JPH0262903A - 孔内面測定装置 - Google Patents

孔内面測定装置

Info

Publication number
JPH0262903A
JPH0262903A JP21453288A JP21453288A JPH0262903A JP H0262903 A JPH0262903 A JP H0262903A JP 21453288 A JP21453288 A JP 21453288A JP 21453288 A JP21453288 A JP 21453288A JP H0262903 A JPH0262903 A JP H0262903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
hole
optical axis
focusing
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21453288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2771546B2 (ja
Inventor
Mitsuo Eguchi
満男 江口
Shoji Matsunae
松苗 昌二
憲司 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RAITORON KK
Mamiya Camera Co Ltd
Original Assignee
RAITORON KK
Mamiya Camera Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RAITORON KK, Mamiya Camera Co Ltd filed Critical RAITORON KK
Priority to JP63214532A priority Critical patent/JP2771546B2/ja
Publication of JPH0262903A publication Critical patent/JPH0262903A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2771546B2 publication Critical patent/JP2771546B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、非破壊非接触で孔内面の同心環状凹凸部の
径や位置を測定する孔内面測定方法及びその装置に関す
る。
〔従来の技術〕
従来、比較的小径の孔内面に設けた溝部や絞り部等の同
心環状凹凸部の径や基準面からの距離等を測定するには
、各種の機械的な測長器を孔内部に挿入し孔内面に接触
させて測定する方法がとられていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、このような従来の孔内面の測定方法及び
その装置では、測長器を孔内面に接触させなければなら
ないので、ワークが柔軟な材質の場合には孔内面を変形
させたり損傷させたりするおそれがあった。
また、孔内面と測長器との接触面を完全な線又は点にす
ることは不可能であるので、測定精度を上げることがで
きず、さらに副長器を挿入することができない小径の孔
内面を測定することはできなかった。
この発明は、このような従来の問題点を解決し、非破壊
、非接触で測定可能な孔内面測定方法及びその装置を提
供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するため、この発明による孔内面測定
方法は、基準位置から光軸方向に変位して常時合焦状態
に保持される合焦光学系の光軸上に、基準位置から所定
の間隔を置いて光軸と45度の角度で反射光学系を斜設
し、この反射光学系を被測定物の孔内に挿入し、この孔
の中心線を上記光軸と一致させて反射光学系と被測定物
とを光軸方向に相対移動させ、その相対移動量及び合焦
光学系の基準位置からの変位量から、孔内面の同心環状
凹凸部の基準面からの距離及びその位置での内径を求め
るものである。
上記の測定方法において1合焦光学系の光軸に被測定物
の孔中心線を平行させて反射光学系を上記孔内に挿入し
、両者の相対移動の各移動点で反射光学系を上記光軸の
周りに例えば120度ずつ回転させて各回転位置におけ
る合焦光学系の基準位置からの変位量から上記孔内面の
同心環状凹凸部の内径を求めることも可能である。
また、この発明による孔内面測定装置は上記の方法を実
施するための装置であって、基準位置から光軸方向に変
位可能な合焦光学系と、この合焦。
光学系を常時合焦状態に保つように変位させる制御手段
と、被測定物の測定すべき孔内を挿通可能であり、上記
