JPH026453A - アミジン誘導体、その製造方法及び殺ダニ剤・農園芸用殺菌剤 - Google Patents

アミジン誘導体、その製造方法及び殺ダニ剤・農園芸用殺菌剤

Info

Publication number
JPH026453A
JPH026453A JP63158393A JP15839388A JPH026453A JP H026453 A JPH026453 A JP H026453A JP 63158393 A JP63158393 A JP 63158393A JP 15839388 A JP15839388 A JP 15839388A JP H026453 A JPH026453 A JP H026453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
formulas
tables
substituent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63158393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2696342B2 (ja
Inventor
Takashi Kishimoto
孝 岸本
Koichi Hayakawa
公一 早川
Akira Nakayama
章 中山
Tomio Yamada
山田 富夫
Eiko Takahashi
高橋 英光
Akira Hashimoto
章 橋本
Shinsuke Sano
佐野 慎亮
Hiroyasu Hosokawa
浩靖 細川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Soda Co Ltd
Original Assignee
Nippon Soda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soda Co Ltd filed Critical Nippon Soda Co Ltd
Priority to JP15839388A priority Critical patent/JP2696342B2/ja
Publication of JPH026453A publication Critical patent/JPH026453A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2696342B2 publication Critical patent/JP2696342B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は新規なアミジン誘導体、その製造方法及び殺ダ
ニ剤、農園芸用殺菌剤に関する。
〔従来の技術〕
農園芸作物の栽培に当り、作物の病原菌やダニに対して
多数の防除薬剤が使用されているが、その防除効力が不
十分であったり、薬剤耐性の病原菌やダニの出現により
その使用が制限されたり、また植物体に薬害や汚染を生
じたり、あるいは人畜魚類に対する毒性が強かったりす
ることから、必ずしも満足すべき防除薬とは言い難いも
のが少なくない。従って、かかる欠点の少ない安全に使
用できる薬剤の出願が強く要請されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は工業的に有利に合成でき効果が確実で安
全に使用できる殺ダニ剤・農園芸用殺菌剤となりうる新
規化合物を提供することである。
〔課題を解決するための手段] 本発明は一般式(1) %式% : 〔式中、RI は水素、置換基を有してもよいフェニル
基、フェニル基もしくはZ taフェニル基で置換され
ていてもよいアルキル基、ナフチル基、アで表わされる
基(式中、r、   r、は同−又は相異って、水素、
置換基を有してもよいアルキル基、置換基を有してもよ
いフェニル基、アルコキシカルボニル基、アシル基を示
す。「1  R2は一緒になってペテロ環を形成しても
よい。
この環は置換基を有してもよい。)、又は置換基を有し
ていてもよいヘテロ環基を、 R、は、水素、置換基を有してもよいアルキル基、アル
ケニル基、アルキニル基、式−Xr= で表わされる基
(式中、Xは−C基、−CON H基、−CO基、−c
oco基を示し、「、はアルキル基、置換基を有したア
ルケニル基、置換基を有しでもよいフェニル基、又は置
換基を有したアラルキル基を示す、)、又は弐−p(o
ra)zで表わされる基(式中Yは0又はS、R4はア
ルキル基を示す。)を、 R1は、水素、置換基を有してもよいアルキル基、アル
キニル基、式−Zr4 で表わされる基(式中Zは、−
C基、−C基、−CO基、II           
 II            11OS      
 0 coco基、−CON tl基、SO,基、−OC基を
示し、R4は置換基を有してもよいアルキル基、置換基
を有してもよいアルケニル基、置換基を有してもよいフ
ェニル基、アルキル基もしくはフェニル基に置換基を有
してもよいアラルキル基、又はピペリジノ基)を、 R4は、水素又はアルキル基を、 R1は、アルキル基、アラルキル基、置換基を有したア
ラルキルカルボニル基を、 ii及び=フは一方が単結合、他方が2重結合を、mは
=−が単結合のときは1.2重結合のときは0を、n 
i、t=−が単結合のときは1.2重粘合のときはOを
示す、〕で表わされる化合物及びその製造方法及び殺ダ
ニ剤・農園芸用殺菌剤である。
本発明化合′吻の製造方法は次の通りである。
(ff)                 Cl−1
)式中、II a I!はハロゲンを示し、R+   
RzRlは前記と同じ意味を示す。反応は有8!溶媒中
所望により、塩基の存在下、0℃から、用いられる。
溶媒の沸点までで、1時間から数10時間行われる。
溶媒としては、ヘンゼン、トルエン、クロロホルム、ジ
クロロエタン、DMF、アセトニトリル等が使用できる
塩基としては、ピリジン、トリエチルアミン、DBU、
水素化ナトリウム等が使用できる。
(IV) 式中、11 a 1はハロゲンを示し、R,R。
1? 、は前記と同し意味を示す。反応は有機溶媒中、
所望により脱酸剤の存在下、i0’cがら、用いられる
溶媒の沸点までで、1時間から数10時間行われる。
溶媒としては、DMF、アセトニトリル、T HF等が
使用できる。脱酸剤としては、トリエチルアミン、ピリ
ジン等が使用できる。また、水素化ナトリウム等であら
かじめ−m式〔1v〕で表わされる化合物のナトリウム
塩を製造したのち、一般式(V)で表わされる化合物と
反応させることも可能である。
[VI3   ’               (1
−2)式中、!1 a 1!、R+   Rz  R3
R4はniJ記と同じ意味を示す。
反応はf機溶媒中、塩基の存在下−1O°Cから50℃
までで数時間から数10時間行われる。
溶媒としては、ヘンゼン、T tl F、ジエチルエー
テル等が使用できる。
塩基としては、トリエチルアミンなどの一級アミン等が
使用できる。
[■)              (1−33式中4
.R゛は水素、アルキル基又はアラルキル基、ρは0又
は2、R2R3r+   rzは前記と同じ意味を示す
反応は所望により有機溶媒中、所望により酸化剤の存在
下、0℃から用いられる溶媒の沸点までで、数時間から
数10時間行われる。
溶媒としては、トルエン、キシレン、エタノール等が使
用できる。
酸化剤としては酸化水銀などが使用できる。
式中、R3はアルキル基又はアラルキル基、II a 
1、Rz  Rz はftl記と同じ意味を示す。
反応は有機溶媒中、−20℃から50℃で脱酸剤の存在
下、30分から数10時間行われる。
溶媒としては、エタノール、DMF、アセトニトリル、
T II Fなどが(史用できる。
脱酸剤としては、水酸化カリウム、トリエチルアミン、
ピリジン等が使用できる。
