JPH0261832B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0261832B2
JPH0261832B2 JP57019767A JP1976782A JPH0261832B2 JP H0261832 B2 JPH0261832 B2 JP H0261832B2 JP 57019767 A JP57019767 A JP 57019767A JP 1976782 A JP1976782 A JP 1976782A JP H0261832 B2 JPH0261832 B2 JP H0261832B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
encoded
information change
value
encoding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57019767A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58138176A (ja
Inventor
Yasuhiro Yamazaki
Toshiaki Endo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
Kokusai Denshin Denwa KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Denshin Denwa KK filed Critical Kokusai Denshin Denwa KK
Priority to JP57019767A priority Critical patent/JPS58138176A/ja
Priority to US06/449,186 priority patent/US4511213A/en
Priority to DE3247334A priority patent/DE3247334C2/de
Priority to GB08236530A priority patent/GB2112608B/en
Publication of JPS58138176A publication Critical patent/JPS58138176A/ja
Publication of JPH0261832B2 publication Critical patent/JPH0261832B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/41Bandwidth or redundancy reduction
    • H04N1/4105Bandwidth or redundancy reduction for halftone screened pictures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、多レベルの階調を有するフアクシミ
リ信号を能率よく伝送または蓄積するために有効
な符号化方式に関するものである。 写真などのような多レベルの階調のある画像を
二値化する際に、人間の目には濃淡が見えるよう
に二値表現するための一方法に組織的デイザ法が
ある。これは濃淡の度合を黒白画素の面積比率を
変えて表わすものである。第1図にその原理を示
す。図において、aは入力画像の各画素ETの画
素レベル、bは閾値、cは二値表示画像を示す。
この方法によれば、例えば、ある画素が16レベル
の階調(1〜15)を有する場合、第1図bで太線
により囲んで示すように0から15まで16種の閾値
をデイザマトリツクスといわれる4×4のマトリ
ツクス中に、例えばベイヤ(Bayer)モデル又は
渦巻型モデルによつてある規則に従つて配分しこ
の基本となるデイザマトリツクスを縦方向と横方
向に繰り返し並べ、多レベルの階調のある画像の
全面素に対して閾値を定め、各画素レベルとその
画素に対する閾値とを比較し、閾値の方が大であ
ればその画素を黒(信号“1”)、そうでなければ
白(信号“0”)と表現することにより二値表示
が行なわれる。例えば、第1図の入力画像aの第
2行第1列の画素に対するbに示す閾値は12、画
素の値は7であるから、二値表示画像の第2行第
1列は“1”(黒)となる。この方法で求められ
る二値表示画像をデイザ画像と呼ぶ。 他方、従来、二値フアクシミリ信号の符号化方
式の代表的な例として国際電信電話諮問委員会
(CCITT)で標準化されたモデイフアイド・リー
ド(Modifed Read:MR)方式がある。この方
式は情報変化画素(白から黒または黒から白に変
化した画素のことで以下これを「変化画素」と称
す)を符号化する際に符号化を行なう変化画素以
前に出現する同一走査線上の変化画素または前走
査線の変化画素からの相対的アドレスを符号化す
るものである。この方式は、階調表現されていな
い二値フアクシミリ信号に対しては圧縮率は高
い。しかしながら、この方式で前述のデイザ画像
を符号化した場合には、デイザ画像は階調表現さ
れていない二値フアクシミリ信号と比較してかな
り多くの変化画素を有するために、このままでは
デイザ画像に対して高い圧縮率を望めない。 本発明は、以上の点を考慮し、デイザ画像の如
