JPH0263071A - サイマルカラー複写機 - Google Patents

サイマルカラー複写機

Info

Publication number
JPH0263071A
JPH0263071A JP63215757A JP21575788A JPH0263071A JP H0263071 A JPH0263071 A JP H0263071A JP 63215757 A JP63215757 A JP 63215757A JP 21575788 A JP21575788 A JP 21575788A JP H0263071 A JPH0263071 A JP H0263071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
simul
color
area
copying machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63215757A
Other languages
English (en)
Inventor
Masazumi Ito
正澄 伊藤
Kadotarou Nishimori
門太郎 西森
Kimihiko Too
東尾 公彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP63215757A priority Critical patent/JPH0263071A/ja
Priority to US07/400,004 priority patent/US4952983A/en
Publication of JPH0263071A publication Critical patent/JPH0263071A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、1回の作像プロセス(「帯電〜露光〜現像〜
転写」からなる一連のプロセス)で、複数色での現像動
作を実行するサイマルカラー複写機に関する。
〔従来の技術〕
サイマルカラー複写機が、提案または提供されている。
これは、多異なる色のトナーを収納する複数の現像器の
作動タイミングを制御することにより、1回の作像プロ
セスで、複数色での作像を実行できる複写機である。
サイマルモードの設定に際しては、まず、所定のサイマ
ルモードキーによってサイマルモードをセレクトする。
次に、原稿画像領域を複数の小領域に区分指定し、さら
に、区分した各小領域に対応づけてそれぞれ現像色を指
定する。これにより、サイマルモードのモード種が特定
される。
サイマルモードのモード種が特定された状態で複写動作
を実行すると、帯電、露光、及び転写プロセスは、通常
の複写動作の場合と同様にして実行される。一方、現像
動作は、小領域、及び、小領域に対応づけられた現像色
に応じ、所定のタイミングで、現像器を切り換えて実行
される。
その結果、1回の作像プロセスで、複数色での現像が可
能となる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記したように、サイマルモードの設定は、まず、サイ
マルモードをセレクトした後、小領域、及び小領域に対
応づけるべき現像色を個別に指定することによって行っ
ている。
ところで、サイマルモード複写は、2または3の小領域
について行われることが多い。
また、各小領域に対応づけるべき現像色も、概ね定まっ
ている。
即チ、サイマルモードのモード種としては、<1>カラ
ー・黒 く2〉黒・カラー 以上、小領域2つの場合 〈3〉カラー・黒・カラ く4〉黒・カラー・黒 以上、小領域3つの場合 のいづれかのモード種が設定されることが、圧倒的に多
い。
このため、上記<1>〜く4〉のモード種を、簡単なキ
ー操作で指定できるようにすると便利である。
一方、3つの小領域(原稿走査方向に直交する方向の境
界線で区分される小領域)の指定を、例えば、第3図に
示すように、2つのレバーを原稿台の近傍に配置し、該
レバーを所望の位置に位置せしめることによって行うこ
とが、本出願人の出l1N(特許願昭和62年第155
72号)にかかる明細書中に開示されている。
本発明は、一義的には、上記2つのレバーによる3つの
小領域の指定、及び、上記<1>〜く4〉のモード種の
簡単なキー操作による指定、を組合せた場合に発生する
問題点の解決を企図するものである。
なお、問題点とは、レバーによって小領域が3つ指定さ
れている1ピもかかわらず、キー操作によって小領域2
つのモード(モード11モード2)が指定される場合が
生ずることをいう。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕本発明は、 それぞれ異なる色での現像動作を実行する複数の現像手
段を有し、1回の作像プロセスによって複数色での作像
を実行するサイマルモードの設定可能な複写機であって
、 画像領域を複数の小領域に区分することを指令するため
の領域入力手段、 サイマルモードの設定を指令するためのサイマルモード
入力手段、 設定されたサイマルモードが、区分を指令された小領域
のいづれかについて現像色の種別を決定できないモード
である場合は、領域入力手段による指令を所定の規則に
基づいて部分的に無視して小領域を設定する領域制御手
段、 を有するサイマルカラー複写機である。
例えば、領域入力手段が3つの小領域を指定し、一方、
サイマルモード入力手段が2つの小領域に現像色種別を
対応づけるモードを指定した場合には、3つの小領域の
内、2つの小領域が、所定の規則に基づいて合体され、
結果的に2つの小領域が設定される。
これにより、サイマルモードのモード種の指定が簡易と
なるとともに、前記したような問題点も解決される。
〔実施例〕
以下、本発明の詳細な説明する。
(複写機の機構の説明) 第1図は、実施例にかかる複写機の構成を示す説明図で
ある。
図示の複写機では、本体内の上段部に光学系が、また、
下段部に作像部がそれぞれ配置され、さらに、本体の図
中左側部には、給紙カセットが配置されている。
(1)光学系 光学系は、原稿台8上にセットされる原稿を露光走査し
、原稿面からの反射光像を感光体ドラム61の表面に結
像させる。
光学系は、露光ランプ(不図示)、反射鏡51.52.