また水素化ナトリウム等であらかじめ一般式(X)で表
わされる化合物のすトリウム塩を製造したのら、一般式
〔χ(〕で表わされる化合物と反応させることも可能で
ある。
(6)さらに本発明化合物は、;ご填塞の種類によって
は、下記反応式あるいは公知と類似の反応を適宜選1尺
することによっても製造することができる。
(X) (+−4) Rs :アルキル基、 W;他の置換基 ++。
0CCIlff −CCI−12 〇−等 N0C1lls I3:tr、◎等、 R7:アルカリ等 :O15sN XRフでアゾール基 Rs:H。
アルキル基 N−フェニルアセチル−2,6−シクロロベンズアミジ
ン(化合物番号+57): R7:フェニル基、置換フェニル基等 いずれの場合も反応終了後は通常の後処理を行うことに
より目的物を得ることができる。
本発明化合物の構造は、11’?、NMRSMASS等
から決定した。
尚、本発明化合物はR4又はr+(rz)が水素の場合
は互変異性体が存在する。
(実 施 例〕 次に実施例を挙げ、本発明化合物を更に説明する。
実81例I   N+−(2−プロピニルオキシ)N’
  −(2−プロピニルオキシ)−26−シクロロペン
ズアミジン1gをベンゼン10m1に溶解させ、フェニ
ルアセチルクロリド0.76gを加え1晩還流させた。
冷却後、ベンゼンを威圧留去し、シリカゲルカラムにて
分離精製し、目的物1.1gを得た。
曙、p  (95−98℃〕 実施例2   N’  −メI・キシカルボニルオキシ
−N−(4−クロロフェニルカルバモイル)−2゜6−
シクロロペンズアミジン(化合物番号50):N1−(
メトキシカルボニルオキシ)−2,6ジクロロヘンズア
ミジン1.9gをり、ロロホルム20m1にン容解し、
P−クロロフエニルインシアネー)1.1g、次いでD
Bu1滴を加え室温にて3時間かくはんした。
反応終了後、クロロホルムを減圧留去し、シリカゲルカ
ラムにて分離精製し目的物0.5gを得た。
m、p  (163−165℃〕 実施例3   N’  −エトキシ−N−クロロアセチ
ル−4−クロロベンズアミジン(化合物番号223) 
:(Et : Ca1ls ) Nl  −エトキシ−4−クロロベンズアミジン4gを
アセトニトリル40−に?8解させ、トリエチルアミン
2.2gを加えたのち5℃に冷却した。クロロアセチル
クロリド2,5gを0−1o℃で滴下させ滴下終了後室
温にて3時間かくはんした。
反応終了後、反応液を氷水に注加し、酢酸エチル抽出、
水洗、硫酸マグネシウムで乾燥ののち、濾別し酢酸エチ
ルを減圧留去した。残金をベンゼン溶媒で再結を行ない
、目的物2.2gを得た。
m、  p  (127−128℃〕 実施例4   N’−(4−イソプロポキシフェニルア
セトキシ’I −N−(2−プロピニル)−2゜6−ジ
クロロベンズアミジン(化合物番号2り:N−(2−プ
ロピニル)−N1−ヒドロキシ2.6−シクロロペンズ
アミジン1.2gをT II Flo−に溶解させ、0
〜5℃でトリエチルアミン0.55 g 、次いで4〜
イソプロポキシフエニルアセチルクロリド1.1℃Mを
滴下した。
30分間0〜5℃に保ったのち、室lユにて3時間かく
はんさせた。反応終了後、反応液を氷水にあけ酢酸エチ
ル抽出、水洗、硫酸マグネシウム乾燥ののち、濾別し、
酢酸エチルを減圧留去した。
残金をシリカゲルカラムにて分^11 M製し、目的物
1.0gを得た。
m、p  [8791℃) 実施例5   N’  −ヒドロキシ−Nメトキシフェ
ニル)エチル)−2,6−ジクロロベンズアミジン(化
合物番号13):α、2.6−ドリクロロペンズアルド
キシム4gをベンゼン30−に溶解させ、10℃以下に
保ちながらp−メトキシフェネチルアミン2.7gを滴
下した。
30分後、室温にもどしてさらに1晩かくはんした。
反応終了後、ベンゼンを200−加え、水洗、硫酸マグ
ネシウム乾燥後濾別し、ベンゼンを減圧留去したのち、
残金をシリカゲルカラムにて分離精製して目的物4.3
gを得た。
m、p   (151153℃〕 実施例6N’−(4−クロロフェニル)−N2エトキシ
−N3−フェニルアセチルグアニジン(゛化合物番号4
93): N1−エトキシ−N−フェニルアセチル−メチルスルホ
ニルアミジン0.3gとアニリンO,15gの混合物を
80℃で5時間かくはんした。
冷却後シリカゲルカラムにより分All tN製して、
目的物0.15gを得た。
m、p   (7780℃〕 実施例7   N’  −エトキシ−N−(4−クロロ
ベンゾイル)−1−ピペリジンカルボンアミジン(化合
物番号535): Nl  −エトキシ−N−(4−クロロベンゾイル)S
−メチルイソチオウレア2.1gとピペリジン0.79
 gをトルエン20−に溶解させ、1晩還流させた。
冷却後、トルエンを減圧濃縮し、残金をシリカゲルカラ
ムにて分Fit 1lII!l して目的物0.43 
gを得た。
…、p  [113−114,5℃] 実施例8   N’−(4−クロロフェニル)−N’(
1−エトキシカルボニルエチル)N2−エトキシ−N″
−フェニルアセチルグアニジン(化合物番号511): エチル2−(4−クロロアニリノ)プロピオネート1.
53g、酸化水銀1.7g、エタノール20mjからな
る溶液にN1−エトキシ−N−フェニルアセチルチオウ
レア1gを加え1晩還流させた。
冷却後、セライトを用いて不溶物を濾別し、濾液にヨウ
化カリ水溶液を加えかくはんしたのち、クロロボルムに
て抽出、水洗、硫酸マグネシウム乾燥後、濾別しクロロ
ホルムを減圧留去した。
残金をシリカゲルカラムにより分離精製して目的的物0
.3gを得た。
n o     1.5520 実施例9  1−(4〜クロロベンゾイル)−3エトキ
シ−2−ベンジルイソチオウレア(化合物番号487) Oo N1−エトキシ−N−(4−クロロベンゾイル)チオウ
レア5gをエタノール1OO−に溶解させ、水冷下、水
酸化カリウム1.4gを加えた。
水酸化カリウムが溶解後、ベンジルクロリド2.7gを
室温にて加え、さらに2時間かくはんした。
反応液を濾別後、エタノールを減圧留去しシリカゲルカ
ラムにより分離精製して目的物4.3gを得た。   
       n、p (126−127℃〕実施例1
0   N’ −エトキシ−N−フェニルチオアセチル
−2,6−シクロロペンズアミジン(化合物番号88)
: l N1−エトキシ−N−フェニルアセチル−2゜6−ジク
ロロベンズアミジンIgをT HFに溶解させ、ローソ
ン試薬1.6gを加えたのち60℃で1晩反応させた。
反応液を氷水にあけ、酢酸エチル抽出、水洗、硫酸マグ
ネシウム乾燥後濾別し、酢酸エチルを減圧留去し、残金
をシリカゲルカラムにて分離精製し目的物0.8gを得
た。
m、p  (53−9℃〕 実施例11N’  −エトキシ−N−(4−メトキシフ
ェニルアセチル)−2,6−ジクロロ−4エチルスルフ
イニルヘンズアミジン (化合物番号358): クロロメタン溶液5−を0℃以下で滴下させた。
1時間O℃に保ったのち室温にてさらに1時間反応させ
た0反応液を2%N a OH水溶液中にあけ、ジクロ
ロメタンにて抽出、水洗、硫酸マグネシウム乾燥後、濾
別してジクロロメタンを減圧留去した。残金をシリカゲ
ルカラムにて分離精製し、目的物0.4g得た。
n+、p   (84−86℃〕 実施例12   N’  −エトキシ−N−(4−メト
キシフェニルアセチル)−2,6−ジクロロ−4エチル
スルホニルベンズアミジン (化合物番号359): しE N1−エトキシ−N−(4−メトキシフェニルアセチル
)−4−エチルチオ−2,6−ジクロロベンズアミジン
015gをジクロロメタン10−にン容解し、m−クロ
ロ過安息香酸0.21 gを溶解したジI Nl  −エトキシ−N−(4−メトキシフェニルアセ
チル〕−4−エチルチオ−2,6−シクロロペンズアミ
ジン0.35g、ジクロロメタン10−に溶解し、m−
クロロ過安息香酸0.3gを溶解したジクロロメタン?