合焦光学系の光軸上に上記基準位置から所定の間隔を置
いて45度の角度で斜交する反射光学系と、被測定物又
は反射光学系を光軸方向に移動させる移動手段とを設け
たものである。
そして、合焦光学系としては、被測定面にパターン像を
投影する投影光学系と、投影されたパターン像を結像さ
せる撮像光学系と、この撮像光学系通過光を互いに異な
る光路長を有する2光束に分割する2分割プリズムと、
上記撮像光学系の焦点面近傍に配設され上記2光束を受
光し得る一対のイメージセンサと、これらのイメージセ
ンサからの出゛力信号を演算処理する演算部と、この演
算部による演算結果を表示する表示部から構成するのが
好ましい。
〔作 用〕
上記のように構成した孔内面測定装置の反射光学系を被
測定物の孔内部に挿入し、基準位置にセットした合焦光
学系の光軸を孔の中心線に一致させた状態で合焦光学系
を作動状態にすると、制御手段が働いて合焦光学系の光
軸を通り反射光学系により直角に向きを変えて孔内面に
達するまでの距離に応じて合焦光学系が基準位置から光
軸方向に合焦位置まで変位する。
この変位量により、合焦光学系から被測定物の基準面の
孔内面までの距離を知って孔の半径を求めることができ
る。
この状態で、測定装置と被測定物とを光軸方向に相対移
動させると、孔径が基準面の孔径と等しい場合には、合
焦光学系はその位置で合焦状態に保たれているので、合
焦光学系と反射光学系との間隔は当初のままである。
次に、孔内面の同心環状凹凸部が反射光学系によって反
射された反射光軸に対向すると1合焦光学系から孔内面
までの距離が変化するので、合焦光学系は合焦位置まで
光軸方向に前後に変位し、その変位方向から凹凸の別を
、変位量から凹凸部の深さや高さをそれぞれ知ることが
でき、また測定装置と被測定物の相対変位量から凹凸部
の基準面からの距離を知ることができる。
また、この測定装置を用いて合焦光学系の光軸と被測定
物の孔中心線とを平行させた状態で反射光学系を例えば
120度ずつ回転させて3回孔内面までの距離を測定す
れば、3種の異なった距離を得ることができ、これらの
値から孔径を求めることもできる。
そして、合焦光学系として、被測定面にパターン像を投
影し、その投影像を光軸方向に位置をずらせて配設した
一対のイメージセンサ上に結像させ、これらのイメージ
センサからの出力信号を演算処理して被測定面までの距
離を測定する装置を用いるようにすれば、極めて高精度
の測定が可能になる。
〔実施例〕
以下、添付図面を参照してこの発明の詳細な説明する。
第1図はこの発明の一実施例を示すものである。
コの字状の移動台1の下腕1aに微動台2を例えばアリ
とアリ溝等により上下に摺動自在に装着し、この微動台
2にラック歯2aを形成し、このラック歯2aを下腕1
aに回動自在に装着したピニオン3に歯合させ、ピニオ
ン3をステップモータ4によって回動させることにより
微動台2を上下に微動させるようにし、この微動台2に
合焦光学装置5を光軸Qを垂直にして固設している。
移動台1の上腕1bにはプローブ6を移動台1の内部に
設けたステップモータ(図示しない)により回動自在に
装着し、その回転軸を合焦光学系5の光軸Qに一致させ
、プローブ6の下面に反射光学系7を固設してその反射
面7aを光軸悲に対して45度傾斜させ、この反射面7
aにより垂直な光軸Ωを水平な反射光軸Q′に90度折
曲げている。
そして、このように構成した移動台1をL字状の固定台
8に上下に摺動自在に装着し、移動台1の側面に形成し
たラック歯1cを固定台8に回動自在に装着したピニオ
ン9に歯合させ、ピニオン9をステップモータ10によ
って回動させることにより移動台1を上下に移動させる
ようにしている。
なお、図中11は合焦光学系5の出力信号を演算する演
算部、12は演算部11の演算結果を表示する表示部、
13は演算部11の出力信号に応じてステップモータ4
の回動を制御する制御部である。
ここで用いる合焦光学系5はいかなる形式のものでも差
し支えないが、測定しようとする孔内面が滑らかな曲面
である点を考慮すると、パターン投影形のものが望まし
い。
第2図(a)はこのような合焦光学系の光路を示すもの
であり、51は光源、52はコンデンサレンズ、55は
パターン板、54は投影レンズ。
55はハーフミラ−256は投影兼撮像レンズ。
57は撮像レンズ、58は2分割プリズム、59は撮像
光学系の焦点面近傍に配設されたラインセンサ等のイメ
ージセンサである。
光源51から発する光線はコンデサレンズ52で平行光
となってパターン板53を照射する。パターン板53に
形成されているパターンは投影レンズ54を通り、ハー
フミラ−55で90度光路を変え投影兼撮像レンズ56
を通って被測定面Sに拡大投影される。
被測定面Sの投影像は、投影兼撮像レンズ56゜ハーフ
ミラ−55,撮像レンズ57を通って2分割プリズム5
