JPH0263009A - 光走査装置 - Google Patents

光走査装置

Info

Publication number
JPH0263009A
JPH0263009A JP63216074A JP21607488A JPH0263009A JP H0263009 A JPH0263009 A JP H0263009A JP 63216074 A JP63216074 A JP 63216074A JP 21607488 A JP21607488 A JP 21607488A JP H0263009 A JPH0263009 A JP H0263009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main scanning
clock
laser beam
optical
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63216074A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Murakami
和則 村上
Yasuo Matsumoto
泰夫 松本
Tomonori Ikumi
智則 伊久美
Shoichi Sato
昭一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP63216074A priority Critical patent/JPH0263009A/ja
Priority to DE68922046T priority patent/DE68922046T2/de
Priority to EP89306743A priority patent/EP0357190B1/en
Priority to US07/377,951 priority patent/US4962981A/en
Priority to KR1019890010223A priority patent/KR930000022B1/ko
Publication of JPH0263009A publication Critical patent/JPH0263009A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ドツトマトリクス方式により印刷を行なう光
走査装置に関するものである。
従来の技術 光走査装置の第一の従来例を第4図ないし第6図に基づ
いて説明する。レーザプリンタなどに利用されている光
走査装置1では、レーザダイオ−ド2.シリンドリカル
レンズ3(1)収束レンズ3(2)反射ミラー4などか
ら照射光学系5が形成されており、ポリゴンミラー6は
、その反射面71〜7Bが順次前記照射光学系5の光軸
上に来るようスキャナモータ(図示せず)に直結されて
いる。
ここで、前記レーザダイオード2は、後述する印字クロ
ックBに同期して動作する印字データ回路部(図示せず
)に接続されている。また、前記ポリゴンミラー6の反
射面71〜78に反射されて主走査するレーザ光の光軸
上には、補正レンズ8と感光体である感光ドラム9とが
配設されている。
また、レーザ光の主走査範囲の開始位置には、ここでは
反射ミラー10とスタートセンサ11とから形成された
スタートセンサ部12が配設されている。また、この光
走査装置1では、水晶発振器などからなる基準クロック
と、これを整数で分周したドツトの照射タイミングに使
用する印字クロック(共に図示せず)とが設定されてい
る。
このような構成において、この光走査装置1は、例えば
、基準クロックAの8パルス毎に分周した印字クロッグ
Bが設けられており、基準クロックAの8パルス毎に画
像13の1ドツト14が出力されることになる。そこで
、このような印字り・ロックBに同期して、照射光学系
5から画像情報に対応したレーザ光が発せられる。そし
て、このレーザ光は回転するポリゴンミラー6に反射さ
れ。
収束レンズ32及び補正レンズ8により感光ドラム9上
にスポット状に結像される。この時、この主走査移動す
るレーザ光のスポットは、前記感光ドラム9の回転によ
り相対的に副走査方向に移動することになる。このよう
にして感光ドラム9上に画像13がドツトマトリクス方
式により走査されて潜像が形成され、これが電子写真印
刷法などにより用紙に転写されて画像13の印刷が完了
する。ここで、この光走査装置1では、画像13の主走
査とポリゴンミラー6の回転とが同期するように制御す
ることは行なっていない。従って、画像13のドツト1