く多レベルの階調を有するフアクシミリ信号に対
して高い圧縮率が期待でき、伝送時間の短縮と蓄
積容量の減少化が期待できる多レベルを階調を有
する画像の符号化方式を提供するものである。 以下本発明を詳細に説明する。 本発明の原理は、たとえば、多レベルの階調の
ある画像を4×4のデイザマトリツクスを用いて
二値化する場合、4画素おきに閾値の周期性が生
ずることに注目し、各走査線上で順次4画素ずつ
まとめ、それぞれを新たに24値(後述のブロツク
の値)信号を有する一つのブロツクとみなし、走
査線に沿う方向のそのブロツク系列上で変化ブロ
ツクのアドレスおよびそのブロツクの値を符号化
する。 第2図、第3図、第4図は符号化の具体例を説
明する図で、各小枠はすでに二値画素をまとめて
新たに作られたブロツクを示し、小枠内の値はそ
のブロツクの値を示す。ここでは各ブロツクは16
レベル(1〜15)の値を取り得ることとする。ま
ず、変化ブロツクのアドレスa0,a-1,a1,b1
次のように定義する。(参照第2図) a0:符号化の出発点となる符号化ライン上の起
点ブロツクのアドレス、 a-1:a0の直前のアドレス、すなわちa-1=a0
1 a1:符号化ライン上のa0の位置のブロツクより
後に生起する変化ブロツクのアドレス、 b1:参照ライン上でのa0の直上の位置のブロツ
クより後に生起する変化ブロツクのアドレ
ス、 また、説明を簡単にするためにV1(x),V2
(x),y−zを次のように定義する。 V1(x):参照ライン上でxの位置のブロツク
の値 V2(x):符号化ライン上のxの位置のブロツ
クの値 y−z:zのアドレスを基準にしたyの相対的
なアドレス ただし、x,yおよびzはa0,a1,a-1ならび
にb1の値を取り得る。 符号化ライン上の変化ブロツクのアドレスおよ
びブロツクの値を次の手順に従つて符号化する。 a) 変化ブロツクのアドレスa1,b1を求める。 b) |a1−b1|≦3かつV1(a0)=V2(a0)の場
合(第1図参照) この条件が成立したときは垂直モードで符号
化することを決定し、a1−b1の値によつて符号
を割り当てる。たとえば、第2図のような場合
a1−b1=2であるから、第1表より“000011”
と符号化される。 c) b)の条件を満さない場合 以下の条件でいずれかの符号化モードを選択
採用する。 c−1) V1(a0)=V2(a0)の場合(第3図参
照) この条件が成立したときは水平モード1で
符号化することを決定し、このモードを示す
モード符号とランレングスa1−a0を示す符号
DV1(a0)(a1−a0)を割に当てる。たとえば、
第3図のような場合、第1表より水平モード
1を示すモード符号は“0001”、第2表より
ランレングスa1−a0を示す符号は“11111”
であるから、“000111111”と符号化される。 c−2) V1(a0)≠V2(a0)の場合(第4図参
照) この条件が成立したときは水平モード2で
符号化することを決定し、このモードを示す
モード符号とV2(a0)の値を示す符号PV2(a-1)
(V2(a0))とランレングスa1−a0を示す符号
DV2(a0)(a1−a0)を割り当てる。たとえば、
第3図のような場合、第1表より水平モード
2を示す符号は“001”、第3表よりV2(a0
の値を示す符号は“11101”、第2表よりラン
レングスa1−a0を示す符号は“11111”であ
るから“0011110111111”と符号化される。 d) a0をa1のアドレスへ移動する 以上の手順を符号化ラインの開始画素から逐
次行ない符号化を行なう。
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 所望のパターンに設定された閾値マトリツク
    スを用いて多レベルの階調を有する原信号を二値
    化処理して得られる二値符号系列をとり出し、 該二値符号系列を各走査線上で所定数nの画素
    毎に区分してそれぞれ2nの値をとり得るブロツク
    を形成し、 該ブロツク列上で直前のブロツクと異なる値を
    有するブロツクを情報変化ブロツクとして抽出
    し、 該情報変化ブロツクを順次符号化するために、
    符号化すべき当該情報変化ブロツクと同一のブロ
    ツク列上で当該符号化すべき情報変化ブロツクの
    直前のブロツクまたは既に符号化された他のブロ
    ツク列上の当該情報変化ブロツクと同一のアドレ
    スのブロツク又は該情報変化ブロツクの一つを参
    照ブロツクとして選出し、 前記符号化すべき当該情報変化ブロツクについ
    て、当該参照ブロツクの位置を基準として定まる
    当該符号化すべき情報変化ブロツクの相対的な位
    置を符号化するとともに当該参照ブロツクの値と
    当該符号化すべき情報変化ブロツクの値との差分
    値を符号化する ことを特徴とする多レベルの階調を有する画像の
    符号化方式。 2 前記情報変化ブロツクの符号化に際し、当該
    ブロツクが前記閾値マトリツクスのどの列(L1,
    L2……)に属するかにより符号化に用いる符号
    表が選定されることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の多レベルの階調を有する画像の符号
    化方式。
