JPH0265756A - 熟成された無臭どくだみ草汁液の製造法 - Google Patents

熟成された無臭どくだみ草汁液の製造法

Info

Publication number
JPH0265756A
JPH0265756A JP63166918A JP16691888A JPH0265756A JP H0265756 A JPH0265756 A JP H0265756A JP 63166918 A JP63166918 A JP 63166918A JP 16691888 A JP16691888 A JP 16691888A JP H0265756 A JPH0265756 A JP H0265756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
juice
houttuyania
green juice
cordata
odorless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63166918A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0511943B2 (ja
Inventor
Hideo Imamura
英勇 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YAMANASHI YAKUKEN KK
Original Assignee
YAMANASHI YAKUKEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YAMANASHI YAKUKEN KK filed Critical YAMANASHI YAKUKEN KK
Priority to JP63166918A priority Critical patent/JPH0265756A/ja
Publication of JPH0265756A publication Critical patent/JPH0265756A/ja
Publication of JPH0511943B2 publication Critical patent/JPH0511943B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、生のどくだみ草よりその薬効成分を含有する
無臭かつ熟成された汁液を製造する方法に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
どくだみ草は、強心作用、整腸作用、血圧調整作用、解
毒作用等を宵するフラボノール配糖体・クエルチトリン
等の薬効成分を普富に含有し、古くから氏間薬としてf
il用されている。しかしながら、周知のよう1ことく
だみ尤には独特の強い不快臭があるから、その利用に際
しては、どくだみ草から搾汁または浸出によりクエルチ
トリンを取り出すたけでなく、臭気成分を分解または除
去することが必要である。
どくだみ草の臭気成分はラウリンアルデヒドおよびカプ
リンアルデヒドであり、これらの化合物は薬効には無関
係であり、どくだみ草を乾燥することにより、また水蒸
気蒸留により、はぼ完全に除去されることが分かってい
る。したがって、従来、どくだみ草はほとんどの場合、
乾燥どくだみ草としたのち煎じる方法によって無臭の浸
出液を得て、それを服用する形で利用されてきた。この
利用法は、乾燥どくだみ草さえ用意しておけば四季を問
わずどくだみ草の有効成分を利用することができるとい
う利点はあるが、服用するたびに乾燥どくだみ草を煎じ
なければならないという煩わしさがある。
どくだみ草を乾燥することなく利用する手段として、ど
くだみ草青汁を脱臭して服用に供する方法も提案されて
いる(特公昭59−7692)。この脱臭方法は、どく
だみ草青汁に酵母菌およびその炭素源を接種して発酵さ
せ、得られる懸濁液を濾過するというものである。しか
しながら、この方法は、酵母によるアルコIし発酵の過
程でどくだみ草の臭気成分を無臭の化合物に分解もしく
は転化させるものであるから、脱臭に時間がかかるだけ
でなく、腐敗を防ぎカビを発生させないようアルコール
発酵工程の管理に細心の注意が必要であり、さらに、脱
臭後のどくだみ草汁液がアルコル飲t4なみのアルコー
ルを含有するものとなり、一般的には服用し難いものと
なってしまうという問題点があった。
〔発明が解決りようとする課題〕
そこで本発明の目的は、どくだみ草青汁をアルコール発
酵によらない脱臭方法により無臭化し、あわせて味の点
でも向上させることができるどくだみ草汁液製造法を提
供し、そJlにより、どくだみ草有効成分を誰もか服用
し5い形で提供することにある。
本発明の他の目的は、従来のいかなる方法よりも短1υ
1間に能率よく飲用に適したどくだみ草薬効成分含宵ン
f液を製造する方法を提供することにある。
〔課題を・解決すbための手段〕
本発明が提供するどくだみ草汁液の製造法は、生鮮どく
だみ草より青汁を調製し、これを熱処理し、次いで酸化
処理することを特徴とする。
この製造法において、最初にど<jテみ草青汁を調製す
る方法は任意であるか、一般的には、なるべく新鮮なと
くだみ草を破砕してスラリー状lニジ、圧搾してかすを
取り除けばよい。この過程で、または得らnた青汁に、
ペクチナーゼ等の酵素を加えて細胞壁を分解すると、青
汁収量の向上とその後の酸化処理の能率向上に有効であ
る。
得られた青汁の熱処理は、蛇管式加熱装置なと適当な加
熱装置を用いて行う。加熱温度は、70〜80°C1加
熱時間はlO〜30分程度が適当である。ただし、この
加熱をすべて加熱装置中で行う必要はなく、加熱装置で
所定の温度まで昇温しだのもタンクに移し、放冷する過
程で上記熱履歴を与えてもよい。
熱処理により、青汁が殺菌されると共に、臭気成分であ
るアルデヒドの大部分の酸化(溶存酸素によるもの)と
蒸発か起こり、処理条件に応じて、不快臭か僅かに残る
ものからほとんど消失したものまでが得られる。
熱処理後に行う酸化処理は、酸素ガス、酸化剤、または
これらの併用により行う。酸素ガスによる酸化は、たと
えば熱処理済み青汁中に微細な酸素気泡を吹き込む−と
により行う。酸素ガスとしては、酸素ボンベもしくは酸
素発生装置からのものを用いるほか、除菌空気を用いて
もよい。酸化剤を用いる場合は、適当な反応槽または貯
槽中で酸化剤を加えて混合し、必要に応じて加温し、な
がら反応させる。酸化剤としては、上記アルデヒドを相
当するカルボン酸に酸化することができ且つ食品に使用
可能なもの、たとえば過硫酸アンモニウム、過酸化ベン
ゾイルなどを用いることができる。
酸素ガスおよび酸化剤の併用処理は、きわめて短時間に
処理の目的を達成することができるので、特に好ましい
。この酸化処理により、熱処理で除かれずに残っていた
り気成分も完全に分解され、無臭化される。酸化により
どくだみ草の薬効成分が破壊されることは無い1.同時
に、他の多くの青汁成分にも複雑な化学反応が生じるも
のと思わ#1、l¥g類の発酵終了後の保存や熱tへ理
による熟成の場合と同様に、まろやかな風味への変化が
起こる。すなわち、単に不快臭を感じさせなくな5だ(
すでなく、味の点で6、いや味がなくコケかあり、その
tま飲んでも全く抵抗を感じないものとなる(この変化
を、本明細書では熟成という。)。
〔発明の効果〕
本発明によれば、上述のようにしてどくだみ草青汁を脱
臭し且つ熟成させ、そtzによりどくだみ草薬効成分を
含有する無臭かつ風味のよい汁液を切時間で容易に製造
することができる。得られる汁液は、そのままでも抵抗
なく飲用できるくせの無いものであるから、必要に応じ
て甘味料、酸味料等の調味料、香料等を加えれば、クエ
ルチ1−リ>−1こ基づく薬効を有するおし川2い保健
飲料として利用することができる。また、酵母および糖
、蜂蜜等の炭素源を加えて発酵させ、クエルチトリン等
の薬効成分を含有するアルコール性飲料を製造するのに
使用することもできる。したかって、本発明によりどく
だみ草の薬効成分を随時手軽においしく服用可能な形で
提供することかり能になったのである。
〔実施例〕
新鮮などくだみ草を細断後、破砕し、さらに搾汁して、
クエルチトリン含有f4 、8111g/100gの青
汁を11)だ。
この青汁を、食品用蛇管式加熱装置に送って80°Cに
1分間加熱し、その後、蓋を解放したタンクに送って4
[]間放冷した。
熱処理後の青汁は、黄土色に変色し、不快臭は大部分消
失していたが、そのまま飲むには抵抗のある、いや味の
あるものであった。
−の後、汁液1キロリ・トル当たり酸化剤・過酸化ベン
ゾイル66gを添加するとともに酸素ガス15kgf 
8時間を要して吹込んだ。処理後の汁液はどくだみ/、
1特有の不快臭をまったく感じさせず、またよく熟成さ
れていて風味も良好な、琥珀色の澄明な液体であった。
また、クエルチトリン含有量は4 、1 H/loog
であって、青汁の加熱処理および酸化処理によるクエチ
トリ〉の損失はほとんとなかった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 生鮮どくだみ草より青汁を調製し、これを熱処理し、次
    いで酸化処理することを特徴とする熟成された無臭どく
    だみ草汁液の製造法。
JP63166918A 1988-07-06 1988-07-06 熟成された無臭どくだみ草汁液の製造法 Granted JPH0265756A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63166918A JPH0265756A (ja) 1988-07-06 1988-07-06 熟成された無臭どくだみ草汁液の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63166918A JPH0265756A (ja) 1988-07-06 1988-07-06 熟成された無臭どくだみ草汁液の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0265756A true JPH0265756A (ja) 1990-03-06
JPH0511943B2 JPH0511943B2 (ja) 1993-02-16

Family

ID=15840063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63166918A Granted JPH0265756A (ja) 1988-07-06 1988-07-06 熟成された無臭どくだみ草汁液の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0265756A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0511943B2 (ja) 1993-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104286247B (zh) 一种脱毒银杏茶的制作方法
CN102604780A (zh) 一种甜酒的制作方法及用该甜酒制成的饮料
CN110200179A (zh) 一种抗氧化、提高免疫力的诺丽果汁及其制备方法
JPH08280341A (ja) 乳酸発酵液の製造法
JP2004323466A (ja) 化粧品
JPH0265756A (ja) 熟成された無臭どくだみ草汁液の製造法
JPS62282576A (ja) 野菜酒の製造方法
JPH09163973A (ja) にんにくの醗酵による醸造酢の製造方法
JPH0257171A (ja) クエルチトリンを含有する薬味酒の製造法
JPH04248973A (ja) ドクダミ発酵茶の製造方法
CN107173788A (zh) 一种无任何添加剂的枸杞辣椒酱及其制备方法
CN106434266A (zh) 一种复合型果醋的制备方法
KR920009728B1 (ko) 숙성된 무취 삼백초 즙액의 제조법
JPH0220225B2 (ja)
JPH0515430B2 (ja)
JP2008141966A (ja) ヤーコンを主原料とする加工食品およびその製造方法
CN110819458A (zh) 一种百香果烟用香精的制备方法及其应用
KR20210026953A (ko) 발효 초약 효소의 제조 방법
CN109251812A (zh) 一种青梅酒的制作工艺
JP3893599B2 (ja) 生どくだみ草搾汁液の脱臭法
JP3272917B2 (ja) 調味料の製造法
KR20020072805A (ko) 냄새 없는 마늘즙 및 이를 함유하는 마늘술의 제조방법
CN107446739A (zh) 一种苦瓜酵素养生酒及其制备方法
JP2004267121A (ja) ハーブ甘酒の製造方法
CN106343310A (zh) 一种金银花红花饮料的工艺与配方