JPH04170140A - 一斉連絡装置 - Google Patents

一斉連絡装置

Info

Publication number
JPH04170140A
JPH04170140A JP29592090A JP29592090A JPH04170140A JP H04170140 A JPH04170140 A JP H04170140A JP 29592090 A JP29592090 A JP 29592090A JP 29592090 A JP29592090 A JP 29592090A JP H04170140 A JPH04170140 A JP H04170140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic exchange
call
signal detection
terminal
subscriber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29592090A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Moriide
森出 廣行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP29592090A priority Critical patent/JPH04170140A/ja
Publication of JPH04170140A publication Critical patent/JPH04170140A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は一斉連絡装置に関し、特に電子交換機の共電式
電話機能(ホットライン機能)を利用して被呼者を呼び
出す一斉連絡装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の一斉連絡装置は特別な一斉連絡機能を持
たない電子交換機に一斉連絡機能を付与するための付加
装置として用いられ、電子交換機の加入者回路あるいは
トランク回路に接続されるか、もしくは電子交換機の加
入者回路の機能までを装置内部に取り込むことにより電
子交換機の通話路スイッチに直接収容される形で接続さ
れている。−斉連絡装置の複数の端子のうちの1端子に
対して一斉連絡の執行者から着信があると、残りの他の
端子が発呼状態となり、予め電子交換機側でこれらの端
子と被呼者となる加入者との間に設定しておいた共電式
電話機能により被呼者が一斉に呼び出される。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら上述の従来の一斉連絡装置では、電子交換
機の機能追加が不要であるものの予め定められた被呼者
全員を常に呼び出してしまい、−斉連絡の執行者が被呼
者の必要に応じた取捨選択を行うことができない。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は電子交換機の通話路スイッチに接続される複数
の端子を有し、前記複数の端子のうちの第1の端子と他
のすべての端子との間で通話路を形成し、前記第1の端
子に対して前記電子交換機から着信があった場合に前記
複数の端子のうちの前記第1の端子を除く前記他のすべ
ての端子から前記電子交換機に対して発呼する一斉連絡
装置において、前記第]の端子に伝達される複数の特定
周波数信号を検出する信号検出手段と、前記信号検出手
段により検出された前記特定周波数信号に対応して前記
他のすべての端子のうちの予め定められた端子からのみ
前記電子交換機に対して発呼する制御手段とを備える。
また、前記複数の端子が前記電子交換機の前記通話路ス
イッチに直接接続される構成を採ることができる。
さらに、前記複数の端子が前記電子交換機の前記通話路
スイッチに前記電子交換機の加入者回路及びトランク回
路のいずれかを介して接続させる構成を採ることができ
る。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示し、−斉連絡の執行者1
者と被呼者7者までを収容することができる8者−斉連
絡装置の構成図である。この−斉連絡装置1において、
端子11〜18は2線式の電話機相当のインターフェー
スであり、電子交換機の加入者回路にそれぞれ接続され
る。加入者インターフェース回路21〜28は電子交換
機の加入者回路に対向するインターフェース回路であり
、加入者インターフェース回路21は一斉連絡執行者か
らの着信専用として使用され、加入者インターフェース
回路22〜28は被呼者を呼び出すための発信専用とし
て用いられる。これらの加入者インターフェース回路の
内部はここには詳細に示していないが、電子交換機の加
入者回路と対向するという点において構内電子交換機に
用いられる局線トランク回路と基本的に同じであり、容
易に構成することができる。押しボタン信号検出回路(
可聴音信号検出回路)4は一斉連絡執行者側から送出さ
れる押しボタン信号(可聴音)の種類を識別し、その結
果をマイクロプロセッサ6が読み取ることができる2進
数のデータに変換する。押しボタン信号検出回路4は専
用のLSIまたは信号処理用マイクロプロセッサを用い
て容易に構成することができる。会議通話ブリッジ5は
加入者インターフェース回路21〜28の出力音声信号
を混合した後、加入者インターフェース回路21〜28
に返送し、−斉連絡装置に接続される一斉連絡執行者及
び各被呼者間での双方向会議通話を可能にする。会議通
話ブリッジ5の詳細構成は本発明においては本質的では
ないため省略する。マイクロプロセッサ6はIOババス
を経由して押しボタン信号検出回路4の押しボタン信号
検出結果を読み取り、また加入者インターフェース回路
21〜28への着信の検出1発信の指示を行う。発信の
指示は8者の一斉連絡装置であればそれぞれの被呼者と
押しボタンの数字とを1対1に対応させておき、−斉連
絡執行者が対応する押しボタンを押下し、押しボタン信
号が押しボタン信号検出回路4で検出されたことにより
、対応する被呼者を呼び出すことにすればよく、これは
マイクロプロセッサ6の実行するプログラムとしてRO
M7に格納しておく。また、との被呼者が呼び出し状態
であり、あるいは応答した状態であるかなどの6一 処理実行中に刻々変化するデータはRAM8に格納され
る。
第2図は第1図に示した一斉連絡装置1が電子交換機に
接続される場合の一例を示す。−斉連絡装置1は電子交
換機の加入者回路310〜380を介して通話路スイッ
チ100に接続される。また、−斉連絡執行者の電話機
510及び被呼者520〜580もそれぞれ加入者回路
410〜480を介して通話路スイッチ100に接続さ
れている。中央処理装置200は電子交換機の呼処理を
行うプロセッサであり、通話路スイッチ100及び加入
者回路310〜380,410〜480の動作の監視及
び制御を行う。−斉連絡執行者が被呼者を呼び出す場合
、−斉連絡執行者は電話機510から発信し、−斉連絡
装置1に接続された加入者回路310の加入者番号をダ
イヤルする。中央処理装置200はこれを検出し、加入
者回路310を着信状態とし、加入者回路310からは
一斉連絡装置1に対して呼出し信号が送出される。
−斉連絡装置1は第1図における加入者インターフェー
ス回路21でこの呼出し信号を検出し、直流ループを閉
成して加入者回路310に対して応答を返す。この後、
−斉連絡執行者が電話機510により引き続いて押しボ
タンを押下することによって送出される押しボタン信号
を検出し、−斉連絡装置]は予め押しボタンと1対1に
対応されている加入者インターフェース回路において、
直流ループを閉成することにより、加入者回路320〜
380のうち特定の加入者回路が発信状態となり、中央
処理装置200の、メモリに予め記憶されている共電式
電話機能により加入者回路320〜380にそれぞれ対
応されている加入者回路420〜480のうち特定のも
のに着信し、これを呼び出すことができる。
なお、この実施例では押しボタン信号で呼び出す相手を
追加することについて説明を行ったが、−斉連絡装置1
のROM7に格納されるプログラムを変更し、押しボタ
ンで呼び出しが不要な相手を削除する構成を採ることも
可能である。また、第1図における加入者インターフェ
ース回路21〜28は電子交換機の加入者回路とのイン
ターフェースであるとしたが、これを電子交換機の加入
者回路と同様の構成にして第4図に示すように一斉連絡
装置1が直接に電子交換機の通話路スイッチ100に収
容されるように構成することも可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、電子交換機の共電
式電話機能を用いて被呼者を呼び出す構成の一斉連絡装
置において、−斉連絡装置内部に押しボタン信号(多周
波信号)の検出手段を設け、−斉連絡執行者が送出する
押しボタン信号の種類に応じて予め対応が決められた端
子への発呼を選択的に行うことにより、予め定められた
被呼者の中で呼び出しを行う被呼者を任意に選択できる
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図は第1
図の一斉連絡装置と電子交換機との接続を示す図、第3
図は第1図の一斉連絡装置の一部を変更した場合の電子
交換機との接続を示す図である。 1・・・−斉連絡装置、4・・・押しボタン信号検出回
路、5・・・会議通話ブリッジ、6・・マイクロプロセ
ッサ、7・・・ROM、8・・RAM、11〜18・・
・−斉連絡装置の電子交換機との接続端子、21〜28
・・・加入者インターフェース回路、100・・・通話
路スイッチ、200・・・中央処理装置、310〜38
0.410〜480・・・加入者回路、510〜580
・・・電話機。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電子交換機の通話路スイッチに接続される複数の端
    子を有し、前記複数の端子のうちの第1の端子と他のす
    べての端子との間で通話路を形成し、前記第1の端子に
    対して前記電子交換機から着信があった場合に前記複数
    の端子のうちの前記第1の端子を除く前記他のすべての
    端子から前記電子交換機に対して発呼する一斉連絡装置
    において、前記第1の端子に伝達される複数の特定周波
    数信号を検出する信号検出手段と、前記信号検出手段に
    より検出された前記特定周波数信号に対応して前記他の
    すべての端子のうちの予め定められた端子からのみ前記
    電子交換機に対して発呼する制御手段とを備えることを
    特徴とする一斉連絡装置。 2、前記複数の端子が前記電子交換機の前記通話路スイ
    ッチに直接接続されることを特徴とする請求項1記載の
    一斉連絡装置。 3、前記複数の端子が前記電子交換機の前記通話路スイ
    ッチに前記電子交換機の加入者回路及びトランク回路の
    いずれかを介して接続されることを特徴とする請求項1
    記載の一斉連絡装置。
JP29592090A 1990-11-01 1990-11-01 一斉連絡装置 Pending JPH04170140A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29592090A JPH04170140A (ja) 1990-11-01 1990-11-01 一斉連絡装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29592090A JPH04170140A (ja) 1990-11-01 1990-11-01 一斉連絡装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04170140A true JPH04170140A (ja) 1992-06-17