53.54、レンズ55を有する。露光ランプ、反射鏡
51はV/N (V ;感光体ドラムlの周速度、N;
複写倍率)の速度で、また、反射鏡52.53はV/2
Nの速度で、それぞれモータM3によって駆動されて原
稿台8の下面に沿って往復動する。なお、原稿露光走査
は往動時に実行される。また、8bは原稿カバーである
レンズ55及び反射鏡54の位置調整により複写倍率の
設定が、また、反射鏡540角度調整により結像位置の
補正が、それぞれ行われる。なお、これらは、モータM
4によって駆動される。
また、SW50.5W51,5W52は、光学系の移動
体の位置を検出するセンサである。
(11)作像部 作像部は、電子写真プロセスによる作像を実行する。即
ち、感光体ドラム61上に形成された静電潜像をトナー
現像し、これをコピー用紙上に転写し、定着して、排出
する。
作像部は、図中反時計方向に回転可能に軸支された感光
体ドラム61を中心に構成される。
感光体ドラム61の周囲には、イレースランプ62.6
4、帯電チャージャ63.65、像間イレーザ4、現像
装置5a、5b、転写チャージャ67、分離チャージャ
68、クリーニング装置69が配設されている。なお、
第1現像器6aにはカラートナーが、また、第2現像器
6bにはブラックトナーが、それぞれ収納される。
複写用紙は、カセット71またはカセット72から選択
的に引き出された後、タイミングローラ対73で所定の
タイミングをとられ、感光体ドラム−転写チャージャ間
に送られる。その後、転写済のコピー用紙は搬送ベルト
74によって定着装置75に搬送され、画像定着を施さ
れた後、排出ローラ対76によって排出トレイ77に排
出される。なお、Mlはメインモータである。
(iii )給紙カセット部 給紙カセット部は、それぞれ異なるサイズの用紙を収納
する上絵紙トレイ71及び下絵紙トレイ72から成る。
トレイ71内の用紙は、給紙ローラ711によって引き
出された後、ローラ対712によって、タイミングロー
ラ対73へ給送される。一方、トレイ72内の用紙は、
給紙ローラ721によって引き出された後、タイミング
ローラ対73へ給送される。
その後、光学系からの所定のタイミング信号に応じて、
感光体ドラム61の回転に同期して、感光体ドラム61
〜転写チヤージヤ67間に送り出され、トナー像の転写
を施される。
(サイマルモードの説明) 第7図は、本実施例にかかる複写機に設定されるサイマ
ルモードのモード種の説明図である。
図示のように、サイマルモードには、3領域分割モード
(モード3、モード4)と、2領域分割モード(モード
l、モード2)とがある。
各モードは、 ・モード1 (2領域分割);カラーり黒・モード2(
2領域分割) :黒Qカラー・モード3(3領域分割)
 :カラー中黒Qカラー・モード4 (3領域分割):
黒中カラーQ黒である。
なお、2領域分割モード時には、後述するように、制御
上、レバー102の指定は無視され、領域Bと領Ftc
cとが合体する。
(操作パネルの説明) 第4図は、上記複写機の操作パネルの説明図である。
図示のようにパネル300上には、割り込みコピーを指
令する割り込みキー・クリア/ストップキー・複写枚数
等を置数するテンキー群80、プリント開始を指令する
プリントキー81、コピー用紙サイズを選択する用紙選
択キー92、選択されたコピー用紙サイズを表示するペ
ーパーセレクト表示LED92a、92b、92c、9
2d。
複写濃度を設定する濃度アップ/ダウンキー93.94
、コピー枚数等をセグメント表示する表示部82、サイ
マルモード(モード1〜モード4)を選択するサイマル
セレクトキー97、選択されたサイマルモードを表示す
るサイマルモードセレクト表示LED97a、97b、
97c、97d。
現像色を選択するカラーセレクトキー95、選択された
現像色を表示するカラーセレクト表示LED83.84
.85、トナーエンプティーを表示するLED87、等
が配置されている。
(現像タイミングの説明) 第2図は現像器切り換えタイミングの説明図である。
光学系から導かれた反射光像は、第2図図示のように、
感光体ドラム61の左上部の位1!(露光位置XO)に
入射して、感光体ドラム61の表面に、画像情報に対応
する静電潜像を書き込む。
図に於いて、第1現像器6aの現像点く現像スリーブ表
面のトナーが、感光体ドラム61に移載される点)は、
rXIJとして、また、第2現像器6bの現像点は、「
x2」として、それぞれ表されている。
これら2つの現像点を、前記露光位置xOを基準として
表現すると、 xlは、角度011時間Tl、として、x2は、角度0
21時間T2、として、それぞれ、表される。なお、r
時間TI(またはT2)」とは、所定速度で回転してい
る感光体ドラム61の表面上の任意点が、露光位置xO
から、現像点XI(またはX2)に至るまでに要する時
間をいう。
上記時間T1.T2、区分された小領域の境界で発生す
るレバー位置検出信号(後述)、及び、設定されたサイ
マルモードのモード種、に応じて、各現像器の作動タイ
ミングを制御することにより、サイマル現像が可能とな
る。
(サイマル領域設定機構の説明) 第3図は、上記複写機の原稿台、及び、その周辺部の説
明図である。
図示のように、原稿台ガラス8の操作者側(図中、下方
側)側部には、操作パネル300との間に、スキャナの
移動方向く図中、左右方向)に沿って、ガイド溝103
が形成されており、該ガイド溝103には、第ルバーl
O1、及び、第ルバー101よりも小さな第2レバー1
02が、スライド可能に設置されている。
サイマルモード選択時には、まず、これら2つのレバー
の双方によって、小領域の区分指定が行われる。
即ち、原稿台8上に載置された原稿8aの画像領域は、
以下の3領域A−Cに分割される。
・領域A 原稿台先端部〜第ルバー101 ・領域B 第ルバー101〜第2レバー102 ・領域C 第2レバー102〜原稿後端部 ただし、サイマルモードキー97によって、2領域分割
モード(モード1、またはモード2)が設定された場合
には、前述したように、レバー102は無視され、領域
B及び領域Cが1つの領域として合体して設定される。
即ち、第ルバー101と第2レバー102とは、機能上
、若干の差異があるため、本実施例では、その大きさに
差を設けている。なお、両レバの差異を、レバーの色、
形状等の他の手段によって設けてもよい。
なお、複写動作時には、上記のようにして設定された各
領域の境界部で、複写画像色が切り変わるように、現像
器の作動が制御される。
第11図には、各モードにおける1複写工程における各
現像器の切り換えタイミングを具体的に示している。モ
ード3とモード1の場合とを対比させてみると、モード
3のときには、第2レバー102によるリードスイッチ
110の2回目のレバー検出信号に基づいて、第1現像
器を再びONさせているのに対し、モード1のときには
、2回目のレバー検出信号を無視している。
これは、モード4とモード2の場合も同様である。なお
、第11図に示すタイムチャートにおけるタイミング制
御は、後述する制御CPUによって行われ、各モードの
種別はLED97 a〜97dの点灯状態によって判別
される。
Cレバー位置検出機構の説明) 第6図は、上記複写機のレバー位置検出機構の説明図で
ある。
前記ガイド溝103に設置された第2レバー102、及
び、第2レバー102の下部には、マグネット101a
、102aが、それぞれ一体に形成されている。
また、露光ランプ及び反射鏡51を搭載するスキャナ1
09の所定位置(マグネット101a。
102aと対向可能な位置)には、マグ不フトリードス
イッチ110が設置され、スキャン中(図中矢印す方向
)に於いて、スキャナ109が各レバーの下を通過した
時刻に、レバー検出信号を発生して、後述する制御CP
Uに出力する。
(制御回路の説明) 第5図は、上記複写機の制御回路の構成を示すブロック
図である。
図示のように、制御回路は、制御CPUを中心として構
成される。
制御CPUには、前記マグネッ) IJ−ドスイッチ1
10等のセンサ群、及び操作パネルのキースイッチ群か
らの信号が入力する。
また、制御CPUからは、複写機内の各種部材を駆動す
るための作動部群(第1現像器5a、第2現像器6bを
含む)への駆動制御信号、操作パネル上の各種表示素子
群への駆動制御信号が出力される。
以上の他に、制御CPUには、その池の周辺回路が接続
され、相互にデータを授受しつつ、複写機の制御を実行
する。
(CPUでの処理の説明) 以下、CPUでの処理に即して、実施例装置の作動を説
明する。なお、以下の説明に於いて、オンエツジとは、
信号の状態が、オフ状態からオン状態に切り替わる状態
変化をいう。
(Al概略の説明 第8図は、制御CPUでの処理のメインルーチンを示す
フローチャートである。
制?!1lcPUは、例えば電源の投入によって処理を
開始し、まず、各レジスタ・フラグ等を初期設定する(
Sl)。
ステップS3では、lルーチンの時間を規定する内部タ
イマーをスタートさせる。
ステップS5で、カラーキー95のONエツジに応じて
、カラーコピーモードの制御を行うカラーキー処理ルー
チンを実行し、ステップS7で、サイマルキー97のO
Nエツジに応じて、サイマルモードの制御を行うサイマ
ルキー処理ルーチンを実行する。
ステップS9では、コピー動作を制御するコピー動作ル
ーチンを実行する。なお、コピー動作ルーチンには、前
述したサイマルモード時における現像器の切り換え処理
も含む。ステップSllでは、その他の処理を行う。但
し、処理の詳細は、公知である為、省略する。
ステップS13では、ステップS3でスタートされてい
る、内部タイマーの終了を待って、ステップS3に戻る
カラーキー処理ルーチン(S5)、及び、サイマルキー
処理ルーチン〈S7)の詳細を、以下に述べる。
〔B〕サブルーチンの説明 (1)カラーキー処理ルーチン(S5)第9図は、カラ
ーキー処理ルーチン(S5)の処理を示すフローチャー
トである。
まず、ステップ5101に於いて、カラーキー95のO
Nエツジの有無を判定する。
判定の結果、カラーキー95のONエツジが検出されな
かった場合(S101;NO)は、ステップ5103〜
5107をジャンプして、メインルーチンに戻る。
ステップ5101に於いて、カラーキー95のONエツ
ジが検出された場合(SIOI;YES)は、ステップ
5103に進み、該カラーキー95のONエツジ検出前
に、現像機として、第一現像機6a(カラー現像機)が
選択されていたか否かを判定する。これは、LED84
またはLED85が点灯しているかどうかによって判別
できる。
判定の結果、第一現像機6a(カラー現像殿)が選択さ
れていたとされた場合(S103;YES)は、カラー
セレクトLED84  (赤)・85(黄)を0FFL
、カラーセレクトLED83(黒)をONする(S 1
05)。即ち、第二現像機6b(黒現像機)をセレクト
し、コピーカラーとして、黒をセットする。
また、ステップ5103に於いて、該カラーキー95の
ONエツジ検出前に、第一現像機6a(カラー現像機)
が選択されていなかったと判定された場合(S103;
No)は、カラーセレクトLED83 (黒)を0FF
L、第一現像機6aにセットされているトナーカラーに
対応するカラーセレクトLED (赤:84/黄:85
)をONする(5107)。即ち、第一現像機6a(カ
ラー現像機)をセレクトし、コピーカラーとして、赤、
又は、黄をセットする。なお、第1現像器には、色に対
応したコードが付与されており、このコードを検出する
ことにより、第1現像器の色を知ることができる。
以上の処理の後、メインルーチンに戻る。なお、サイマ
ルモード1〜4が選択されているときには(LED97
a、97b、97c、97dが選択されているときには
)、このカラーキー処理ルーチンは通らない。即ち、カ
ラーセレクトキー95による入力を受付ないようになっ
ている。
(2)サイマルキー処理ルーチン(S7)第1O図は、
サイマルキー処理ルーチン(S7)の処理を示すフロー
チャートである。
まず、ステップ5201に於いて、サイマルキー97の
ONエツジの有無を判定する。
判定の結果、サイマルキー97のONエツジが検出され
なかった場合(S201;No)は、ステップ8203
〜5229をジャンプして、メインルーチンに戻る。
ステップS201に於いて、サイマルキー97のONエ
ツジが検出された場合は、ステップ5203に進み、サ
イマルモードセレクト表示LED97a〜97dが全て
OFFであるか否かを判定する。
判定の結果、サイマルモードセレクト表示L ED97
a〜97dが全てOFFであると判定された場合(52
03;YES)は、サイマルモードセレクト表示LED
97 aをONL (S 205)、サイマルモードl
 (第7図参照)をセレクトする。
その後、カラーセレクト表示LED83 (黒)を0N
L(5207)、第一現像機6aに収納されているトナ
ーカラーに応じて(S209)、カラーセレクト表示L
ED84  (赤)、又は、85(黄)をONする(S
211.5213)。
ステップ5203に於いて、サイマルモードセレクトL
ED表示97a〜97dが全てOFFでない、即ち、サ
イマルモードセレクトLED97a〜97dの何れかが
ONであると判定された場合(S203;No)は、サ
イマルモードセレクト表示LED97 aがONである
ことを条件として(S215 ;YES) 、サイマル
モードセレクト表示LED97 aを0FFL、サイマ
ルモードセレクト表示LED97 bをONする(S2
17)。即ち、サイマルモード2(第7図参照)をセレ
クトする。
ステップ5215に於いて、サイマルモードセレクト表
示LED97 aがONでないと判定された場合(S2
15;No)は、サイマルモードセレクト表示LED9
7 bがONであることを条件として(S219 ;Y
ES) 、サイマルモードセレクト表示LED97 b
を0FFI、、サイマルモードセレクト表示LED97
 CをONする(S221)。即ち、サイマルモード3
 (第7図参照)をセレクトする。
同様に、ステップ5219に於いて、サイマルモードセ
レクト表示LED97 bがONでないと判定された場
合(S219;No)は、サイマルモードセレクト表示
LED97 CがONであることを条件として(S22
3 ;YES) 、サイマルモードセレクト表示LED
97 cを0FFL、サイマルモードセレクト表示LE
D97dをONする(S221>。即ち1.サイマルモ
ード4 (第7図参照)をセレクトする。
また、ステップ5223に於いて、サイマルモードセレ
クト表示LED97 cがONでないと判定された場合
(S223;No)は、サイマルモードセレクト表示L
ED97dを0FFL(S227〉、サイマルモードを
OFFする。その後、カラーセレクト表示LED83 
(黒)をONL、カラーセレクト表示LED84 (赤
)、及び、85(黄)をOFFする(S229)。
以上の処理によって、サイマルキー97のONエツジ毎
に、サイマルモード1〜4 (第7図参照)、及び、通
常モード(非サイマルモード)をローデートして切り換
える。その後、メインルーチンに戻る。
〔発明の効果〕
以上、本発明は、画像領域を複数の小領域に区分するこ
とを指令するための領域入力手段、サイマルモードの設
定を指令するためのサイマルモト入力手段、設定された
サイマルモードが、区分を指令された小領域のいづれか
について現像色の種別を決定できないモードである場合
は、領域入力手段による指令を所定の規則に基づいて部
分的に無視して小領域を設定する領域制御手段、を有す
るサイマルカラー複写機である。
実施例に述べたように、本発明によると、例えば、領域
入力手段によって3つの小領域が指定され、一方、サイ
マルモード入力手段によって領域分割モードが指定され
た場合には、3つの小領域の内、2つの小領域が、所定
の規則に基づいて合体され、結果的に2つの小領域が設
定される。
したがって、サイマルモードのモード種の指定が簡易と
なるとともに、上記したような場合に発生する問題点も
解決される。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例にかかる複写機の構成を示す説明図、第
2図は現像器切り換えタイミングの説明図、第3図は前
記複写機の原稿台及びその周辺部の説明図、第4図は上
記複写機の操作パネルの説明図、第5図は上記複写機の
制御回路の構成を示すブロック図、第6図は上記複写機
のレバー位置検出機構の説明図、第7図は上記複写機に
設定されるサイマルモードの説明図、第8図は制御CP
Uでの処理のメインルーチンを示すフローチャート、第
9図はカラーキー処理ルーチンの処理を示すフローチャ
ート、第1O図はサイマルキー処理ルーチンの処理を示
すフローチャート、第11図は現像器切り換えのタイミ
ングを説明するタイムチャートである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)それぞれ異なる色での現像動作を実行する複数の
    現像手段を有し、1回の作像プロセスによって複数色で
    の作像を実行するサイマルモードの設定可能な複写機で
    あって、 画像領域を複数の小領域に区分することを指令するため
    の領域入力手段、 サイマルモードの設定を指令するためのサイマルモード
    入力手段、 設定されたサイマルモードが、区分を指令された小領域
    のいづれかについて現像色の種別を決定できないモード
    である場合は、領域入力手段による指令を所定の規則に
    基づいて部分的に無視して小領域を設定する領域制御手
    段、 を有するサイマルカラー複写機。
  2. (2)請求項1に於いて、 領域入力手段は、原稿走査方向に直交する方向の2本の
    境界線によって、画像領域を3つの小領域に区分するこ
    とを指令する手段であり、 領域制御手段は、サイマルモードとして、2つの小領域
    に現像色種別を対応づけるモードが設定された場合には
    、原稿走査の基準位置から見て遠方の境界線を無視する
    、 サイマルカラー複写機。
JP63215757A 1988-08-30 1988-08-30 サイマルカラー複写機 Pending JPH0263071A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63215757A JPH0263071A (ja) 1988-08-30 1988-08-30 サイマルカラー複写機
US07/400,004 US4952983A (en) 1988-08-30 1989-08-29 Multi-colored image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63215757A JPH0263071A (ja) 1988-08-30 1988-08-30 サイマルカラー複写機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0263071A true JPH0263071A (ja) 1990-03-02

Family

ID=16677724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63215757A Pending JPH0263071A (ja) 1988-08-30 1988-08-30 サイマルカラー複写機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4952983A (ja)