4を正確に配列させるため、スタートセンサ部12によ
って主走査するレーザ光を検知し、このスタートセンサ
11から発せられたスタート信号SL+32・・・と基
準クロックAとの同期に基づき、各主走査の印字クロッ
クBを開始させている。従って、第6図に例示するよう
に、あるスタート信号SL+82に存するわずかなずれ
から、ドツト14は基準クロックAの1パルス分遅れて
印刷されるということが起こっている。
このような主走査線の開始位置におけるドツト14のず
れは、周波数が高い基準クロックAを細密に分周した印
字クロックBを形成することにより小さくできる。しか
し、これには基準クロックAとスタート信号Sとの同期
を検出する必要から限界がある。また、このようなずれ
の幅は、1ドツトの1/8程度であるため1通常の画像
形成では問題とされていない。つまり、先の分局比はド
ツトのずれの許容範囲をもとに設定され、例えば。
ずれが174ドツト程度でも許容されるならば、分局比
を1/4に設定できる。
上述のような光走査装置1は、迅速かつ静粛に印刷が行
なえる。ここで、光偏向を行なうポリゴンミラー6には
、必然的に、軸の偏心や各反射面71〜76の角度誤差
等が存している。従って、第5図に例示するように、印
刷した画像13は、主走査の開始位置に相当する部分1
31ではドツト14が略美麗に整列しているが、主走査
の終了位置に相当する部分132では周期的にずれた見
苦しいものとなる。このようなずれの幅は主走査線の長
さに比例しており、例えば、2〜6ドツト分にもなる場
合がある。ここで、このようなずれは、上述したポリゴ
ンミラー6やスキャナモータの製造誤差に起因したもの
であり、ここではポリゴンミラー6が六個の反射面71
〜76から構成されているので、主走査列のずれは内列
を一周期として周期的に発生している。このようなずれ
のため、光走査装置1により印刷した画像13は品位が
低く、見苦しいものとなっている そこで、上述のような問題点を解決したものとして、特
開昭55−133009号公報に開示された走査光制御
クロック補正装置が存する。そこで、この走査光制御ク
ロック補正装置を用いた光走査装置を第二の従来例とし
て第7図ないし第9図に基づいて説明する。なお、第4
図に例示した光走査装置1と同一の部分は、同一の名称
、符号を用い、説明も省略する。この光走査装置15の
光学的な構成は、レーザ光の主走査範囲の終了位置にも
エンドセンサ部16が配設されたものとなっている。そ
こで、この光走査装置15の照射光学系の走査光制御ク
ロック補正装置117について第7図を参考に説明する
。スタートセンサ部12と前記エンドセンサ部16と基
準クロック発生器18とは、クロックゲート19と第1
カウンタ20とを介してメモリ21に接続されている。
さらに、スタートセンサ部12の出力から主走査回数を
カウントする第2カウンタ22も接続された前記メモリ
21は、ROM23を介して可変分周器24とアップダ
ウンカウンタ25とに接続されている。そして、このア
ップダウンカウンタ25は、遅延回路26を介して、前
記クロックゲート19が接続されたデータセレクタ27
に接続されている。
このような構成において、各センサ部12,16の出力
から、第1カウンタ20が主走査時間をカウントし、こ
れと第2カウンタ22の出力とから、メモリ21に各反
射面71〜78毎の主走査時間が記録される。そこで、
同一の反射面71〜7Bが再度主走査を行なう時に、R
OM23から前述の各主走査時間をアドレスとして、可
変分周器24には動作パルスが出力され、アップダウン
カウンタ25には主走査時間の増減の修正方向が出力さ
れる。また、第8図に例示するように、前記遅延回路2
6により、データセレクタ27には基準クロック発生器
18が発するパルス列を1パルス相当のAt(see)
ずつ、順次ずらしたパルス列φ0〜φ7が形成されてい
る。そこで、このデータセレクタ27はアップダウンカ
ウンタ25の計数に従い、所望のパルス列φ0〜φ7か
ら一つを選出して補正印字クロックCとする。一方、こ
の補正印字クロックCは可変分局器24により計数され
、この計数値に従って、再度アップダウンカウンタ25
はカウントされる。そして、アップダウンカウンタ25
はカウントの増大に従って、データセレクタ27を介し
て出力するパルス列φ0〜φ7を順次変更してゆく。な
お、これらパルス列φ0〜φ7の周波数は基準クロック
Aと同一であり1位相のみをずらしたものである。
このような走査光制御クロック補正装置17にに従って
印刷された画像28は、第9図に例示するように、所定
の主走査列に空隙29が周期的に形成されることになり
、主走査の開始位置に相当する部分301と同様に主走
査の終了位置に相当する部分302も美麗に整列する。
なお、この空隙29は、例えば、基準クロックAの1パ
ルスに相当しており、ここでは1ドツトの178の幅と
なっている。
発明が解決しようとする問題点 上述のような走査光制御クロック補正装置E17を用い
た光走査装置15により印刷した画像28は、主走査の
終了位置に相当する部分302も正確にドツト14が整
列し、画像28が美麗で効果的なものである。しかし、
その制御機構は、機器の作動中に各主走査を検出して補
正を繰り返すものなので、データセレクタ27.各種カ
ウンタ20.2(2)メモリ21等、多数の回路部材を
要し。
その構成も複雑である。このため、光走査装置15が高
価で量産性の低いものとなっている。
このような問題に対する対策として、ポリゴンミラー6
やスキャナモータの製作精度を極度に高いものとして、
各反射面71〜7Bによる主走査速度を精緻に一致させ
るという方法が考えられる。
しかし、ポリゴンミラー6やスキャナモータのような部
材を、現在のものより精密に製作することは容易ではな
く、製造コストが増大するため実際的でない。
問題点を解決するための手段 基準クロックの周波数を整数で分周した印字クロックに
同期した画像情報に基づいて印刷を行なう光走査装置に
おいて、レーザ光の主走査範囲の開始側に配設したスタ
ートセンサ部と終了側に配設したエンドセンサ部とによ
りレーザ光の主走査時間をポリゴンミラーの各反射面毎
に計測する主走査時間測定手段を設け、これら計測され
た各主走査時間に基づいて一定の長さの主走査線の走査
に要する基準クロック数を各反射面毎に算出するととも
に一つの反射面による主走査線の走査中にカウントされ
た基準クロック数と他の反射面による走査中の基準クロ
ック数との差を各反射面毎に算出する補正クロック数算
出手段を設け、この補正クロック算出手段により算出さ
れた補正クロックを各反射面の印字クロック中に均等分
散させる主走査線長さ整合手段を設ける。
作用 基準クロックの周波数を整数で分周した印字クロックに
同期した画像情報に基づいて印刷を行なう光走査装置に
おいて、レーザ光の主走査範囲の開始側に配設したスタ
ートセンサ部と終了側に配設したエンドセンサ部とによ
りレーザ光の主走査時間をポリゴンミラーの各反射面毎
に計測する主走査時間測定手段を設け、これら計測され
た各主走査時間に基づいて一定の長さの主走査線の走査
に要する基準クロック数を各反射面毎に算出するととも
に一つの反射面による主走査線の走査中にカウントされ
た基準クロック数と他の反射面による走査中の基準クロ
ック数との差を各反射面毎に算出する補正クロック数算
出手段を設け、この補正クロック算出手段により算出さ
れた補正クロックを各反射面の印字クロック中に均等分
散させる主走査線長さ整合手段を設けたことにより、主
走査中に印字クロックを変更するような複雑な制御機構
を設けることも要せずに、各主走査線の長さを均一に揃
わせることができる。
実施例 本発明の第一の実施例を第1図及び第2図に基づいて説
明する。まず、第2図に例示する本実施例の光走査装置
31の光学部材の構成は、前述の光走査装置!15と同
様に、エンドセンサ部16が設けられたものとなってい
る。そこで、この光走査装置31の画像情報の出力装置
32について第1図を参考に説明する。この出力装置3
2では、スタートセンサ部12とエンドセンサ部16と
基準クロック発生器18とが、分周器を兼ねたメインカ
ウンタ33と、デジタル値で四桁までカウントする主走
査時間測定手段である四個のカウンタ341〜344と
に接続されている。さらに、これらカウンタ341〜3
44と、ポリゴンミラー6の回転を検出するミラーセン
サ部35とは、補正クロック算出手段であ゛り主走査線
長さ整合手段であるカウントイネーブル信号発生器36
に接続されている。ここで、このカウントイネーブル信
号発生器36とは、印字クロックBのパルス数を増減す
る補正クロックであるカウントイネーブル信号を、マニ
ュアル操作により算出し登録するものである。そして、
このカウントイネーブル信号発生器36は、メインカウ
ンタ33を介して印字データ回路部37に接続されてる
。そして、この印字データ回路部37は、レーザドライ
バ38を介して、照射光学系5のレーザダイオード2に
接続されている。
