JPH01296792A - ボタン電話装置 - Google Patents

ボタン電話装置

Info

Publication number
JPH01296792A
JPH01296792A JP12627788A JP12627788A JPH01296792A JP H01296792 A JPH01296792 A JP H01296792A JP 12627788 A JP12627788 A JP 12627788A JP 12627788 A JP12627788 A JP 12627788A JP H01296792 A JPH01296792 A JP H01296792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
telephone number
telephone
line
voice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12627788A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Yabata
谷畠 良一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP12627788A priority Critical patent/JPH01296792A/ja
Publication of JPH01296792A publication Critical patent/JPH01296792A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ボタン電話装置に関し、特にマイクロプロセ
ッサを内蔵して蓄積プログラム方式で装置を制御するボ
タン電話装置に関するものである。
〔従来の技術〕
利用者に対する電話サービスは多種多様であり、電話機
そのものについては拡声電話機などが開発され、また利
用形態に応じてデータテレホンなどが提供されてきてい
る。さらに、ボタン電話機を利用することにより、複数
の局線を複数の電話機で共同使用したり、局線を一時保
留したり、あるいは転送や内線相互の通話をしたりでき
るボタン電話装置も多くの事務所や店舗で使用されてい
る。
この種のボタン電話装置は、一般に、各種の制御を行う
主装置、各種の指令ボタンを設けたボタン電話機および
この間を接続する通話路により構成されている。そして
、電話機の指令ボタンを押下することにより、主装置を
作動させて各種制御を行い、たとえば、着信回線からの
着信信号に応答して、他のボタン電話機に転送すること
、あるいは回線の電圧レベルを検出して通話や終話を識
別することなどが行われている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで電話転送が可能な従来のボタン電話装置は、利
用者がボタン電話機の指令ボタンを押下することにより
、かかってきた電話に対して応答し、他のボタン電話機
にそれを転送することはできるが、利用者が応答せずに
、自動的に、別のボタン電話装置等に転送することはで
きなかった。
従って、たとえば利用者が急用などでボタン電話装置の
設置場所から離れた場合、移動先に電話機が設置されて
おり、別の利用者がかかってきた電話に応答したとして
も、その利用者が操作法を知らない場合には、電話を転
送することはできず、さらに不在の状態になると、ボタ
ンを押下して応答するということもできない。
本発明の目的は、このような欠点を除去し、かかってき
た電話に対して自動的に応答し、それを指定された他の
ボタン電話機に自動的に転送することができるボタン電
話装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、ボタン電話機と主装置とにより構成され、主
装置は、電話番号を記憶するメモリ回路と、このメモリ
回路が記憶する電話番号を発信回線に送出するダイヤル
信号送出回路と、着信回線の音声と発信回線の音声とを
結合する音声通話路スイッチ回路とを備えたボタン電話
装置において、前記主装置は、 着信時に自動的に応答して所定のメッセージを送出する
音声応答回路と、 転送先を選択するため発信者から送られてくるMFダイ
ヤル信号を受信するMF信号受信機と、このMF信号受
信機が受信したMFダイヤル信号に対応する電話番号を
前記メモリ回路から読み出し、その電話番号で前記ダイ
ヤル信号送出回路に発信を行わせる転送先検索手段とを
備えたことを特徴とする。
〔作用〕
音声応答回路は、着信があるとそれに自動的に応答して
所定のメツセージを送出し、電話転送先を選択する旨を
発信者に通知する。これに対して発信者が転送先電話番
号を指定するMF (多周波)ダイヤル信号を送信する
と、MF(多周波)信号受信機はそれを受信し、その情
報を転送先検索手段に送る。これにより転送先検索手段
は、MF信号受信機が受信したMFダイヤル信号に対応
する電話番号をメモリ回路から読み出し、その電話番号
でダイヤル信号送出回路に発信を行わせる。
従って本発明のボタン電話装置によれば、かかってきた
電話に対して自動的に応答し、それを指定された他のボ
タン電話機に自動的に転送することができる。
〔実施例〕
次に本発明の実施例について図面を参照して説明する。
第1図は本発明によるボタン電話装置の一実施例を示す
ブロック図である。このボタン電話装置は主装置と複数
のボタン電話機(図には簡単のため1台だけを示す)か
