JPH07312986A - 植物育成床およびそれを用いて植物を育成する方法 - Google Patents

植物育成床およびそれを用いて植物を育成する方法

Info

Publication number
JPH07312986A
JPH07312986A JP7091952A JP9195295A JPH07312986A JP H07312986 A JPH07312986 A JP H07312986A JP 7091952 A JP7091952 A JP 7091952A JP 9195295 A JP9195295 A JP 9195295A JP H07312986 A JPH07312986 A JP H07312986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
woven fabric
plant
growing
shaped material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7091952A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Ishimoto
正一 石本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mikado Chemical MFG Co
Original Assignee
Mikado Chemical MFG Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mikado Chemical MFG Co filed Critical Mikado Chemical MFG Co
Priority to JP7091952A priority Critical patent/JPH07312986A/ja
Publication of JPH07312986A publication Critical patent/JPH07312986A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 持ち運びが容易で、取り替え可能、且つ、水
耕栽培の育成床に用いた場合は、その休耕時にはその育
成床より液肥を除けば折り畳んで保管することができ
る。 【構成】 坪量が20〜100g/m2 、可視光線の反
射率が60%以上、通気性が10〜200秒/100c
cの熱可塑性樹脂製不織布であって、且つ、この不織布
は水蒸気は透過するが液体は透過しない不織布であり、
この不織布をもって筒状、角柱体状等の袋状物1を形成
し、この袋状物1内に植物を育成できる培地2を充填し
た植物育成床3、および該不織布が、裏面が黒色で、表
面が白色またはシルバー色であり、袋状物1はその内面
側に不織布の黒色面がくるように形成され、可視光線の
透過率が30%以下のものであり、並びに該不織布をも
って筒状、角柱体状等の袋状物1を形成し、この袋状物
1内に培地2を充填した植物育成床の上面の不織布の一
部を取り去って形成された穴6に植物の苗を植込み育苗
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、いんげん豆、さやえん
どう、みつ葉、ちんげん菜、ほうれん草、トマト、きゅ
うり等の植物の育成に有用な植物栽培用床、およびそれ
を用いた植物を栽培する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】植物の栽培には、 ハウス、トンネル内に畝をつくり、これに播種し、
発芽、育成する方法、 畑地に畝をつくり、播種し、この畝の表面をマルチ
ング資材で被覆し、発芽したら苗の部分のマルチング資
材部分を○状、もしくは×状に切り開き、ここより発芽
した苗を育てる方法(実公平6−941号公報)、 プランター内に培養土を充填し、これに播種し、発
芽させ、もしくは植物苗を植込み育成する方法、 プランター内に水耕液肥を供給し、プランターの上
面にウレタンフォーム栽培床または発泡ポリスチレン粒
子を融着させた栽培床を液肥面に浮ばせ、この栽培床に
播種し、植物を育成する水耕栽培法、等がある。
【0003】しかるに、の温室、トンネルハウスの栽
培、のマルチ栽培においては、施設利用の高度利用
化、例えば、育成する作物の種類を時期に応じて変え
る、等が画られているが、畝の土壌のpH、肥料、殺虫
剤等においては作物に応じて調整することが要求され、
作物の種類によっては直前の土壌の条件を変える必要が
あり、そのために休耕期間を設けたり、畝を耕し直した
り、する必要がある。
【0004】また、のプランター容器を利用する方法
は、持ち運びは便利であるが、市販のプラスチック製白
色プランターは可視光線の透過率が高いため、根の発育
が阻害され、ちんげん菜、ほうれん草、パンジー等では
矮小な作物しか育成できず、収穫量が少なくなる。
【0005】の水耕栽培法は、プランターの占める容
積が大きく、休耕時にプランターの保管に要する容積が
広くなる欠点がある。また、作物の病気を防ぐために
は、土壌のくんじょう等が必要となるが、従来の露地及
び、のハウス、トンネル栽培では、甫場全体の土壌
を処理する必要があり、手数がかかると共に薬剤の使用
