JPH0261921A - 人体検知スイッチ - Google Patents
人体検知スイッチInfo
- Publication number
- JPH0261921A JPH0261921A JP21294088A JP21294088A JPH0261921A JP H0261921 A JPH0261921 A JP H0261921A JP 21294088 A JP21294088 A JP 21294088A JP 21294088 A JP21294088 A JP 21294088A JP H0261921 A JPH0261921 A JP H0261921A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output
- circuit
- distance
- light
- human body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims abstract description 42
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 abstract description 14
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 abstract 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 4
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000145845 chattering Species 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Switches Operated By Changes In Physical Conditions (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、検知領域内の人の存在を検知すると負荷制御
用の検知出力が得られる人体検知スイッチに関するもの
である。
用の検知出力が得られる人体検知スイッチに関するもの
である。
[従来の技術]
この種の人体検知スイッチは、た・とえば、トイレに入
るときに照明を自動的に点滅させたり、玄関ポーチにお
いて来客があるときに門灯を自動的に点滅させたりする
のに用いられている。
るときに照明を自動的に点滅させたり、玄関ポーチにお
いて来客があるときに門灯を自動的に点滅させたりする
のに用いられている。
従来より人体検知スイッチとして焦電素子により人体か
ら発生する熱線を検知して検知領域内への人の出入りを
検知するようにしたものが提供されている。すなわち、
検知領域内への人の出入りの際の熱線量の変化をとらえ
ることにより、人の検知を行うのである。
ら発生する熱線を検知して検知領域内への人の出入りを
検知するようにしたものが提供されている。すなわち、
検知領域内への人の出入りの際の熱線量の変化をとらえ
ることにより、人の検知を行うのである。
[発明が解決しようとする課題]
上記従来構成では、人の出入りの検知を焦電素子により
行っているから、検知領域への人の出入りの瞬間しか検
知できないものであり、照明等を一定時間点灯させよう
とすれば、人を検知してがら検知出力を保持するために
比較的複雑な回路構成が必要であった。また、温度によ
り検知感度が変化するから、検知領域を限定するのが難
しく、開放された空間で使用する場合には誤動作が生じ
やすいという問題があった。
行っているから、検知領域への人の出入りの瞬間しか検
知できないものであり、照明等を一定時間点灯させよう
とすれば、人を検知してがら検知出力を保持するために
比較的複雑な回路構成が必要であった。また、温度によ
り検知感度が変化するから、検知領域を限定するのが難
しく、開放された空間で使用する場合には誤動作が生じ
やすいという問題があった。
一方、焦電素子の代わりに拡散反射型の光電スイッチを
用いた人体検知スイッチも考えられているが、着衣の色
等により感度が変化するから(たとえば、黒色系の場合
には反射光景が少ない)、やはり検知領域を眼定するの
が困難であった。
用いた人体検知スイッチも考えられているが、着衣の色
等により感度が変化するから(たとえば、黒色系の場合
には反射光景が少ない)、やはり検知領域を眼定するの
が困難であった。
本発明は上記問題点を解決することを目的とするもので
あり、人体までの距離を測定することにより、検知領域
内での人の存否を検知するようにし、もって検知領域内
に人が存在しているときには特別な保持回路を用いずに
検知出力が保持でき、しかも着衣や周囲温度による誤検