ら構成されている。主装置は、各回線に対応して信号処
理を行う回線インタフェース回路1,2、音声通話路の
分離・結合を行う音声通話路スイッチ回路3、データの
入出力処理を行うデータ入出力回路4、各種の演算制御
を所定のプログラムにもとづいて行う中央処理装置(マ
イクロプロセッサ)5、転送先の電話番号を記憶するメ
モリ回路6、着信回線にメッセージを送出する音声応答
回路10、着信回線から送られたMFダイヤル信号を受
信するMF信号受信機15、およびボタン電話機に対応
して信号処理を行う電話機インタフェース回路7により
構成されている。
そして、回線インタフェース回路1.2は、それぞれリ
レー回路R11,R21を介して着信回線L1および発
信回線L2の音声信号処理を行う音声インタフェース回
路11.21、リレー回路R11,R21を介して着信
を検出する着信検出回路12.22、リレー回路R12
,R22を介して回線の極性反転を検出する極性反転検
出回路13.23、このリレー回路R12,R22を介
して回線に所定の信号を送出するダイヤル信号送出回路
14.24により構成されている。
また、電話機インタフェース回路7はボタン電話機8に
接続された音声インタフェース回路71およびデータ送
受信回路72から構成されている。そして、音声インタ
フェース回路1121および音声インタフェース回路7
1は音声通話路スイッチ回路3に接続され、着信検出回
路12.22、極性反転検出回路13.23、ダイヤル
信号検出回路14.24およびデータ送受信回路72は
、ともに、データ入出力回路4に接続されている。
次に、このように構成されたボタン電話装置につき、第
1図を参照してその動作を説明する。
利用者がボタン電話機8のボタン操作を行い、データ送
受信回路72およびデータ入出力回路4を介して中央処
理装置5に所定の情報が送られ、ボタン操作により転送
先の電話番号が人力されると、中央処理装置5は入力さ
れた電話番号をデータ入出力回路4を通じて受は取りメ
モリ回路6に記(Qさせる。
その後、着信回線L1に着信があると、着信検出回路1
2はこれを検出し、その情報をデータ入出力回路4を介
して中央処理装置5に送る。これにより中央処理装置は
リレー回路R11を起動し、着信回線Llの発信相手に
応答する。このとき音声通話路スイッチ回路3は音声応
答回路10を制御して転送先をMFダイヤル信号で選択
する旨の音声メツセージを着信回線Llの発信相手に送
出させ、さらにMFダイヤル信号を受信するためMF信
号受信機15を着信回線に接続する。
MF信号受信機15はその後、発信相手からの転送先を
指定するMPダイヤル信号を受信すると、その情報を中
央処理装置5に送る。ここで中央処理装置5は転送先検
索手段として動作し、リレー回路R21,R22および
ダイヤル信号送出回路24を起動するとともに、メモリ
回路6からMF信号受信機15からの情報が示す電話番
号を読み出してそれを発信回線L2にダイヤル発信させ
る。
中央処理装置5はその後、極性反転検出回路23により
相手応答を監視し、発信回線L2の着信側の応答を検出
すると、音声通話路スイッチ回路3を起動し、着信回線
L1および発信回線L2の音声を音声インタフェース回
路11.21を介して結合させて転送動作を終了する。
その後、発信回線L2の転送先の相手が終話すると、発
信回線L2に接続された極性反転検出回路23がそれを
検出し、中央処理装置5に通知する。
これにより中央処理装置5はリレー回路R11,R12
、R21,R22を駆動して回線Ll、L2を開放する
このように本発明のボタン電話装置では、かかってきた
電話に対して自動的に応答し、それを指定された他のボ
タン電話機に自動的に転送することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、ボタン電話機と主装置と
により構成され、主装置は、電話番号を記憶するメモリ
回路と、このメモリ回路が記憶する電話番号を発信回線
に送出するダイヤル信号送出回路と、着信回線の音声と
発信回線の音声とを結合する音声通話路スイッチ回路と
を備えたボタン電話装置において、主装置は、着信時に
自動的に応答して所定のメツセージを送出する音声応答
回路と、転送先を選択するための発信者から送られてく
るMFダイヤル信号を受信するMF信号受信機と、この
MF信号受信機が受信したMFダイヤル信号に対応する
電話番号をメモリ回路から読み出し、その電話番号でダ
イヤル信号送出回路に発信を行わせる転送先検索手段と
を備えている。
従って本発明により、かかってきた電話に対して自動的
に応答し、それを指定された他のボタン電話機に自動的
に転送することができるボタン電話装置を実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。 1.2・・・・回線インタフェース回路3・・・・・・
音声通話路スイッチ回路4・・・・・・データ入出力回
路 5・・・・・・中央処理装置 6・・・・・・メモリ回路 7・・・・・・電話機インタフェース回路8・・・・・
・ボタン電話機 10・・・・・・音声応答回路 11、21.71・・・音声インタフェース回路12、
22・・・・着信検出回路 13、23・・・・極性反転検出回路 14、24・・・・ダイヤル信号送出回路15・・・・
・・MF信号受信機 72・・・・・・データ送受信回路 R11,R12,R21,R22・・リレー回路Ll、
L2・・回線 代理人 弁理士  岩 佐  義 幸

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ボタン電話機と主装置とにより構成され、主装置
    は、電話番号を記憶するメモリ回路と、このメモリ回路
    が記憶する電話番号を発信回線に送出するダイヤル信号
    送出回路と、着信回線の音声と発信回線の音声とを結合
    する音声通話路スイッチ回路とを備えたボタン電話装置
    において、前記主装置は、 着信時に自動的に応答して所定のメッセージを送出する
    音声応答回路と、 転送先を選択するため発信者から送られてくるMFダイ
    ヤル信号を受信するMF信号受信機と、このMF信号受
    信機が受信したMFダイヤル信号に対応する電話番号を
    前記メモリ回路から読み出し、その電話番号で前記ダイ
    ヤル信号送出回路に発信を行わせる転送先検索手段とを
    備えたことを特徴とするボタン電話装置。
JP12627788A 1988-05-24 1988-05-24 ボタン電話装置 Pending JPH01296792A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12627788A JPH01296792A (ja) 1988-05-24 1988-05-24 ボタン電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12627788A JPH01296792A (ja) 1988-05-24 1988-05-24 ボタン電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01296792A true JPH01296792A (ja) 1989-11-30

Family

ID=14931224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12627788A Pending JPH01296792A (ja) 1988-05-24 1988-05-24 ボタン電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01296792A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6348043A (ja) デ−タ通信装置
JPH01296792A (ja) ボタン電話装置
JP2911455B2 (ja) 電話装置
JPS62168453A (ja) メツセ−ジ送出装置
JP3305891B2 (ja) ボタン電話装置
JPH01307393A (ja) ボタン電話装置
JPH08317064A (ja) 電子交換システム
JP2651694B2 (ja) 自動電話回線切替装置
JPS63114360A (ja) 自動着信端末呼出方式
JP3031150B2 (ja) ボタン電話装置
JPS6295095A (ja) キ−テレホン装置
JPH0832682A (ja) 使用者識別電話交換システム及びその通話中着信 制御方法
JPH01137855A (ja) 転送電話機
JPS6328388B2 (ja)
JP2002064846A (ja) ボタン電話装置
JPH02312431A (ja) 複数内線指定型電子交換機
JPH05122364A (ja) 構内交換装置
JPS631235A (ja) 構内自動交換機
JPH02122793A (ja) キーテレホンシステム
JPH0265452A (ja) 構内用電子交換機
JPH0759007B2 (ja) 一斉指令電話における両方向通話制御方式
JPH05252275A (ja) Diサービス機能付電話装置
JPH10210151A (ja) 自動交換装置
JPS59221061A (ja) 自動構内交換機のステツプコ−ル方式
JPH0998216A (ja) 転送システム