JPS6295095A - キ−テレホン装置 - Google Patents

キ−テレホン装置

Info

Publication number
JPS6295095A
JPS6295095A JP23463585A JP23463585A JPS6295095A JP S6295095 A JPS6295095 A JP S6295095A JP 23463585 A JP23463585 A JP 23463585A JP 23463585 A JP23463585 A JP 23463585A JP S6295095 A JPS6295095 A JP S6295095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
line
incoming
sound
telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23463585A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Yabata
谷畠 良一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP23463585A priority Critical patent/JPS6295095A/ja
Publication of JPS6295095A publication Critical patent/JPS6295095A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はボタン電話機から描′成されるキーテレホン装
置に係り、とくに主装置に中央処理装置つ一!シマイク
ロプロセッサを内蔵し、蓄積プログラム方式にてボタン
電話機その他回路を制御するキーテレホン装置に関する
〔従来の技術〕
利用者に対する電話サービスは多種多様であり、電話機
そのものについては拡声電話機などが開発され、また利
用形態に応じてデータテレホンなどが提供されてきてい
る。さらに、ボタン電話機を利用することによシ、複数
の局線を複数の電話機で共同使用したり、局線を一時保
留したり、あるいは転送や内線相互通話をしたυできる
キーテレホン装置も多くの事務所や店舗で使用されてい
る。
さて、この棟キーテレホン装置は、一般に、各種の制御
を行う主装置、各種の指令ボタンを設けたボタン電話機
およびこの間を接続する通話路により構成される。した
がって、電話機の指令ボタンを押下することにより、主
装置を作動させて各種制御を行い、たとえば、着信回線
からの着信信号に応答して他のボタン電話機に転送する
こと、あるいは制御線の電圧レベルを検出して通話や終
話を識別することなどが行われている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のキーテレホン装置は、利用者がボタン電話機の指
令ボタンを押下することにより、かかってきた電話に対
して応答し、他のボタン電話機にそれを転送することは
できるが、利用者が応答せずに、自動的に、別のキーテ
レホン装置に転送するということはできなかった。すな
わち、利用者がや用などでキーテレホン装置から離れ、
電話番号の異なる場所に移動したときなど、別の利用者
がかかつてきた電話に応答したとしても、それを転送す
ることはできず、さらに不在の状態になると、ボタンを
押下して応答するということもできない。
〔問題点を解決するだめの手段〕
本発明は、各種の演算制御を行う中央処理装置と、電話
番号を記憶するメモリ回路と、着信信号の検出時に前記
メモリ回路の電話番号を発信回線に送出するダイヤル信
号送出回路と、相手応答時に着信回線の音声および発信
回線の音声を結合する音声通話路スイッチ回路とを俯え
たものである。
〔作用〕
着信回線の音声を自動的に予め登録された電話番号の相
手に転送する。
〔実施例〕
本発明の一実施例につき、図面を参照して説明する。な
お、各図面に共通の要素には同一の符号を付す。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。キ
ーテレホン装置は主装置と複数のボタン電話機から構成
される装置 して信号処理を行う回線インターフェース回路1および
2、音声通話路の分離・結合を行う音声通話路スイッチ
回路3、データの入出力処理を行うデータ入出力回路4
、各種の演q制御を行う中央処理装置5、電話番号を記
憶するメモリ回路6、およびボタン電話機に対応して信
号処理を行う電話機インターフェース回路7から構成さ
れる。なお、回線インターフェース回路1および2は、
それぞれリレー回路RllおよびR21を介して着信回
線L1および発信回線L2の音声信号処理を行う音声イ
ンターフェース回路11および21、リレー回路Rll
およびR21を介して着信を検出する着信検出回路12
および22、リレー回路R12およびR22を介して回
線の極性を検出する極性反転検出回路13および23、
このリレー回路R12およびR22を介して回線に所定
の信号を送出するダイヤル信号送出回路14および24
から構成される。
電話機インターフェース回路7はボタン電話機に接続さ
れた音声インターフェース回路71およびデータ送受信
回路72から構成される。さらに、音声インターフェー
ス回路11.12および音声インターフエース回路γ1
は音声通話路スイッチ回路3に接続され、着信検出回路
12.22、極性反転検出回路23、ダイヤル信号送出
回路24およびデータ送受信回路72は、ともに、デー
タ入出力回路4に接続されている。
第2図,第3図,第4図および第5図は、回線の極性反
転について説明する説明図である。なお、発情側と着信
側の電話機4は交換機9に接続されている。
さて、上記構成の一実施例につき動作を説明する前に、
極性反転について説明する。平常状態においては、第2
図のように、発信側と着信側の交換機9から供給される
回線の電圧極性が与えられているものとする。発信側か
ら着信側を呼び出すと、第3図のように、着信側の回線
の電圧極性が反転する。着信側が応答すると、第4図の
ように、着信側の回線の電圧極性は平常状態に戻り、発
信側の回線の電圧極性が反転する。着信側が終話すると
、第5図のように、発信側の電圧極性も平常状態に戻る
。したがって、この極性反転を制御信号に利用すること
ができる。
それでは、上記一実施例につき、第1図を参照してその
動作を説明する。まづ、ボタン電話機8のボタン操作を
行い、データ送受信回路72およびデータ入出力回路4
を介して、中央処理装置5に所定の情報が送られ、ボタ
ン操作によシ転送先の電話番号が指定されるとメモリ回
路6に記憶される。このような状態のもとに、着信回線
L1に着信があると、着信検出回路12で検出され、そ
の情報はデータ入出力回路4を介して中央処理装置5に
送られる。そこで、中央処理装置5は、リレー回路R2
1、R22およびダイヤル信号送出回路24を起動し、
メモリ回路6に記憶されている転送先の電話番号を発信
回線L2にダイヤル発信し、極性反転検出回路23にて
相手応答を監視する。
そして、極性反転検出回路23にて発信回線L2の着信
側の応答を検出すると、着信回線L1に接続されたリレ
ー回路R11を駆動し、着信回線L20発信相手に応答
する。ついで、着信回線L1および発信回線L2の音声
は、音用インターフェース回路6を介して音声通話路ス
イッチ回路3により結合され、転送が終了する。やがて
、発信回線L2の転送先の相手が終話すると、発信回線
L2に接続された極性反転検出回路23により終話が検
出され、リレー回路R11、R12、R21およびR2
2を駆動し、回線L1およびR2を解放する。
〔発明の効果〕
本発明によれば、着信信号の検出時に、メモリ回路に記
憶した11U:品番−号を発信回線に送出するダイヤル
信号送出回路と相手応答時に着信回線の音声および発信
回線の音声を結合する音声通話路スイッチ回路を備えた
ので、利用者本人が不在中であっても、その着信を登録
された電話番号先に、自動的に転送できるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のキーテレホン装f7jの一実ml +
11を示すブロック図、第2図は千′)i;状態の回線
の′バー圧極性を示す説明図、第3し1は方((a中の
回線の)(L正極性を示す説明図、第4図は着信応答n
;;の回線の電圧極性を示す説明図、第5図はr話時の
[1線の電圧極性を示す説明図である。 1.2・・・・回線インターフェース回路、3・・・・
音声通話路スイッチ回路、4・・・・データ入出力回路
、5・・・・中央処Pi! k G”l’、6・・・・
メモリ回路、7・・・・電話機インターフェース回路、
8・・・・ボタン電話Di、11.21゜71・・・・
音声インターフェース回路、12゜22・・・・着(i
検出回路、13.23・・・・極性反転検出回路、14
.24・・・・ダイヤルfへ号送出回路、T2・・・・
データ送受信回路、R1,1、R12、R21、R22
・・・・リレー回路、Ll。 R2・・・・回線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 着信回線からの着信信号を検出するとともに相手応答お
    よび終話時に回線の極性反転を検出して各種の制御を行
    う主装置に接続された複数個のボタン電話機からなるキ
    ーテレホン装置において、各種の演算制御を行う中央処
    理装置と、電話番号を記憶するメモリ回路と、着信信号
    の検出時に前記メモリ回路の電話番号を発信回線に送出
    するダイヤル信号送出回路と、相手応答時に着信回線の
    音声および発信回線の音声を結合する音声通話路スイッ
    チ回路とを備え、着信回線の音声を自動的に予め登録さ
    れた電話番号の相手に転送することを特徴とするキーテ
    レホン装置。
JP23463585A 1985-10-22 1985-10-22 キ−テレホン装置 Pending JPS6295095A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23463585A JPS6295095A (ja) 1985-10-22 1985-10-22 キ−テレホン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23463585A JPS6295095A (ja) 1985-10-22 1985-10-22 キ−テレホン装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6295095A true JPS6295095A (ja) 1987-05-01

Family

ID=16974121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23463585A Pending JPS6295095A (ja) 1985-10-22 1985-10-22 キ−テレホン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6295095A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01166659A (ja) * 1987-12-23 1989-06-30 Hitachi Terekomu Technol:Kk 2回線を収容した電話転送方式

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51117808A (en) * 1975-04-09 1976-10-16 Nec Corp Incoming call transfer service system
JPS59229960A (ja) * 1983-06-13 1984-12-24 Hitachi Ltd 着信転送方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51117808A (en) * 1975-04-09 1976-10-16 Nec Corp Incoming call transfer service system
JPS59229960A (ja) * 1983-06-13 1984-12-24 Hitachi Ltd 着信転送方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01166659A (ja) * 1987-12-23 1989-06-30 Hitachi Terekomu Technol:Kk 2回線を収容した電話転送方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3904834A (en) Handsfree loudspeaking key telephone set and a switching circuit for use in a microphone and loudspeaker equipped key telephone
JPS6126357A (ja) 割込機能を有する電話システム
JPS6295095A (ja) キ−テレホン装置
JP3067273B2 (ja) ボタン電話装置
JP2543618B2 (ja) 転送電話装置
JPH01307393A (ja) ボタン電話装置
JP2816867B2 (ja) サービス総合ディジタル網における通信方法並びにその通信端末装置
JPH01296792A (ja) ボタン電話装置
JP2614528B2 (ja) 電話会議装置
JP2577816B2 (ja) 電話機システム
JPS63224455A (ja) ボタン電話装置
JPH0564501B2 (ja)
JPH0426266B2 (ja)
JPH05122304A (ja) コードレスisdn端末
JPH01137855A (ja) 転送電話機
JPS62269448A (ja) 電話交換装置
JPH0322747A (ja) ファクシミリ装置
JPS63185146A (ja) 電話接続方式
JPH0323756A (ja) 多数共同加入回線のデータ伝送方法
JPH0461453A (ja) 複数電話機個別呼出方式
JPH02123862A (ja) サービス中継装置
JPH03259653A (ja) 構内交換機システム
JPS6346096A (ja) ボタン電話装置
JPH01255350A (ja) デジタル電話機
JPS6220457A (ja) 留守番電話装置