知が防止できるようにした人体検知スイッチを提供しよ
うとするものである。
あり、人体までの距離を測定することにより、検知領域
内での人の存否を検知するようにし、もって検知領域内
に人が存在しているときには特別な保持回路を用いずに
検知出力が保持でき、しかも着衣や周囲温度による誤検
知が防止できるようにした人体検知スイッチを提供しよ
うとするものである。
[課題を解決するための手段]
本発明では、上記目的を達成するために、規格化された
配線器具と同一の取付寸法に設定されたケースを備え、
光ビームを投光する投光部と、光ビームの人体による反
射光を受光し人体との距離に対応した電気出力が得られ
る受光部と、受光部の出力に基づいて所定距離範囲内の
人の存在を検知すると負荷制御用の検知出力が得られる
検知回路部とがケース内に納装されているのである。
配線器具と同一の取付寸法に設定されたケースを備え、
光ビームを投光する投光部と、光ビームの人体による反
射光を受光し人体との距離に対応した電気出力が得られ
る受光部と、受光部の出力に基づいて所定距離範囲内の
人の存在を検知すると負荷制御用の検知出力が得られる
検知回路部とがケース内に納装されているのである。
[作用]
上記構成によれば、人体との距離を検出することにより
所定距離範囲内の人の存否を検知するから、設定された
距離範囲内に人が存在している間は検知出力を保持する
ことができるのであり、特別な保持回路等が不要で回路
構成が比較的簡単になるのである。また、周囲温度の変
化や着衣の色による測定誤差がほとんどないから、誤検
知を抑制できるのである。
所定距離範囲内の人の存否を検知するから、設定された
距離範囲内に人が存在している間は検知出力を保持する
ことができるのであり、特別な保持回路等が不要で回路
構成が比較的簡単になるのである。また、周囲温度の変
化や着衣の色による測定誤差がほとんどないから、誤検
知を抑制できるのである。
[実施例]
第1図に示すように、ケース1は、合成樹脂成型品より
なるボディ10とカバー20とを結合して形成され、J
IS規格に定められた配線器具の大角形3個モジュール
に相当する寸法を有し、配線器具工業会の工業会規格に
定められた金属製取付枠や合成樹脂製取付枠に取着でき
るように取付部が形成されている。これらの取付枠は、
スイッチボックス等の埋込ボックスに取り付けられるよ
うになっている。取付部は、カバー20の両側面にそれ
ぞれ形成され、金属製取付枠に対しては、カバー20の
左右両側面にそれぞれ一対ずつ穿設された係止孔21に
金属製取付枠の突片が挿入されることによって結合され
るのであり、合成樹脂製取付枠に対しては、カバー20
の両側縁にそれぞれ4個ずつ突設された係止爪22を合
成樹脂製取付枠に形成された保持孔に挿入することによ
って結合される。カバー20の下面の左右両側縁と後側
縁とにはそれぞれフック23が1個ずつ突設され、フッ
ク23はボディ10の周壁に形成された嵌合孔11にボ
ディ10の周壁の内側からFMきして、ボディ10とカ
バー20とを結合する。
なるボディ10とカバー20とを結合して形成され、J
IS規格に定められた配線器具の大角形3個モジュール
に相当する寸法を有し、配線器具工業会の工業会規格に
定められた金属製取付枠や合成樹脂製取付枠に取着でき
るように取付部が形成されている。これらの取付枠は、
スイッチボックス等の埋込ボックスに取り付けられるよ
うになっている。取付部は、カバー20の両側面にそれ
ぞれ形成され、金属製取付枠に対しては、カバー20の
左右両側面にそれぞれ一対ずつ穿設された係止孔21に
金属製取付枠の突片が挿入されることによって結合され
るのであり、合成樹脂製取付枠に対しては、カバー20
の両側縁にそれぞれ4個ずつ突設された係止爪22を合
成樹脂製取付枠に形成された保持孔に挿入することによ
って結合される。カバー20の下面の左右両側縁と後側
縁とにはそれぞれフック23が1個ずつ突設され、フッ
ク23はボディ10の周壁に形成された嵌合孔11にボ
ディ10の周壁の内側からFMきして、ボディ10とカ
バー20とを結合する。
ボディ10内は仕切りブ12により回路部収納室13と
一対の端子収納室14とに分離されており、回路部収納
室13の左右両側壁の内周面には各一対の保持リブ15
が突設されて、保持リブ15間の溝に回動枠支持板16
の左右両端部が保持されるようになっている1回動枠支
持板16に対向してボディ10の後壁の内周部には回動
枠支持リブ17が形成されている0回動枠支持板16お
よび回動枠支持リブ17の上面は、それぞれ中央部が凹
んだ弧状の回転面16a、17aを形成しており、回動
枠支持板16と回動枠支持リブ17との上面間に回動枠
30が回動自在に支持される。
一対の端子収納室14とに分離されており、回路部収納