8液5−を0℃以下で滴下させた。
以降実施例11と同様に処理して目的物0.25 gn
a    1.5921 を得た。
鋼、p   (114−117℃〕 実施例13   N’−(2−プロピニルオキシ)N−
(4−アミノフェニルアセチル)−2,6ジ〃ロロペン
ズアミジン(化合物番号170):実施例14 (2−プロピニルオキシ) N−(4−ヒドロキシフェニルアセチル)−2゜6−ジ
クロロベンズアミジン(化合物番号112>:(Ac 
:  CIIzCO−) 鉄$5)1.82g、酢酸0.63 g 、水40−か
らなる懸濁’tf1.中に、N’  −(2−プロピニ
ルオキシ(4−ニトロフェニルアセチル)−2.6−ジ
クロロベンズアミジン3.3gを)8解したメチルエチ
ルケトン)8液8−を70〜75℃にて滴下した。
3時間後冷却し酢酸エチル200−加えしばらくかくは
ん後、セライトを用いて不溶物を濾別し、酢酸エチル層
を水洗、硫酸マグネシウム乾燥、濾別し酢酸エチルを減
圧留去した。
残金をシリカゲルカラムにて分llill精製して目的
物2.4gを得た。
N’  − (2−プロピニルオキシフ−N−(4アセ
トキシフエニルアセチル)−2.6−ジクロロベンズア
ミジンtgをメタノール20−に熔解させ、炭酸カリウ
ム2gを含む水溶液10−を30℃を越えない温度で滴
下し、滴下後さらに2時間かくはんした。
反応液を水にあけ、5%塩酸にてp H 4に調整した
のら、酢酸エチルにて抽出した.水洗、硫酸マグネシウ
ム乾燥濾別ののち、酢酸エチルを減圧留去して得られた
残金をシリカゲルカラムにて、分離精製して目的物0.
8gを得た。
n o    1.5790 実施例15   N’−(2−プロピニルオキシ)N−
(4−エトキ、ジカルボニルメトキシフェニルアセチル
)−2.6−ジクロロベンズアミジン(化合物番号17
8): キシ−α−メチルチオフェニルアセチル)−26−ジク
ロロベンズアミジン (化合物番号119): N’  − (2−プロピニルオキシ)−N− (4−
ヒドロキシフェニルアセチル)−2.6−ジクロロベン
ズアミジン2gをDMF20−に溶解し0℃にて60%
N a 11 0.23 gを加えた.室温で1時間か
くはん後再び0℃以下でブロモ酢酸エチル1.1gを滴
下した。
室温で3時間かくはん後、飽和食塩水中に反応液をあけ
酢酸エチルにて抽出、飽和食塩水洗浄後、硫酸マグネシ
ウム乾燥、濾別し、酢酸エチルを減圧留去して得られた
残金をシリカゲルカラムにて分N精製、目的物を2g得
た。
信.ρ  ( 93 − 95℃ 〕 N1 −エトキシ−N−(4−メトキシ−α−クロロフ
ェニルアセチル)−2.6−シクロロペンズアミジン0
.5gをT II F 2 m/にt8解し、メチルメ
ルカプタンナトリウム塩水溶液0.6gを室温にて加え
4時間かくはんさせた。
氷水にあけクロロホルムにて抽出後、水洗、硫酸マグネ
シウム乾燥、濾別ののら減圧下クロロホルムを留去し、
残金をシリカゲルカラムにより分離精製し、目的物0.
4gを得た。
麟.p  (102−104 ℃〕 実施例17   N’  −エトキシ−N− (4,α
ジメトキシフェニルアセチル)−2.6−ジクロロベン
ズアミジン(化合物番号117):実施例16  N1
 −エトキシ−N−(4−メトN’  −エトキシ−N
−(4−メトキシ−α−クロロフェニルアセチル)−2
,6−ジクロロベンズアミジン1gをメタノール5−に
溶解し、2時間還流させた。
メタノールを威圧留去後、シリカゲルカラムにて分離精
製して目的物0.8gを得た。
m、p  (84−87℃〕 実施例18   N’  −エトキシ−N−(1−ピラ
ゾリルアセチル)   2.G−ジクロロベンズアミジ
ン(化合物番号315): N1−エトキシ−N−ブロモアセチル−2,6ジクロロ
ペンズアミジン0.5gをDMF5艷に溶解し、ピラゾ
ール0.1gを室温にて加え1時間反応させた0次いで
80℃でさらに1時間かくはんさせたのち、氷水中に反
応液をあけ酢酸エチルにて抽出、水洗した。硫酸マグネ
シウム乾燥ののち濾別し酢酸エチルを減圧留去して得ら
れた残香をシリカゲルカラムにて分離精製して目的物0
.3gを得た。
一1p   (49−54,5℃〕 実施例19   N’  −エトキシ−N−−エチル−
N” −(4−メトキシフェニルアセチル)−2゜6−
ジクaロペンズアミジン (化合物番号110): 0〇八cOO1l N1−工1キシ−N−(α−アセトキシ−4メトキンフ
エニルアセチル)−2,6−ジクロロベンズアミジン2
gをメタノール15−に溶解し、水酸化カリウム0.6
gを溶解させたメタノール溶液5−を室温にて滴下した
3時間後、氷水にあけて2%塩酸で中和して、ベンゼン
にて抽出、水洗、硫酸マグネシウム乾燥後、濾別してベ
ンゼンを減圧留去した。
残香をシリカゲルカラムにて分離精製して目的物1.5
gを得た。
剛、p   (120,5−122,0℃〕実施例20
   N’  −エトキシ−N1−エチル−N” −(
4−メトキシフェニルアセチル)−26−ジクロロベン
ズアミジン (化合物番号571) Et 残香をシリカゲルカラムにて分離精製して目的物!、3
gを得た。
n  o    1.5720 実施例21   N’−(2−プロピニルオキシ)N−
(4−メトキシ−α−エトキシイミノ−フェニルアセチ
ル)−2,6−ジクロロベンズアミジン(化合物番号2
04): N’  −エトキシ−N−(4−メトキシフェニルアセ
チル)−2,6−ジクロロベンズアミジン2gをDMF
20−に溶解させ、0℃にて60%pJ a Ho、2
1 gを加えたのち室温で1時間かくはんした。
再び0℃に冷却し、ヨードエタン0.82 gを滴下し
室温で3時間かくはんした。
反応終了後、氷水に注加し、酢酸エチル抽出、水洗、硫
酸マグネシウム乾燥ののち濾別し、酢酸エチルを威圧留
去した。
00                    0NO
I!tN’−(2−プロピニルオキシ)−N−(4メト
キシフエニルグリオキシリル)−2,6−ジクロロベン
ズアミジン1gをエタノール10−に溶解し、エトキシ
アミン0.3gを加え6時間還流させた。エタノールを
減圧留去し残香をシリカゲルカラムにより分#精製し目
的物0.6gを得た。
園、p  (132−135) 実施例22   N’−(4−クロロフェニル)N1−
クロロアセチル−N2−エトキシ−N3(4−クロロベ
ンゾイル)−グアニジン(化合物番号502) 2−工]・キシ−1−(4−クロロベンゾイル)3−(
4−10ロフエニル)グアニジン0.7gをベンゼン1
0−に溶解し、ピリジン0.16g次いでクロロアセチ
ルクロリド0.23gを室温にて加えたのち3時間還流
させた。
冷却後、反応液にベンゼン100mZを加え、水洗、硫
酸マグネシウム乾燥ののち濾別しベンゼンを減圧留去し
た。              −残香をシリカゲル
カラムにて分り目n製して、目的物0.7gを得た。
m、p   C140143℃〕 実施例23   N’  −(2−ヒドロキシイミノエ
トキシ)  Nl−フェニルアセチル−2,6−ジクロ
ロベンズアミジン(化合物番号6):N’  −(2,
2−ジェトキシエトキシ)−Nフェニルアセチル−2,
6−シクロロペンズアミジン0.1gをエタノール1w
l7に溶解し、ヒドロキシアミン塩酸塩0.4gを加え
た。50℃で1晩かくはんしたのち氷水にあけ酢酸エチ
ルにて抽出し、硫酸マグネシウム乾燥濾別後、酢酸エチ
ルを減圧留去した。残香をシリカゲルカラムにより分離
精製して目的物を0.03 g得た。
n o  1.5880 実iINMz4   Nl  −メチルスルフィニルメ
トキシ−N−フェニルアセチル−2,6−ジクロロベン
ズアミジン(化合物番号9): しに Nl−メチルチオメトキシ− チ/L/−2.6−シクロロヘンズアミジン0.3gを
ジクロ口メクン15−にi8 M L、In−クロロA
 安.”2。
香酸0.16g)i:溶解したジクロロメタン溶液lO
−をO′Cで滴下した。
室温で1晩かくはんしたのち、ジクロロメタンlOO−
を加え5%炭酸ナトリウム水溶液、次いで水で洗浄した
のち硫酸マグネシウム乾燥、濾別しジクロロメタンを減
圧留去した。
残香をシリカゲルカラムにて分に1精製し、目的物0.
25gを得た。粘稠オイル。
実施例25   N’−(2.3−エポキシプロポキシ
)−N−フェニルアセチル−2.6−ジクロロベンズア
ミジン(化合物番号IO):室温で1晩かくはんののち
ジクロロメタン200−を加え5%炭酸ナトリウム水溶
液次いで水で洗浄し、硫酸マグネシウム乾燥、濾別した
のちジクロロメタンを減圧留去した。
残香をシリカゲルカラムにより分離精製して目的物1.
1gをjまた。
悄.p  (58.0−59.5℃〕 上記実施例を含めて、本発明化合物の代表例を第1表に
示す。第1表の二重結合の欄の表示におく Rs>− いて、aは二重結合がC,N側にあることを示し、bは
二重結合がC =N側にあることを示す。
(R4)− しL Nl  −アリルオキシ−N−フェニルアセチル−2、
6−ジクロロベンズアミジンtgをジクロロメタン40
−に溶解し、m−クロロ過安息香酸0.56Cをン容解
したジクロロメタン溶ン良15−を0℃で滴下した。
[課題を解決するための手段−殺ダニ剤農園芸用殺菌剤
] このようにして得られた本発明化合物を実際に施用する
際には他成分を加えず純粋な形で使用できるし、また農
薬として使用する目的で、−mの農薬のとり得る形態、
即ち、水和剤、粒剤、粒剤恩 乳剤、水溶剤、エアゾロ等の形態で使用することもでき
る。添加剤およびIu体としては固形剤を目的とする場
合は、大豆粉、小麦粉等の植物性粉末、珪藻上、燐灰石