Family

ID=17826846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29592090A Pending JPH04170140A (ja) 1990-11-01 1990-11-01 一斉連絡装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04170140A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006311188A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Hitachi Communication Technologies Ltd 構内交換システムおよびその指令方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006311188A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Hitachi Communication Technologies Ltd 構内交換システムおよびその指令方法
JP4584016B2 (ja) * 2005-04-28 2010-11-17 株式会社日立製作所 構内交換システムおよびその指令方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04170140A (ja) 一斉連絡装置
JPS6031393A (ja) 電子式キ−・テレホン装置
JP2552661B2 (ja) 回線切替制御方法
JPH0289447A (ja) ボタン電話システム
JPH01235446A (ja) 電話機
JPS6352550A (ja) キ−テレホン装置
JP2710121B2 (ja) 外線使用制限装置
JPS62245844A (ja) インタ−ホン設備の転送システム
JPH01147993A (ja) ボタン電話装置
JPH0320118B2 (ja)
JPH0344252A (ja) 緊急連絡用自動発信方式
JPS6282895A (ja) ボタン電話装置
JPS63280596A (ja) ボタン電話装置
JPH0265358A (ja) 端末自動切換装置
JPS6346096A (ja) ボタン電話装置
JPS6272262A (ja) ボタン電話装置
JPH043644A (ja) 主装置の単機能電話機の接続制御方法
JPH0251946A (ja) 留守番電話機
JPH01296792A (ja) ボタン電話装置
JPS62105565A (ja) 電話装置
JPS631235A (ja) 構内自動交換機
JPS62225093A (ja) ボタン電話装置
JPS63133797A (ja) 電子式ボタン電話装置
JPH01284045A (ja) 着信音識別機能付電子式電話機
JPS62278894A (ja) ボタン電話方式