室13の左右両側壁の内周面には各一対の保持リブ15
が突設されて、保持リブ15間の溝に回動枠支持板16
の左右両端部が保持されるようになっている1回動枠支
持板16に対向してボディ10の後壁の内周部には回動
枠支持リブ17が形成されている0回動枠支持板16お
よび回動枠支持リブ17の上面は、それぞれ中央部が凹
んだ弧状の回転面16a、17aを形成しており、回動
枠支持板16と回動枠支持リブ17との上面間に回動枠
30が回動自在に支持される。
ボディ10内には電源回路部が実装された第1のプリン
ト基板40が納装される。このプリント基板40は、ボ
ディ10の内底面との間に空間を形成し、プリント基板
40に実装された回路部品はこの空間内に納装される。
ト基板40が納装される。このプリント基板40は、ボ
ディ10の内底面との間に空間を形成し、プリント基板
40に実装された回路部品はこの空間内に納装される。
また、プリント基板40上にはスライド可能なハンドル
72を備えた可変抵抗器VRが実装される。
72を備えた可変抵抗器VRが実装される。
端子収納室14には端子50が納装される。端子50は
、端子板51と、端子板51に向かうばね力を有した鎖
錠ばね52と、鎖錠ばね52をばね力に抗して押圧でき
る解除釦53とを有し、連結端子として周知の構造を有
している。1つの端子収納室14には一対の端子板51
と一対の鎖錠ばね52とが納装されており、解除釦53
は両鎖錠ばね52に共用されるように配設される。ボデ
ィ10の底壁には各鎖錠ばね52に対応して電線挿通孔
(図示せず)が穿設されており、また、解除釦53の一
部が露出してドライバ等の治具によってM錠ばね52の
ばね力に抗して解除釦53を押圧できるようになってい
る。ここに、端子50は一般住宅配線用の直径1.6、
あるいは2.0の銅単線が接続できるように構成される
。端子板51の一所には接続片54が上方に向かって突
設されており、この接続片54が上記プリント基板40
に半田固定されて、端子50とプリント基板40上の回
路部とが電気的に接続される。
、端子板51と、端子板51に向かうばね力を有した鎖
錠ばね52と、鎖錠ばね52をばね力に抗して押圧でき
る解除釦53とを有し、連結端子として周知の構造を有
している。1つの端子収納室14には一対の端子板51
と一対の鎖錠ばね52とが納装されており、解除釦53
は両鎖錠ばね52に共用されるように配設される。ボデ
ィ10の底壁には各鎖錠ばね52に対応して電線挿通孔
(図示せず)が穿設されており、また、解除釦53の一
部が露出してドライバ等の治具によってM錠ばね52の
ばね力に抗して解除釦53を押圧できるようになってい
る。ここに、端子50は一般住宅配線用の直径1.6、
あるいは2.0の銅単線が接続できるように構成される
。端子板51の一所には接続片54が上方に向かって突
設されており、この接続片54が上記プリント基板40
に半田固定されて、端子50とプリント基板40上の回
路部とが電気的に接続される。
回動枠30は、第2図に示すように、半円状に形成され
た一対の揺動板31a、31bを左右−対の側枠32で
連結した形状に形成され、各揺動板31a、31bの弧
状部分が上記回転面16a。
た一対の揺動板31a、31bを左右−対の側枠32で
連結した形状に形成され、各揺動板31a、31bの弧
状部分が上記回転面16a。
17aに載置されることにより、回動枠30がケース1
に対して回動自在となるのである。一方の揺動板31a
にはハンドル33が突設されている。
に対して回動自在となるのである。一方の揺動板31a
にはハンドル33が突設されている。
回動枠30には第2のプリント基板42が装着されるの
であって、プリント基板42における揺動板31bに対
向する一辺には固定用突片43が突設されている。一方
、揺動板31aにはプリント基板42が載置されるボス
33が形成されるとともに、揺動板31bには固定孔3
4が穿設されており、固定用突片43を固定孔34に嵌
合させるとともに、プリント基板42を通してボス33
にねじを寝台することにより、プリント基板42が回動
枠30に固定されるようになっている。プリント基板4
2には、第3図に示すように、発光ダイオード等の投光
素子61と、PSD等の光学式位置検知素子62とが実
装され、投光素子61と光学式位置検知素子62とはプ
リント基板42に装着された光学筒63の中に収められ
ている。ここに、光学式位置検知素子62としては、P
SDのほか、フォトダイオードアレイ、COD等を用い
てもよい、光学11J63は内部が2室に分離されてお
り、一方に投光素子61、他方に光学式位置検知素子6
2が配置される。光学筒63の各室の開口面には投光レ
ンズ64と受光レンズ65とが装着される。投光レンズ
