JPH026548A - プラスチゾル組成物 - Google Patents

プラスチゾル組成物

Info

Publication number
JPH026548A
JPH026548A JP63157448A JP15744888A JPH026548A JP H026548 A JPH026548 A JP H026548A JP 63157448 A JP63157448 A JP 63157448A JP 15744888 A JP15744888 A JP 15744888A JP H026548 A JPH026548 A JP H026548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
pts
diisocyanate
resin
polyvinyl chloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63157448A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0816145B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Nakada
芳浩 中田
Tadao Kunishige
国重 忠男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sunstar Engineering Inc
Original Assignee
Sunstar Engineering Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sunstar Engineering Inc filed Critical Sunstar Engineering Inc
Priority to JP63157448A priority Critical patent/JPH0816145B2/ja
Priority to DE3920325A priority patent/DE3920325C2/de
Priority to US07/370,790 priority patent/US4983655A/en
Publication of JPH026548A publication Critical patent/JPH026548A/ja
Publication of JPH0816145B2 publication Critical patent/JPH0816145B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はプラスチゾル組成物、更に詳しくは、ポリ塩化
ビニル樹脂を主成分とし、特に低温条件(たとえば11
0〜130℃で15〜30分)下でゲル化させた時の密
着性を向上せしめたプラスポリ塩化ビニル樹脂を主成分
とするプラスチゾル組成物は、接着剤、シール材、被覆
材として各種の分野で用いられている。この種のプラス
チゾル組成物として、たとえばポリ塩化ビニル樹脂、可
塑剤および接着付与剤としてジイソシアネート重合物の
長鎖アルキルフェノールブロック体から成る組成物が知
られている(特開昭62−41278号公報参照)。し
かしながら、このプラスチゾル組成物は高温多湿下での
貯蔵安定性良好で、同時に発泡や変色がなく、高温条件
下で接着強度に優れたゲル化物を形成しうるが、特に1
10〜130℃の如き低温下ではその密着性が劣るとい
う難点があることがわかった。
そこで、本発明者らは、かかる低温密着性の問題を解決
すべく鋭意検討を進めた所、上記接着付与剤としてジイ
ソシアネート重合物のスチレン化フェノールブロック体
を使用すれば、低温条件下で容易にブロックが外れ、系
中の水分あるいは空気中湿気により硬化しうろこと、お
よび更に添加成分として特定のエポキシ樹脂用硬化剤を
使用すれば、低温密着性が著しく向上しうることを見出
し、本発明を完成させるに至った。
発明の構成と効果 すなわち、本発明は、ポリ塩化ビニル樹脂、可塑剤およ
び接着付与剤としてジイソシアネート重合物のスチレン
化フェノールブロック体から成るプラスチゾル組成物、
および該プラスチゾル組成物ニ融点50〜150℃のエ
ポキシ樹脂用粉末硬化剤の表面処理したものを添加した
ことを特徴とするプラスチゾル組成物を提供するもので
ある。
本発明におけるポリ塩化ビニル樹脂は、通常のプラスチ
ゾル用のものであればよく、塩化ビニル単独またはこれ
と他の共重合性上ツマ−とを乳化重合、懸濁重合、塊状
重合、溶液重合等によって製造したものが採用されてよ
い。上記共重合性モノマートしては、ビニルエステルi
(酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、ラウリン酸ビニル
など)、アクリル酸エステル類(メチルアクリレート、
エチルアクリレート、ブチルアクリレートなど)、メタ
クリル酸エステル類(メチルメタクリレート、エチルメ
タクリレートなど)、マレイン酸エステル類(シフチル