、石こう、タルク、パイロフィライト、フレイ、鉱物油
、植物油等の鉱物性微粉末が使用される。液体の剤型を
目的とする場合は、ケロシン、鉱油、石油、ソルベント
ナフサ、キシレン、シクロヘキサン、シクロヘキサン、
ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、アルコ
ール、アセトン、鉱物油、植物油、水等を溶剤として使
用する。これらの製剤において均一かつ、安定な形態を
とるために、必要ならば界面活性は水で所定の濃度に希
釈して懸濁液あるいは乳濁液としてわ)剤、粒剤はその
まま植物に散布する方法で使用される。
〔実施例〕
次に、本発明の組成物の実施例を若干示すが、添加物及
び添JJII iW’1合は、これら実施例に限定され
るべきものではなく、広い範囲に変化させることが可能
である。
実施例26    永  和  剤 本発明化合物         40部珪藻上    
        53部高級アルコール硫酸エステル 
  4部アルキルナフタレンスルホン酸  3部以11
を均一に混合して微細に粉砕すれば、有効成分40%の
水和剤を得る。
実施例27    乳     剤 本発明化合物         30部キンレン   
        33部ジメチルホルムアミド    
 30部ポリオキシエチレンアルキルアリルエーテル7
部 以」二を混合溶解すれば、有効成分30%の乳剤を得る
実施例28    む)     剤 本発明化合物         10部タルク    
         89部ポリオキシエチレンアルキル アリルエーテル         1部以上を均一に混
合して微10に粉砕すれば、有効成分IO%の粉剤を得
る。
なお、本発明化合物は単独でも十分有効であることは言
うまでもないが、効力が不十分もしくは輩 弱い病−I又はダニに対しては各種の殺菌剤や殺虫・殺
ダニ剤の1種又は2種以上と混合して使用するごとも出
来る。
本発明化合物と混合して使用出来る殺菌剤、殺虫剤、殺
ダニ剤、植物生長調節剤の代表例を以下に示す。
〔殺菌剤] キャブタン、フォルペット、TMTD、ジメブ、マンネ
ブ、マンゼブ、プロピネブ、ポリカーバメート、’rP
 N 、サイモキサニル、メプロニル、フルトラニル、
ベンジクロン、オキシカルボキシン、ホセチルアルミニ
ウム、プロピレ−ト、トリアジメホン、トリアジメノー
ル、フエナリモール、トリフルミゾール、トリデモルフ
、トリホリン、ブチオベート、ジクロルボス、フェンプ
ロピモルフ、アニシジン、ポリオキシン、メタラキシル
、フララキシル、プロクロラズ、イソブロチオラン、プ
ロピレ−ト、ビテルタノール、エタコナゾール、プロピ
コナゾール、ペンコナゾール、フルシラゾール、ピロー
ルニドリン、PcNB、プラストサイジン31カスガマ
イシン、バリダマイシン、イプロジオン、ビンクロゾリ
ン、プロシミドン、ヘノミル、チオファネートメチル、
ヒメキサゾール、塩基性塩化銅、塩基性硫酸銅、MBC
、ジエトフエンカルプ、メタスルホカルブ、キノメチオ
ナート、ビナパクリル、レシチン、トリクロホスメチル
、ジクロルボス1′、エクロメゾール、ジチアノン、ス
トレプトマイシン、フルアジナム。
〔殺虫・殺ダニ剤〕
B CP l’: 、クロルベンジレート、クロルプロ
ピレート、プロクロノール、ジコフォル、フェニソブロ
モレート、クロルツェナミジン、アミトラズ、Bl”I
’s、 r’l’Ps、ベンゾメート、シヘキサチン、
ポリナシチン、チオキノックス、CPCBS、テトラジ
ボン、テトラスル、シクロプレート、カヤサイド、カヤ
ホープ、多硫化石灰、フェンチオン、ダイアジノン、フ
ェニトロチオン、クロルビリボス、ESP、バミドチオ
ン、フエントエート、ホルモチオン、マラチオン、ジブ
テレックス、チオメトン、メナゾン、ジクロルボス、ア
セフエ−1・、ジアリホル、メチルパラチオン、ニチオ
ン、アルデイカーブ、プロクロノ−ル、バーメスリン、
サイパーメスリン、デカメスリン、フェンバレレート、
フェンプロパスリン、ピレトリン、アレスリン、テトラ
メスリン、レスメスリン、パルスリン、ジメスリン、シ
クロサール、フルバリネ−1・、機械油、ヘキシチアゾ
クス、ジフルベンズロン、ブプロフェジン、フェンキシ
カルブ、フルベンジミン。
〔植物生長j11節剤〕 ジベレリン類(例えばジベレリンA、 ジベレリンA、
  ジベレリンA、)IAA、NAA。
本発明の化合物はアシノワハダニ、ナミハダニ、ミカン
ハダニ等の各種の植物寄生性ハダニ類に有効であり、特
に各種ハダニの卵・幼虫及び若虫のステージに対しては
優れた殺卵力、殺幼虫力及び殺若虫力を示す。また、混
血動物に対する毒性は低く、安全性の高い薬剤である。
又、本発明化合物は農園芸用殺菌剤として広い範囲の植
物病害に対して防除効果を示すが、特に各種作物のうど
んこ病、灰色かび病、べと病、リンゴ・ナシの黒星病、
テンサイの褐斑病イヌのいもち病、ごま葉枯病、トマト
・ジャガイモの癩病などに有効である。
また、ヘンズイミダゾール系薬剤(例えばチオファネー
トメチル、ベノミル、カルペンダジム)に耐性を示すキ
ュウリ・うどんご病、リンゴ黒星病、テンサイ褐斑病な
どの病害に対しても本発明化合物は有効である。
〔発明の効果〕
試験例1.ナミハダニに対する効力 2寸鉢に播種したインゲンの発芽後7〜lO日を経過し
た第1木葉上に、を機燐剤抵抗性のナミハダニの雄成虫
を30頭接種したのち、前記薬剤の実施例27に示され
た乳剤の処方に従がい、化合物濃度が125 p p 
rnになるように水で希釈してIlk布した。散布3日
後に、成虫を除去し、この3日間に度付された卵に関し
、成虫まで発育し得たか否かを11 El +1に調査
し、殺ダニ有効度を求めた。結果は第2表の通りである
。なお、殺ダニ有効度は、次式より求めた。
段ダニ有効度(%)= 無処理区成虫数 C11゜ 罹病指数 病斑面積(%) 81〜 91〜100 防除価 (%) 試験例2.リンゴ黒星病防除試験 畠 素焼きボットで栽培したリンゴ切辺(品種「国光J、3
〜4葉期)に、本発明化合物の水和剤の所定濃度の薬液
を散布し風乾させた後、リンゴ黒星病菌(VanLur
ia 1naequalls)の分生胞子を接種し、2
0°Cの温室中に保存した。2週間後に各葉の発病程度
を調査規準にしたがって調査し、下記算式より処理区の
防除価(%)を算出した。その結果を第3表に示す。
調査規準 罹病指数   病斑面積(%) 0        0(健全) 1      〜10 2   11〜20 3    21〜30 4    31〜40 5   41〜50 6   51〜60 7   61〜70 0    71〜80 第 表 本2:N−トリクロルメチルチオテトラヒドロフタルイ
ミ1゛80%水和剤。
専3:8−オキシキノリン銅50%永和剤試験例3 コ
ムギうどんこ病防除試験 素焼きボッ1−で栽培したコムギ幼苗(品種[農林61
号J、1.0〜1.2葉!11)に、本発明化合物の水
和剤の所定濃度の薬液を散布し、葉を風乾させた後、コ
ムギうどんこ病菌(Hrysiphe grasini
sf、 sp、 Lr1tici)の分生胞子を振り払
い接種し、22〜25°Cの温室に7日間保持して、発
病の状況を調査した。以下に示す規準に従い、各処理区
の罹病指数を求め、防除価算出弐より防除価(%)を算
出した。その結果を第4表に示す。
調査規準 罹病指数 無発病 病斑数(コロニー)1〜3コ 4〜7コ 8〜10コ 11コ〜病斑面 積40% 5  病斑面積41〜50% 6      51〜60% 病斑出現状況 防除価 (%) 1〜 1〜 l 〜 70% 80 % 90 % 00 % 第 表 第4表つづき 第4表つづき 第4表つづき−3 水和硫黄、 5%永和剤 試験例4 テンサイ褐斑病防除試験 9(シーの素焼きポットで栽培したテンサイ幼苗(品種
[パージスス1−リーネ」、5〜6葉!III)に、本
発明化合物の水ネ11剤の所定濃度の薬液を散布し、葉
を風乾させた後、テンサイ褐斑病菌(Cer−cosp
ora beLicola)の分生胞子を噴霧接種し2
4〜28°C1高温度に1日間保ってから、23〜30
°Cの温室に12日間保持して発病の状況を調査した。
以下に示ず現串に従い、各処理区の罹病指数を求め、防
除価算出式より防除価(%)を算出した。その結果を第
5表に示す。
調査規準 罹病指数 0.5 病斑出現状況 全(発病をみとめない 1葉当り病斑数3〜5コ 葉面積の10%以下に病斑をみとめる 同上 20〜40% 同上 41〜75% 同上 76%以上 防除価 (%) 第 表 第5表つづき 第5表つづき ■ 第5表つづき 第5ノぎつづき 第5表つづき−5 弓:  l1lj鉛イオン配位マンガニーズエチレンビ
スジチオカーバメート75%水和削 傘6: テトラクロロフ々ニトリル75%水和剤試験例
5 キュウリへと病防除試験 温室内で約3週間育苗したキュウリ(品種 相模半白)
幼苗に、本発明化合物の水和剤の所定濃度の薬液をキュ
ウリ葉裏面に散布し、風乾後、キフ、ウリベと病の柑病
葉から採集した本閃遊走子のうの悲澗液を噴霧接種して
25°C,温度100%の接種箱に保持した。接種2日
後に処理キュウリ幼苗を室温23〜26°C1温度70
%以上の温度に移し、2日後に以下の基準にしたがって
各キュウリ葉の発病程度を114査し、下記の算式より
処理区の防除価(%)をlγ出した。その結果を第6表
に示す。
調査基準 罹病指数 発病程度 OIl!!全(無発病) 0.5  微小病斑2〜3コ 1  病斑面積Sり合 10%以下 2         11〜25% ;3        26〜5()% ’I                       
51  %以 −ト防除価算出式 %式%()

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 〔式中、R_1は水素、置換基を有してもよいフェニル
    基、フェニル基もしくは置換フェニル基で置換されてい
    てもよいアルキル基、ナフチル基、アルキルチオ基、ア
    ラルキルチオ基、式▲数式、化学式、表等があります▼
    で表わされる基(式中、r_1、r_2は同一又は相異
    って、水素、置換基を有してもよいアルキル基、置換基
    を有してもよいフェニル基、アルコキシカルボニル基、
    アシル基を示す。r_1、r_2は一緒になってヘテロ
    環を形成してもよい。 この環は置換基を有してもよい。)、又は置換基を有し
    ていてもよいヘテロ環基を、 R_2は、水素、置換基を有してもよいアルキル基、ア
    ルケニル基、アルキニル基、式−Xr_3で表わされる
    基(式中、Xは▲数式、化学式、表等があります▼基、
    −CONH基、▲数式、化学式、表等があります▼基、
    −COCO基を示し、r_3はアルキル基、置換基を有
    したアルケニル基、置換基を有してもよいフェニル基、
    又は置換基を有したアラルキル基を示す。)、又は式▲
    数式、化学式、表等があります▼(or_4)_2で表
    わされる基(式中YはO又はS、r_4はアルキル基を
    示す。)を、 R_3は、水素、置換基を有してもよいアルキル基、ア
    ルキニル基、式−Zr_4で表わされる基(式中Zは、
    ▲数式、化学式、表等があります▼基、▲数式、化学式
    、表等があります▼基、▲数式、化学式、表等がありま
    す▼基、−COCO基、−CONH基、SO_2基、▲
    数式、化学式、表等があります▼基を示し、r_4は置
    換基を有してもよいアルキル基、置換基を有してもよい
    アルケニル基、置換基を有してもよいフェニル基、アル
    キル基もしくはフェニル基に置換基を有してもよいアラ
    ルキル基、又はピペリジノ基)を、 R_4は、水素又はアルキル基を、 R_5は、アルキル基、アラルキル基、置換基を有した
    アラルキルカルボニル基を、 ■及び■は一方が単結合、他方が2重結合を、mは■が
    単結合のときは1、2重結合のときは0を、nは■が単
    結合のときは1、2重結合のときは0を示す。〕で表わ
    される化合物。
  2. (2)一般式〔II〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔II〕 (式中、R_1、R_2は前記と同じ意味を示す。)で
    表わされる化合物とHalR_3〔III〕(式中、Ha
    lはハロゲンを示し、R_3は前記と同じ意味を示す。 ) で表わされる化合物を反応させることからなる一般式〔
    I −1〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I −1〕 (式中、R_1、R_2、R_3は前記と同じ意味を示
    す。)で表わされる化合物の製造方法。
  3. (3)一般式〔IV〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔IV〕 (式中、R_1、R_3は前記と同じ意味を示す。)で
    表わされる化合物とHal、R_2〔V〕(式中、Ha
    l、R_2は前記と同じ意味を示す。)で表わされる化
    合物を反応させることからなる一般式〔 I −1〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I −1〕 (式中、R_1、R_2、R_3は前記と同じ意味を示
    す。)で表わされる化合物の製造方法。
  4. (4)一般式〔VI〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔VI〕 (式中、Hal、R_1、R_2は前記と同じ意味を示
    す。)で表わされる化合物と、 ▲数式、化学式、表等があります▼〔VII〕 (式中、R_3、R_4は前記と同じ意味を示す。)で
    表わされる化合物を反応させることからなる一般式〔
    I −2〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I −2〕 (式中、R_1、R_2、R_3、R_4は前記と同じ
    意味を示す。)で表わされる化合物の製造方法。
  5. (5)一般式〔VIII〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔VIII〕 (式中、R′は水素、アルキル基又はアラルキル基、l
    は0又は2、R_2、R_3は前記と同じ意味を示す。 )で表わされる化合物と、 ▲数式、化学式、表等があります▼〔IX〕 (式中、r_1、r_2は前記と同じ意味を示す。)で
    表わされる化合物を反応させることからなる一般式〔
    I −3〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I −3〕 (式中、R_2、R_3、r_1、r_2は前記と同じ
    意味を示す。)で表わされる化合物の製造方法。
  6. (6)一般式〔X〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔X〕 (式中、R_2、R_3は前記と同じ意味を示す。)で
    表わされる化合物とHalR′_1〔X I 〕(式中、
    Halは前記と同じ意味を示し、R′_1はアルキル基
    又はアラルキル基を示す。)で表わされる化合物と反応
    させることからなる一般式 〔 I −4〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I −4〕 (式中、R_2、R_3、R′_1は前記と同じ意味を
    示す。)で表わされる化合物の製造方法。
  7. (7)一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 (式中、R_1、R_2、R_3、R_4、R_5、n
    、m、■及び■は前記と同じ意味を示す。)で表わされ
    る化合物の1種又は2種以上を有効成分として含有する
    ことを特徴とする殺ダニ剤。
  8. (8)一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 (式中、R_1、R_2、R_3、R_4、R_5、n
    、m、■及び■は前記と同じ意味を示す。)で表わされ
    る化合物の1種又は2種以上を有効成分として含有する
    ことを特徴とする農園芸用殺菌剤。
JP15839388A 1988-06-27 1988-06-27 アミジン誘導体、その製造方法及び殺ダニ剤・農園芸用殺菌剤 Expired - Lifetime JP2696342B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15839388A JP2696342B2 (ja) 1988-06-27 1988-06-27 アミジン誘導体、その製造方法及び殺ダニ剤・農園芸用殺菌剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15839388A JP2696342B2 (ja) 1988-06-27 1988-06-27 アミジン誘導体、その製造方法及び殺ダニ剤・農園芸用殺菌剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH026453A true JPH026453A (ja) 1990-01-10
JP2696342B2 JP2696342B2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=15670752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15839388A Expired - Lifetime JP2696342B2 (ja) 1988-06-27 1988-06-27 アミジン誘導体、その製造方法及び殺ダニ剤・農園芸用殺菌剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2696342B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996019442A1 (fr) * 1994-12-19 1996-06-27 Nippon Soda Co., Ltd. Derive de benzamidoxime, procede de production, et bactericide agrohorticole
WO1997046097A1 (fr) * 1996-06-04 1997-12-11 Nippon Soda Co., Ltd. Nouvelles compositions bactericides agricoles et horticoles
WO1997046096A1 (fr) * 1996-06-04 1997-12-11 Nippon Soda Co., Ltd. Compositions bactericides agricoles et horticoles