JP57019767A 1981-12-24 1982-02-12 多レベルの階調を有する画像の符号化方式 Granted JPS58138176A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57019767A JPS58138176A (ja) 1982-02-12 1982-02-12 多レベルの階調を有する画像の符号化方式
US06/449,186 US4511213A (en) 1981-12-24 1982-12-13 Coding method for multilevel-gradated picture signal
DE3247334A DE3247334C2 (de) 1981-12-24 1982-12-21 Verfahren zum Kodieren eines n-stufig graduierten Bildelementes
GB08236530A GB2112608B (en) 1981-12-24 1982-12-22 Coding method for multilever-gradated picture signal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57019767A JPS58138176A (ja) 1982-02-12 1982-02-12 多レベルの階調を有する画像の符号化方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58138176A JPS58138176A (ja) 1983-08-16
JPH0261832B2 true JPH0261832B2 (ja) 1990-12-21

Family

ID=12008483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57019767A Granted JPS58138176A (ja) 1981-12-24 1982-02-12 多レベルの階調を有する画像の符号化方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58138176A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60213171A (ja) * 1984-04-09 1985-10-25 Ricoh Co Ltd 符号化処理装置
JPH069375B2 (ja) * 1984-04-27 1994-02-02 株式会社東芝 中間調画情報の符号化伝送方式
US4729034A (en) * 1985-06-27 1988-03-01 Netexpress Systems, Inc. Method and apparatus for selection of a coding reference line for two-dimensional coding of image data representing screened images
US4965677A (en) * 1989-02-01 1990-10-23 International Business Machines Corporation Compression of binary halftones

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58138176A (ja) 1983-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63236472A (ja) 画像情報符号化処理装置
US6026197A (en) Coding method and apparatus therefor
JPS6333351B2 (ja)
JPH0261832B2 (ja)
JP3223046B2 (ja) 誤差拡散法2値画像の符号化装置
JPH0261831B2 (ja)
JPH0261833B2 (ja)
JPS6329472B2 (ja)
JPS59161183A (ja) 多レベルの階調を有する画像の符号化方式
JPS6026347B2 (ja) 冗長度抑圧符号化方式
JPS61169086A (ja) 中間調画像の符号化装置
JPS6392185A (ja) 画像の情報量圧縮方法
JP2966426B2 (ja) カラー画像処理装置および方法
JPS5947914B2 (ja) カラ−画像符号化処理方式
JPH0272767A (ja) ディザ画像のデータ圧縮伸張装置
JPS61166273A (ja) 多値画像デ−タ圧縮方式
JPS63132572A (ja) 中間調画像符号化回路
JPS63132573A (ja) 中間調画像符号化回路
JPH09214952A (ja) 画像データの並べ替え方法、画像データの伝送方法
JPH02134073A (ja) 画像処理装置
JPS6358425B2 (ja)
JPS63172588A (ja) カラ−画像デ−タの圧縮符号化方法
JPH0352392A (ja) 多値画像データ符号化方式
JPH0640658B2 (ja) 文字画像デ−タの再生方式
JPH0468771A (ja) 画像データ圧縮装置