量が多くなる問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の育成床は、持
ち運びが容易であるので、育成する作物の種類に応じた
時期にハウス、トンネル内の既存の収穫の終わった育成
床と取り替えることができ、かつ、水耕栽培の育成床と
してもちいた場合は、その休耕時にはその育成床より液
肥を除けば折り畳んで保管することができる育成床を提
供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の第一は、持ち運
び、保管を容易とするために、坪量が20〜100g/
2 、可視光線の反射率が60%以上、通気性が10〜
200秒/100ccの熱可塑性樹脂製不織布であっ
て、且つ、この不織布は水蒸気は透過するが液体は透過
しない不織布であり、この不織布をもって筒状、角柱体
状等の袋状物を形成し、この袋状物内に植物を育成でき
る培地を充填したことを特徴とする植物育成床、を提供
するものである。
【0008】更に、作物の根に当たる可視光線の量を抑
制し、根の発育を促進して作物の収穫を向上さるため
に、本発明の第二は、上記植物育成床の不織布として、
裏面が黒色で、表面が白色またはシルバー色であり、袋
状物はその内面側に不織布の黒色面がくるように形成さ
れたもので、可視光線の透過率が30%以下のものを用
いた植物育成床、を提供するものである。
【0009】本発明の第三は、坪量が20〜100g/
2 、可視光線の反射率が60%以上、通気性が10〜
200/100ccの熱可塑性樹脂製不織布であって、
この不織布は水蒸気は透過するが液体は透過しない不織
布であり、この不織布をもって筒状、角柱体状等の袋状
物を形成し、この袋状物内に植物を育成できる培地を充
填した植物育成床の上面の不織布の一部を取り去り、こ
の取り去って形成された穴より植物の苗を植込すること
を特徴とする植物の育成方法、を提供するものである。
【0010】
【作用】培地を不織布製袋状物に充填した育成床である
ので持ち運びが容易であり、作物の切替えに応じて適正
な培地に取替えることができ、また、不織布の袋状物の
内面を黒色としたので作物の根に当たる可視光線の量が
少なくなると共に培地は周囲から遮断され、病原菌の感
染の恐れがなく、また、肥料等の流失もないため投与量
を少なくすることができる。
【0011】(発明の具体的な説明)不織布 培地を充填する袋状物の素材を構成する不織布は、坪量
が20〜100g/m2 、可視光線の反射率が60%以
上、通気性が10〜200秒/100ccの熱可塑性樹
脂製不織布であって、水蒸気は通過するが、水、液肥等
の液体は透過しない不織布である。
【0012】上記熱可塑性樹脂としては、ポリエチレン
(特に高密度ポリエチレン)、ポリエステル、ポリプロ
ピレン、ポリアミド、ポリ塩化ビニル等およびこれらの
共重合体等を挙げることができる。これらの樹脂は単独
で、または混合して使用することができる。価格、白色
性能の点では高密度ポリエチレンが望ましい。坪量を2
0〜100g/m2 としたのは、20g/m2 未満では
袋状物の強度が不足するとともに、反射率が低下し、1
00g/m2 を越えると、通気性を付与できなくなり、
コスト高となるためである。好ましい坪量は、30〜6
0g/m2 である。
【0013】可視光線(波長400〜800nm)の反
射率を60%以上としたのは、60%未満では地温を露
地のそれ以下に保持し難くなるためである。好ましい反
射率は75〜100%である。通気性(JIS P81
17のガーレー法による透気度)を10〜200秒/1
00ccとしたのは、10秒/100cc未満では不織
布自体の強度が不足するとともに、高反射率を維持する
のが困難になり、200秒/100ccを越えると、水
分蒸散による放熱効果が低くなり、液肥、水分、殺虫剤
等の液体が袋状物内から外へ流出する。好ましい通気性
は20〜100秒/100cc、更に好ましくは25〜
75秒/100ccである。
【0014】不織布の繊維の太さは、特に限定はしない
が、反射率を向上させるには、できるだけ細いほうが良
く、一般的には、0.1〜10μm程度、望ましくは5
μm以下である。不織布の厚さは、特に限定はしない
が、作業性等を考慮すると、0.1〜0.5mm程度が
適当である。この不織布は、裏面が黒色で、表面が白色
またはシルバー色、可視光線透過率が30%以下であ
り、袋状物はその内面側に不織布の黒色面がくるように
形成されたものである。
【0015】表面を白色またはシルバー色とすることに
より可視光線の反射率を向上し、育成中の作物の葉や茎
に当たる光線量を多くし、作物の育成を促進し、収穫量
の向上を期する。内面を黒色とすることにより、光をで
きるだけこの黒色層に吸収させ、培地に届く可視光線の
量を少なくし、培地と不織布の内面との間に苔、藻が発
生しないようにすると共に、根の発育を促進する。この
表面が白色またはシルバー色の反射層であり、裏面が黒
色の光吸収層である不織布は、例えば、次の(a)〜
(e)の方法で製造される。
【0016】(a)高密度ポリエチレンをフラッシュ紡
糸して製造した白色不織布の裏面を黒(墨)色のグラビ
ア印刷インキ、オフセット印刷インキ、スクリーン印刷
インキ等の黒色インキを用いてベタ印刷する。 (b)酸化チタン、硫酸バリウム等の白色顔料、アルミ
ニウム粉末を3〜15重量%含有する熱可塑性樹脂をフ
ラッシュ紡糸法により製造した不織布と、カーボンブラ
ックを0.5〜5重量%含有する熱可塑性樹脂をフラッ
シュ紡糸法により製造した不織布とを接着剤を用いて貼
合する。
【0017】(c)白色またはシルバー色の不織布の裏
面を、黒(墨)色のグラビア印刷インキ、オフセット印
刷インキ、スクリーン印刷インキ等の黒色インキを用い
て黒ベタ印刷する。 (d)黒色の不織布の表面にアンカーコート剤を塗布し
た後、アルミニウムを蒸着させる。 (e)黒色の不織布の表面に、白色塗料またはアルミニ
ウム塗料を塗布し、乾燥させる。
【0018】袋状物 袋状物は、上記不織布を角状、円筒状の袋に縫製する。
袋状物の大きさは用途により異なるが、トンネル栽培、
ハウス栽培用には持ち運びが容易なように縦が30〜5
5cm、横60〜75cm、高さ10〜25cmの大き
さとする。家庭用には、上記の寸法の他に、プランター
内に本発明の育成床を内挿して用いる用途には、そのプ
ランターの収容部の寸法に応じた角形、筒状物の寸法と
する。例えば縦8〜20cm、横30〜100cm、高
さ5〜15cmの角形状、直径が10〜30cm、丈が
30〜100cm、の筒状である。水耕栽培用には、縦
15〜30cm、横100〜1000cm、高さ10〜
30cmの角形状である。
【0019】培地 培地としては、腐葉土、ロックウール、ピートモス、も
みがらくん炭、水苔、おがくず、ウレタンフォーム、赤
玉土、鹿沼土、水耕栽培用液肥等が挙げられ、これらは
混合して使用しても良い。培地には、肥料、殺虫剤、保
温剤を配合しても良い。
【0020】植物育成床 袋状物(1)内に培地(2)を充填し、袋状物の開放口
を縫製することにより(図1)、或いは袋状物の開放口
より水耕栽培用液肥(2’)が供給できるパイプ(4)
を挿入し、次いで開放口を縫製し、パイプ(4)との隙
間をシール(5)し、次いで液肥(2’)をポンプで袋
状物内に循環供給することにより植物育成床(3’)が
形成される(図2)。
【0021】この植物育成床3の袋状物の不織布の上方
面には、面積が0.2〜20mm2の細孔(6)を、
0.1〜20個/cm2 の密度で設けることにより、水
分蒸散効果を安定化することが可能である。(図1) また、細孔(6)を設ける他の利点は、これを設けた育
成床(3)は、上から散水、施肥等ができることであ
る。細孔の面積を0.2〜20mm2 とするのは、0.
2mm2 未満では結露水による水膜で閉塞し易く、20
mm2 を越えると通気性が大きくなり過ぎて昇温効果が
減殺されるだけでなく、発芽した雑草が孔から突き出て
しまうことが多いためである。好ましい細孔面積は1〜
10mm2 である。
【0022】細孔の密度を0.1〜20個/cm2 とす
るのは、0.1個/cm2 未満では均一な蒸散効果が得
られ難く、20個/cm2 を越えると昇温効果が小さく
なり、孔あけ加工も難しくなり、不織布の強度も低下す
るためである。好ましい密度は0.2〜10個/cm2
である。袋状物の上方部に設けられる細孔の形状は、円
形、楕円形、正方形、長方形、六角形等任意のものを選
択することができる。
【0023】植物の育成方法 図3は、図1に示す植物育成床をハウス内に一列に並べ
た状態を示す。育苗ポット内で育てた苗(7)を育成床
(3)の上面の不織布に3〜5cm径の丸穴または5c
m四角の角穴(8)を設け、苗を育成床に移植する。水
分の過多を嫌う作物を育成する場合には、育成床の底面
側より鍔(10)の径が15〜30mmφ、水抜孔
(9)を穿孔した円錐部の高さが20〜50mmのトン
ガリ帽子形状の水抜具(11)(図3に拡大図を示
す。)を複数、不織布を貫通させて固定する。
【0024】水耕栽培の場合は、図2に示すように、育
苗ポット内のウレタンフォームやおが屑等の培地(1
2)で育成した苗(7)を培地(12)ごと不織布に穿
った穴(8)から育成床(3)内に挿入し、次いで液肥
(2’)をパイプ(4、4’)を介して袋状物(1)内
に循環させる。
【0025】
【実施例】不織布の製造例 製造例1 高密度ポリエチレンをフラッシュ紡糸法で製造した反射
率が約90%、坪量が約52g/m2 、厚さが約0.1
5mmの白色不織布をフラッシュ紡糸法で製造し、この
白色不織布の裏面に墨インキを用いて黒ベタのグラビア
印刷を施して坪量が約53g/m2 、外面側の光線反射
率が約90%、通気性が約30秒/100cc、可視光
線の透過率約3%の白・黒不織布を得た。
【0026】製造例2 酸化チタンを5重量%含有するポリプロピレンをフラッ
シュ紡糸法で製造して得た坪量が約60g/m2 、反射
率が約90%、厚さが約0.18mmの白色不織布(外
面用)の裏面に、カーボンブラックを5重量%含有する
ポリプロピレンをフラッシュ紡糸法で製造した坪量が約
25g/m2 、厚さが約0.1mmの黒色不織布(内面
用)を接着剤で貼合して坪量が約86g/m2 、反射率
が約90%、通気性が約31秒/100cc、可視光線
の透過率約2%、厚さが約0.30mmの白・黒不織布
を得た。
【0027】(実施例1)製造例1で得た白・黒不織布
を、縦87cm、横25cm、高さ10cmの角状袋に
