JPH1099134A - 歯ブラシの加工方法 - Google Patents

歯ブラシの加工方法

Info

Publication number
JPH1099134A
JPH1099134A JP28177996A JP28177996A JPH1099134A JP H1099134 A JPH1099134 A JP H1099134A JP 28177996 A JP28177996 A JP 28177996A JP 28177996 A JP28177996 A JP 28177996A JP H1099134 A JPH1099134 A JP H1099134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toothbrush
filament
roller
filaments
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28177996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3611410B2 (ja
Inventor
Kazumi Akata
和海 赤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AKATA HAKE KOGYO KK
Original Assignee
AKATA HAKE KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AKATA HAKE KOGYO KK filed Critical AKATA HAKE KOGYO KK
Priority to JP28177996A priority Critical patent/JP3611410B2/ja
Publication of JPH1099134A publication Critical patent/JPH1099134A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3611410B2 publication Critical patent/JP3611410B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Brushes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 歯ブラシのフィラメントを先鋭化し得ると共
に生産性の優れた歯ブラシの加工方法を提供する。 【解決手段】 ブラシ台4に植設されたフィラメント1
の毛先を先鋭化する歯ブラシの加工方法に関する。多数
の金属針20が外周に固定されたローラ2を回転させる
と共に該ローラ2を径方向に進退させる一方で、ローラ
2の外周に沿って歯ブラシ5を移動させながら、金属針
20を歯ブラシ5のフィラメント1間を通過させること
で、金属針20によってフィラメント1の先端部を引っ
掻いて先鋭化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は歯ブラシの加工方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術およびその欠点】従来より、図4のよう
に、フィラメント1の先端部12をテーパー状に先鋭化
した歯ブラシが提案されている。このような形状のフィ
ラメント1は、毛先10が歯間や歯と歯茎の間に入り易
く、したがって、細部の歯垢を除去し易いという利点が
ある。
【0003】かかるフィラメントの加工方法として、歯
ブラシのフィラメントを薬液中に浸漬し、該薬液中で加
工用の回転ブラシを回転させることにより、薬液でフィ
ラメントを溶解して先鋭化する方法が提案されている
(特開平7−213346号公報)。しかし、この先行
技術では、フィラメントを先鋭化した後に、他の薬液中
に歯ブラシを再度浸漬して、薬液の中和を行う必要があ
るため、生産性が悪い。
【0004】一方、歯ブラシのフィラメントの先端に回
転やすりを軽く押し当てた状態で回転させて、フィラメ
ントの先端部を先鋭化する方法も提案されている(特開
平3−198808号公報)。しかし、この先行技術で
は、フィラメントに回転やすりを押し当てるので、フィ
ラメントの先端部が曲がった状態に「クセ」が付き、長
期間にわたって歯ブラシを使用したときのように、歯ブ
ラシのフィラメントの束の先端が拡がったような形状に
なったり、すり減ったりする場合がある。
【0005】本発明は、前記従来の問題に鑑みてなされ
たもので、その目的は、歯ブラシのフィラメントを先鋭
化し得ると共に生産性の優れた歯ブラシの加工方法を提
供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明は、多数の金属針が外周に固定されたローラ
を回転させると共に該ローラを径方向に相対的に進退さ
せる一方で、前記ローラの外周に沿って歯ブラシを移動
させながら、前記金属針を歯ブラシのフィラメント間を
通過させることで、前記金属針によってフィラメントの
先端部を削って先鋭化することを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図面
にしたがって説明する。図1において、多数の金属針2
0が植設された刃物ローラ2は、円周方向Rに回転する
と共に、径方向Xに振動しながら進退する。前記金属針
20は、たとえば1mm以下の太さで、鉤形状(くの字
状)に形成されており、図2に示すように、刃物ローラ
2の円周方向に対して若干斜めに多数植設されている。
【0008】図3に示すように、各フィラメント1の束
3は、ブラシ台4によって束ねた状態に保持されてい
る。各歯ブラシ5は図示しない供給機によってクランプ
されており、供給機は、刃物ローラ2の軸線方向Yに沿
って歯ブラシ5を移動させるものである。
【0009】つぎに、製造方法について説明する。歯ブ
ラシ5は、刃物ローラ2の軸線方向Yに沿って移動し
て、刃物ローラ2の加工位置に供給される。一方、刃物
ローラ2は、径方向Xに振動しながら、周方向Rに回転
する。これにより、図1のように、束3の先端部12の
フィラメント1とフィラメント1との間を多数の金属針
20が通過する。この際、金属針20は、フィラメント
1の先端部12を引っ掻くように削り取って、図4のよ
うに、フィラメント1の先端部12を先鋭化する。
【0010】ここで、本加工方法によれば、図1の刃物
ローラ2が径方向Xに進退しながらフィラメント1を先
鋭化するので、フィラメント1が先端部12に行くに従
い細くなるように金属針20で削られる。したがって、
図4のようにテーパー状に先鋭化されたフィラメント1
が得られる。
【0011】また、図1の金属針20を押し付けるので
はなく、金属針20がフィラメント1の間を通過するか
ら、加工後に、使い古した歯ブラシのようにフィラメン
トの束3の先端が拡がったようになるおそれもない。
【0012】しかも、図3のように、刃物ローラ2の軸
線方向Yに沿って歯ブラシ5を移動させるので、多量の
歯ブラシ5を同時に加工することができるので生産効率
もよい。
【0013】なお、本発明では、歯ブラシ5の姿勢を9
0°回転させた姿勢で、矢印Y方向に移送してもよい。
また、歯ブラシ5を矢印Y方向ではなく、刃物ローラ2
の接線方向や円周方向に沿って移動させてもよい。さら
に、刃物ローラ2をX方向に進退させないで、歯ブラシ
5をX方向に進退させてもよい。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
多数の金属針を外周に有するローラを径方向に相対的に
進退させるのでフィラメントの先端をテーパー状に先鋭
化することができると共に、フィラメントに加工具を押
し付けないから、使い古した歯ブラシのようにフィラメ
ントの束の先端が拡がるおそれもない。また、ローラを
回転させながら、歯ブラシをローラに沿って移送するの
で、同時に多数の歯ブラシを加工し得るから、生産性が
良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態にかかる加工方法を示す側
面図である。
【図2】刃物ローラの部分正面図である。
【図3】加工方法を示す斜視図である。
【図4】フィラメントの先端部を示す拡大側面図であ
る。
【符号の説明】
1:フィラメント 12:先端部 2:ローラ 20:金属針 4:ブラシ台 5:歯ブラシ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ブラシ台に植設されたフィラメントの毛
    先を先鋭化する歯ブラシの加工方法において、 多数の金属針が外周に固定されたローラを回転させると
    共に該ローラを相対的に径方向に進退させる一方で、前
    記ローラの外周に沿って歯ブラシを移動させながら、前
    記金属針を歯ブラシのフィラメント間を通過させること
    で、前記金属針によってフィラメントの先端部を削って
    先鋭化することを特徴とする歯ブラシの加工方法。
JP28177996A 1996-10-02 1996-10-02 歯ブラシの加工方法 Expired - Fee Related JP3611410B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28177996A JP3611410B2 (ja) 1996-10-02 1996-10-02 歯ブラシの加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28177996A JP3611410B2 (ja) 1996-10-02 1996-10-02 歯ブラシの加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1099134A true JPH1099134A (ja) 1998-04-21
JP3611410B2 JP3611410B2 (ja) 2005-01-19

Family

ID=17643865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28177996A Expired - Fee Related JP3611410B2 (ja) 1996-10-02 1996-10-02 歯ブラシの加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3611410B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001299455A (ja) * 2000-04-21 2001-10-30 Taihei Kogyo Kk 歯間ブラシおよびその製造方法
JP2008534213A (ja) * 2005-04-08 2008-08-28 ヨン ジュン クォン 針状毛が植毛された歯ブラシ及びその製造方法
JP2009136509A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Young-Jun Kwon 針状毛が植毛された歯ブラシの製造方法およびこれによって製造された歯ブラシ
JP2012506723A (ja) * 2008-10-27 2012-03-22 ベスト フアスン カンパニー リミテッド 機械的方法による歯ブラシ用毛材のテーパー加工方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001299455A (ja) * 2000-04-21 2001-10-30 Taihei Kogyo Kk 歯間ブラシおよびその製造方法
JP2008534213A (ja) * 2005-04-08 2008-08-28 ヨン ジュン クォン 針状毛が植毛された歯ブラシ及びその製造方法
JP4880672B2 (ja) * 2005-04-08 2012-02-22 ヨン ジュン クォン 針状毛が植毛された歯ブラシ及びその製造方法
JP2009136509A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Young-Jun Kwon 針状毛が植毛された歯ブラシの製造方法およびこれによって製造された歯ブラシ
JP2012506723A (ja) * 2008-10-27 2012-03-22 ベスト フアスン カンパニー リミテッド 機械的方法による歯ブラシ用毛材のテーパー加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3611410B2 (ja) 2005-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8136889B2 (en) Needle-shaped bristle and method of manufacturing the same
US4561214A (en) Abrading tool
JP5090164B2 (ja) ブラシの製造方法、製造装置、およびブラシ
JPH07502181A (ja) 各タフトのブリストル端部にほぼ均等に丸味が付けてある多レベルタフトを持つ改良歯ブラシの製造方法
US5065651A (en) Method and machine for finishing commutators
AU709268B2 (en) Cleaning comb with teeth that are rugged on their peripheral surface and method of manufacturing a high mechanical strength cleaning comb
US7832811B2 (en) Method of manufacturing toothbrush with needle-shaped bristles and toothbrush manufactured by the same
JPH1099134A (ja) 歯ブラシの加工方法
JP2001513346A (ja) 複数のファイバの端部に丸味を付ける方法
JP2001299455A (ja) 歯間ブラシおよびその製造方法
JP2001138251A (ja) 研削工具
JPH0975136A (ja) 清掃用ブラシおよびその製造方法
JP3738203B2 (ja) 捻りブラシ
EP0958757B1 (en) Interdental cleaner
JP2019532830A5 (ja)
JP2981427B2 (ja) ダイヤモンドポイントドレッサおよびドレッシング方法
JPH0111073Y2 (ja)
JPH04354613A (ja) パイプ切断方法とパイプ切断装置
JP2001121399A (ja) 研削工具
JP2001009584A (ja) レーザ加工システム及びそれに組付けられるバリ取り具
JP2010029630A (ja) 歯間ブラシ
JP2007175143A (ja) 歯間ブラシ
JP2003164332A (ja) ブラシ及びその製造方法
JPS63149032A (ja) サイドホ−ル付医療針の製造法
JP2791907B2 (ja) 歯ブラシの毛先加工方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20041005

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041019

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101029

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101029

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101029

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101029

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101029

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111029

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees