JPH0268007A - 模様付ブラシの構造 - Google Patents

模様付ブラシの構造

Info

Publication number
JPH0268007A
JPH0268007A JP21981588A JP21981588A JPH0268007A JP H0268007 A JPH0268007 A JP H0268007A JP 21981588 A JP21981588 A JP 21981588A JP 21981588 A JP21981588 A JP 21981588A JP H0268007 A JPH0268007 A JP H0268007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brush
flange
length
hair
patterned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21981588A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Ito
伊東 聖一
Shigeyoshi Hirabayashi
平林 重義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP21981588A priority Critical patent/JPH0268007A/ja
Publication of JPH0268007A publication Critical patent/JPH0268007A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Brushes (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は模様付プランの構造に関する。
[従来の技術] 従来の模様付ブラシの構造は、第3図の従来の模様付ブ
ラシの外観図に示すように、円周上にブラシ15を設け
たブラシ取付具12と、第1フランジ11と、第2フラ
ンジ14で構成されている。又、各フランジは放射状の
ブラシの先端部を挾んでネジ等で固定している。そして
、所定の模様付機械に装着し、ブラシを円周方向に回転
させ、ネームプレート、外装部品9文字板等の模様付に
一般的に使用されている。
[発明が解決しようとする課題] しかし、前述の従来技術では、例えば模様付ブラシを機
械に取シ付け、模様付作業をすると、ブラシが摩耗し、
回転外径が小さくなるという問題があった。それにより
て、フランジの外径寸法に対する、極細ワイヤーの毛先
の長さが変化し、模様が安定しないという品質問題があ
り、機械の高さの調整を都度、行う必要性があった。更
に、摩耗した毛先の長さを一定にする為に、フランジの
外径の小さいものに交換していた。本発明の目的は、か
かる従来技術の欠点をなくすもので、極細ワイヤーの毛
先の長さを一定にする為に、フランジの交換をする事が
ない模様付ブラシを提供するものである。又、安定した
品質の高い模様付作業を行うことを目的とするものであ
る。
[課題を解決する為の手段] 本発明の模様付ブラシの構造は、円周上に極細ワイヤー
のブラシを設けたブラシ取付具と、該ブラシ取付具を回
動可能に保持する第1のフランジと、前記ブラシを第1
のフランジと共に圧装する第2のフランジからなる模様
付ブラシの構造において、第1のフランジは、前記ブラ
シが巻出し可能な案内部と収納部とを有する事を特徴と
する。
[実施例コ 本発明の実施例を図面にもとづいて説明すると、第1図
は本発明の実施例における模様付ブラシの断面図であり
、第2図は第1図の第2フランジを外した外観図である
。1は第1フランジ、2はブラシ取付具、3はブラシ、
4は第2フランジ、5は締付ネジである。
ブラシ取付具2には円周上に極細ワイヤー、例えハ真鍮
、ステンレス、プラスチック等のブラシが取シ付けられ
ている。そしてブラシ取付具2は第1フランジ1と同心
円馬上に回動可能になっている。第2フランジ4は締付
ネジ5によって、ブラシ3を先端部4Aで押えている。
次に本発明の作用について説明すると、第1フランジ1
には第2図に示すように、ブラシを収納するための収納
部1Bと、ブラシ5を円周方向上に案内する案内部1人
を設げている。本発明の特徴である収納部1Bには、ブ
ラシ取付具2に取シ付けられたブラシ5は5Aの如く、
円周方向上に巻き込まれ、適度の長さに収納されている
模様付加工で毛足の5寸法が摩耗して短くなった場合は
、締付ネジ5を緩めて、ブラシ取付具2を矢印R方向に
回動して巻き出すと、ブラシ5は案内部1人に添って矢
印X方向(外周方向)に送り出され、所定の毛足長さL
に補正できる。尚、案内部1人は回転方向上にやや捻れ
た形状になりていれば、より一層案内部の効果がある。
このようにして再び締付ネジ5を締付け、模様付機械に
装着して、模様付加工を続行することが可能である。
[発明の効果] 以上の如く本発明によれば、ブラシ取付金具を回動する
ことで、所定の毛足長さ5寸法、即ちブラシ外径を一定
にすることが可能である。このことは、従来のように外
径の小さいものにフランジを交換する必要がなくなると
共に、ブラシの外径寸法が一定になるので、機械の調整
もなくなる。
又ブラシの円周速度が一定になるので、模様のバラツキ
がな(なり、安定した品質を確保する上でも有効である
。更に毛足長さLを長くしたり短かく設定することが容
易に可能であり、使い勝手上においても広範囲な模様付
ができる効果もある。
本発明の実施例は模様付ブラシについて説明してきたが
、模様付だけでなく洗浄ブラシ、パリ取シブラシ2羽布
ブラシ等の構成においても同様の効果が得られるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例における模様付ブラシの断面図
、第2図は第1図の第2フランジを外した外観図、第5
図は従来の模様付ブラシの外観図1・・・・・・・・・
第1フランジ 2・・・・・・・・・ブラシ取付具 3・・・・・・・・・ブラシ 4・・・・・・・・・第2フランジ 5・・・・・・・・・締付ネジ 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 円周上に極細ワイヤーのブラシを設けたブラシ取付具と
    、該ブラシ取付具を回動可能に保持する第1のフランジ
    と、前記ブラシを第1のフランジと共に圧装する第2の
    フランジからなる模様付ブラシの構造において、第1の
    フランジは、前記ブラシが、巻出し可能な案内部と収納
    部とを有する事を特徴とする模様付ブラシの構造。
JP21981588A 1988-09-02 1988-09-02 模様付ブラシの構造 Pending JPH0268007A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21981588A JPH0268007A (ja) 1988-09-02 1988-09-02 模様付ブラシの構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21981588A JPH0268007A (ja) 1988-09-02 1988-09-02 模様付ブラシの構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0268007A true JPH0268007A (ja) 1990-03-07