縫製(内側が黒色)し、次いでこの袋内に培地を充填
し、さらに袋口を超音波ミシンで縫製して縦70cm、
横25cm、高さ10cmの植物育成床を形成した。こ
の植物育成床の上面側全面に直径2mmの細孔を4cm
間隔に穿ち、かつ、苗移植用の直径40mmの孔を30
cm間隔で2列、計6個設けた。
【0028】これを千葉県市原市みかど化工(株)内研
究用ハウス内に搬送し、一列に並べた。次いで、育苗ポ
ットで育てた矮性種いんげん豆の苗(育苗期間25日)
を上記植物育成床の40mmの孔より植付した。灌水は
点滴灌水方法で、1週間に一度、液肥を混入し、育成床
の上面より施しながら肥培管理を行った。収穫開始は植
付後52日目から行った。株当たりの平均収穫量は、5
18gであり、株当たり最高収穫量は650gで、株当
たり最低収穫量は455gであった。また、病害虫の発
生は見られず、不織布内面の培地には苔、藻の発生はな
かった。
【0029】(実施例2)縦1000cm、横20c
m、高さ5cmの筒状袋を製造例2で得た不織布で縫製
し、これにパイプ、モータを付し、シールして上記ハウ
ス内に移送し、袋内に液肥を定期的に供給可能にして育
成床を形成した。次いで、この育成床の不織布の上面
に、5cm角の孔を15cm間隔で二列穿孔しつつ、こ
の角孔に育苗ポットで3〜5cmの背丈に育苗したちん
げん菜の苗を培地のウレタンフォーム(縦5cm、横5
cm、高さ5cm)ごと定植し、35日後に収穫を行っ
た。一株当たりの平均収穫量は、131g/株であり、
病虫害のある株は見当たらなかった。
【0030】(比較例1)実施例1のハウス内に、ちん
げん菜を栽培した後の畦を耕して新しく畦を設け、これ
にいんげん豆の苗を実施例1と同時期に株間同一で植付
(実施例1と同時期育苗)し、適時、灌水、管理を行っ
た。病害が発生し12%の株は枯死した。3月8日より
収穫を開始した。一株当たりの平均収穫量は462.5
g/株であり、また、一株当たりの最大収穫量は、51
4g/株であった。
【0031】
【発明の効果】本発明の植物育成床は、持ち運びが容易
であり、また、病虫害の発生が極めて少ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】育成床の一部破断概略図である。
【図2】水耕栽培における育成床の一部破断概略図であ
る。
【図3】育成床をハウス内に一列に並べた状態を示す図
である。
【符号の説明】
1 :袋状物 2 :培地 2’:培地(液肥) 3 :植物育成床 4 :液肥導入パイプ 4’:液肥流出パイプ 5 :シール 6 :細穴 7 :苗 8 :孔 9 :水抜孔 10:鍔 11:水抜具

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 坪量が20〜100g/m2 、可視光線
    の反射率が60%以上、通気性が10〜200秒/10
    0ccの熱可塑性樹脂製不織布であって、この不織布は
    水蒸気は透過するが液体は透過しない不織布であり、こ
    の不織布をもって筒状、角柱体状等の袋状物を形成し、
    この袋状物内に植物を育成できる培地を充填したことを
    特徴とする植物育成床。
  2. 【請求項2】 不織布は、裏面が黒色で、表面が白色ま
    たはシルバー色であり、袋状物はその内面側に不織布の
    黒色面がくるように形成されたものであり、可視光線の
    透過率が30%以下のものである請求項1記載の植物育
    成床。
  3. 【請求項3】 坪量が20〜100g/m2 、可視光線
    の反射率が60%以上、通気性が10〜200/100
    ccの熱可塑性樹脂製不織布であって、この不織布は水
    蒸気は透過するが液体は透過しない不織布であり、この
    不織布をもって筒状、角柱体状等の袋状物を形成し、こ
    の袋状物内に植物を育成できる培地を充填した植物育成
    床の上面の不織布の一部を取り去り、この取り去って形
    成された穴に植物の苗を植込することを特徴とする植物
    の育成法。
JP7091952A 1994-03-28 1995-03-27 植物育成床およびそれを用いて植物を育成する方法 Pending JPH07312986A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7091952A JPH07312986A (ja) 1994-03-28 1995-03-27 植物育成床およびそれを用いて植物を育成する方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7927894 1994-03-28
JP6-79278 1994-03-28
JP7091952A JPH07312986A (ja) 1994-03-28 1995-03-27 植物育成床およびそれを用いて植物を育成する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07312986A true JPH07312986A (ja) 1995-12-05

Family