8のハーフミラ−而58aで2分割され、一部はそのま
ま直進してイメージセンサ59の図で左半部59aに達
し、残部はハーフミラ−面58a及びプリズム面58b
で90度すっ折曲げられた後イメージセンサ59の図で
右半部59bに達する。
した・かって、イメージセンサ59の左半部59a、右
半部59bの像を比較することにより前ピン、後ピン及
び合焦の各状態を知ることができる。
再び第1図に戻って、このような合焦光学系5を有する
測定装置のプローブ6を台板14上に固定した被測定物
20の測定しようとする孔21の内部に挿入し得る位置
とし、ステップモータ10により移動台1を垂直方向に
能動して、反射光学系7の反射面7aによって90度折
曲げられた反射光軸Q′が被測定物20の基準面20a
と同一高さになるようにする(第3図(a)参照)。
この状態における移動台1の固定台8に対する関係位置
を移動台1の起動位置とし1反射光軸Q′が孔中径部2
1aの点S1で交わるようにして合焦光学系5を作動状
態にする。
これにより中経部21aに第2図に示すパターン板53
のパターンが投影光学系により投影され、その投影像が
撮像光学系及び2分割プリズム58によりイメージセン
サ59の左半部59a及び右半部59bに撮像される。
ここで、イメージセンサ59の左半部59a及び右半部
59bを一対のラインセンサとすると、左半部59aと
右半部59bに達する撮像光線は2分割プリズム5日の
基線長dだけ光路長が異なっているので、パターン板5
3のパターンが例えばピンホールであると仮定すると、
第2図(b)に示すようにその結像点A、Bは一般にイ
メージセンサ59の面59cの前後に位置する。
この時、それぞれのイメージセンサ59a。
59bの各モジュールAi、Biの受光量は例えば第4
図に示すようになり、その合計光量は同じである。
いま、隣接する各モジュールAi、Ax+ 1  ;B
i、Bi+1の出力をそれぞれPai、Pa11  ;
pbi、Pbi+1 とし、これらの総和をPA、PB
とすると、 PA=Σ Pa1−Pai4−1 pB=Σ1Pbi−Pbi+1 となり、PA−PBが合焦度を示す値となる。
ここで、 PA−PB=O合焦 P A −P B > O前ピン PA−PB<O後ピン の状態をそれぞれ示しているので、この値(PA−PB
)を演算部11で演算し、その結果に応じて非合焦時に
は制御部13を通じてステップモータ4を所要方向に所
要角度回動させてPA−PB=Oになるまで合焦光学装
置5を変位させる。
合焦光学系5の基準位置からの変位量により。
合焦光学系5の所定位置から反射光学系7を経て孔内面
21の点S1までの距離が演算部11で演算され、この
値から光軸Qから孔内面21aの点Slまでの距離D1
が求められる。
ここで、例えばプローブ6の外径を孔21の内径にほぼ
等しくしてプローブ6を孔21内に嵌入可能として孔2
1の中心線を合焦光学系5の光軸Qに一致させるように
すれば、この距離D1が孔内面21 、aの半径r1と
なり、その値が表示部12に表示される。
しかしながら、プローブ6を孔径に合わせて交換するの
は実際的でないので、被測定物20の孔21の中心線を
合焦光学系5の光軸Qに平行にし、反射光学系7を備え
たプローブ6を光軸Qの周りに120度ずつ回転させて
その停止位置でそれぞれ光軸Qから孔内面までの距離を
求めるようにすれば、公知の演算方法により孔内面21
aの半径r1を求めることができ、このようにして求め
られた半径r1が表示部12に表示される。
次に、ステップモータ10により移動台1を下方に移動
させても反射光軸Q′が孔内面2ia内にあるときはP
A−PB=Oであって合焦光学系5と反射光学系7との
相対移動は生じない。
移動台1が第3図(b)に示す位置になると、反射光軸
Qが円周溝21bの内面S2に達するので、PA−PB
の値が正又は負の方向に変化し、これに対応してステッ
プモータ4が所要方向に所要角度回動し、合焦位置にま
で変位させる。
この変位量から同様にして光軸0から点S2までの距離
D2を求めることができ、この場合もプローブ6を12
0度ずつ回転させて孔内面21bまでの距離を3回測定
することによりその半径r2を求めることができる。
そして、PA−PBの値が0から変化する点における移
動台1の起動位置からの移動量から円周溝21bの軸方
向の深さzlを求めることができ、その深さZlが孔2
1bの半径r2と共に表示部12に表示される。
また、ステップモータ10により移動台1を下方に移動
させて第3図(c)に示す位置になると円周溝21bの
他の壁面までの深さzlを求めることができる。
さらに、移動台1を第3図(d)、(e)に示す位置に
すると、絞り部21c、の半径r3及び基準面からの深
さZ3 、Z4をそれぞれ求めることができる。
このように反射光学系7は合焦光学系5の光軸を90度
折曲げるだけでよく、その大きさは極めて小さくてすむ
ので、例えば孔径5〜20m、深さ50nnのように測
長器を挿入し得ない孔内面の測定も可能である。
実施例では合焦光学系5の投影拡大率β=20とすると
測定精度E=±2μm、β=50とするとε〈±1μm
を得ることができる。
なお、上記実施例においては、移動台1の移動方向を垂
直方向としたが、これを水平方向にすることも可能であ
る。
また、反射光学系7を移動させる代りに、第5側に模型
的に示すように反射光学系7を固定台60に固定して被
測定物20を光軸方向に移動させるようにしてもよく、
このようにすれば移動装置を簡略化することができる。
なおまた、この発明により測定し得る孔の径や長さは上
記の範囲に限るものでないことはいうまでもない。
〔発明の効果〕
以上述べたように、この発明による孔内面測定方法は、
合焦光学系の光軸上に間隔を置いて反射光学系を斜設し
、この反射光学系を被測定物の孔内に上記光軸と中心線
とを一致させて挿入し、両者を光軸方向に相対移動させ
、その相対移動量及び合焦光学系の変位量から孔内の凹
凸部の位置及び内径を測定するものであるので、非破壊
、非接触の測定方法で機械的な測定方法では達し45な
い極めて高精度の測定が可能になる。
上記の測定方法において、被測定物の孔中心線を合焦光
学系の光軸に平行させるようにすれば、両者の軸線を一
致させる必要がなくなるので、測定時の被測定物のセツ
ティングが著しく容易になる。
また、この発明による孔内面測定装置は、常時合焦状態
に保たれる合焦光学系の光軸上に、間隔を置いて測定す
べき孔内を挿通可能な反射光学系を設け、この反射光学
系又は被測定物を光軸方向に移動させる移動手段を設け
るようにしたので。
その構成を著しく簡略化することができる。
さらに、その反射光学系は極めて小さくてよいので、機
械的な測長器が挿入し得ない小径の孔内面の測定が可能
になる。
そして、合焦光学系に被測定面にパターン像を投影し得
る投影光学系を設けるようにすれば、滑らかな曲面から
なる孔内面の測定を著しく容易にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す説明図、第2図(a
)、(b)はその合焦光学系の一例を示す光路図及びそ
の一部拡大図、 第3図(a)、(b)、(c)、(d)、(e)はその
ホク定過程を示す説明図、 第4図はイメージセンサの受光状態を例示する説明図、 第5図はこの発明の他の実施例を示す概略図である。 1・・・移動台      2・・・微動台5・・・合
焦光学系    6・・・プローブ7・・・反射光学系
    8・・・固定台11・・・演算部     1
2・・・表示部13・・・制御部     20・・・
被測定物21・・・孔       53・・・パター
ン板58・・・2分割プリズム 59・・・イメージセンサ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 基準位置から光軸方向に変位して常時合焦状態に保
    持される合焦光学系の光軸上に、上記基準位置から所定
    の間隔を置いて光軸と45度の角度で反射光学系を斜設
    し、該反射光学系を被測定物の孔内に挿入し、該孔の中
    心線を上記光軸と一致させて上記合焦光学系と上記被測
    定物とを上記光軸方向に相対移動させ、その相対移動量
    及び上記合焦光学系の上記基準位置からの変位量から、
    上記孔内面の同心環状凹凸部の基準面からの距離及びそ
    の位置での内径を求めることを特徴とする孔内面測定方
    法。 2 基準位置から光軸方向に変位して常時合焦状態に保
    持される合焦光学系の光軸上に、上記基準位置から所定
    の間隔を置いて光軸と45度の角度で反射光学系を斜設
    し、該反射光学系を被測定物の孔内に挿入し、該孔の中
    心線を上記光軸に平行させて上記合焦光学系と上記被測
    定物とを上記光軸方向に相対移動させ、各移動位置で上
    記反射光学系を上記光軸の周りを回転させて各回転位置
    における上記合焦光学系の上記基準位置からの変位量か
    ら、上記孔内面の同心環状凹凸部の内径を求めることを
    特徴とする孔内面測定方法。 3 基準位置から光軸方向に変位可能な合焦光学系と、
    該合焦光学系を常時合焦状態に保つように変位させる制
    御手段と、被測定物の測定すべき孔内を挿通可能であり
    、上記合焦光学系の光軸上に上記基準位置から所定の間
    隔を置いて45度の角度で斜交する反射光学系と、上記
    被測定物又は上記反射光学系を光軸方向に移動させる移
    動手段とを設けたことを特徴とする孔内面測定装置。 4 合焦光学系が、被測定面にパターン像を投影する投