JP (1) JPH0263071A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5198841A (en) * 1989-12-08 1993-03-30 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Electric printer

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3914043A (en) * 1974-03-29 1975-10-21 Xerox Corp Color accenting copying machine
GB2173665B (en) * 1985-02-21 1989-07-19 Canon Kk Copying apparatus
US4814824A (en) * 1987-01-28 1989-03-21 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image duplicating apparatus
US4862216A (en) * 1987-01-28 1989-08-29 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Multicolor copying apparatus
JPS63208871A (ja) * 1987-02-26 1988-08-30 Minolta Camera Co Ltd 作像装置
JPS6420575A (en) * 1987-07-15 1989-01-24 Minolta Camera Kk Multicolor copying machine

Also Published As

Publication number Publication date
US4952983A (en) 1990-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5150224A (en) Image forming apparatus with selectable automatic document size or copy paper size priority modes
US7783222B2 (en) Image forming apparatus having change-over type developing device
US5220395A (en) Image forming apparatus capable of indicating orientations for setting original documents
US6763202B2 (en) Image forming apparatus
US6057869A (en) Image forming apparatus for fixing a toner image at a first speed or at a second speed
US5159390A (en) Image forming apparatus capable of forming images of two separate documents on two separate copy sheets with a single exposure
US5268717A (en) Image forming apparatus and image forming method
JPH01206363A (ja) 複写機
JPS58184955A (ja) 複写機の不要像消去装置
US5006895A (en) Electrophotographic copying apparatus with book mode magnification capability
JPH0263071A (ja) サイマルカラー複写機
JPS63306478A (ja) 画像形成装置における現像ユニット制御方法
US4812877A (en) Copying apparatus with multiple copy modes
JP2820262B2 (ja) 画像処理装置
US4947210A (en) Multi-color copying machine
JPH113001A (ja) カラー画像形成装置
JPH0717082Y2 (ja) 複写機用コピ−モ−ド制御装置
JPS60247660A (ja) 複数の現像器を備えた画像形成装置
JPH02108073A (ja) プリンタ
JP3676017B2 (ja) 画像形成装置
JPH06102723A (ja) 画像形成装置
JP2004133307A (ja) 画像形成装置
JPH01166081A (ja) 電子写真複写機
JPH01118857A (ja) 記憶媒体との接続可能な複写機
JPH01118854A (ja) 記憶媒体との接続可能な複写機