64と受光レンズ65とは一体に結合されている。投光
レンズ64は投光素子61の放射光を略平行光線として
光ビームを形成し、一方、受光レンズ65は入射する光
を集光させて光学式位置検知素子62の受光面に光スポ
ットを結像させる作用をする。これにより、投光素子6
1からの光ビームの人体による反射光が光学式位置検知
素子62により受光されたときに、受光スポットの位置
は、人体までの距離により移動することになるから、光
学式位置検知素子62では、人体までの距離に応じた電
気出力を得ることができるのである。投光レンズ64お
よび受光レンズ65は、第4図に示すように、プリズム
66と複合した形式のものを用いてもよい。
であって、プリント基板42における揺動板31bに対
向する一辺には固定用突片43が突設されている。一方
、揺動板31aにはプリント基板42が載置されるボス
33が形成されるとともに、揺動板31bには固定孔3
4が穿設されており、固定用突片43を固定孔34に嵌
合させるとともに、プリント基板42を通してボス33
にねじを寝台することにより、プリント基板42が回動
枠30に固定されるようになっている。プリント基板4
2には、第3図に示すように、発光ダイオード等の投光
素子61と、PSD等の光学式位置検知素子62とが実
装され、投光素子61と光学式位置検知素子62とはプ
リント基板42に装着された光学筒63の中に収められ
ている。ここに、光学式位置検知素子62としては、P
SDのほか、フォトダイオードアレイ、COD等を用い
てもよい、光学11J63は内部が2室に分離されてお
り、一方に投光素子61、他方に光学式位置検知素子6
2が配置される。光学筒63の各室の開口面には投光レ
ンズ64と受光レンズ65とが装着される。投光レンズ
64と受光レンズ65とは一体に結合されている。投光
レンズ64は投光素子61の放射光を略平行光線として
光ビームを形成し、一方、受光レンズ65は入射する光
を集光させて光学式位置検知素子62の受光面に光スポ
ットを結像させる作用をする。これにより、投光素子6
1からの光ビームの人体による反射光が光学式位置検知
素子62により受光されたときに、受光スポットの位置
は、人体までの距離により移動することになるから、光
学式位置検知素子62では、人体までの距離に応じた電
気出力を得ることができるのである。投光レンズ64お
よび受光レンズ65は、第4図に示すように、プリズム
66と複合した形式のものを用いてもよい。
カバー20の上面には、回動枠30の脱落を防止する一
対の保持板24が突設される。保持板24は対向面が凹
没して保持凹所25を形成しており、保持凹所25内に
回動枠30の両端部が保持される6両保持板24の間に
は、回動枠30を覆う形でかまぼこ形にフィルタカバー
67が装着される。フィルタカバー67の端部には係合
突起68が突設されており、この係合突起68がカバー
20の内周面に形成された係合凹所(図示せず)に係合
することにより、フィルタカバー67がカバー20に保
持される。このフィルタカバー67は、ケース1内への
異物の侵入を防止し、がっ投光レンズ64や受光レンズ
65を保護する機能を有し、また、着色等を施せば、外
乱光を除去したり検知領域を限定したりする機能を持た
せることができる。カバー20の前面で、回動枠保持板
24とは異なる部位には、後述するスイッチSWを操作
するハンドル71が露出するハンドル挿通孔26、受光
素子PDが露出する受光孔27、発光ダイオードよりな
る表示素子LDが露出する表示孔28がそれぞれ形成さ
れる。ハンドル挿通孔26、受光孔27、表示孔28に
跨がる部位には銘板29が配設される。ここに、銘板2
9は、ハンドル挿通孔26に対応する部位に透孔29a
を有し、受光孔27および表示孔28に対応する部位に
それぞれ透光部29 b 、29 cを有している。カ
バー20の一方の側面の中央部には、上記可変抵抗器V
Rのハンドル72が露出するハンドル露出孔73が形成
される。この部位は、ケース1を取付枠に装着しJIS
規格のフラッシュプレートをケース1の前面側に配設し
たときに、フラッシュプレートによって覆われる部位で
あって、施工者以外の人がハンドル72に誤って触れる
ことがないようにしているのである。
対の保持板24が突設される。保持板24は対向面が凹
没して保持凹所25を形成しており、保持凹所25内に
回動枠30の両端部が保持される6両保持板24の間に
は、回動枠30を覆う形でかまぼこ形にフィルタカバー
67が装着される。フィルタカバー67の端部には係合
突起68が突設されており、この係合突起68がカバー
20の内周面に形成された係合凹所(図示せず)に係合
することにより、フィルタカバー67がカバー20に保
持される。このフィルタカバー67は、ケース1内への
