も第3表中に示した。これからも、前述
の実施例ト同様、テルペノイドのカルボン酸のアンモニ
ウム塩かアミン類との塩を含有させたビヒクルのインキ
が良好な印刷膜面を与えることが分る。
(以下余白) (実施例4) 第4表に示した組成でビヒクルを100g調製し、これ
らに2−エチルへキサン酸インジウムと2−エチルヘキ
サン酸すずを重量比で96:4に混合したもの’!i1
0f添加し、溶剤としてテトラリンを3C1加えて混練
し、各組成の透明電極形成用スクリーン印刷インキを製
造した。これらのインキを乳剤厚み16μIn、250
メツシユのスクリーン版を用いてガラス基板上に10w
IL×30簡の矩形状パターンに印刷を行った。この被
印刷物を160°Cで30分間乾燥し、印刷膜面の評価
を行った。評価は、膜面のムラの有無とパターンエツジ
のダレの二点と、印刷時の泡立ちの有無で行った。
これら評価結果も、第6表中に示した。これから分るよ
うに、テルペノイドのカルボン酸のアンモニウム塩かア
ミン類との塩を含有させたインキについては、印刷時の
泡立ちがなくなって印刷膜面が良好となる。その効果が
現れる組成については、用いたテルペノイドのカルボン
酸の種類と組成によって異なるが、第1表の結果から、
良好なインキを得るために必要なこれら塩類の添加すべ
き最小量は、アンモニア、第一級アミン、第二級アミン
、第三級アミンの順に増加していき、アミンの炭素数増
加と共に増加する傾向にあることが分る。
(以下余 白) (実施例6) 第6表に示した組成でビヒクル’+ooyを調製し、こ
れに2−エチルへキサン酸鉛とチタン酸テトラn−ブチ
ルをモル比で1:1に混合したものf13f添加し、溶
剤としてα−ターピネオールf30 f/加えて混練し
、各組成のチタン酸鉛薄膜形成用インキを製造した。こ
れらのインキを実施例4と同様な方法で評価した結果も
第6表中に示した。これから、実施例4と同様に、テル
ペノイドのカルボン酸のアンモニウム塩かアミン類との
塩を含有するビヒクルのインキが良好な膜面を与えるこ
とが分る。また、第6表から、良好な印刷インキを得る
ためにビヒクル中に含有させるべきこれら塩類の最小量
は、アミンの炭素数が増加するに伴って増大するという
ことが分る。
(以下余 白) (実施例8) 第6表に示した組成でビヒクル100gを調製し、これ
に2−エチルヘキサン酸カドミウムと2−エテルヘキサ
ン酸すずをモル比で1:1に混合したもの’115F添
加し、溶剤としてプチルセロンルブを30y加えて混練
し、各組成の透明電極形成用インキを製造した。これら
のインキを実施例4と同じ方法で評価した結果も第6表
中に示した。これから、テルペノイドのカルボン酸のア
ンモニウム塩かアミン類との塩を含有させたビヒクルの
インキが良好な印刷膜面を与えることが分る。
(以下余白) (実施例7) 実施例4と同じ組成でビヒクル100gを調製し、これ
に2−エチルヘキサン酸ルテニウムと2−エチルヘキサ
ン酸バリウムをモル比で1:1に混合したものfBI添
加し、溶剤としてアセトフェノンを3(l加えて混練し
、各組成の抵抗体形成用インキを製造した。これらのイ
ンキを実施例4と同じ方法で評価した結果を第7表に示
した0これからも、前述の実施例と同様、テルペノイド
のカルボン酸のアンモニウム塩かアミン類との塩を含有
させたビヒクルのインキが良好な印刷膜面を与えること
が分シ、その効果が示された。
(以下余 白) (実施例8) 実施例6と同じ組成でビヒクル1ooyを調製し、これ
に鉄(1)  アセチルアセトネートとコバルト(II
)アセチルアセトネートをモル比で1:1に混合したも
のを12g添加し、溶剤としてイソホロンを30g加え
て混練し、各組成の磁性薄膜形成用インキを製造した。
とれらのインキを実施例4と同じ方法で評価したところ
、第8表中に示した結果が得られた。これからも、前述
の実施例と同様、テルペノイドのカルボン酸のアンモニ
ウム塩かアミン類との塩を含有させたビヒクルのインキ
が良好な印刷膜面を与えることが分り、その効果が示さ
れた。
以上の実施例から分るように、本発明のビヒクル組成物
は顔料を含有しないスクリーン印刷インキの印刷膜面の
特性を大きく向上させる。添加すべきテルペノイドのカ
ルボン酸のアンモニウム塩やアミンとの塩の量は、膜形
成剤として含まれる金属化合物によっても変化するが、
この量を適当に調整すればどのような化合物の組合せで
も良好なスクリーン印刷インキを製造することができる
(以下余 白) (実施例9) 第1表から第8表に示したインキのうち膜面のムラとパ
ターンエツジのダレと印刷時の泡立樋全てについて△以
上の評価のインキについて、乳剤厚14μ、300メツ
シユのスクリーン版を用い、パターン精度がどの程度ま
で出せるかというテストを行ったところ、全てのインキ
において200μピツチのストライプパターンが再現性
良く印刷できよ。
発明の効果 以上の実施例から分るように、本発明のビヒクル組成物
を含有するスクリーン印刷インキによれば、品質の良い
電極を低コストで製造できる。従って、その工業上の効
果は大きいものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)テルペノイドのカルボン酸あるいはそれらのエス
    テルと、テルペノイドのカルボン酸のアンモニウム塩か
    アミンとの塩を主な構成成分とするビヒクルを含有して
    なるスクリーン印刷インキ。
  2. (2)構造中にインジウムを含む化合物を主剤とし、こ
    れに構造中にすずを含む化合物を添加した金属化合物の
    混合物に、テルペノイドのカルボン酸あるいはそれらの
    エステルと、これにテルペノイドのカルボン酸のアンモ
    ニウム塩あるいはアミンとの塩を添加してなるビヒクル
    と溶剤を添加、混練してなることを特徴とするスクリー
    ン印刷インキ。
JP22174288A 1988-09-05 1988-09-05 スクリーン印刷インキ Expired - Fee Related JP2650353B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22174288A JP2650353B2 (ja) 1988-09-05 1988-09-05 スクリーン印刷インキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22174288A JP2650353B2 (ja) 1988-09-05 1988-09-05 スクリーン印刷インキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0269582A true JPH0269582A (ja) 1990-03-08
JP2650353B2 JP2650353B2 (ja) 1997-09-03

Family

ID=16771517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22174288A Expired - Fee Related JP2650353B2 (ja) 1988-09-05 1988-09-05 スクリーン印刷インキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2650353B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08165449A (ja) * 1994-12-15 1996-06-25 Godo Ink Kk 凸版印刷用インキ組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08165449A (ja) * 1994-12-15 1996-06-25 Godo Ink Kk 凸版印刷用インキ組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2650353B2 (ja) 1997-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4410598A (en) Process for preparation of insulating coatings upon steel
DE2254477A1 (de) Verfahren zum aufbringen und haftverbinden von leitermaterial auf einem substrat
JPH0269582A (ja) スクリーン印刷インキ
JPH0267378A (ja) 透明電極形成用スクリーン印刷インキ
DE2322826C3 (de) Verfahren zur Ausbildung eines transparenten elektrisch leitfähigen Filmmusters
JP2663590B2 (ja) 薄膜抵抗体形成用スクリーン印刷インキおよびこのインキを使用した薄膜抵抗体の形成方法
JP2650351B2 (ja) スクリーン印刷インキ
JPH0144152B2 (ja)
JPH02155125A (ja) 透明電極の形成方法
JPH0676622A (ja) 機能性薄膜形成用ペースト組成物および機能性薄膜の作製法
JPH03273069A (ja) スクリーン印刷用ペースト
JPH02155126A (ja) 透明電極の形成方法
JPH0465802A (ja) 薄膜形成方法
JPS6046949A (ja) 厚膜用ペ−スト
JPH03268403A (ja) 抵抗体用ペーストの製造方法
JPH021101A (ja) 薄膜抵抗体形成用インキおよびそれを用いた薄膜抵抗体の製造法
JPH0340402A (ja) 抵抗体形成用スクリーン印刷インキおよび抵抗体の形成方法
JPH01276512A (ja) 透明導電膜用オフセット印刷インキ組成物
JPH02157121A (ja) 超伝導酸化物薄膜形成用スクリーン印刷インキおよびこのインキを使用した超伝導酸化物薄膜の形成方法
DE1640491C3 (de) Verfahren zur Herstellung eines elektrischen Widerstandes
JPS5933702A (ja) 透明導電性被膜形成用ペ−スト
JPH02274776A (ja) スクリーン印刷インキ
JPH03101101A (ja) 薄膜抵抗体形成用材料
JPH0229477A (ja) 有機ルテニウムインク
JPS59149963A (ja) 透明導電膜の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees