JPH0261378B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0261378B2
JPH0261378B2 JP57120681A JP12068182A JPH0261378B2 JP H0261378 B2 JPH0261378 B2 JP H0261378B2 JP 57120681 A JP57120681 A JP 57120681A JP 12068182 A JP12068182 A JP 12068182A JP H0261378 B2 JPH0261378 B2 JP H0261378B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
roll
film
laminating
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57120681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5912815A (ja
Inventor
Takeshi Masui
Kohei Yonemoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP57120681A priority Critical patent/JPS5912815A/ja
Publication of JPS5912815A publication Critical patent/JPS5912815A/ja
Publication of JPH0261378B2 publication Critical patent/JPH0261378B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/45Joining of substantially the whole surface of the articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/02Preparation of the material, in the area to be joined, prior to joining or welding
    • B29C66/024Thermal pre-treatments
    • B29C66/0242Heating, or preheating, e.g. drying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8341Roller, cylinder or drum types; Band or belt types; Ball types
    • B29C66/83411Roller, cylinder or drum types
    • B29C66/83413Roller, cylinder or drum types cooperating rollers, cylinders or drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8341Roller, cylinder or drum types; Band or belt types; Ball types
    • B29C66/83411Roller, cylinder or drum types
    • B29C66/83415Roller, cylinder or drum types the contact angle between said rollers, cylinders or drums and said parts to be joined being a non-zero angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0036Heat treatment
    • B32B38/004Heat treatment by physically contacting the layers, e.g. by the use of heated platens or rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/24Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools characterised by the means for heating the tool

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、同種の合成樹脂からなるシート及び
フイルムを熱ラミネートする予備熱処理ロールと
1対の熱ラミネートロールを用いた合成樹脂熱ラ
ミネート製品の製造方法に関する。 近時、特に食品包装用の浅絞りトレー、容器及
びカツプにおいて、外観的見映えをあげ、商品価
値を高めるためシート原反に印刷又は無印刷フイ
ルムをラミネートする製造方法が広く行われてい
る。又、ラミネートシートを得る製造方法として
は、、フイルム面又はシート面に接着剤を塗布
して貼合せる接着法が知られており、この製造方
法においては、接着剤の溶媒の残留による悪臭や
衛生面での問題や、さらにフイルム印刷面に接着
剤を塗布した場合、溶媒によつて印刷面がおかさ
れる等の好ましくない点がある。 又、同種の合成樹脂のシートやフイルムを熱に
よるヒートラミネートする製造方法としては、
第1図に示すようにフイルム原反1より繰り出し
たフイルム2を下熱ラミネートロール6及び上熱
ラミネートロール7に送り込み又ダイス3より押
出されたシート4も前記下熱ラミネートロール6
及び上熱ラミネートロール7に送り込みフイルム
2とシート4を熱によりラミネートし、さらに圧
着ロールで圧着してラミネートシート5を製造す
る。この製造方法では、溶融状態のシートとフイ
ルムが接触するため、薄いフイルムの場合、フイ
ルムが切れることがある。そのためフイルム厚さ
としては30μ以下のものは適用出来なく、経済性
に劣るし、さらに印刷フイルムを用いた場合、熱
による印刷面の変色劣化が生じ易い。 さらにラミネートシートを巻取る場合往々にし
てシート面に起るコブやフレヤーによりフイルム
の切れが発生し、商品価値を損うことがあり、又
高温で押出される樹脂とフイルムとをロールでは
さむ作業を行なうため安全上好ましくない問題も
包含している。 一方、第2図に示す熱ロール方式は、フイル
ム原反1から繰り出されたフイルム2は、シート
原反(図示せず)より繰り出されたシート4と同
時に下熱ラミネートロール6と上熱ラミネートロ
ール7により挾圧されると共に熱により接着さ
れ、ラミネートシート5を製造する。しかし、こ
の製造方法では、ロールが片面加熱であること
と、熱ロールへの接触時間が短かいため(接触時
間が長いとフイルムが切れる)、特にシート偏肉
が大きいと、シートの加熱が不均一となり、ラミ
ネートシート強度が弱かつたり又ラミネートシー
ト強度にバラツキが生じたりする。すなわち、得
られたラミネートシートを用いて熱成形したとき
に、フイルムとシートの間に気泡が生じたり、さ
らにシート原反にコブやフレヤーがある場合に
は、それらの影響を直接受けるためコブによるシ
ートの折込ジワやシートの割れが生じたり、フレ
ヤーによるフイルムジワが起り良好なラミネート
シートが得にくい欠点がある。 本発明はこれらの欠点を改良したものであり、
予備熱処理ロールと1対の熱ラミネートロールを
組合せ、シートをあらかじめ熱処理することによ
り、ラミネートシート強度が均一で強固であり、
かつシート原反にコブやフレヤー等があつてもラ
ミネートに影響を受けずさらにフイルム厚さが
30μ以下の極薄フイルムでも容易に貼合せが可能
な製造方法を完成するに至つた。 すなわち本発明は、同種の合成樹脂からなるシ
ート及びフイルムを熱ラミネートする製造方法に
おいて、予備熱処理ロールと1対の熱ラミネート
ロールを組合せてなるラミネート装置を用い、シ
ートを予備熱処理しさらにシート及びフイルムを
熱処理しながらラミネートすることを特徴とす
る。 以下図面により本発明を実施例により詳細に説
明する。 第3図は本発明の熱ラミネート製品の製造方法
であつて、フイルム原反1より繰り出されたフイ
ルム2は、1対の熱ラミネートロールである第1
熱ラミネートロール16と第2熱ラミネートロー
ル17に送り込まれる。一方シート原反10より
繰り出されたシート4は、シート予備熱処理ロー
ル9にて充分均一加熱された後、前記第1熱ラミ
ネートロール16と第2熱ラミネート17に送り
込まれる。該1対の第1、第2熱ラミネートロー
ル16,17に送り込ましたフイルム2とシート
4は、前記1対の熱ラミネートロールで加熱され
ながら、狭圧することによりラミネートされラミ
ネートシート5となつて排出される。 本発明に用いる予備熱処理ロール9、第1熱ラ
ミネート16及び第2熱ラミネート17のロール
径は、同径でも異つた径でも特に問題はなく、
150〜500m/mφのロール径のものが選ばれる。
又前記ロールの各々の材質としては、予備熱処理
ロール9は金属ロールで表面にクロムメツキ処理
したものが好ましい。一方熱ラミネートロールに
用いる材質としては、ロール間で表面硬度の差が
あつた方がラミネートするのに均一加圧があつて
好ましく、一般的には第1熱ラミネートロール1
6は金属ロール、第2熱ラミネートロール17
は、ゴム被覆ロールが使用される。さらに、第1
熱ラミネートロール16は、フイルムに用いる合
成樹脂が粘着性のある場合又は熱融着を防止する
ためロール付着防止の上からロール表面に弗素樹
脂をコートするとよい。 本発明に使用する各ロールの加熱方式は、熱媒
体として一般にプラスチツク成形に用いられる電
気、蒸気及び加熱油等が好ましい。さらに予備熱
処理ロール9、第1熱ラミネートロール16及び
第2熱ラミネートロール17の温度は、各合成樹
脂フイルム及びシートのビカツト軟化温度
(JIS・K−6870)以上であつて、かつロール付
着、フイルム切れを起さない範囲で選択する。又
各ロールの温度勾配は、第1熱ラミネートロール
16>第2熱ラミネートロール17>予備熱処理
ロール9の順に高くすることが好ましい。 次に、本発明の製造方法で用いる合成樹脂フイ
ルム及びシートは、熱ラミネートの可能な組合せ
ならいずれも適用出来るものであり、主に透明ス
チレン樹脂、ブタジエン−スチレングラフト共重
合体及びスチレン−ブタジエンブロツク共重合体
等のポリスチレン系樹脂、ポリエチレン樹脂、ポ
リプロピレン樹脂、エチレン−プロピレン共重合
体及びエチレン−ブテン−1共重合体等のポリオ
レフイン系樹脂、ポリエステル樹脂及びポリアミ
ド系樹脂等に充分適用できる。又シートとフイル
ムとが同種の合成樹脂でも、フイルム側に熱変形
温度が低い合成樹脂を用いた方がラミネートシー
トとして密着強度のすぐれたものを得ることがで
きる。 さらにこの製造方法では、異種の合成樹脂でも
接着剤をフイルム又はシートの片面に塗布するこ
とにより、充分ラミネートシートを製造すること
ができる。 以上説明したとうり本発明は、シート原反が初
めに予備熱処理ロールと接触し、このシートの片
面(フイルムラミネート面)が加熱される。本過
程では、シートがあらかじめロールに直接接触し
て均一加熱が行われるため、シートのコブやフレ
ヤーといつた好ましくない不良部分が修正され
る。それ故に従来不良現象として発生していたシ
ートのコブによつて生じるシートの折り込みじわ
やシートのフレヤーによつて生じるフイルムじわ
といつた不良現象が解消できる利点がある。さら
にラミネートシートの密着強度が向上し、かつラ
ミネート間に生じる気泡の発生も防ぐことができ
る。 実施例 Γ ポリスチレン系材料である次のシート及びフ
イルムを用いた フイルム:スチレン−ブタジエンブロツク共重
合体(ブタジエン7.5wt%)(電気化学工業
株製商品名、デンカクリアレン)厚サ25μ ビカツト軟化温度(JIS−K6870にて測定)
75℃ シート:スチレン−ブタジエングラフト共重合
体(ブタジエン6.0wt%)(電気化学工業株
製商品名デンカスチロールHI−E−4)
厚サ450μ ビカツト軟化温度(JIS−K6870にて測定)
98℃ Γ ラミネート装置及び運転条件 予備熱処理ロール:金属ロール表面クロムメツ
キ200mmφ 温度(油熱媒温度)110℃ 第1熱ロール(フイルム側):金属ロール表面
4弗化エチレンコート200mmφ 温度(油熱媒温度)150℃ 第2熱ロール(シート側):ゴム(シリコーン)
ロール200mmφ 温度(油熱媒温度)110℃ 熱ラミネート速度:6m/min 上記のシート及びフイルムを用いて上記のラミ
ネート装置及びラミネート条件にて熱ラミネート
を行つた。得られた貼合せシートのラミネート強
度及び外観は表の通りで実用上なんら問題なくか
つ外観的にフイルムシワ、シート折込ジワ、シー
ト割れのない良好なものであつた。 【表】
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来例であり、第3図は本
発明の熱ラミネートシート製品の製造方法に用い
る装置の概略図を示す。 符号、1……フイルム原反、2……フイルム、
3……ダイス、4……シート、5……ラミネート
シート、6……下熱ラミネートロール、7……上
熱ラミネートロール、8……圧着ロール、9……
シート予備熱処理ロール、10……シート原反、
16……第1熱ラミネートロール、17……第2
熱ラミネートロール。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 同種の合成樹脂からなるシート及びフイルム
    を熱ラミネートする製造方法において、予備熱処
    理ロールと1対の熱ラミネートロールを組合せて
    なるラミネート装置を用い、シートを予備熱処理
    し、さらにシート及びフイルムを熱処理しながら
    ラミネートする合成樹脂熱ラミネート製品の製造
    方法。
JP57120681A 1982-07-13 1982-07-13 合成樹脂熱ラミネ−ト製品の製造方法 Granted JPS5912815A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57120681A JPS5912815A (ja) 1982-07-13 1982-07-13 合成樹脂熱ラミネ−ト製品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57120681A JPS5912815A (ja) 1982-07-13 1982-07-13 合成樹脂熱ラミネ−ト製品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5912815A JPS5912815A (ja) 1984-01-23
JPH0261378B2 true JPH0261378B2 (ja) 1990-12-19

Family

ID=14792309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57120681A Granted JPS5912815A (ja) 1982-07-13 1982-07-13 合成樹脂熱ラミネ−ト製品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5912815A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61202842A (ja) * 1985-03-05 1986-09-08 昭和電工株式会社 プラスチツク容器
US4743334A (en) * 1986-02-19 1988-05-10 D&K Custom Machine Design, Inc. Double sided laminating machine
KR20060015333A (ko) * 2003-06-02 2006-02-16 신닛테츠가가쿠 가부시키가이샤 적층체의 제조방법
JP4398179B2 (ja) * 2003-06-02 2010-01-13 新日鐵化学株式会社 積層体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5912815A (ja) 1984-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4861409A (en) Process and apparatus for forming laminate by thermocompression bonding
US3526000A (en) Method of preparing a laminated product of at least three plies
US3360412A (en) Process and system for producing heat sealed laminates
US3976528A (en) Laminating method
DK162035B (da) Polyethylen/metallaminater og fremgangsmaade til fremstilling deraf
US3081212A (en) Method and apparatus for laminating
JP4073978B2 (ja) 積層面状熱可塑性樹脂フィルムの製造方法、積層面状熱可塑性樹脂フィルム及びその熱成形品
US5571473A (en) Process for thermoforming thermoplastic resin sheet
JPH06246829A (ja) 熱可塑性樹脂シート又はフィルムの製造方法
US6080260A (en) Method and equipment for production of laminated metal sheet
JPH0261378B2 (ja)
US4225376A (en) Method for producing a laminated surface
JP3813223B2 (ja) 結晶性熱可塑性樹脂シートの熱ラミネート方法
US2740742A (en) Stretching of film followed by lamination
US2740741A (en) Stretching and laminating thermostretchable film
AU629080B2 (en) Process for thermoforming thermoplastic resin sheet and apparatus therefor
US3514362A (en) Apparatus for manufacturing cellular material
US3408240A (en) Double laminating process using a single waxing station
JPH04312848A (ja) 積層シートを製造する方法及び装置
JPS6049106B2 (ja) 車輌等の内装板の製造方法
KR0136478B1 (ko) 기초 합성수지 시이트(sheet)와 인쇄된 필름(film)을 접착하기 위한 장치와 그 접착방법
JP2907685B2 (ja) ポリエチレンテレフタレートシート成形耐熱容器及びその製造方法
JP2736207B2 (ja) 積層シートの製造方法
JPH0136776B2 (ja)
US3539428A (en) Heated film transfer process and article produced thereby