JPH0265198A - リジッドフレキシブルプリント配線板の製造方法 - Google Patents

リジッドフレキシブルプリント配線板の製造方法

Info

Publication number
JPH0265198A
JPH0265198A JP21502188A JP21502188A JPH0265198A JP H0265198 A JPH0265198 A JP H0265198A JP 21502188 A JP21502188 A JP 21502188A JP 21502188 A JP21502188 A JP 21502188A JP H0265198 A JPH0265198 A JP H0265198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rigid
wiring board
printed wiring
flexible printed
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21502188A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0614594B2 (ja
Inventor
Yoshitaka Tanaka
田中 与志隆
Hiroshi Terada
弘 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining and Smelting Co Ltd filed Critical Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority to JP63215021A priority Critical patent/JPH0614594B2/ja
Publication of JPH0265198A publication Critical patent/JPH0265198A/ja
Publication of JPH0614594B2 publication Critical patent/JPH0614594B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4688Composite multilayer circuits, i.e. comprising insulating layers having different properties
    • H05K3/4691Rigid-flexible multilayer circuits comprising rigid and flexible layers, e.g. having in the bending regions only flexible layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はリジッドフレキシブルプリント配線板の製造方
法に関し、特に、リジット部およびフレキシブル部を別
々に製造してから接続および一体化することにより、高
い信頼性を有するリジッドフレキシブルプリント配線板
を簡便な工程により製造可能にした、リジッドフレキシ
ブルプリント配線板の製造方法に関する。
[従来の技術] プリント配線板は、電気配線を数層に渡って平面的かつ
立体的に形成した配線板であり、配線、部品搭載および
接続の機能を有するものである。
特に、多層プリント配線板にあっては各層間を接続する
立体的な配線が重要となる。
この配線方法として、従来、各層のパターン(プリント
配線)を形成してから接着剤とホットプレスにより全体
を一体化した後、NCルータで必要箇所に穴あけを行な
い、そして穴あけ時に発生したスミャなどを除去する処
理を行なってから無電解めっきを行なって導通をとり、
さらに必要な厚みの電気めっきを行なうという銅スルホ
ールめっき法が主流である。リジッドプリント配線板の
部分(以下、リジッド部という)とフレキシブルプリン
ト配線板の部分(以下、フレキシブル部という)とが一
体となったリジッドフレキシブルプリント配線板におい
ては、各層が異種類の層から形成されているので、穴あ
け時に発生するスミャ除去にプラズマ処理も併用されて
いる。
簡易な配線方法としては、各層を一体成形した後、穴あ
けを行なってから導電性ペーストをその穴部に充填して
各層の導通をとるペースト充填法や、特にリジッドフレ
キシブルプリント配線板において有効な、リジッド部と
フレキシブル部を半田によって接続する半田接続法が知
られている。
これら銅スルホール法、ペースト充填法、および半田接
続法により作成されたフレキシブルプリント配線板の断
面図を、それぞれ第4図、第5図および第6図に示す。
[発明が解決しようとする課g] しかしながら、銅スルホール法は、各層を重ねて一体化
した後に穴あけを行なう方法を採るので、穴あけ部の位
置が各層でずれる場合があり、その場合、各層の接続が
不可能となる。したかって、プレス時のずれ対策が必要
であり、各層の穴あけ部のランド径も大きくする必要が
あり、ファイン化が困難である。また、各層を通してス
ルホールを形成するので、多層板になるとアスペクト比
(スルホールの、長さと径の比)が大きくなり、スルホ
ールの信頼性が低下する。特に、リジッドプリント配線
板とフレキシブルプリント配線板が一体化されたリジッ
ドフレキシブルプリント配線板では、各層の構成材料が