    影光学系と、投影されたパターン像を結像させる撮像光
    学系と、該撮像光学系通過光を互いに異なる光路長を有
    する2光束に分割する2分割プリズムと、上記撮像光学
    系の焦点面近傍に配設され上記2光束を受光し得る一対
    のイメージセンサと、これらのイメージセンサからの出
    力信号を演算処理する演算部と、該演算部による演算結
    果を表示する表示部とからなる請求項3記載の孔内面測
    定装置。
JP63214532A 1988-08-29 1988-08-29 孔内面測定装置 Expired - Fee Related JP2771546B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63214532A JP2771546B2 (ja) 1988-08-29 1988-08-29 孔内面測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63214532A JP2771546B2 (ja) 1988-08-29 1988-08-29 孔内面測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0262903A true JPH0262903A (ja) 1990-03-02
JP2771546B2 JP2771546B2 (ja) 1998-07-02

Family

ID=16657290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63214532A Expired - Fee Related JP2771546B2 (ja) 1988-08-29 1988-08-29 孔内面測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2771546B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002131603A (ja) * 2000-10-26 2002-05-09 Olympus Optical Co Ltd レンズ枠の心出し加工機
JP2008268122A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Mitaka Koki Co Ltd 非接触形状測定装置
KR100956788B1 (ko) * 2008-02-21 2010-05-07 (주)레이나 자동차의 엔진 실린더 오일홈 자동 측정시스템과 이를이용한 측정방법
JP2012002573A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Mitaka Koki Co Ltd 非接触形状測定装置
KR101107302B1 (ko) * 2007-08-21 2012-01-20 대진하이텍(주) 링 기어 내경 측정 시스템 및 방법
CN102809874A (zh) * 2012-08-08 2012-12-05 吴江市博众精工科技有限公司 一种反光片补光装置
CN106918319A (zh) * 2017-03-21 2017-07-04 华侨大学 一种路基空洞尺寸测量装置及方法
CN111854604A (zh) * 2020-07-28 2020-10-30 西安中科微精光子制造科技有限公司 一种通过聚焦激光束测量气膜孔的形位参数的方法及系统
WO2021256593A1 (ko) * 2020-06-19 2021-12-23 주식회사 윈텍오토메이션 초경인서트 중심 홀의 내벽 검사를 위하여 개선된 검사 전용 지그

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50159355A (ja) * 1974-06-12 1975-12-23
JPS51113754A (en) * 1975-03-31 1976-10-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Method for finding the center of ultra-large, spherical tanks
JPS52107855A (en) * 1976-03-05 1977-09-09 Koito Mfg Co Ltd Noncontact type position detector

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50159355A (ja) * 1974-06-12 1975-12-23