WO1999014187A1 (de) * 1997-09-18 1999-03-25 Basf Aktiengesellschaft Benzamidoxim-derivat, zwischenprodukte und verfahren zu deren herstellung und deren verwendung als fungizide
WO1999014188A1 (de) * 1997-09-18 1999-03-25 Basf Aktiengesellschaft Neue benzamidoxim-derivate, zwischenprodukte und verfahren zu deren herstellung und deren verwendung als fungizide
WO1999056549A1 (fr) * 1998-04-30 1999-11-11 Nippon Soda Co., Ltd. Composition bactericide pour l'agriculture et l'horticulture
WO2000017156A1 (de) * 1998-09-22 2000-03-30 Basf Aktiengesellschaft Neue benzamidoxim-derivate, zwischenprodukte und verfahren zu deren herstellung und deren verwendung als fungizide
WO2002051811A1 (en) * 2000-12-22 2002-07-04 Sinnex Muszaki Fejleszto És Tanácsadó Kft. Derivatives of acetic acid for increasing abiotic stress tolerance of cultivated plants
KR100377508B1 (ko) * 2000-04-04 2003-03-26 서종대 휴대용 수거기
WO2003053917A1 (fr) * 2001-12-21 2003-07-03 Nippon Soda Co.,Ltd. Composes de guanidine et pesticides
EP1879573A1 (en) * 2005-05-10 2008-01-23 Incyte Corporation Modulators of indoleamine 2,3-dioxygenase and methods of using the same
JP2011500614A (ja) * 2007-10-16 2011-01-06 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト 殺虫化合物
US8088803B2 (en) 2008-07-08 2012-01-03 Incyte Corporation 1,2,5-oxadiazoles as inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase
US8377976B2 (en) 2006-09-19 2013-02-19 Incyte Corporation N-hydroxyamidinoheterocycles as modulators of indoleamine 2,3-dioxygenase
US8450351B2 (en) 2005-12-20 2013-05-28 Incyte Corporation N-hydroxyamidinoheterocycles as modulators of indoleamine 2,3-dioxygenase
US8507541B2 (en) 2006-09-19 2013-08-13 Incyte Corporation N-hydroxyamidinoheterocycles as modulators of indoleamine 2,3-dioxygenase
US9321755B2 (en) 2013-11-08 2016-04-26 Incyte Corporation Process for the synthesis of an indoleamine 2,3-dioxygenase inhibitor

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0941988A3 (de) * 1998-03-10 2000-09-20 Basf Aktiengesellschaft Neue Benzamidoxim-Derivate, Zwischenprodukte und Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Fungizide

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU207239A1 (ru) * В. Л. Дубина, Н. И. Левченко , С. И. Бурмистров Днепропетровский химико технологический институт Способ получения n-аренсульфонил-бензамид-оксимов
US3347874A (en) * 1963-01-09 1967-10-17 Union Carbide Corp 5-nitrofuryl-2-amidoximes
JPS532487A (en) * 1976-06-24 1978-01-11 Abic Ltd Quinoxalinee1*44dioxide derivatives
JPS55160778A (en) * 1979-05-29 1980-12-13 Hoffmann La Roche Imidazobenzodiazepine derivative
JPS56167660A (en) * 1980-04-28 1981-12-23 Mobil Oil Corp Amidoxime ether insecticide
JPS5896007A (ja) * 1981-12-01 1983-06-07 Sankyo Co Ltd ピレスロイド系殺虫剤の効力増強剤
JPS58208263A (ja) * 1982-04-01 1983-12-03 ロ−ヌ−プ−ラン・アグロシミ スルホンイミド基を有するフエノキシ安息香酸から誘導される新規な除草剤
JPS5942357A (ja) * 1982-09-03 1984-03-08 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd ベンツアミドオキシム誘導体及びそれらを含有する殺虫剤
US4554014A (en) * 1984-04-20 1985-11-19 Stauffer Chemical Company O-Aryloxyphenoxyacyl-α-N,N,-dialkylaminooximes and herbicidal methods of use
JPS6168461A (ja) * 1984-09-07 1986-04-08 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ エーテル除草剤
US4584317A (en) * 1984-09-11 1986-04-22 Chevron Research Company Pesticidal tin amidoximes
JPS6434954A (en) * 1987-02-18 1989-02-06 Hokko Chem Ind Co Benzenecarboximidamide derivative and agricultural and horticultural fungicide

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU207239A1 (ru) * В. Л. Дубина, Н. И. Левченко , С. И. Бурмистров Днепропетровский химико технологический институт Способ получения n-аренсульфонил-бензамид-оксимов
US3347874A (en) * 1963-01-09 1967-10-17 Union Carbide Corp 5-nitrofuryl-2-amidoximes
JPS532487A (en) * 1976-06-24 1978-01-11 Abic Ltd Quinoxalinee1*44dioxide derivatives
JPS55160778A (en) * 1979-05-29 1980-12-13 Hoffmann La Roche Imidazobenzodiazepine derivative
JPS56167660A (en) * 1980-04-28 1981-12-23 Mobil Oil Corp Amidoxime ether insecticide
JPS5896007A (ja) * 1981-12-01 1983-06-07 Sankyo Co Ltd ピレスロイド系殺虫剤の効力増強剤
JPS58208263A (ja) * 1982-04-01 1983-12-03 ロ−ヌ−プ−ラン・アグロシミ スルホンイミド基を有するフエノキシ安息香酸から誘導される新規な除草剤
JPS5942357A (ja) * 1982-09-03 1984-03-08 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd ベンツアミドオキシム誘導体及びそれらを含有する殺虫剤
US4554014A (en) * 1984-04-20 1985-11-19 Stauffer Chemical Company O-Aryloxyphenoxyacyl-α-N,N,-dialkylaminooximes and herbicidal methods of use
JPS6168461A (ja) * 1984-09-07 1986-04-08 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ エーテル除草剤
US4584317A (en) * 1984-09-11 1986-04-22 Chevron Research Company Pesticidal tin amidoximes
JPS6434954A (en) * 1987-02-18 1989-02-06 Hokko Chem Ind Co Benzenecarboximidamide derivative and agricultural and horticultural fungicide

Cited By (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5942538A (en) * 1994-12-19 1999-08-24 Nippon Soda Co., Ltd. Benzamidoxime derivatives, method for preparation thereof and fungicide for agricultural and horticultural use
US5847005A (en) * 1994-12-19 1998-12-08 Nippon Soda Co., Ltd. Benzamidoxime derivatives, process production thereof, and agrohorticultural bactericide
AU702432B2 (en) * 1994-12-19 1999-02-18 Nippon Soda Co., Ltd. Benzamidoxime derivatives, method for preparation thereof and fungicide for agricultural and horticultural use
CN1070845C (zh) * 1994-12-19 2001-09-12 日本曹达株式会社 苄胺肟衍生物及其制备方法和农业及园艺用杀菌剂
WO1996019442A1 (fr) * 1994-12-19 1996-06-27 Nippon Soda Co., Ltd. Derive de benzamidoxime, procede de production, et bactericide agrohorticole
WO1997046097A1 (fr) * 1996-06-04 1997-12-11 Nippon Soda Co., Ltd. Nouvelles compositions bactericides agricoles et horticoles
WO1997046096A1 (fr) * 1996-06-04 1997-12-11 Nippon Soda Co., Ltd. Compositions bactericides agricoles et horticoles
WO1999014188A1 (de) * 1997-09-18 1999-03-25 Basf Aktiengesellschaft Neue benzamidoxim-derivate, zwischenprodukte und verfahren zu deren herstellung und deren verwendung als fungizide
WO1999014187A1 (de) * 1997-09-18 1999-03-25 Basf Aktiengesellschaft Benzamidoxim-derivat, zwischenprodukte und verfahren zu deren herstellung und deren verwendung als fungizide
US6417398B1 (en) * 1997-09-18 2002-07-09 Basf Aktiengesellschaft Benzamidoxim derivatives, intermediate products and methods for preparing them, and their use as fungicides
WO1999056549A1 (fr) * 1998-04-30 1999-11-11 Nippon Soda Co., Ltd. Composition bactericide pour l'agriculture et l'horticulture
WO2000017156A1 (de) * 1998-09-22 2000-03-30 Basf Aktiengesellschaft Neue benzamidoxim-derivate, zwischenprodukte und verfahren zu deren herstellung und deren verwendung als fungizide
KR100377508B1 (ko) * 2000-04-04 2003-03-26 서종대 휴대용 수거기
WO2002051811A1 (en) * 2000-12-22 2002-07-04 Sinnex Muszaki Fejleszto És Tanácsadó Kft. Derivatives of acetic acid for increasing abiotic stress tolerance of cultivated plants
WO2003053917A1 (fr) * 2001-12-21 2003-07-03 Nippon Soda Co.,Ltd. Composes de guanidine et pesticides
US8372870B2 (en) 2005-05-10 2013-02-12 Incyte Corporation Modulators of indoleamine 2,3-dioxygenase and methods of using the same for treating cancer
EP1879573A1 (en) * 2005-05-10 2008-01-23 Incyte Corporation Modulators of indoleamine 2,3-dioxygenase and methods of using the same
EP1879573A4 (en) * 2005-05-10 2009-07-08 Incyte Corp MODULATORS OF INDOLAMINE-2,3-DIOXYGENASE AND METHOD OF USE THEREOF
US11192868B2 (en) 2005-05-10 2021-12-07 Incyte Corporation Modulators of indoleamine 2,3-dioxygenase and methods of using the same
US8034953B2 (en) 2005-05-10 2011-10-11 Incyte Corporation Modulators of indoleamine 2,3-dioxygenase and methods of using the same
US10208002B2 (en) 2005-05-10 2019-02-19 Incyte Corporation Modulators of indoleamine 2,3-dioxygenase and methods of using the same
JP2012140450A (ja) * 2005-05-10 2012-07-26 Incyte Corp インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼのモジュレーターおよびそれを用いる方法
US8846726B2 (en) 2005-05-10 2014-09-30 Incyte Corporation Modulators of indoleamine 2,3-dioxygenase and methods of using the same
JP2008540548A (ja) * 2005-05-10 2008-11-20 インサイト・コーポレイション インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼのモジュレーターおよびそれを用いる方法
EP2559690A1 (en) * 2005-05-10 2013-02-20 Incyte Corporation Modulators of indoleamine 2,3-dioxygenase and methods of using the same
EP3085697A1 (en) * 2005-05-10 2016-10-26 Incyte Holdings Corporation Modulators of indoleamine 2,3-dioxygenase and methods of using the same
NO340487B1 (no) * 2005-05-10 2017-05-02 Incyte Holdings Corp Modulerende forbindelser av indolamin 2,3-dioksygenase, farmasøytisk sammensetning og metode for modulering av aktiviteten til indoleamin-2,3-dioksygenase.
US8450351B2 (en) 2005-12-20 2013-05-28 Incyte Corporation N-hydroxyamidinoheterocycles as modulators of indoleamine 2,3-dioxygenase
US8951536B2 (en) 2005-12-20 2015-02-10 Incyte Corporation N-hydroxyamidinoheterocycles as modulators of indoleamine 2,3-dioxygenase
US8377976B2 (en) 2006-09-19 2013-02-19 Incyte Corporation N-hydroxyamidinoheterocycles as modulators of indoleamine 2,3-dioxygenase
US8507541B2 (en) 2006-09-19 2013-08-13 Incyte Corporation N-hydroxyamidinoheterocycles as modulators of indoleamine 2,3-dioxygenase
JP2011500614A (ja) * 2007-10-16 2011-01-06 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト 殺虫化合物
US9789094B2 (en) 2008-07-08 2017-10-17 Incyte Holdings Corporation 1,2,5-oxadiazoles as inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase
US9320732B2 (en) 2008-07-08 2016-04-26 Incyte Corporation 1,2,5-oxadiazoles as inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase
US8796319B2 (en) 2008-07-08 2014-08-05 Incyte Corporation 1,2,5-oxadiazoles as inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase
US8822511B2 (en) 2008-07-08 2014-09-02 Incyte Corporation 1,2,5-oxadiazoles as inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase
US10034864B2 (en) 2008-07-08 2018-07-31 Incyte Holdings Corporation 1,2,5-oxadiazoles as inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase
US8088803B2 (en) 2008-07-08 2012-01-03 Incyte Corporation 1,2,5-oxadiazoles as inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase
US10369137B2 (en) 2008-07-08 2019-08-06 Incyte Corporation 1,2,5-Oxadiazoles as inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase
US10653677B2 (en) 2008-07-08 2020-05-19 Incyte Holdings Corporation 1,2,5-oxadiazoles as inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase
US8993605B2 (en) 2008-07-08 2015-03-31 Incyte Corporation 1,2,5-oxadiazoles as inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase
US11207302B2 (en) 2008-07-08 2021-12-28 Incyte Corporation 1,2,5-oxadiazoles as inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase
US9321755B2 (en) 2013-11-08 2016-04-26 Incyte Corporation Process for the synthesis of an indoleamine 2,3-dioxygenase inhibitor
US9873688B2 (en) 2013-11-08 2018-01-23 Incyte Holdings Corporation Process for the synthesis of an indoleamine 2,3-dioxygenase inhibitor
US10280157B2 (en) 2013-11-08 2019-05-07 Incyte Corporation Process for the synthesis of an indoleamine 2,3-dioxygenase inhibitor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2696342B2 (ja) 1998-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60012188T2 (de) Fungizide
JPH026453A (ja) アミジン誘導体、その製造方法及び殺ダニ剤・農園芸用殺菌剤
JPS6052146B2 (ja) N−ピリジルアニリン系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤
DE3713774C2 (de) Pyrazol-Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese enthaltende Fungizide
DD145997A5 (de) Mittel zum schutz von pflanzenkulturen
EP0036390B1 (de) Diphenyläther-Harnstoffe mit herbizider Wirkung
CH637386A5 (de) Benzoxazol- und benzothiazolderivate.
EP0010058A1 (de) Verfahren und Mittel zum Schutz von Pflanzenkulturen vor der phytotoxischen Wirkung starker Herbizide; Oximätherderivate
EP0003430B1 (en) Novel 2,6-dinitrobenzenamines, their preparation, composition containing them and their use as fungicides
JPS6019752B2 (ja) イミダゾ−ル誘導体、その製造方法及び農園芸用殺菌剤
JPH01313480A (ja) ピリミジン誘導体、その製造方法及び農園芸用殺菌剤
JPS5953468A (ja) 4−フエニルピラゾ−ル誘導体及び農園芸用殺菌剤
US4371388A (en) 3-Substituted aminoalkyl-2-benzothiazolinones as plant growth regulants
US3707366A (en) Pre-emergent chemical method of combating unwanted vegetation
JPS601315B2 (ja) イミダゾール誘導体、その製造方法及び農園芸用殺菌剤
JPS5811842B2 (ja) サツダニザイ
JPH02145577A (ja) チアゾリノン又はチアゾリチオン誘導体及び農園芸用殺菌剤
JPS6019759A (ja) ホルムアミドオキシム誘導体その製造方法及び農園芸用殺菌剤
JPS63162673A (ja) イミノアセチル誘導体,その製造方法及び殺菌剤
JPS6023105B2 (ja) α,α−ジメチルフエニル酢酸アニリド誘導体、その製造法及びそれを含有する除草剤
KR870001614B1 (ko) 살균 조성물
DE2725763A1 (de) Substituierte isoxazoline und sie enthaltende fungicide mittel
JPS6019297B2 (ja) イミダゾ−ル誘導体、その製造方法及び農園芸用殺菌剤
JPS60126267A (ja) シツフ塩基誘導体,その製造法およびそれらを含有する農園芸用殺菌剤
JPH0219357A (ja) スルホンアミド誘導体及び農園芸用殺菌剤