このような構成において、まず、この光走査装置31の
補正印字クロックDの設定作業について説明する。この
光走査装置31の主走査線は、例えば、印刷に使用する
用紙(図示せず)がA4紙で、ドツト密度が300ドツ
ト/インチである場合、約2600ドツトで形成される
ことになる。ここで、この光走査装置31が、前述の光
走査装置1と同様に基準クロックAを8パルス毎に分周
して1ドツトとしているとすると、−主走査線中に基準
クロックAが出力するパルス数は20800パルスとな
る。ここでは、カウンタ341〜344はデジタル値で
四桁までカウントするように形成されているので655
36パルス(=16’)まで対応可能である。そこで、
ポリゴンミラー6の回転を検出するミラーセンサ部35
の検出信号とに基づいて各反射面71〜76は判別され
、スタートセンサ部12とエンドセンサ部16とから出
力される検知信号の時間差を、基準クロックAのパルス
により前記カウンタ341〜344がカウントする。こ
のようにして、各反射面71〜76毎の主走査の時間が
測定される。この時、これら各反射面71〜7Bの主走
査時間は、その主走査線長さと比例していると考えられ
るので、例えば、操作者(図示せず)は、測定された主
走査時間をもとに、基準とする主走査線を選出する。つ
まり、例えば、最長の主走査線に短い主走査線を合わせ
る場合、これら主走査線の走査に要した基準クロックA
のパルス数の差を算出する。そして、短い主走査を行な
った反射面7に対応する印字クロックB中に、前述の算
出結果である所定数のカウントイネーブル信号が挿入さ
れるよう設定し、これを補正印字クロックDとする。こ
のようにして、所定の反射面71〜7B毎に補正印字ク
ロックDを設定した後、印刷を実行する。
そこで、この光走査装置31による印刷について説明す
る。まず、照射光学系5から照射されたレーザ光が回転
するポリゴンミラー6に反射され。
スタートセンサ11に入射する。そこで、スタートセン
サ部12からスタート信号Sが発せられ、画像走査が開
始される。この時、ミラーセンサ部35の出力により、
レーザ光を反射した反射面7は判別されている。そこで
、例えば、画像走査を開始すると同時にカウンタ341
〜344が基準クロックAをカウントし1反射面7に対
応してカウントイネーブル信号が発せられる。この時、
このカウントイネーブル信号は基準クロックAの1パル
スに相当し、所定のドツト14の間に1ドツトの1/8
の幅の空隙29が空けられることになる。そして、この
レーザ光は、画像の1主走査を終えてエンドセンサ部1
6に入射する。すると、このエンドセンサ部16の出力
に基づき、カウンタ341〜344のカウントはクリア
され、っぎの反射面7による走査に備えることになる。
このようにして感光ドラム9上に画像13がドツトマト
リクス方式により走査され、電子写真印刷法などにより
画像13の印刷が完了する。
そこで、上述のようなカウントイネーブル信号に基づい
て印刷された画像は、第9図に例示した画像28と同様
に、所定の主走査列に空隙29が周期的に形成され、主
走査の終了位置に相当する部分302も美麗に整列する
ことになる。
なお、上述のカウントイネーブル信号は、例えば1機器
の組立時などに一度設定して登録しておけば良く、光走
査装置131の作動中に変更する必要はない。
また、本実施例の光走査装置31では、補正印字クロッ
クDを最長の主走査線に短い主走査線を合わせるものと
したが1本発明はこれに限定されるものではなく、短い
主走査線に長い主走査線を合わせることも可能であり、
その場合は印字クロックBから所定数のパルスを減らす
ような信号を設定する。
つぎに、本発明の第二の実施例を第3図に基づいて説明
する。この光走査装置39は、エンドセンサ部16を光
走査装置39を組立てる治具4゜の上に設け、これと導
通するカウンタ341〜344のクリア信号入力部41
を、遅延回路42を介してスタートセンサ部12に接続
可能に形成したものである。
このような構成において、この光走査装置39では、機
器の組立時に補正印字クロックDを設定し、登録する。
この時点で、この光走査装置39は、前述の光走査装置
31と同様に機能する。そして、エンドセンサ部16は
治具4Qと共に光走査装置39から取り外され、っぎの
光走査装置39の組立に使用される。この時、カウンタ
341〜344と導通しているクリア信号入力部41は
、遅延回路42を介してスタートセンサ部12に接続さ
れる。従って、この光走査装置39の印刷時には、スタ
ートセンサ部12がレーザ光を検知して画像の主走査が
行なわれる。そして、この主走査が完了する時開に、遅
延回路42からスター1−センサ部12の信号がクリア
信号入力部41に入力されることにより、各カウンタ3
41〜344はクリアされる。
なお1本実施例の光走査装W39では、エンドセンサ部
16を組立時に使用する治具40上に設けたことにより
、一つのエンドセンサ部16により、多数の光走査装置
39を調整できるので、製作コストが低く、量産性が高
くなっており、しかも、光走査装置39にエンドセンサ
部16を取付けるスペースを要しないので、光走査装[
39の小型化も期待できる。
発明の効果 本発明は、上述のように基準クロックの周波数を整数で
分周した印字クロックに同期した画像情報に基づいて印
刷を行なう光走査装置において、レーザ光の主走査範囲
の開始側に配設したスタートセンサ部と終了側に配設し
たエンドセンサ部とによりレーザ光の主走査時間をポリ
ゴンミラーの各反射面毎に計測する主走査時間測定手段
を設け、これら計測された各主走査時間に基づいて一定
の長さの主走査線の走査に要する基準クロック数を各反
射面毎に算出するとともに一つの反射面による主走査線
の走査中にカウントされた基準クロック数と他の反射面
による走査中の基準クロック数との差を各反射面毎に算
出する補正クロック数算出手段を設け、この補正クロッ
ク算出手段により算出された補正クロックを各反射面の
印字クロック中に均等分散させる主走査線長さ整合手段
を設けたことにより、主走査中に印字クロックを変更す
るような複雑な制御機構を設けることも要せずに、各主
走査線の長さを均一に揃わせることができるので、印刷
する画像が美麗であり、それでいて、ポリゴンミラーや
スキャナモータ等の製作精度を極度に高めることも要せ
ず、製造コストの低減も期待できる等の効果を有するも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第一の実施例の回路説明図、第2図は
光学的構成の平面図、第3図は本発明の第二の実施例の
回路説明図、第4図は第一の従来例の平面図、第5図は
印刷画像の説明図、第6図はドツトの印刷タイミングの
説明図、第7図は第二の従来例の回路説明図、第8図は
パルス列の説明図、第9図は印刷画像の説明図である。 5・・・照射光学系、6・・・ポリゴンミラー、71〜
7B・・・反射面、12・・・スタートセンサ部、16
・・・エンドセンサ部、31・・・光走査装置、341
〜344・・・主走査時間測定手段、36・・・補正ク
ロック算出手段、主走査長さ整合手段、37・・・印字
データ回路部 」」 /IZ −61= 一19rワミ1n・−一−−−一軸 涜 6図(犯啼U) ご 図6犯L(J!l) 浩

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基準クロックの周波数を整数で分周した印字クロ
    ックに同期してドットによる画像情報を出力する印字デ
    ータ回路部を設け、この印字データ回路部に接続され前
    記画像情報に対応したレーザ光を発する照射光学系を設
    け、複数の反射面が形成され駆動源により定速回転され
    るポリゴンミラーを前記照射光学系の光軸上に反射面が
    位置するよう配設し、このポリゴンミラーで反射され感
    光体上を走査するレーザ光をスポット状に収束する収束
    光学系を形成した光走査装置において、レーザ光の主走
    査範囲の開始側に配設したスタートセンサ部と終了側に
    配設したエンドセンサ部とにより前記レーザ光の主走査
    時間を前記ポリゴンミラーの各反射面毎に計測する主走
    査時間測定手段を設け、これら計測された各主走査時間
    に基づいて一定の長さの主走査線の走査に要する基準ク
    ロック数を各反射面毎に算出するとともに一つの反射面
    による主走査線の走査中にカウントされた基準クロック
    数と他の反射面による走査中の基準クロック数との差を
    各反射面毎に算出する補正クロック数算出手段を設け、
    この補正クロック算出手段により算出された補正クロッ
    クを各反射面の印字クロック中に均等分散させる主走査
    線長さ整合手段を設けたことを特徴とする光走査装置。
  2. (2)光走査装置の本体から着脱自在なエンドセンサ部
    を設けたことを特徴とする請求項1記載の光走査装置。
JP63216074A 1988-08-30 1988-08-30 光走査装置 Pending JPH0263009A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63216074A JPH0263009A (ja) 1988-08-30 1988-08-30 光走査装置
DE68922046T DE68922046T2 (de) 1988-08-30 1989-07-03 Optischer Abtaster.
EP89306743A EP0357190B1 (en) 1988-08-30 1989-07-03 Optical scanner
US07/377,951 US4962981A (en) 1988-08-30 1989-07-11 Optical scanner
KR1019890010223A KR930000022B1 (ko) 1988-08-30 1989-07-19 광 주사장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63216074A JPH0263009A (ja) 1988-08-30 1988-08-30 光走査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0263009A true JPH0263009A (ja) 1990-03-02

Family

ID=16682849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63216074A Pending JPH0263009A (ja) 1988-08-30 1988-08-30 光走査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0263009A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5492769A (en) * 1977-12-30 1979-07-23 Fujitsu Ltd Correction method of scanning light modulation clock

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5492769A (en) * 1977-12-30 1979-07-23 Fujitsu Ltd Correction method of scanning light modulation clock

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930000022B1 (ko) 광 주사장치
US4251825A (en) Non-impact printer using a modulated light beam
US6310681B1 (en) Method and apparatus for image forming
JP3067495B2 (ja) 画像形成装置
JP4370110B2 (ja) 画像形成装置
JP2950721B2 (ja) 光走査制御装置
US9955040B2 (en) Image forming apparatus
JPH0263009A (ja) 光走査装置
JP2001311898A (ja) 光ビーム走査駆動装置及び画像形成装置
EP0721127B1 (en) Raster output scanner for reducing color misregistration
JP3458878B2 (ja) レーザビーム走査装置
JPH10215351A (ja) 光ビーム走査装置
US6788320B2 (en) Image formation apparatus and registration method
JPH07121591B2 (ja) 光走査装置
JP4083935B2 (ja) 画像形成装置
JPS628017Y2 (ja)
JP3596970B2 (ja) 光ビーム走査装置
JP2000229443A (ja) 画像形成装置
JPH0797244B2 (ja) レ−ザカラ−プリンタ
JPS62253119A (ja) レ−ザ−プリンタの走査速度ムラ補正方法
JP2001018443A (ja) 画像形成装置
JP3736093B2 (ja) 光走査装置
JPH11295625A (ja) 光走査システム
JPH09292577A (ja) 光走査装置
JP2000255098A (ja) 画像形成装置