JPH0269119A - 水耕栽培用人工床 - Google Patents

水耕栽培用人工床

Info

Publication number
JPH0269119A
JPH0269119A JP63219396A JP21939688A JPH0269119A JP H0269119 A JPH0269119 A JP H0269119A JP 63219396 A JP63219396 A JP 63219396A JP 21939688 A JP21939688 A JP 21939688A JP H0269119 A JPH0269119 A JP H0269119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
absorbing resin
bag
artificial
floor according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63219396A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironori Kataoka
片岡 裕紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DKS Co Ltd
Original Assignee
Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd filed Critical Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority to JP63219396A priority Critical patent/JPH0269119A/ja
Publication of JPH0269119A publication Critical patent/JPH0269119A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02P60/216

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Hydroponics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、植物の水耕栽培、殊に固形培地餠に利用され
ろ水耕栽培用人工床に関する。
【従来の技術) (背景) 水iJl栽培は、■連作障害(replant failure)がないので、ナス、トマト、ピーマン等を一年中同じ場所で栽培できる、■作柄が露地栽培に比し優れている、■茎葉の栄養成長が促進されるので、葉茎菜のような野菜類では増収になる、■養分濃度の調節、培養液温度の管理などを自動制御できるので、省力化につながる、■水分管理が容易であるので、高級な花物でも容易に栽培できる、■栽培環境が清浄であるので、野菜ではパ清浄野菜″として付加価値が高い、■施肥効率が浸れている、などの特長を有するため、各種の方式が開発され、一部は実用に供されている。 以上の水耕栽培法の内、広く普及しているのは根を土壌に代わる固形物で支持する固形培地耕であって、これにも礫耕、砂耕、燻炭耕、ウレタン刊、ロックウール耕なとの種類があるが、現在量もよく利用されているのは最後のロックウール耕である。 (従来技術の開題点) しかし、ロックウールは自体嵩高のため、流通コスト(輸送費)が高くつくだけでなく、かつ自体不燃性であるから用済み後の廃棄処理も困難である。 【発明が解決しようとする課題】
そこで本発明が解決しようとする課題は、嵩低で、輸送
費がかからず、かつ用済み後は簡単゛に焼却することが
できる水耕栽培用の人工床を提供するのを目的とする。 [課原を解決するための手段] (概要) 本発明に係る水耕栽培用人工床は、以上の目的を達成せ
んがため、密閉された袋状体の内部に、非耐水性のシー
ト状担体に担持された吸水性樹脂粒子層が挿入されてい
ることを特徴とする。 以下、発明に関連する重要事項に付き概説する。 (袋状体) 本発明における袋状体は、任意の非透水性樹脂フィルム
又はシート、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポ
リ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリスチレン、ポ
リ酢酸ビニル、ポリウレタン、塩酸ゴム等の熱可塑性材
料又はこれらのラミネート或はそれらとアルミ箔との積
層体などを用いて周囲の閉じた袋状に作られるが、成る
べく焼却時公害源となり難い材料で製作されるのが好ま
しい、この点、低密度ポリエチレンは価格が安く、しか
も比較的酸素を透過させ易いので、発明目的上好適であ
る。但し若し必要ならば、袋状体の一部又は全部をポリ
ジメチルシロキサン、ポリテトラフルオロエチレン、エ
チレン・プロピレンコポリマー、ポリ(4−メチルペン
テン−1)又はポリフェニレンオキシド等の酸素透過性
材料の薄膜で構成することもできる。 本袋状体の平面形状は随意であるが、通常は方形、殊に
栽培設備の形状に合わせて矩形状乃至帯状に製作される
のが望ましい、更に、本袋状体の一゛面には、膨潤用の
水又は肥料注入用のノズルを挿入するためのスリット又
は小孔を設けておくことができる。なお、袋状体の上面
は、白色とするか又はアルミ粉末入り熱線反射性シート
、若しくはアルミ箔ラミネートで構成して過度の日光に
よる床内湯の上昇を避け、また下面は黒色に着色して藻
類(Algae)の害を防ぐのが好ましい。 (吸水性樹脂粒子) 本発明に利用される吸水性樹脂の種類に制限はないが、
原則的に成るべく吸水能が大きく、水で膨潤させたとき
アリカリ性にならず、かつ塩類により膨潤性が低下し難
いものを選ぶ。適当な吸水性樹脂としては、例えば膨潤
性ウレタン樹脂(例えば多価アルコールにアルキレンオ
キシドを付加した多官能ポリエーテルに過剰のトリレン
ジイソシアネート又はジフェニルメタン−4,4“−ジ
イソシアネートを反応させて得られるプレポリマーに活
性水素化合物を反応させることにより得られる)、アク
リル酸の如き不飽和酸基含有モノマーを架橋重合させる
か又はこれに更に澱粉をグラフト結合させて得られる網
状構造体、エチレンオキシドに多官能性イソニトリルを
反応させて得られる三元横遺体、ポリアクリル酸及びポ
リアクリルアミドの如きヒドロゲル形成性材料を挙げる
ことできるが、熱論例示のものだけに限るわけではない
。親水基としてカルボン酸残基を有するものは、1最に
塩類による影響を受は易い。 以上の吸水性樹脂は、適当な粒径を有する必要がある6
粒径が小さ過ぎると、膨潤粒子間の空間が小となり、逆
に大き過ぎれば膨潤粒子間の間隙が大きくなり過ぎて根
の毛根が接触できなくなる。適当な粒径は、0.1 m
m以上1oIIllI迄の範囲である。 (シート状担体) 以上の吸水性樹脂は、目的上球状又は顆粒状として適用
されるので、これをそのま決裂状体中へ収容すると、内
部で妄動して一定の厚さの床(培地)を得るのが困難と
なる。そこで本発明では、吸水性樹脂の粒子を非附水性
のシート状担体に担持させて層状化する構成を採用する
。ここに使用されるシート状担体としては、通常、紙が
利用されるが、成るべく薄くて丈夫で、しかも吸水性の
ある紙質のものが好ましく、この点、従来から生理用品
等における吸水材として使用されてきたレーヨン紙或は
機械油なとの拭き取りに繁用されるウェス紙は、発明目
的上好適な紙の例である。 但し、この場きの紙の用途は、単に使用直前まで樹脂粒
子を袋状体の内部で平均的に保持しておくたけのことで
あるから、古新聞紙でも充分利用できる。しかし必要に
応じ、紙以外の非耐水性シー1へ、例えばゼラチン、ア
ルギン酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロース、ア
ミロース、プルラン、キサンタンガム、ローカストビー
ンガム、タマリンド種子多糖類、アラビアゴム、ペクチ
ン、寒天、大豆蛋白などの天然又は天然物起源の高分子
物貫から製膜された、膜状物も同様に担体として利用で
きる。 吸水性樹脂の粒子は、−枚の担体に担持されてもよいが
、二枚の担体中に挟持された方が確実である。なお、担
体及び/又は吸水性樹脂には、所望により、肥料、微量
要素、ヒタミン類、殺菌剤、殺虫剤、植物成長制御剤、
除草剤などの養分又は薬剤等の成分を付着させることが
できる。 以上の吸水性樹脂粒子及び担体からなる層状体は、航記
袋状体の内部に、その者の面方向に沿って収容される。 なおこの層状体は、所望により二枚以上重畳して収容さ
れることができる。 (使用法〉 本発明人工床は、例えば次のようにして使用される。 即ち、通常、短手方向に沿って僅かに傾斜させた畦及び
排水溝に合成樹脂シートを敷いた後、畦上に発明人工床
を敷き、内部へ肥料液を注入して吸水性樹脂粒子層を膨
潤させると共に、給液チューブを配置して培地を準備す
る。 次いで、植付位置に合わせて人工床上面を切り開くと共
に、該切開位置に別途ボット(キューブ)栽培した苗を
置き、更に人工床側面の排水溝側に肥料液排出用の切れ
目を入れ、ポンプを駆動して給水及び肥料液の投与を行
いながら、栽培を続ける(後記実施例撃照)。 [作用1 本発明に係る人工床は、軽量で嵩張らず、かつ内部の吸
水性樹脂がシート状担体に担持されて妄動を阻止されて
いるから、運搬中や施工時に激しく動かれても内部の樹
脂粒子が妄動することがなく、このなめロックウールと
同様の均一な人工床を得ることができる。そして用済み
後は、簡単に焼却処分することができる。 従って、慣用のロックウールに比べて、流通コストが遥
かに少なくて済み、かつ用済み後の廃棄処分が容易であ
るというのが特長である。
【実施例) 以下、実施例により発明実施の態様を示すが、例示は単
に説明用のもので、発明思想の画定のためのものではな
い。 (製造例) 幅28cm、長さ98cmのウェスペーパーの上に濃い
目の澱粉糊を塗布し、この上に澱粉グラフト重音物系の