異物の侵入を防止し、がっ投光レンズ64や受光レンズ
65を保護する機能を有し、また、着色等を施せば、外
乱光を除去したり検知領域を限定したりする機能を持た
せることができる。カバー20の前面で、回動枠保持板
24とは異なる部位には、後述するスイッチSWを操作
するハンドル71が露出するハンドル挿通孔26、受光
素子PDが露出する受光孔27、発光ダイオードよりな
る表示素子LDが露出する表示孔28がそれぞれ形成さ
れる。ハンドル挿通孔26、受光孔27、表示孔28に
跨がる部位には銘板29が配設される。ここに、銘板2
9は、ハンドル挿通孔26に対応する部位に透孔29a
を有し、受光孔27および表示孔28に対応する部位に
それぞれ透光部29 b 、29 cを有している。カ
バー20の一方の側面の中央部には、上記可変抵抗器V
Rのハンドル72が露出するハンドル露出孔73が形成
される。この部位は、ケース1を取付枠に装着しJIS
規格のフラッシュプレートをケース1の前面側に配設し
たときに、フラッシュプレートによって覆われる部位で
あって、施工者以外の人がハンドル72に誤って触れる
ことがないようにしているのである。
ところで、ケース1は、回動枠30の回転中心が上下方
向になるように壁面等に取着されるのであって、第5図
に示すように、検知方向は水平面に対して俯角θが40
゛程度になるように設定されているから、大人の身長に
狽当する程度の高さで取り付ければ、身長にかかわらず
人体2を検知することができるのである。
向になるように壁面等に取着されるのであって、第5図
に示すように、検知方向は水平面に対して俯角θが40
゛程度になるように設定されているから、大人の身長に
狽当する程度の高さで取り付ければ、身長にかかわらず
人体2を検知することができるのである。
回路部は、第6図に示すように構成されている。
これは、光学式位置検知素子62としてPSDを用いた
回路例であって、光学式位置検知素子62からは大小間
係が相反する一対の電流出力が得られる。一方の電流出
力は人体2までの距離に応じて減少し、他方の電流出力
は増大する。光字式位置検知素子62の出力は電流出力
であるから、電流−電圧変換回路(I/V変換回路)8
1a、81bにより電圧信号に変換され、それぞれ対数
増幅回路82a、82bにより増幅された後、減算回路
83で差が演算される。すなわち、光学式位置検知素子
62の電流出力のレベル比に相当する出力が得られる。
回路例であって、光学式位置検知素子62からは大小間
係が相反する一対の電流出力が得られる。一方の電流出
力は人体2までの距離に応じて減少し、他方の電流出力
は増大する。光字式位置検知素子62の出力は電流出力
であるから、電流−電圧変換回路(I/V変換回路)8
1a、81bにより電圧信号に変換され、それぞれ対数
増幅回路82a、82bにより増幅された後、減算回路
83で差が演算される。すなわち、光学式位置検知素子
62の電流出力のレベル比に相当する出力が得られる。
この比は人体2までの距離に相当するのであり、距離を
比により求めているから、受光量とは無関係になり、着
衣の色や周囲温度には左右されなくなるのである。減算
回路83の出力は比較回路84において可変抵抗器VR
によりあらかじめ設定された距離と比較され、設定され
た距離範囲内に人体2が存在すると判断されると出力が
得られる。この出力は、上記受光素子PDの出力ととも
に判定回路85に入力されており、受光素子PDにより
周囲の明るさを検出するとともに、所定の明るさ以下の
ときにのみ比較回路84の出力を次段に送るようにする
。すなわち、照明等を負荷とする場合に、周囲が明るけ
れば負荷をオンにする必要がないから、周囲の明るさを
判定しているのである0判定回路85を通過した出力は
タイマ回路86に入力され、検知領域の境界付近で人体
2が移動するときに発生する信号の変動を平滑化し、検
知出力にチャタリングが生じるのを防止する。タイマ回
路86の出力はリレーを駆動する出力回路87に入力さ
れ、人体2が存在するときにはリレー接点をオンにして
検知出力を得るのである。また、検知出力が得られたと
きには、上記表示灯LDを点灯させる。出力回路87に
は、上記スイッチSWが設けられており、タイマ回路8
6の出力に呼応して検知出力が自動的にオン・オフする
設定と、タイマ回路86の出力には無関係に常時オン、
あるいは常時オフとする設定とが選択できるようになっ
ており、使用条件に応じて設定状態を切り換えることが
できるようになっている6発光素子61は、発振回路8
8の出力をドライバ回路89で増幅した出力により点灯
される。
比により求めているから、受光量とは無関係になり、着
衣の色や周囲温度には左右されなくなるのである。減算
回路83の出力は比較回路84において可変抵抗器VR
によりあらかじめ設定された距離と比較され、設定され
た距離範囲内に人体2が存在すると判断されると出力が
得られる。この出力は、上記受光素子PDの出力ととも
に判定回路85に入力されており、受光素子PDにより
周囲の明るさを検出するとともに、所定の明るさ以下の
ときにのみ比較回路84の出力を次段に送るようにする
。すなわち、照明等を負荷とする場合に、周囲が明るけ
れば負荷をオンにする必要がないから、周囲の明るさを
判定しているのである0判定回路85を通過した出力は
タイマ回路86に入力され、検知領域の境界付近で人体
2が移動するときに発生する信号の変動を平滑化し、検
知出力にチャタリングが生じるのを防止する。タイマ回
路86の出力はリレーを駆動する出力回路87に入力さ
れ、人体2が存在するときにはリレー接点をオンにして
検知出力を得るのである。また、検知出力が得られたと
きには、上記表示灯LDを点灯させる。出力回路87に
は、上記スイッチSWが設けられており、タイマ回路8
6の出力に呼応して検知出力が自動的にオン・オフする
設定と、タイマ回路86の出力には無関係に常時オン、
あるいは常時オフとする設定とが選択できるようになっ
ており、使用条件に応じて設定状態を切り換えることが
できるようになっている6発光素子61は、発振回路8
8の出力をドライバ回路89で増幅した出力により点灯
される。
また、上記対数増幅回路82a、82bおよび判定回路
85は、発振回路88の出力により同期がとられており
、光学式位置検知素子62により受光された光が投光素
子61から放射されたものかどうかが識別され、外乱光
による誤動作が防止されるようになっている。
85は、発振回路88の出力により同期がとられており
、光学式位置検知素子62により受光された光が投光素
子61から放射されたものかどうかが識別され、外乱光
による誤動作が防止されるようになっている。
なお、上記実施例では、スイッチボックス等の埋込ボッ
クスを用いて取り付ける形式のケース1を示したが、壁
面等にねじ等で取り付ける形式のいわゆる露出型のケー
スとしてもよい。
クスを用いて取り付ける形式のケース1を示したが、壁
面等にねじ等で取り付ける形式のいわゆる露出型のケー
スとしてもよい。
[発明の効果]
本発明は上述のように、光ビームを投光する投光部と、
光ビームの人体による反射光を受光し人体との距離に対
応した電気出力が得られる受光部と、受光部の出力に基
づいて所定距離範囲内の人の存在を検知すると負荷制御
用の検知出力が得られる検知回路部とがケース内に納装
されているものであり、人体との距離を検出することに
より所定距離範囲内の人の存否を検知するから、設定さ
れた距離範囲内に人が存在している間は検知出力を保持
することができるのであり、特別な保持回路等が不要で
回路構成が比較的簡単になるという利点がある。また、
周囲温度の変化や着衣の色による測定誤差がほとんどな
いから、誤検知を抑制できるという利点がある。
光ビームの人体による反射光を受光し人体との距離に対
応した電気出力が得られる受光部と、受光部の出力に基
づいて所定距離範囲内の人の存在を検知すると負荷制御
用の検知出力が得られる検知回路部とがケース内に納装
されているものであり、人体との距離を検出することに
より所定距離範囲内の人の存否を検知するから、設定さ
れた距離範囲内に人が存在している間は検知出力を保持
することができるのであり、特別な保持回路等が不要で
回路構成が比較的簡単になるという利点がある。また、
周囲温度の変化や着衣の色による測定誤差がほとんどな
いから、誤検知を抑制できるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す分解斜視図、第2図は同
上における回動枠を示す分解斜視図、第3図は同上にお
ける回動枠の一例を示す断面図、第4図は同上における
回動枠の他側を示す断面図、第5図は同上の動作説明図
、第6図は同上の回路部を示すブロック図である。 1・・・ケース、61・・・投光素子、62・・・光学
式位置検知素子。 代理人 弁理士 石 1)長 七 第3図 第4図
上における回動枠を示す分解斜視図、第3図は同上にお
ける回動枠の一例を示す断面図、第4図は同上における
回動枠の他側を示す断面図、第5図は同上の動作説明図
、第6図は同上の回路部を示すブロック図である。 1・・・ケース、61・・・投光素子、62・・・光学
式位置検知素子。 代理人 弁理士 石 1)長 七 第3図 第4図
Claims (1)
- (1)規格化された配線器具と同一の取付寸法に設定さ
れたケースを備え、光ビームを投光する投光部と、光ビ
ームの人体による反射光を受光し人体との距離に対応し
た電気出力が得られる受光部と、受光部の出力に基づい
て所定距離範囲内の人の存在を検知すると負荷制御用の