ID=26420311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7091952A Pending JPH07312986A (ja) 1994-03-28 1995-03-27 植物育成床およびそれを用いて植物を育成する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07312986A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19630830A1 (de) * 1996-07-31 1998-02-05 Dernbach Heinrich Gmbh Substratlos begrüntes Dach und Verfahren zur Herstellung
JP2006223113A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Shinichiro Hayashi 緑化マットおよびそれを用いた緑化方法
CN102648689A (zh) * 2012-05-25 2012-08-29 宁夏农林科学院 一种蔬菜基质栽培袋
JP2016174557A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 香川県 養液栽培用ベット及び栽培方法
CN114158473A (zh) * 2021-12-07 2022-03-11 广西历远投资有限公司 一种用于植物无土栽培的营养袋及培育方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19630830A1 (de) * 1996-07-31 1998-02-05 Dernbach Heinrich Gmbh Substratlos begrüntes Dach und Verfahren zur Herstellung
DE19630830C2 (de) * 1996-07-31 2002-03-07 Heinrich Dernbach Inh Bernhard Dachbegrünung und Verfahren zur Herstellung
JP2006223113A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Shinichiro Hayashi 緑化マットおよびそれを用いた緑化方法
CN102648689A (zh) * 2012-05-25 2012-08-29 宁夏农林科学院 一种蔬菜基质栽培袋
JP2016174557A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 香川県 養液栽培用ベット及び栽培方法
CN114158473A (zh) * 2021-12-07 2022-03-11 广西历远投资有限公司 一种用于植物无土栽培的营养袋及培育方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3051345B2 (ja) 植物育成方法
GB2045044A (en) Process and apparatus for growing plants
JP3768489B2 (ja) 植物栽培装置及び植物栽培方法
KR102174896B1 (ko) 부직포 화분
JPH07312986A (ja) 植物育成床およびそれを用いて植物を育成する方法
JP2002272275A (ja) 植物栽培装置
KR102503940B1 (ko) 부직포 화분
KR102523935B1 (ko) 식물재배용 팩 및 그 제조방법
JP2004208611A (ja) 自然薯の養液栽培方法およびその栽培装置
JP3545490B2 (ja) 植物育成シート及び植物育成床の構造
JP2000209946A (ja) 植物育成床及び植物育成方法
KR0178103B1 (ko) 식물육성판 및 식물육성방법
KR100281610B1 (ko) 식물육성묘판 및 이를 사용하여 식물을 육성하는 방법
JP3673251B2 (ja) 鉢植栽培方法
JP2002306000A (ja) 袋詰軽石栽培用植物栽培容器及び植物栽培装置
JP3641465B2 (ja) 植物活着カプセル
JPH0823769A (ja) 植物育成床を用いた植物の育成方法
JPH06327357A (ja) 育苗装置
CN213662701U (zh) 一种盐碱地用育苗盆
KR100332446B1 (ko) 식물육성 묘판을 사용하는 식물의 육성 방법
KR100292360B1 (ko) 원예용 배지셀
KR200246210Y1 (ko) 양액재배포트
JPH08191639A (ja) 養液栽培用不透水性不織布
US20240237591A1 (en) Biodegradable layered composite
EP1073326B1 (en) A material for use in the preparation of a seedbed, a method of controlling weed budding in seedbeds, and use of the material or the method for controlling weed budding