吸水性樹脂(平均粒径3mm)を200 g / m2
の割りで散布後、同じく澱粉糊を塗布した同形同大のウ
ェスペーパーを貼り重ねた後、ゴムローラーの間を通し
て密着させ、次いで赤外線乾燥器内で加熱乾燥させて吸
水性樹脂粒子のシートを得た。 以上の吸水性樹脂粒子のシートを、幅30cm、長さ1
00cmの黒色中圧法ポリエチレンシート上に載せく所
望によりスートを二枚以上重畳してもよい。)、さらに
その上に同形同大の白色のポリエチレンシートを被せ、
周囲のマージン部をヒートシールした。なお白色シート
には、予め三対の長さ80mmの切れ目を本シートの長
手方向に沿って付した。 (製品) 得られた製品(水耕栽培用人工床)1の概略平面図及び
その縦断面図は第1図及び第2因に示される。 図示の如く、本例で得られた人工床1では、上下のポリ
エチレンシート2,2゛で作られた袋状体の内部に、−
枚の吸水性樹脂粒子シート3が収容されており、該シー
ト3は、上下二枚のウェス紙4.4゛の間に吸水性樹脂
粒子5がサンドイッチ状に挟まれた構造を有する。そし
て本人工床1を水で」の潤させると、厚さ約100mm
の人工床が形成される。 (使用法) 上記人工床1の使用方法の一例は、第3図以下に示され
る。 ■ 先ず、畦11を均らしてその短手方向に2〜3cm
の傾斜を付す一方、底部側の裾部に沿って排水溝12を
掘り、全体をマルチフィルム13で覆い、さらにその上
に本例人工床1を載せる(第3図)。 なお、これと共に給液管14を配管する。 ■ 次に1の上面の各切れ目6にノズル16を挿入し、
別途調整された肥料液(培養液)Fを注入する。そうす
ると、1内部の樹脂5が膨潤する結果、全体の厚さが約
100mm程度まで膨潤する(第4図)。なおこの膨潤
により、担体のウェス紙4.4′は引き千切られ、バラ
バラになる。 ■ 次いで、膨張した人工床1の上面の対向する切れロ
6−6間を点線のように切開して、内部の膨潤樹脂層を
露出させ、この露出部に別途育成された苗31の着生し
たボット21を載せる。なおこれと共に、人工床1の排
水溝側の側面に排水用の切れロアを付ける(第5図)。 ■ その後、ノズル16をボット21に差し込み、適宜
水や肥料液を供給しながら、所要期間培養を続ける(第
6図)、過剰の水や肥料液は、切れロアから排水溝12
内へ流出する。 ■ 収穫が終われば、成長した植物体32を切り収り、
水を蒸散させた後、廃棄するか又は焼却処分する。 【発明の効果】 以上説明した通り、本発明は、嵩低で、輸送費がかから
ず、かつ用済み後は簡単に焼却することができる水耕栽
培用の人工床を提供し得たことにより、水耕栽培の発展
に貢献しうる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る水耕栽培用人工床の一例の平面
図、第2図は、第1図の線X−Xに沿う拡大断面図(厚
さ誇張)、第3図は、水耕栽培用畦に前二図の人工床(
未膨潤)を載置した状況を示す畦の横断面図、第4図は
、第3図の人工床に注液した状態を示ず鎖国と同様の断
面図、第5図は、第4図の人工床に苗ポットを載置した
状況を示す斜視図、第6図は、栽培状況を示す第3図と
同様の断面図である。 図中の符号の意味は下記の通り: 1・発明水耕栽培用人工床(未膨潤)の全体:・2,2
°:1の袋状体構成用シート:6・2の切れ口; ・3.1内の吸水性樹脂粒子シート; 4.4’:3のウェス紙、5:吸水性樹脂粒子く未膨潤
、膨潤共通)・ 7 膨張した1側面の切れ目。 1]:畦、12:排水溝、13:マルチフィルム、14
給液管、15:給液チューブ、16.給液ノズル。 2】:育苗ボット。 31:苗、32:成長植物体。 特許出願人 第一工業製薬株式会社 第1図 LX 第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 密閉された袋状体の内部に、非耐水性のシート状担
    体に担持された吸水性樹脂粒子層が挿入されていること
    を特徴とする水耕栽培用人工床。 2 非耐水性のシート状担体が吸水性の薄葉紙である請
    求項1記載の人工床。 3 吸水性樹脂粒子が二枚の吸水性の薄葉紙の間に挟ま
    れている請求項1記載の人工床。 4 袋状体の一面にスリット又は小孔が穿たれている請
    求項1記載の人工床。 5 袋状体が矩形又は帯状であって、その長手方向に沿
    って一対づつのスリットが規則的に開穿されている請求
    項4記載の人工床。 6 吸水性樹脂粒子層に、肥料、微量要素、ビタミン類
    、殺菌剤、殺虫剤、植物成長制御剤、除草剤などの養分
    又は薬剤が含まれている請求項1又は4記載の人工床。
JP63219396A 1988-09-01 1988-09-01 水耕栽培用人工床 Pending JPH0269119A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63219396A JPH0269119A (ja) 1988-09-01 1988-09-01 水耕栽培用人工床

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63219396A JPH0269119A (ja) 1988-09-01 1988-09-01 水耕栽培用人工床

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0269119A true JPH0269119A (ja) 1990-03-08

Family

ID=16734759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63219396A Pending JPH0269119A (ja) 1988-09-01 1988-09-01 水耕栽培用人工床

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0269119A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04216869A (ja) * 1990-12-18 1992-08-06 Ishizuka Glass Co Ltd 分解性を有するプラスチック組成物
JPH04216870A (ja) * 1990-12-18 1992-08-06 Ishizuka Glass Co Ltd 分解性を有するプラスチック組成物
JPH0568253U (ja) * 1992-02-24 1993-09-17 日本バイリーン株式会社 水耕栽培用支持体
JP2014103894A (ja) * 2012-11-27 2014-06-09 Spread:Kk フロート板セット、及び植物の生産方法
JP2014180237A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Nishimatsu Constr Co Ltd 苗床

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04216869A (ja) * 1990-12-18 1992-08-06 Ishizuka Glass Co Ltd 分解性を有するプラスチック組成物
JPH04216870A (ja) * 1990-12-18 1992-08-06 Ishizuka Glass Co Ltd 分解性を有するプラスチック組成物
JPH0568253U (ja) * 1992-02-24 1993-09-17 日本バイリーン株式会社 水耕栽培用支持体
JP2014103894A (ja) * 2012-11-27 2014-06-09 Spread:Kk フロート板セット、及び植物の生産方法
JP2014180237A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Nishimatsu Constr Co Ltd 苗床

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5761847A (en) Plant-growing system and plant-growing method
CA2378237C (en) Method for modifying root growth
US7698854B2 (en) Crop production apparatus
CN102210254B (zh) 多功能的基质无土栽培方法及装置
JPH10504192A (ja) 毛状根領域潅水システム
JP3678654B2 (ja) 植物栽培用容器および植物栽培方法
CN103154377A (zh) 灌溉系统和方法
JP2004041182A (ja) 植物栽培装置及び植物栽培方法
JPH0269119A (ja) 水耕栽培用人工床
JP2004097062A (ja) 培地カバーフィルム
JP3346271B2 (ja) 栽培ベッド形成シート及び高設栽培装置
JP2001275502A (ja) 水面浮き床式農法
JP2000209946A (ja) 植物育成床及び植物育成方法
JPH0259Y2 (ja)
KR0178103B1 (ko) 식물육성판 및 식물육성방법
JP2005000020A (ja) 植物栽培方法及び育苗装置
JPH07312986A (ja) 植物育成床およびそれを用いて植物を育成する方法
KR100281610B1 (ko) 식물육성묘판 및 이를 사용하여 식물을 육성하는 방법
JP3011845U (ja) 地温調節農業用フィルム
JPH1028410A (ja) 補植材料及び植栽テープ
JPH09215453A (ja) 植物栽培における温床法
JPH0452730B2 (ja)
JPS62296822A (ja) 水耕栽培用人工床
JPH08172938A (ja) 農業用地温抑制システム
JPH09121673A (ja) 軟白植物の栽培用資材及びこれを用いた植物育成床