JPS51113754A (en) * 1975-03-31 1976-10-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Method for finding the center of ultra-large, spherical tanks
JPS52107855A (en) * 1976-03-05 1977-09-09 Koito Mfg Co Ltd Noncontact type position detector

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002131603A (ja) * 2000-10-26 2002-05-09 Olympus Optical Co Ltd レンズ枠の心出し加工機
JP4574831B2 (ja) * 2000-10-26 2010-11-04 オリンパス株式会社 レンズ枠の心出し加工機
JP2008268122A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Mitaka Koki Co Ltd 非接触形状測定装置
KR101107302B1 (ko) * 2007-08-21 2012-01-20 대진하이텍(주) 링 기어 내경 측정 시스템 및 방법
KR100956788B1 (ko) * 2008-02-21 2010-05-07 (주)레이나 자동차의 엔진 실린더 오일홈 자동 측정시스템과 이를이용한 측정방법
JP2012002573A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Mitaka Koki Co Ltd 非接触形状測定装置
CN102809874A (zh) * 2012-08-08 2012-12-05 吴江市博众精工科技有限公司 一种反光片补光装置
CN106918319A (zh) * 2017-03-21 2017-07-04 华侨大学 一种路基空洞尺寸测量装置及方法
WO2021256593A1 (ko) * 2020-06-19 2021-12-23 주식회사 윈텍오토메이션 초경인서트 중심 홀의 내벽 검사를 위하여 개선된 검사 전용 지그
CN111854604A (zh) * 2020-07-28 2020-10-30 西安中科微精光子制造科技有限公司 一种通过聚焦激光束测量气膜孔的形位参数的方法及系统
CN111854604B (zh) * 2020-07-28 2022-03-22 西安中科微精光子制造科技有限公司 一种通过聚焦激光束测量气膜孔的形位参数的方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2771546B2 (ja) 1998-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3511450B2 (ja) 光学式測定装置の位置校正方法
JPH0262903A (ja) 孔内面測定装置
JP3768822B2 (ja) 三次元測定装置
JP3304556B2 (ja) 非球面レンズの偏芯測定方法及び装置
JPH0854234A (ja) 三次元座標位置計測方法
JP6980304B2 (ja) 非接触内面形状測定装置
JP5380889B2 (ja) 屈折率測定方法、分散測定方法、屈折率測定装置、及び分散測定装置
JPH08233545A (ja) 穴形状測定方法および測定装置
JP2021148772A (ja) 内面形状測定機、及び内面形状測定機のアライメント方法
JPH02272308A (ja) 非接触式形状測定装置
JPS6130705A (ja) 光触針装置
JP2006214753A (ja) 形状測定方法及び装置
JPH0431733A (ja) コンタクトレンズのベースカーブ及び中心肉厚の同時測定法及び同測定装置
JP2000230883A (ja) 偏芯測定装置及びその調整方法
JPH06103169B2 (ja) 非接触形状計測装置
JPH06273267A (ja) オートコリメータ装置
JPH03170828A (ja) カメラレンズの光軸測定方法
JPH0255734B2 (ja)
JPH06273264A (ja) 非球面レンズの測定方法及び装置
JPH053537B2 (ja)
JPH05240624A (ja) 光学的測定装置
JPH0458130A (ja) レンズ面の偏心測定方法及び装置
JPS63317705A (ja) 形状測定機
JPS63187103A (ja) 三次元形状の非接触計測方法
JPH0255735B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees