JPH0266293A - 多孔管の推進工法 - Google Patents

多孔管の推進工法

Info

Publication number
JPH0266293A
JPH0266293A JP17611489A JP17611489A JPH0266293A JP H0266293 A JPH0266293 A JP H0266293A JP 17611489 A JP17611489 A JP 17611489A JP 17611489 A JP17611489 A JP 17611489A JP H0266293 A JPH0266293 A JP H0266293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
porous
tube
propulsion
thrust process
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17611489A
Other languages
English (en)
Inventor
Ei Nakajima
中島 鋭
Yoshiki Sakurai
桜井 祥己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP17611489A priority Critical patent/JPH0266293A/ja
Publication of JPH0266293A publication Critical patent/JPH0266293A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は推進工法用多孔1!およびその推進工法に関す
る。
従来の技術 従来、多孔管として、大径の外側管の内部に小径の内挿
管を多数配置したものが知られている。
このような従来の多孔管では、外側管の内部において内
挿管のための支持台等を組立てたうえで、内挿施工する
のが通例となっている。また従来、推進工法用管として
、地表から開削した坑内より土中へ推進させるようにし
た管が一般に用いられている。
発明が解決しようとする課題 しかし、上記のような従来の多孔管では、支持台等の組
立てに手間を要するという問題がある。
また、このような多孔管を推進工法により敷設する場合
には、管を推進させたときに内′NI管に位置ずれが生
じないようにこの内挿管を支持台に固定しなければなら
ず、この固定作業が別途必要になるというrIjR題も
ある。さらに、土中へ推進させる際には、!!All!
Jにより生じた土砂を支障なく排土させなければならな
いという問題もある。
そこで本発明はこのような問題点を解決し、施工作業が
容易で、内n管を特別に固定する必要がな(、しかも掘
削土を容易に排土可能なようにすることを目的とする。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するために本発明の推進工法用多孔管は
、推進工法用管の内部に多孔円板を嵌め込み、前記多孔
円板の孔部にて複数の内挿管を支持したものである。
壕だ本発明の推進工法用多孔管のM1進工法は、J=−
*e構成の多孔管の推進時に、前記内挿管を掘削上排土
用スペースとして用いるものである。
作用 上記構成の推進工法用多孔管によると、推進工法用管の
内部に多孔円板を配置し、かつこの多孔円板の孔部に内
挿管を挿通させるだけでよいため施工が簡単であり、し
かも内挿管は多孔円板の孔部にて所定位置に支持される
ため、内挿管を固定する必要がないうえに位置ずれの発
生なく推進が行われる。推進力は推進工法用管のみに作
用して内n管には載荷されないため工法上安全性が高く
、さらに多孔円板と内WI管とは軸心方向に相対的に移
動可能であるため、内挿管が免震構造となる。
また、上記推進工法によれば、内挿管を掘削土排出用ス
ペースとして用いるため、推進時の掘削により生じた土
砂の排出が容易に行われる。
実施例 第1図〜第2図において、1は推進工法用管であり、管
本体2の一端に管接合用のカラー3が溶接固定された構
造とされ、これら管本体2およびカラー3はダクタイル
鋳鉄を用いて遠心力成形されている。管本体2の内面に
はモルタルライニング4が遠心力施工されている。隣り
合う推進工法用管1どうしは、一方の′!!1のカラー
3が他方の管1の他端に挿入されることにより互いに接
合するように構成されている。カラー3の外周には環状
溝5が形成され、環状のシール材6が歳入されている。
他方の管1の他端内面には、シール材6が当接するため
の機械加工面7が形成されている。
なお、推進力は、カラー3の段部8から他方の管1へ伝
達されるようになっている。矢印Aは推進方向を示す。
推進工法用管1には、多孔円板9が内嵌固定されている
。この多孔円板9は、中央部に大径孔部10を有すると
ともにこの大径孔部10の周囲に多数の小径孔部月を有
し、挿入状態におけるカラー3の先端近傍位置で推進工
法用管1の内面にWj接されている。また、各孔部10
,11の周縁には、管支持用の筒部12が突設されてい
る。
13は大径孔部10に、挿通される多孔管構成用本管で
、塩化ビニルにて形成され、一端に受口14を有すると
ともに、@端には他の本管13の受CN4に挿入される
挿口15を有し、推進工法用管1と長さが揃えられてい
る。また16は小径孔部11に挿通される多孔管構成用
細管で、本管13と同じ材料でかつ同等の長さに形成さ
れている。17は受口、18は挿口である。これら本@
13および細管16は、内挿管として推進工法用管1と
ともに推進される。
次に管接合作業について説明する。まず、第3図(a)
に示すように既設の推進工法用′t!1に接合すべき新
たな推進工法用管1を推進台の上に吊り降ろし、この新
たな管1の多孔円板9の孔部10゜11に本管13と細
管16とを通し、かつカラー3の環状溝5にはシール材
6を装着する。本管13および細管16における受口1
4.17の内面と挿口15,1gの外面には、塩化ビニ
ル用の接着剤19を塗布しておく。
次に(b)に示すように本管13とIIl管1管上6既
設管1側へ引き寄せ、本管13どうしおよび細管16ど
うしを互いに接合する。なお、本管13および細管16
は、ゴム継手を用いて接合してもよい。
その後、(C)に示すように既設管1の機械加工面7と
新管1のシール材6を含む所定位置とに滑剤20を塗布
し、カラー3を既設管1内に挿入する。
この挿入には、管推進用のジヤツキを利用する。
(d)は接合完了状態を示す。なお推進工法用管1の継
手部と、本’i!13および細管16の継手部との位置
関係は、施工性および推進装置との関連により、図示の
ように若干ずれが生じることもある。接合が完了したな
ら、この新管1を(a)の既設管1の位置まで推進させ
る。
このとき、既Fa管1に先行する位置には先導管が設置
され、この先導管には土砂を掘削するためのカッタが設
けられているが、この掘削により生じた掘削土は、本管
13を利用して後方へ排土される。
このように本発明によれば、次のような特長がある。
(1)推進時本管13を掘削土徘土用スペースとして用
い、またll1lI菅16を掘削機の制御用ケーブルの
通線スペースとして用いることができる。
(iD  推進完了侵の使用状態では、本管13とII
!管16の内部にケーブルや光ファイバを通線でき、管
断面を有効利用できる。
(liD  外側の推進工法用管1および内側の本管1
3、a管16とも水i!411造を有するため、気密性
水密性に優れている。
Gψ 推進時、推進力は推進工法用管1のみにかかり、
本?!13および細管16には載荷されないため、工法
上安全性が高い。
(V)  推進工法用管1すなわち多孔円板9と、本管
13およびm管16とは、軸心方向に相対移動自在であ
るため、地震時等に地盤の動きが推進工法用管1に伝達
されても、本管13、It菅16にはその動きは余り伝
達されない。したがりて、本管13、細管16すなわち
その内部に通線されるケーブル等に対し免震的な構造と
することができる。
発明の効果 以上述べたように本発明の推進工法m多孔管によると、
施工が簡単であり、内挿管を固定する必要がないうえに
その位置ずれの発生なく推進させることができ、内挿管
には推進力が作用しないため安全性が高く、しかも内挿
管は多孔円板に対し軸心方向に相対的に移動自在である
ため、これを免震構造とすることができる。
また本発明の推進工法用多孔管の推進工法によると、推
進時の捉削により生じた土砂の排出を容易に行うことが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の一部切欠正面図、W21M
はその横lIC1図、第3WI(a) 〜(d) t、
を接合作業の説明図である。 1・・・推進工法用管、2・・・管本体、3・・・カラ
ー6・・・シール材、9・・・多孔円板、10・・・大
径孔部、11・・・小径孔部、12・・・筒部、13・
・・多孔管構成用本管(内#管)、16・・・多孔管4
#成用細管(内挿管)。 代理人   森  本  義  弘

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、推進工法用管の内部に多孔円板を嵌め込み、前記多
    孔円板の孔部にて複数の内挿管を支持したことを特徴と
    する推進工法用多孔管。 2、推進工法用管の内部に多孔円板を嵌め込み、前記多
    孔円板の孔部にて複数の内挿管を支持してなる推進工法
    用多孔管の推進工法であって、推進時に前記内挿管を掘
    削土排土用スペースとして用いることを特徴とする推進
    工法用多孔管の推進工法。
JP17611489A 1989-07-07 1989-07-07 多孔管の推進工法 Pending JPH0266293A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17611489A JPH0266293A (ja) 1989-07-07 1989-07-07 多孔管の推進工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17611489A JPH0266293A (ja) 1989-07-07 1989-07-07 多孔管の推進工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0266293A true JPH0266293A (ja) 1990-03-06

Family

ID=16007930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17611489A Pending JPH0266293A (ja) 1989-07-07 1989-07-07 多孔管の推進工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0266293A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05280281A (ja) * 1992-03-31 1993-10-26 Tokyo Gas Co Ltd 推進用二重鋼管
JPH05346094A (ja) * 1992-06-15 1993-12-27 Tokyo Gas Co Ltd 推進用二重鋼管
JPH05346095A (ja) * 1992-06-15 1993-12-27 Tokyo Gas Co Ltd 推進用二重鋼管
JPH06257383A (ja) * 1993-03-05 1994-09-13 Kawasaki Steel Corp 埋設用二重推進管
JPH06272480A (ja) * 1993-03-25 1994-09-27 Kawasaki Steel Corp 埋設用二重推進管
CN107355615A (zh) * 2017-09-10 2017-11-17 闫莉 异型多口径连接管

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS508522B1 (ja) * 1970-01-30 1975-04-04

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS508522B1 (ja) * 1970-01-30 1975-04-04

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05280281A (ja) * 1992-03-31 1993-10-26 Tokyo Gas Co Ltd 推進用二重鋼管
JPH05346094A (ja) * 1992-06-15 1993-12-27 Tokyo Gas Co Ltd 推進用二重鋼管
JPH05346095A (ja) * 1992-06-15 1993-12-27 Tokyo Gas Co Ltd 推進用二重鋼管
JPH06257383A (ja) * 1993-03-05 1994-09-13 Kawasaki Steel Corp 埋設用二重推進管
JPH06272480A (ja) * 1993-03-25 1994-09-27 Kawasaki Steel Corp 埋設用二重推進管
CN107355615A (zh) * 2017-09-10 2017-11-17 闫莉 异型多口径连接管

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH035600A (ja) シールドトンネルの分岐・接合部の施工方法及び分岐・接合部の仮設隔壁施工装置
JPH0266293A (ja) 多孔管の推進工法
JP2003155889A (ja) 親子シールド掘進機及びその掘進方法
JP2000345790A (ja) シールド機、シールド機の掘進方法および斜坑または立坑の構築方法
JP2742026B2 (ja) 地中トンネル接合工法およびセグメント
JPH0339156B2 (ja)
JPH11173072A (ja) 薬液注入方法及び薬液注入装置
JPH02144498A (ja) 埋設管の推進埋設方法および装置
JPH0510073Y2 (ja)
JPS62194396A (ja) 管体の更新方法
JPH11107675A (ja) 水中シールド工法及びそれに用いるシールド機
JPH0694164A (ja) 挿入パイプ先端部の接合方法
JP2002138791A (ja) 坑口への推進工法およびエントランスパッキンの支持構造
JPH033798B2 (ja)
JP4142828B2 (ja) シールド掘進機
JP4368534B2 (ja) トンネル掘削機
JPH02194295A (ja) 小口径管地中埋設装置
JPH11173070A (ja) シールド掘進機の発進又は到達方法
JP2815103B2 (ja) シールド機の地中接合方法
JPH0527596Y2 (ja)
JP3145345B2 (ja) 真空式下水管の敷設方法および真空式下水管用の複合管
JP2628084B2 (ja) シールド工法におけるセグメントの組立方法
JPS63120981A (ja) 推進埋設用管体
JPH0581717B2 (ja)
JP2002266590A (ja) 既設管の更新方法