JPH0265358A - 端末自動切換装置 - Google Patents

端末自動切換装置

Info

Publication number
JPH0265358A
JPH0265358A JP21516788A JP21516788A JPH0265358A JP H0265358 A JPH0265358 A JP H0265358A JP 21516788 A JP21516788 A JP 21516788A JP 21516788 A JP21516788 A JP 21516788A JP H0265358 A JPH0265358 A JP H0265358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
terminal
digit
tone
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21516788A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Arai
健司 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Facom Corp
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Facom Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd, Fuji Facom Corp filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP21516788A priority Critical patent/JPH0265358A/ja
Publication of JPH0265358A publication Critical patent/JPH0265358A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、1本の電話回線を共用して電話機。
データ通信端末等を切シ換えて使用する端末自動切換装
置に関する。
〔従来の技術〕
従来は、端末自動切換装置が応答後、自動発信が可能な
発側端末から電話機のプッシュボタン信号(PB傷信号
も云5)1桁を送出し、着側でそのPB傷信号受信して
該当する端末に自動的に切シ換えるようにしているのが
一般的である。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来装置においては、PB信号1桁のみによ多端末の切
シ換えが行われていることから、切り換えのためのPB
傷信号のか誤ってプッシュボタンに触れて送出されたP
B傷信号のかを判断することができず、したがって、通
話中に誤ってプッシュボタンに触れると突然、他のデー
タ通信端末に切シ換わることがあるという問題があった
したがって、この発明は通話中に誤ってプッシュボタン
に触れても、他のデータ通信端末に誤接続されないよう
セすることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
1)端末指定信号を2桁以上のPB倍信号する。
II)PB倍信号送出時間とPB倍信号間隔(桁間隔)
を、PB信号検出回路が充分検出可能である位に長く、
人がプッシュボタンを連続操作する操作時間よシは充分
短い範囲に設定する。
111)発信側は、11)項の条件を溝たすように発信
(自動発信)する。
IV)受信側は、11)項範囲内の信号を正しいPB倍
信号して判断する。
V)端末指定信号を正しく受信できなかった場合には、
電話機に接続する。
〔作用〕
発側端末から端末指定信号が送られてくるのは、発側か
データ通信端末(自動発信可能)の場合なので、あらか
じめ端末指定信号のPB倍信号送出時間及びPB倍信号
間隔を上記11)項のように定めておけば、着側で検出
した端末指定信号がデータ端末から機械的に自動送出(
自動発信)されたものか、あるいは手動操作により誤り
て送出されたものかどうかを判別することが可能になる
〔実施例〕
第1図はこの発明の実施例を示すブロック図、第2図は
第1図の動作を説明するためのフローチャート、第3図
は端末指定信号を説明するための説明図である。以下、
これらの図を参照してこの発明の詳細な説明する。なお
、第1図において、1は発側端末、2は電話回線網、3
は呼出信号検出手段31.自動着信手段32.ガイダン
ス送出手段33.端末指定信号待ちタイマ54.PB)
−ン受信回路35.計数手段362判別手段37゜メモ
リ38および切換手段39からなる端末自動切換装置、
4は着信電話機、4A〜4Nは着信端末である。また、
端末指定信号はこ〜では2桁とする。
発側端末1から本装置3が呼び出されると、本装置3の
呼出信号検出手段31が呼出信号を検出して自動着信手
段32によシ自動着信される。その後、本装置が端末指
定信号を受信可能な状態になったことを発側端末に知ら
せるためK、ガイダンス送出手段36があらかじめ定め
られたPB倍信号発側に送出し、端末指定信号待ちタイ
マ34をスタートし、端末指定信号待ち状態となる(第
2図■、■参照)。発側端末から端末指定信号が送られ
てくると、PBトーン受信回路35からPBトーン受信
信号が出力され、計数手段36によシ1桁目のPBトー
ン信号の検出時間が計数される。同時に、PB)−ン信
号をデジタルコード化したデータがメモリ38に保持さ
れる。PB)−ン受信信号がOFFになると、計数手段
56はPBトーン信号の検出時間の計数を終了し、第3
図の如く示される端末指定信号の桁間時間T2の計数を
スタートする。また、判別手段37は、1桁目のPB)
−ン検出時間T、があらかじめ定められた時間t1.τ
、に対し、 t、<T1<τ、       ・・・・・・(1)で
あるかどりかを判断しく第2図■β照)、(1)式が成
)立たない場合には、再び1桁目の切シ換え信号待ち状
態とし、(1)式が成)立つ場合には、2桁目の切)換
え信号待ち状態となる(第2図■。
■参照)。
次に、2桁目の端末指定信号が送られてくると、PBト
ーン受信回路55からPBトーン受信信号が出力され、
計数手段36は端末指定信号の桁間時間T2の計数を終
了し、2桁目のPBトーン信号の検出時間の計数を開始
する。また、判別手段67は1桁目のPR)−ンと2桁
目のPBトーン信号の桁間時間T2があらかじめ定めら
れた時間t2.τ2に対し、 T2<T2<T2        ・・・・・・(2)
であるかどうかを判断しく第2図つ参照)、(2)式が
成シ立たない場合には、再び1桁目の切り換え信号待ち
状態とし、(2)式が成シ立つ場合には、PBトーン信
号をデジタルコード化したデータがメモリ38に保持さ
れる。
PB)−ン受信信号がOFFになると、1桁目の場合と
同様K、 ’1<T3<TI         ・・・・・・(3
)の判別を行う(第2図■参照)。なお、T1+T2t
T5の関係を$3図に示す。
以上のようにして、端末指定信号が正しく受信された場
合は、その信号にしたがって指定のデータ通信端末を切
換手段39によシ接続する(第2図■、■参照)。また
、端末指定信号が正しく受信されない(端末指定信号が
全く送られなかった場合も含む)うちに端末指定信号待
ちタイマ34がタイムアツプした場合は、発側は人間で
あると判断できるので、電話機を接続する(第2図■。
■、[相]参照)。以降、端末を一度接続した後は電話
回線が切断されるまで常に端末指定信号待ち状態となり
、端末指定信号が正しく受信された場合のみ即座に指定
の端末に切り換える。
〔発明の効果〕
この発明によれば、端末指定信号として使用するPB倍
信号送出時間(検出時間)、及びPR信号間の間隔(桁
間時間)をPBトーン信号検出回路が充分検出可能で、
かつ、人がプッシュボタンを連続操作する操作時間より
は短い時間で監視しているため、検出した端末指定信号
が機械的に自動送出されたものか、あるいは、手動操作
によシ誤って送出されたものかを判別することができ、
ブツシュホン電話力ら電話し誤ってプッシュボタンに触
れても端末指定信号とは認識されないので、通話中に誤
ってデータ通信端末に接続される不都合が解消される。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示すブロック図、第2図は
その動作を説明するためのフローチャート、第3図は端
末指定信号を説明するための説明図である。 符号説明 1・・・・・・発側端末、2・・・・・・電話回紐網、
3・・・・・・端末自動切換装置、4・・・・・・着信
電話機、4A〜4N・・・・・・着側端末、31・・・
・・・呼出信号検出手段、32・・・・・・自動着信手
段、33・・・・・・ガイダンス送出手段、34・・・
・−・端末指定信号待ちタイマ、35・・・・・・PB
トーン受信回路、36・−・・・・計数手段、37・・
・・・・判別手段、38・・・・・・メモリ、39・・
相切換手段。 代理人 弁理士 並 木 昭 夫 代理人弁理士 松 崎    清 頁 2 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 自動発信が可能な発側端末から端末指定信号として送ら
    れて来る複数桁のプッシュボタン信号を検出してディジ
    タルコード化する受信手段と、前記プッシュボタン信号
    の検出時間とその桁間時間とを計数する計数手段と、 該検出時間および桁間時間から前記プッシュボタン信号
    が自動発信されたものか否かを判断する判定手段と、 前記プッシュボタン信号が自動発信によるものであると
    判断されたときのみ前記発側端末を指定端末に接続する
    切換手段と、 を備えてなることを特徴とする端末自動切換装置。
JP21516788A 1988-08-31 1988-08-31 端末自動切換装置 Pending JPH0265358A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21516788A JPH0265358A (ja) 1988-08-31 1988-08-31 端末自動切換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21516788A JPH0265358A (ja) 1988-08-31 1988-08-31 端末自動切換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0265358A true JPH0265358A (ja) 1990-03-06

Family

ID=16667768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21516788A Pending JPH0265358A (ja) 1988-08-31 1988-08-31 端末自動切換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0265358A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013074593A (ja) * 2011-09-29 2013-04-22 Saxa Inc 電話装置および電話制御方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49111526A (ja) * 1973-02-21 1974-10-24
JPS5745769A (en) * 1980-09-01 1982-03-15 Nec Corp Control signal system for subscriber terminal connection

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49111526A (ja) * 1973-02-21 1974-10-24
JPS5745769A (en) * 1980-09-01 1982-03-15 Nec Corp Control signal system for subscriber terminal connection

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013074593A (ja) * 2011-09-29 2013-04-22 Saxa Inc 電話装置および電話制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5963629A (en) Method for embodying automatic call in a keyphone system
JPH0423460B2 (ja)
JPH0265358A (ja) 端末自動切換装置
JPS58197956A (ja) フアクシミリ装置
JPS5974759A (ja) 短縮ダイヤル記憶変更装置
JPH0289447A (ja) ボタン電話システム
JPS62243499A (ja) 局線発信方式
JPH0737393Y2 (ja) 電話機
JP3520293B2 (ja) ダイヤル受信処理方法
JPS62230247A (ja) オ−トダイヤル装置
JPS6337747A (ja) 多機能電話機
KR0166917B1 (ko) 팩시밀리 수신 방식
AU2001100474A4 (en) Telephone controlled
JPH0344252A (ja) 緊急連絡用自動発信方式
JPH046937A (ja) ダイヤルモード自動切替え電話機
JPH04170140A (ja) 一斉連絡装置
JPS63107395A (ja) 電話交換装置
JPH0666831B2 (ja) 小型簡易交換電話装置
JPH01296792A (ja) ボタン電話装置
JPH06338930A (ja) ターミナルアダプタ
JPH02105668A (ja) 通信/通話自動切替装置
JPH01286659A (ja) 電話機
JPH06181586A (ja) ダイヤルイン局線用交換装置
JPH0522441A (ja) 内線交換機
JPS5730451A (en) Modulator and demodulator of information processing center