異なっているため穴あけ時にスミャが発生しやすく、デ
スジャ/エッチバック処理においても各層のスミャの除
去のされ方やエツチングのされ方が異なり、さらに無電
解めっき前処理液の各層への前処理効果が異なり、シー
テイングのされがたも各層によって異なる。したがって
、各層への無電解めっきの付き方が異なり、スルホール
信頼性を、はぼ同じ材料から成っている多層リジッド板
における場合より極端に悪くしている。また、一体成形
後に全体を通して穴をあけているため、スルホール部の
アスペクト比が大きく、上下方向の繰返し応力に耐える
ためには疲労延性に優れためっき浴を選びかつめっき厚
を厚くする必要がある。さらに、各層の材料の熱膨張係
数が異なっているので、一体成形後の横方向のずれ(収
縮)が発生し、かつ各層間の内部応力も大きいので、各
層間の接着力を大きくする必要がある。
ペースト充填法においては、ペースト自体の導電率が低
いこと、スルホール部への充填が難しいこと、各層の導
体部とペースト充填層との接続信頼性が得られていない
こと、充填後のペーストの硬化(焼成)が必要であるこ
と、などの問題点がある。
半田接続法は簡単であるが、半田の融点が200℃前後
と低いので、部品実装時にスルホールの半田接続部が溶
けてしまう恐れがあり、信頼性がない。
本発明の目的は、このような従来技術の問題点に鑑み、
各層の配線パッドの位置ずれ精度を厳しくする必要がな
く、ファインパターンの場合でも容易に各層を任意の場
所で接続でき、しかも各層の材料構成が異なっている場
合でも低抵抗で耐熱性を有し、種々の外力に対しても高
い接続信頼性を有するリジッドフレキシブルプリント配
線板の製造方法を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 第1図は、上記目的を達成した本発明の方法により製造
されたフレキシブルプリント配線板の一例を示す断面図
であり、第2図は第1図中の破線部分を拡大して示す断
面図である。
第1図に示すように、本発明では、絶縁層1と導体パタ
ーン2とを含むリジッド部Rおよびフレキシブル部Fを
別々に製造し、その後、両者の導体パターン2間の所要
の接続を確保しつつ両者を一体化するリジッドフレキシ
ブルプリント配線板の製造方法において、リジッド部R
およびフレキシブル部Fの導体パターン2にそれぞれ接
続に必要なパッド部3を設け、パッド部3および他の所
定部分以外は絶縁層4で被覆し、パッド部3に突起5を
形成し、リジッド部Rおよびフレキシブル部Fをパッド
部3を対向させて接着剤6で一体化しかつこれにより突
起5を介して対向するパッド部3同士の導通を確保する
ようにしている。パッド部3の突起部はめっきによって
形成するのが好ましい。
突起5は、例えば、パッド部3に、周りの絶縁層4の高
さ分の通常めっきを行なって、さらにその上に特殊なめ
っき条件によりこぶ状の突起を形成するか、あるいは通
常のめっきは行なわずに直接特殊なめっき条件によって
針状の突起を形成することにより好ましいものが得られ
る。このようにして形成した突起5に、さらに低い電流
密度でかぶせめっきを行なえば突起5のこしを強くする
こともできる。また、密着の強い均一な突起5を形成す
るためにはパルスめっきを行なうのが好ましい。さらに
、酸化を防止するためには突起5に薄く金めつきを行な
うのが好ましい。
各層の接着による一体化は、例えば、接着面に液状の熱
硬化性樹脂を必要厚さ塗布しあるいは半硬化状態のシー
ト状の熱硬化性接着剤を配置して、ホットプレスにより
行なうのが好ましい。また、好ましい別の態様において
は、シート状の熱硬化性接着剤を使用して熱圧着機によ
り一体成型される。
[作用] この製造方法において、リジッド部Rおよびフレキシブ
ル部Fの各層(両面板の場合はスルホールを通して接続
された各2層)はそれぞれの最適条件(特にスルホール
メツキにおいて)で別々に製造され、各層が導体パター
ン2の接続部に設けられたパッド部3を含めて接着剤に
より接着され体止されると、これと同時に、パッド部3
の突起5による相手側パッド部への突き刺し効果、およ
び接着剤による永久的な固定効果によって導通が確保さ
れる。
ここで、各層は別個に製造されるため、リジッド部とフ
レキシブル部のスルホールは、第1図に示されるように
各層間で遮断され、そのアスペクト比は従来のものの場
合に比べ半分程度となる。スルホールをめっきする場合
もプラズマ処理や過マンガン酸などによるデスミャ処理
を要しない。また、対向する接続パッド部3は、比較的
広い面積を有するので横方向の整合性は従来法における
ほど厳しくは要求されずに接着が行なわれ、また突起5
のアンカー効果により接着面積が大きく高い強度で接着
される。
なお、本発明で用いられる突起の形成および接着方法は
、第3図に示すように、リジッドプリント配線板7上に
形成したリード部8とリード用として別に製造したFP
C(フレキシブルプリント配線板)9とを接続するにあ
たりて、リード部8に突起を形成し接着剤によって接続
するというように、コネクタとして応用することも可能
である。
[実施例] 本発明を実施例および比較例により具体的に説明する。
及五■ユ 両面フレキシブル銅張積層板および両面ガラスエポキシ
銅張積層板に0.4 mmφの穴をあけ10〜15μm
の厚さのスルホールめっきを施した基板を準備し、各基
板の両面に1.5ミルのドライフィルムをラミネートし
必要なパターンを画像形成した。