マレエート、ジエチルマレエートナト)、フタル酸エス
テル類(ジブチルフマレート、ジエチルフマレートなど
)、ビニルエーテル類(ビニルメチルエーテル、ビニル
ブチルエーテル、ビニルオクチルエーテルなど)、シア
ン化ビニル類(アクリロニトリル、メタクリレートリル
なト)、α−オレフィン類(エチレン、プロピレン、ス
チレンなど)、塩化ビニル以外のハロゲン化ビニルモジ
<はビニリデン類(塩化ビニリデン、臭化ビニルなど)
が挙げられる。
本発明における可塑剤としては、通常のポリ塩化ビニル
樹脂用のものであれば特に制限はなく、たとえばジ(n
−ブチル)フタレート、オクチルデシルフタレート、ジ
イソデシルフタレート、ジ(2−エチルヘキシル)イン
フタレート、ジ(2−エチルヘキシル)、フタレート、
ブチルベンジルフタレート、ジオクチルフタレート(D
OP) 、ジノニルフタレート、ジイソノニルフタレー
ト(DINP)、ジエチルフマレート、ブチルフタリル
ブチルグリコールなどのフタル酸エステル類、ジオクチ
ルアジペート、ジデシルアジペート、ジオクチルセバケ
ート、ジ(2−エチルヘキシル)アジペート、ジインデ
シルアジペート、ジ(2−エチルヘキシル)アゼレート
、ジブチルセバケート、ジ(2−エチルヘキシル)セバ
ケートなどの脂肪族二塩基酸エステル類、リン酸トリク
レジル、リン酸トリオクチル、リン酸トリブチル、リン
酸トリー2−エチルヘキシル、リン酸−2−エチルヘキ
シルジフェニルなどのリン酸エステル類、エポキシ化大
豆油、エポキシ化トール油脂肪酸−2−エチルヘキシル
などのエポキシ系可塑剤、その他ポリエステル系可塑剤
等が挙げられ、これらの少なくとも1種を使用する。か
かる可塑剤はプラスチゾルの流動特性やゲル化した後の
硬化物物性に影響を及ぼすので、使用量は通常、ポリ塩
化ビニル樹脂100部(重量部、以下同様)に対して6
5〜130部となる割合で選定されてよい。
本発明で接着付与剤として用いるジイソシアネートM合
物のスチレン化フェノールブロック体は、それ自体、新
規のもので、特にジイソシアネートトシてトリレンジイ
ソシアネートおよび/またはジフェニルメタンジイソシ
アネートを用いたもの、すなわち、式: 〔式中、X、YおよびZは相互に同一もしくは異なって
、トリレンジイソシアネートまたはジフェニルメタンジ
イソシアネートのNC○基ヲ除いた残基、およびnは1
〜10である〕 で示されるブロック化ポリインシアヌレート(以下、ブ
ロック体〔丁〕と称す)が好ましい。かかるブロック体
CI)は、下記の方法1または2の手順に従って製造す
ることができる。
方法1 先ず、式: %式% (式中、X、YおよびZは前記と同意義)のジイソシア
ネート〔すなわち、トリレンジイソシアネート(2,4
−)リレンジイソシアネート、2.6−)リレンジイソ
シアネート)およびジフェニルメタンジイソシアネート
の1種、2種または3種〕を、適当な反応溶媒(たとえ
ば酢酸エチル、酢酸ブチルなどの酢酸エステル類、メチ
ルエチルケトン、メチルイソブチルケトンなどのケトン
類、ジブチルフタレート、ジオクチルフタレートなどの
フタル酸エステル類、ジオキサン、テトラヒドロフラン
などのエーテル類、トルエン、キシレンなどの芳香族化
合物、その他ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリ
ドン等)中、触媒(たとえば酢酸カリウム、酢酸ナトリ
ウムなどの有機カルボン酸のアルカリ金属塩、第3級ア
ミン化合物、第4級アンモニウム化合物、エポキシアミ
ン化合物、フェノールアミン化合物等)の存在下、20
〜80℃の温度でインシアヌレート化を行い、式(式中
、x、y、zおよびnは前記と同意義)のジイソシアネ
ート重合物であるポリインシアヌレートを得、次いで該
ポリインシアヌレート[III)を反応促進触媒(ジブ
チルチンジラワレート、ジオクチルチンジラワレート、
スタナスオクトエートfAどの有機錫化合物、ナフテン
酸亜鉛、ナフテン酸コバルトなどのナフテン酸金属塩、
アセチルアセトン鉄、アセチルアセトンマンガン、第3
級アミン化合物等〕の存在下、50〜100℃の温度に
て、式: のスチレン化フェノールでブロック化することにより、
ブロック体CI)を得る。
方法2 先ず、ジイソシアネート〔■〕とスチレン化フエ/ −
/V [rv)をNC010H(7)当量比が1.5〜
4となるように反応させてブロック化を行った後、方法
1と同様にインシアスレート化を行い、ブロック体〔1
〕を得る。なお、この場合の反応に用いる溶媒および触
媒は、方法1の場合に準じる。
かかる接着付与剤の使用量は通常、ポリ塩化ビニル樹脂
100部に対して3〜30部、好ましくは5〜20部の
範囲で選定すればよい。5部未満であると、密着性が不
十分であり、また30部を越えると、発泡による物性が
低下する傾向にある。
本発明で用いるエポキシ樹脂用粉末硬化剤の表面処理し
たもの(以下、表面処理硬化剤と称す)は、たとえばエ
ポキシ樹脂用粉末硬化剤(以下、粉末硬化剤と称す)を
非溶解性の適当な媒体に分散せしめ、これに表面処理剤
を添加するか、または粉末硬化剤を気流中で流動状態に
しておき、これに表面処理剤を噴霧することによって製
造される。
上記粉末硬化剤の形状は、通常の粉砕処理(たとえばハ
ンマーミル粉砕機、ジェット粉砕機、ボールミル粉砕機
等を使用)によって調整でき、またその融点は50〜1
50℃、好ましくは60〜120℃であることが必要で
ある。融点が50℃未満であると、貯蔵時に凝集して取
扱いにくくなり、150℃を越えると、目的プラスチゾ
ル組成物の短時間ゲル化が劣る。
粉末硬化剤の具体例としては、芳香族アミン化合物(メ
タフェニレンジアミン、パラフェニレンジアミン、ジア
ミノジフェニルメタンなど)、酸無水物化合物(無水フ
タル酸、無水3−クロルフタル酸、無水4−クロルフタ
ル酸、無水テトラヒドロフタル酸、無水ジメチルコハク
酸など〕、イミダゾール化合物(イミダゾール、2−メ
チルイミダゾール、2−ウンデシルイミダゾール、4−
メチルイミダゾール、2−フェニルイミダゾールなど)
が挙げられる。さらに他の例として、下記A群化合物単
独またはA群化合物とB群化合物の反応生成物も含まれ
る。
A群:エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリ
エチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、ジエ
チルアミノプロピルアミンなどの脂肪族アミン化合物;
ジアミノジフェニルスルホン、ビスアミノメチルジフェ
ニルメタンなどの芳香族アミン化合物;無水トリメリッ
ト酸、無水ピロメリット酸、無水へキサヒドロフタル酸
、無水コハク酸などのカルボン酸無水物化合物;アジピ
ン酸ヒドラジド、コハク酸ヒドラジド、セバシン酸ヒド
ラジド、テレフタル酸ヒドラジドなどのヒドラジド化合
物;ジシアンジアミド;2−エチルイミダゾール、2−
イソプロピルイミダゾール、2−ドデシルイミダゾール
、2−エチル−4−メチルイミダゾールなどのイミダゾ
ール化合物;該イミダゾール化合物のカルボン酸塩等。
8群:コハク酸、アジピン酸、セバシン酸、フタル酸、
テレフタル酸、ダイマー酸などのカルボン酸化合物;エ
タンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸などのスルホ
ン酸化合物;トリレンジイソシアネート、4.4’−ジ
フェニルメタンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイ
ソシアネートなどのインシアネート化合物;p−ヒドロ
キシスチレン樹脂;フェノール樹脂;エポキシ樹脂等。
これら融点50〜150℃の粉末硬化剤を適宜に選択使
用できるが、好ましくは1分子中にアミン基活性水素を
2個以上有するもの〔たとえば、前記芳香族アミン化合
物;脂肪族アミン(エチレンジアミン、ジエチレントリ
アミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペン
タミン、ヘキサメチレンジアミンなど)とエポキシ樹脂
の付加物子脂肪族アミンとジカルボン酸の縮合物;脂肪
族アミンのトリレンジイソシアネート付加物またはへキ
サメチレンジイソシアネート付加物等のボ」尿素;コハ
ク酸ヒドラジド、アジピン酸ヒドラジド、ジシアンジア
ミド等の変性体〕、または1分子中に3級アミン基を1
個以上有するもの〔たとえば、前記イミダゾール化合物
;2級アミン基を有する化合物(イミダゾール化合物、
イミダゾール化合物のカルボン酸塩、ジメチルアミン、
ジエチルアミン、ジプロピルアミン、ジ(ヒドロキシメ
チル)アミン、ジ(ヒドロキシエチル)アミンなど)と
エポキシ樹脂の付加物〕が挙げられ、またゲル化の容易
性、貯蔵安定性の点で特に好ましいのは、1分子中にヒ
ドロキシル基を1個以上有するイミダゾール誘導体〔た
とえばイミダゾール、2−メチルイミダゾール、2−エ
チルイミダゾール、2−エチル−4−メチルイミダゾー
ル、2−イソプロピルイミダゾール、2−ワンデシルイ
ミダゾール、2−フェニルイミダゾールなどのイミダゾ
ール化合物;該イミダゾール化合物のカルボン酸塩(カ
ルボン酸として酢酸、乳酸、サリチル酸、安息香酸、ア
ジピン酸、フタル酸、クエン酸、酒石酸、マレイン酸、
トリメリット酸等)と、1分子中に1個以上のエポキシ
基を有するエポキシ化合物(ブチルグリシジルエーテル
、ヘキシルグリシジルエーテル、フェニルグリシジルエ
ーテル、p−キシリルグリシジルエーテル、グリシジル
アセテート、グリシジルブチレート、グリシジルヘキソ
エート、グリシジルベンゾエートなど)との付加物〕で
ある。
上記表面処理剤としては、たとえばカルボン酸化合物(
ギ酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、アジピン酸、コハク
酸、フタル酸、テレフタル酸など)、スルホン酸化合物
(エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸など)、
インシアネート化合物(フェニルイソシアネート、4.
4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、トリレンジ
イソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネートなど
)、酸ハロゲン化物(塩化アセチル、プロピオン酸塩化
物、コハク酸塩化物、アジピン酸塩化物など)、酸無水
物化合物(無水酢酸、無水プロピオン酸、無水フタル酸
など)、エポキシ基を1個以上有するエポキシ化合物、
p−ヒドロキシスチレン樹脂、フェノール樹脂等が挙げ
られ、その中で1分子中にイソシアネート基を1個以上
有する化合物、特にトリレンジイソシアネート、4.4
’−ジフェニルメタンジイソシアネートが好ましい。
かかる粉末硬化剤と表面処理剤から得られる表面処理硬
化剤の使用量は通常、ポリ塩化ビニル樹脂100部に対
して0.3〜5部、好ましくは0.6〜3部の範囲で選
択すればよい。0.3部未満であると、所望の低温密着
性向上効果が達成せず、また5部を越えても、低温密着
性の効果に変化はなく、むしろ、経済的効果が損なわれ
る傾向にある。
なお、当該表面処理硬化剤の一部に代えて、通常のエポ
キシ樹脂用潜在性硬化剤(たとえばジシアンジアミド、
無水フタル酸、無水トリメリット酸、無水テトラヒドロ
フタル酸、無水へキサヒドロフタル酸、アジピン酸ジヒ
ドラジド、セバシン酸ジヒドラジド、イソフタル酸ジヒ
ドラジド、テレフタル酸ジヒドラジド、ジアミノジフェ
ニルスルホン、フェノール樹脂、メラミン樹脂、ユリア
樹脂等)を添加してもよく、これによってコストダウン
を図ることができる。
本発明に係るプラスチゾル組成物は、上記所定割合のポ
リ塩化ビニル樹脂、可塑剤、粘着付与剤(好ましくはブ
ロック体〔工〕)および必要に応じて表面処理硬化剤(
要すれば潜在性硬化剤を添加)から構成され、また必要
に応じて通常の添加剤、たとえば充填剤(沈降性炭酸カ
ルシウムもしくはその脂肪酸や樹脂酸で表面処理を施し
たもの、重質炭酸カルシワム、酸化カルシウム、クレー
、タルク、シリカ、ガラス粉など)、脱塩酸反応抑制安
定剤(金属石ケン、有機錫化合物など)、熱安定剤、顔
料(チタン白など)等を適量配合してもよい。
次に製造例、実施例および比較例を挙げて本発明をより
具体的に説明する。
製造例1(ブロック体〔1〕の製造) TDI−80(2,4一体80%と2,6一体20%の
トリレンジイソシアネート)150gとジオクチルフタ
レート(DOP)750.pの溶液に。
スチレン化フェノール100gおよびジブチルチンジラ
ウレートo、syを加え、80℃で6時間反応を行って
部分ブロック化ジイソシアネート(遊離NC○基含有量
5.1%)を得る。次いでこの反応溶液に、インシアヌ
レート化触媒(酢酸カリウム)の5%メタノール溶液2
gを添加し、80℃で反応させ、IRでNGO基の吸収
(2250釧−1)がなくなるまで反応を続ける。得ら
れるブロック化ポリイソシアヌレートの再生NCO基含
有量は8.4%であり、IRにより14103−’にイ
ンシアヌレート環の吸収を確認した。
実施例1および比較例1〜3 下記表1に示す部数の成分を混合分散し、減圧下で脱泡
してプラスチゾル組成物を調製する。粘度測定CBH型
粘度計、20℃)および貯蔵安定性試験(40℃で7日
間貯蔵後の粘度測定)並びに下記の低温密着性試験に付
し、結果を表1に示す。
低温密着性試験 カチオン型電着塗装鋼板上に、各組成物を塗布し、12
0℃X30分で加熱後、爪剥離にて密着性を調べる(○
:良、X:不可)。
表1 注■)製造例1で得たブロック体〔I〕(固形分20%
) ■)トリレンジイソシアネート重合物のメチルエチルケ
トオキシムブロック体(固形分20%、DOP溶液) ■)トリレンジイソシアネート重合物の2部%DOP溶
液 実施例2,3および比較例4.5 (1)プラスチゾル組成物 下記表2に示す部数の成分を混合分散し、減圧下で脱泡
して調製する。
(2)低温密着性試験 カチオン電看板に各組成物を塗布し、120℃×20分
で加熱後、爪剥離にて評価する。結果を表2に示す。
表2 注■)鐘予」化学社製、カネカPCH−12Z■)日本
ゼオン社製、ゼオンG−51、ブレンドタイプ ■)製造例1で得たブロック体〔I〕(固形分20%) ■)旭化成工業社製、ツバキュアー3721■)日本ヒ
ドラジド工業社製、ADH(アジピン酸ジヒドラジド)
、DOPの50%溶液で使用■)竹原化学社製、ネオラ
イ)SP [有])旭硝子社製、ガラスバルーンZ−37、比重0
.36 ■)白石力ルシワム社製、ホワイトンB0)弁上石灰社
製、QCX

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ポリ塩化ビニル樹脂、可塑剤および接着付与剤とし
    てジイソシアネート重合物のスチレン化フェノールブロ
    ック体から成ることを特徴とするプラスチゾル組成物。 2、ポリ塩化ビニル樹脂、可塑剤および接着付与剤とし
    てジイソシアネート重合物のスチレン化フェノールブロ
    ック体から成るプラスチゾル組成物に、融点50〜15
    0℃のエポキシ樹脂用粉末硬化剤の表面処理したものを
    添加したことを特徴とするプラスチゾル組成物。
JP63157448A 1988-06-24 1988-06-25 プラスチゾル組成物 Expired - Lifetime JPH0816145B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63157448A JPH0816145B2 (ja) 1988-06-25 1988-06-25 プラスチゾル組成物
DE3920325A DE3920325C2 (de) 1988-06-24 1989-06-21 Maskierte Polyisocyanuratverbindung und sie enthaltende Plastisolzusammensetzung
US07/370,790 US4983655A (en) 1988-06-24 1989-06-23 Blocked polyisocyanurate compound and plastisol composition containing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63157448A JPH0816145B2 (ja) 1988-06-25 1988-06-25 プラスチゾル組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH026548A true JPH026548A (ja) 1990-01-10
JPH0816145B2 JPH0816145B2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=15649880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63157448A Expired - Lifetime JPH0816145B2 (ja) 1988-06-24 1988-06-25 プラスチゾル組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0816145B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0816145B2 (ja) 1996-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100292906B1 (ko) 플라스티졸 조성물
CZ283670B6 (cs) Plastisolová kompozice
US4983655A (en) Blocked polyisocyanurate compound and plastisol composition containing same
US4981889A (en) Plastisol composition
JP2999577B2 (ja) ポリ塩化ビニルプラスチゾル系シーラー組成物
US7163976B2 (en) Adhesion promoter for plastisols
WO2001088011A1 (fr) Composition de plastisol
EP0343101A1 (en) Acidic adhesion promoters for PVC plastisols
JPH026548A (ja) プラスチゾル組成物
US5668209A (en) Plastisol composition
WO2004081077A1 (ja) 加熱硬化性エポキシ樹脂組成物
WO2001088034A1 (fr) Composition thermodurcissante
EP3765562B1 (en) Cardanol blocked isocyanate adhesion promotor for pvc plastisol
US5204391A (en) Blocked polyisocyanurate and polyvinyl chloride plastisol composition containing the same
JPH0819308B2 (ja) 接着性プラスチゾル組成物
US5032432A (en) Acidic adhesion promoters for PVC plastisols
JPS62190267A (ja) 下塗り剤
JPH085945B2 (ja) ブロック化ポリイソシアヌレートおよびそれを含有する塩化ビニル系プラスチゾル組成物
JP2003165968A (ja) 2液型ポリウレタンシーリング材組成物
US4657962A (en) Finely divided coating agent containing polymers having hydroxyl groups and blocked polyisocyanates containing at least one acylurethane
JPH0559347A (ja) 高強度シーリング材組成物
JP2006002164A (ja) 熱硬化性組成物
JP2005239753A (ja) 一液湿気硬化型ウレタン組成物
JP2545870B2 (ja) 粉体塗料組成物
JP2686797B2 (ja) プラスチゾル組成物