検知出力が得られる検知回路部とがケース内に納装され
たことを特徴とする人体検知スイッチ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21294088A JPH0261921A (ja) | 1988-08-26 | 1988-08-26 | 人体検知スイッチ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21294088A JPH0261921A (ja) | 1988-08-26 | 1988-08-26 | 人体検知スイッチ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0261921A true JPH0261921A (ja) | 1990-03-01 |
Family
ID=16630814
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21294088A Pending JPH0261921A (ja) | 1988-08-26 | 1988-08-26 | 人体検知スイッチ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0261921A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023079950A1 (ja) * | 2021-11-05 | 2023-05-11 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 近接センサ、及びそれを備える配線器具 |
WO2023079951A1 (ja) * | 2021-11-05 | 2023-05-11 | パナソニックホールディングス株式会社 | 近接センサ、及びそれを備える配線器具 |
-
1988
- 1988-08-26 JP JP21294088A patent/JPH0261921A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023079950A1 (ja) * | 2021-11-05 | 2023-05-11 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 近接センサ、及びそれを備える配線器具 |
WO2023079951A1 (ja) * | 2021-11-05 | 2023-05-11 | パナソニックホールディングス株式会社 | 近接センサ、及びそれを備える配線器具 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6642667B2 (en) | Automatic shut-off for flashlights | |
HU226178B1 (en) | Fire detector | |
AU2003233744A1 (en) | Scattered-light smoke detector | |
JPH0261921A (ja) | 人体検知スイッチ | |
JP3496386B2 (ja) | 熱線感知式自動スイッチ | |
JPH0562573A (ja) | 光電スイツチ | |
CN105716210B (zh) | 具有遥控器位置检测功能的空调、感光部支架 | |
JP2005071880A (ja) | 防雨形熱線センサ付自動スイッチ | |
JP4123115B2 (ja) | 人体検知装置 | |
JP2003248878A (ja) | 導光体部材およびそれを用いた火災感知器 | |
JP2545114Y2 (ja) | 光電スイッチ | |
JP6861384B2 (ja) | 熱線センサ付自動スイッチ | |
JP3899529B2 (ja) | 照明器具 | |
JP2675796B2 (ja) | 人体検知スイッチ | |
JP2675795B2 (ja) | 人体検知器 | |
JPH01189584A (ja) | 人体検知スイッチ | |
JP2863230B2 (ja) | 熱線感知式人体検知スイッチ | |
JPS605433Y2 (ja) | 散乱光式火災煙感知器 | |
JPH0261925A (ja) | 人体検知スイッチ | |
JPH0453589Y2 (ja) | ||
JP2647406B2 (ja) | 人体検知器 | |
JP2000012245A (ja) | 足元灯 | |
JPS6349822Y2 (ja) | ||
JPH06241788A (ja) | 静止型人感装置及び人感照明装置 | |
JP2586522Y2 (ja) | 配線器具 |