次いでNa2 CO3の1%水溶液で現像処理し、塩化
第二銅溶液でエツチングして両面に銅パターンを形成し
た。
さらに3%NaOH水溶液でドライフィルムを剥離した
。この段階で、両面フレキシブル銅張積層板および両面
ガラスエポキシ銅張積層板に対する配線パターンの形成
が完了し、このようにして配線パターンが形成された両
面フレキシブル銅張積層板および両面ガラスエポキシ銅
張積層板を以後、それぞれ両面FPCおよび両面PWB
と称する。
次に、両面FPCの両面に接続用のパッド部が残るよう
に両面ともカバーレイフィルムで被覆した。両面PWB
の表面(後述の一体成形後に表面となル面)にはICパ
ッドへのリード部を残し、裏面には接続用のパッド部が
残るように両面ともカバーレイフィルムで被覆した。こ
こで用いられるカバーレイフィルムは、半硬化のエポキ
シ系熱硬化性樹脂接着剤を、ポリイミドフィルムに貼り
付けたものであり、両面PWBとの接着はホットプレス
によった。
この後、両面FPCおよび両面PWBを脱脂、酸洗、活
性化などの前処理を行なってから各々の接続用パッド部
にカバーレイフィルムの高さ相当分、通常の硫酸銅めっ
き浴でめっきを行なった。
そして、めっき液組成100 g / 11 H2S 
O4,8g / 1 c uの硫酸銅めっき浴にて電流
密度6〜10A/dm’で30〜120秒間めっきを行
ない針状またはこぶ状のめっきを生成させた。この段階
では針状またはこぶ状のめつき物の密着や腰の強さが不
十分なので、さらに電流密度I A/dm2でS分程度
のかぶせめっきを行なって針状またはこぶ状のめっき物
の腰の強さを補強した。またさらに、針状またはこぶ状
めっき物の表面が酸化するのを防止するため電流密度I
 A / d m 2で10〜20秒純金めっきを行な
って表面を保護した。
以上の工程まで進んだ両面FPCI枚と両面PW82枚
を準備し、シート状の半硬化のアクリル系接着剤(デュ
ポン社製パイラックス、厚み25〜50μm)を各両面
PWBの裏面にラミパッカーで仮接着した。そして、両
面FPCをこれらの間に配置して、両面FPCの接続用
パッド部と各両面PWBの裏面の接続用パッド部とが重
なるように位置合せ用の穴とピンを用いて重ね合わせて
から、仮付けをし、さらにこの状態でホットプレスにて
熱圧着を行なった。ここで、熱圧着は、まず低い圧力の
もとで昇温を行ない、所定の温度に達して半硬化のシー
ト状接着剤がゲル化した段階で高い圧力を作用させて、
接続用パッド部に設けた針状またはこぶ状の突起がお互
いに突き刺し合って接続すると同時に空隙部に樹脂が完
全に充填されるようにして行なった。その後、所定温度
および高い圧力状態を必要時間保持して樹脂を硬化させ
接続状態を固定させた。
これにより両面FPCと両面PWBの一体成形接続が完
了し、第1図に示すような6層の多層リジッドフレキシ
ブルプリント配線板が製造できたことになる。
次に、このリジッドフレキシブルプリント配線板を一6
5℃で30分間冷却し、125℃で30分間加熱する処
理を1サイクルとした熱衝撃試験、ならびに室温で30
分間放置し260℃で30分間加熱する処理を1サイク
ルとしたホットオイル試験を行ない、それぞれ抵抗上昇
率が20%以下を保持する最大の処理サイクルを求めた
この結果を第1表に実施例1として示す。また、比較の
ため、従来のデスミャ/エッチバックおよびプラズマ処
理を伴なった銅スルホール法により作製した配線板なら
びにデスミャ/エッチンバック処理を伴なった銅スルホ
ール法により作製した配線板について同じ試験を行なフ
た結果を、それぞれ比較例1および比較例2として、併
せて第1表に示す。
第1表 第1表に示されるよに、本実施例で作製したリジッドフ
レキシブルプリント配線板は、銅スルホール法によるも
のに比べ熱衝フに強いことがわかる。
次に、上述の本実施例で作製したリジッドフレキシブル
プリント配線板について、前処理とじて135±10℃
で6時間以上乾燥した後、260±5℃で10秒加熱し
、また288±5℃で10秒加熱して、それぞれの場合
において加熱による接続抵抗の変化を測定した。この結
果、いずれにおいても接続抵抗の上昇は認められず、半
田溶解温度程度の加熱に何ら影響されないことがわかっ
た。
次に、本実施例で作製したリジッドフレキシブルプリン
ト配線板を45℃、湿度90%の環境下に1000時間
放置し、絶縁抵抗の変化を測定した。この結果、絶縁抵
抗は、試験前後で変化なく1011Ωであった。
さらに、本実施例で作製したリジッドフレキシブルプリ
ント配線板について接続抵抗を測定したところ、10−
3Ω以下であった。異方性導電膜を用いて接続する従来
の接続法による場合が10−1〜102Ωであるのに比
べ、優れた導電性を有することがわかる。
実施例2 かぶせめっきを行なうかわりにオン10−3秒オフ9X
10−’秒のパルス形式でパルスめっきを使用すること
により、密着の強い均一な突起を形成した以外は実施例
1と同じ方法でリジッドフレキシブルプリント配線板を
作製した。
実施例3 突起形成においてめっき浴に微小銅粉(中心粒径5〜1
0μm)を懸濁させ懸濁粒子が均一に被めっき面にあた
るように攪拌を行なって懸濁粒子を共析させて突起を形
成した以外は実施例1と同じ方法でリジッドフレキシブ
ルプリント配線板を作製した。
実施例4 突起形成において無電解めっき(ワールドメタル社製(
CATプロセス)にて突起を形成した以外は実施例1と
同じ方法でリジッドフレキシブルプリント配線板を作製