Family

ID=16741470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21981588A Pending JPH0268007A (ja) 1988-09-02 1988-09-02 模様付ブラシの構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0268007A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0736750U (ja) * 1993-12-24 1995-07-11 石水ブラシ工業株式会社 研磨用回転ブラシ
CN110916340A (zh) * 2019-11-25 2020-03-27 安徽三和刷业有限公司 一种便于调节角度的工业筒刷

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0736750U (ja) * 1993-12-24 1995-07-11 石水ブラシ工業株式会社 研磨用回転ブラシ
CN110916340A (zh) * 2019-11-25 2020-03-27 安徽三和刷业有限公司 一种便于调节角度的工业筒刷
CN110916340B (zh) * 2019-11-25 2021-04-16 安徽三和刷业有限公司 一种便于调节角度的工业筒刷

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2109766A1 (en) Uniform Width Payout Hole
JPS5830863B2 (ja) 巻戻し糸の張力制御装置
JPH0268007A (ja) 模様付ブラシの構造
JPS63160981A (ja) 調節可能な糸−調整ボビン
JPS60239529A (ja) オ−プンエンド精紡装置の開繊装置用開繊ロ−ラ
JP3287389B2 (ja) 魚釣用スピニングリール
JP2601843Y2 (ja) ブラシヘッド
US3416262A (en) Abrasive device for finishing paint brushes
JPH05300855A (ja) 床面清掃車のメインブラシ支持構造
JPH065089Y2 (ja) 金属ストリップの側端研摩ブラシロール
US4070798A (en) Polishing wheels
RU2136482C1 (ru) Шлифовально-полировальный инструмент
JPS5823446Y2 (ja) 伸線機に於ける巻取ボビンの止着装置
JPS62211255A (ja) 樹脂フイルム等の巻取ロ−ル用支持装置
JP2001046150A (ja) 刷毛器具
JP2516286Y2 (ja) カップ形回転ブラシ
JP2589625Y2 (ja) バンド掛け機におけるバンド繰り出し装置
JPH0125631Y2 (ja)
JPH03251372A (ja) 回転研削工具
JPS6341943Y2 (ja)
JPH1099134A (ja) 歯ブラシの加工方法
SU1527333A1 (ru) Чесальный барабан
SU1549738A1 (ru) Головка дл полировани отверстий
JPH06272746A (ja) 駆動装置
JPS5454948A (en) Winding and unwinding of wire