した。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば以下の効果を奏する
(1)リジッド部およびフレキシブル部はそれぞれ別個
に製造するためそれぞれ最適条件(特にスルホールめっ
き)で製造できる。
(2)スルホールめっき工程においてプラズマ処理や過
マンガン酸などによるデスミャ処理が不要である。
(3)リジッド部およびフレキシブル部の接続パッド部
の突起は非常に簡単に短時間でできるため製造時間およ
び工程が短縮される。
(4)スルホールがリジッド部とフレキシブル部間で遮
断されるのでアスペクト比が従来法に比較して半分程度
と小さくなり、スルホールの信頼性が著しくよくなる。
(5)リジッド部とフレキシブル部の接続パッドは平面
的に確保されているので横方向のずれに対しても接続信
頼性が確保される。
(6)接着剤に耐熱性を有する接着剤を使用することに
より、高い耐熱性が得られる。
(7)リジッド部とフレキシブル部の接続パッド部に形
成された突起により接着面積が大(アンカー効果)とな
り、強い接着強度が得られる。
(8)接着剤として熱硬化性樹脂を使用することにより
、その耐薬品性や耐環境性のため半永久的な接続が可能
となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法により製造したリジッドフレキシ
ブルプリント配線板を示す断面図、第2図は本発明の方
法により製造したリジ・ンドフレキシブルプリント配線
板の接続されたパッド部を拡大して示す断面図、 第3図に)=→≠は、本発明で用いられる接続方法の応
用例を示す説明図、 第4図は、従来の銅スルホール法により製造したリジッ
ドフレキシブルプリント配線板を示す断面図、 第5図は、従来のペースト充填法(または半田スルホー
ル法)により製造したリジッドフレキシブルプリント配
線板を示す断面図、そして第6図は、従来の半田接続法
より作製したリジッドフレキシブルプリント配線板を示
す断面図である。 絶縁層、 2:導体パターン、 3:パラ ド部、 4 : 絶縁層、 5 : 突起、 6 : 接着剤。 特 許

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.絶縁層と導体パターンとを含むリジッド部およびフ
    レキシブル部を別々に製造し、その後、両者の導体パタ
    ーン間の所要の接続を確保しつつ両者を一体化するリジ
    ッドフレキシブルプリント配線板の製造方法において、
    該リジッド部およびフレキシブル部の導体パターンにそ
    れぞれ接続に必要なパッド部を設け、該パッド部および
    他の所定部分以外は絶縁層で被覆し、該パッド部に突起
    を形成し、該リジッド部およびフレキシブル部を該パッ
    ド部を対向させて接着剤で一体化しかつこれにより該突
    起を介して該対向するパッド部同士の導通を確保するこ
    とを特徴とするリジッドフレキシブルプリント配線板の
    製造方法。
  2. 2.前記パッド部の突起はめっきによって形成する、請
    求項1記載のリジッドフレキシブルプリント配線板の製
    造方法。
JP63215021A 1988-08-31 1988-08-31 リジッドフレキシブルプリント配線板の製造方法 Expired - Fee Related JPH0614594B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63215021A JPH0614594B2 (ja) 1988-08-31 1988-08-31 リジッドフレキシブルプリント配線板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63215021A JPH0614594B2 (ja) 1988-08-31 1988-08-31 リジッドフレキシブルプリント配線板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0265198A true JPH0265198A (ja) 1990-03-05
JPH0614594B2 JPH0614594B2 (ja) 1994-02-23

Family

ID=16665423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63215021A Expired - Fee Related JPH0614594B2 (ja) 1988-08-31 1988-08-31 リジッドフレキシブルプリント配線板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0614594B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0463681U (ja) * 1990-10-12 1992-05-29
JPH0575270A (ja) * 1991-09-11 1993-03-26 Sony Chem Corp 複合多層配線板の製造方法
JPH07105144A (ja) * 1993-07-27 1995-04-21 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 回路化高分子誘電体パネルの積層化
WO2004105454A1 (ja) * 2003-05-23 2004-12-02 Fujitsu Limited 配線基板の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5636199A (en) * 1979-08-31 1981-04-09 Fujitsu Ltd Method of forming stereoscopic wire
JPS58119694A (ja) * 1982-01-12 1983-07-16 株式会社日立製作所 配線基板の製造方法
JPS58121696A (ja) * 1982-01-13 1983-07-20 日立コンデンサ株式会社 プリント基板のフィルムラミネ−ト方法及び装置
JPS5992599A (ja) * 1982-11-19 1984-05-28 株式会社日立製作所 厚膜混成集積回路の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5636199A (en) * 1979-08-31 1981-04-09 Fujitsu Ltd Method of forming stereoscopic wire
JPS58119694A (ja) * 1982-01-12 1983-07-16 株式会社日立製作所 配線基板の製造方法
JPS58121696A (ja) * 1982-01-13 1983-07-20 日立コンデンサ株式会社 プリント基板のフィルムラミネ−ト方法及び装置
JPS5992599A (ja) * 1982-11-19 1984-05-28 株式会社日立製作所 厚膜混成集積回路の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0463681U (ja) * 1990-10-12 1992-05-29
JPH0575270A (ja) * 1991-09-11 1993-03-26 Sony Chem Corp 複合多層配線板の製造方法
JPH07105144A (ja) * 1993-07-27 1995-04-21 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 回路化高分子誘電体パネルの積層化
WO2004105454A1 (ja) * 2003-05-23 2004-12-02 Fujitsu Limited 配線基板の製造方法
US7377030B2 (en) 2003-05-23 2008-05-27 Fujitsu Limited Wiring board manufacturing method
US7935891B2 (en) 2003-05-23 2011-05-03 Fujitsu Limited Wiring board manufacturing method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0614594B2 (ja) 1994-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7681310B2 (en) Method for fabricating double-sided wiring board
KR100728754B1 (ko) 범프를 이용한 인쇄회로기판 및 그 제조방법
WO2005084093A1 (ja) 多層積層配線板
JP3568830B2 (ja) 印刷配線板の製造方法
JP4480548B2 (ja) 両面回路基板およびその製造方法
JPH0265198A (ja) リジッドフレキシブルプリント配線板の製造方法
KR101170764B1 (ko) 다층 회로기판 제조방법
JPH0614592B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPH03120892A (ja) 多層プリント配線板及びその製造方法
JP2741238B2 (ja) フレキシブルプリント配線板及びその製造方法
JPS63137498A (ja) スル−ホ−ルプリント板の製法
JP2004072125A (ja) 印刷配線板の製造方法および印刷配線板
JP2001085835A (ja) フレキシブル配線板の導体層間の接続方法、およびフレキシブル配線板
JPS63280496A (ja) 多層回路板の製造方法
JPH02161709A (ja) 多層プリントシートコイルの製造方法
JPH0529770A (ja) フレキシブルプリント基板の製造方法
JP4302045B2 (ja) 多層フレキシブル回路配線基板及びその製造方法
JP2002043741A (ja) プリント配線板の製造方法
JP2003188532A (ja) プリント配線板の製造方法およびそれを用いて製造されたプリント配線板
JP2508981B2 (ja) 多層印刷配線板とその製造方法
JP3492667B2 (ja) 多層プリント配線板用片面回路基板、および多層プリント配線板とその製造方法
JP2563815B2 (ja) ブラインドスルーホール付プリント配線板
CN115226304A (zh) 电路板及其制造方法
JPS62190797A (ja) 多層配線板の製造方法
JPH1146065A (ja) 多層配線板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees