JPH0261307A - 舶用発電プラント - Google Patents

舶用発電プラント

Info

Publication number
JPH0261307A
JPH0261307A JP7056289A JP7056289A JPH0261307A JP H0261307 A JPH0261307 A JP H0261307A JP 7056289 A JP7056289 A JP 7056289A JP 7056289 A JP7056289 A JP 7056289A JP H0261307 A JPH0261307 A JP H0261307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
main engine
generator
power
engine drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7056289A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0372807B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Okada
安弘 岡田
Katsumi Yonekura
米倉 克己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP7056289A priority Critical patent/JPH0261307A/ja
Publication of JPH0261307A publication Critical patent/JPH0261307A/ja
Publication of JPH0372807B2 publication Critical patent/JPH0372807B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は舶用発電プラントに関する。
従来のこの種のプラン11こは船舶の主推進機関(以下
主機という)に発電機を直結又は歯車等を介して連結し
、主機により発電機を直接駆動し船内負荷に給電するも
のがあるが、このようなプラントでは、主機が停止中又
は低速回転の場合は発電できないという欠点がある。ま
た船舶の航行速度は主機の回転数を変化させることによ
り調節するのが通常であるから、そのままでは出力周波
数が変動するので、これを一定に保つために主機と発電
機との間に変速接手を挿入するか、又は同期発電機の出
力を周波数変換器を介して一定周波数の電力として供給
するようにするものもあるが、このようなものはコスト
高となる欠点がある。サイリスタを使用した周波数変換
器もあるが、これは一般に無効電力の供給ができないと
いう欠点がある。
そこで、上記欠点を除去するものとして、主機からの排
気ガスに含まれる排熱を排ガスエコノマイザを用いて蒸
気の形で回収し、この蒸気Iこよりターボ発電機を駆動
する排ガスターボ発電プラントがあるが、従来の排ガス
ターボ発電プラントには下記するような欠点がある。
すなわち、 (1)  一般に排ガスターボ発電機の容量は通常航行
時における最大船内電力を供給可能なものとされ、一方
排ガスエコノマイザの蒸気発生量は海象、気象の変化、
熱交換器の汚れ等の経年変化を見込んで、航行中宮に発
生できる蒸気量が排ガスターボ発電機の容量1こ見合う
ものとして設定される。
そこで、通常航行中tこ発生す°る平均的電力需要は一
般に発を機容量よりもかなり下層る場合がほとんどであ
り、この場合は排ガスエコノマイザにより回収される蒸
発量(以下電力換算値をいう)の内、電力需要を上層る
ものは余剰蒸気となるので、コンデンサにて海水と熱交
換され熱エネルギは海水に棄てられ、さらに熱交換させ
るための海水の吸入、吐出のためのエネルギも損失を増
大させる。
(2)船内平均電力が排ガスエコノマイザの蒸発量を上
層る場合は、船内電力を排ガスエコノマイザで供給する
ことはできないので、排ガスターボ発電機が設置されな
い場合も多いが、この場合は主機排ガスの有する熱エネ
ルギは回収されないまま棄てられてしまう。
(3)  さらに、平均電力と蒸発量とが見合う形で設
置された排ガスターボ発電プラントは船内最大電力の需
要が生じた場合、例えば発電機容量を超える大型電動機
を始動するに先立ち、まず同電動機の始動後の電力量を
予測し、この予測電力量に従って補助のディーゼル発電
機を1台又は2台始動させ、これを排ガスターボ発電機
と並行運転後に同電動機を始動させる等の複雑な予測機
能を有する制御装置が必要となる。
また、負荷電力量によってはディーゼル発電機の台数制
御のためディーゼル発電機の著しい低負荷運転となり、
シリンダの汚れ等好ましくない結果を招き、また同ti
機の始動は発電機の兼行運転後となる等の時間遅れを伴
い、同電動機の始動後の電力予測が適切でない場合、発
電機の過負荷を招く惧れもあるので、このようなプラン
トは船内電力の変化lこ対して発電量を速やかに対応さ
せることができない欠点がある。
本発明はこのような事情に鑑みて提案されたもので、主
機の排ガスの熱エネルギを完全に回収し、船内負荷電力
の変化に対して発電量を常時即応させ、系統周波数を一
定に保つとともに排ガスエコノマイザのドラム圧力を規
定値に制御する舶用発電プラントを提供することを目的
とする。
本願発明による舶用発電プラントは、排ガスエコノマイ
ザに接続された排ガスターボ発電機と、上記排ガスター
ボ発電機と並列運転され、かつ、主機との間で電力の授
受が自由に制御可能な主機駆動発電機と、上記排ガスエ
コノマイザの蒸気ドラムの圧力を検出するドラム圧力検
出器と、主母線の周波数を検出する系統周波数検出器と
、上記ドラム圧力を規定値に保つように上記排ガスター
ボ発電機の回転数を制御する排ガスターボ発電機制御装
置と、上記系統周波数を規定値に保つように上記主機駆
動発電機の出力(含電動出力)を制御する主機駆動発電
機制御装置とを具えたことを特徴とする。
本発明の一実施例を図面について説明すると、第1図は
その系統図、第2図は第1図の制御系統を示すブロック
線図、第3図は第1図の排ガスエコノマイザと排ガスタ
ーボ発電機との関係を示す説明図、第4図は第1図の主
機と主機駆動発電機とめ関係を示す説明図、第5図は第
1図における原動機負荷と発電周波数との関係を示す線
図、第6図は本発明による船内電力、蒸気発生量、主機
駆動発電機機の電力の変動を示す線図である。
まず、第1図において、lは主機3に直結された主機駆
動発電機2の軸により駆動されるプロペラ、5は主機3
の排ガスを導く煙筒4に付設された排ガスエコノマイザ
で、水ドラム6、蒸気ドラム7、加熱コイルZ9よりな
る。8は蒸気ドラム7からの蒸気により駆動する排ガス
蒸気タービン、9は排ガス蒸気タービン8に直結された
排ガスターボ発電機、IOはタービン調速弁、11は蒸
気ダンプ弁、!2は蒸気ドラム2の圧力を検出するドラ
ム圧力検出器、I3は排ガスターボ発電機9の出力を検
出する排ガスターボ発電機発生電力検出器、14は主機
駆動発電機2の出力を検出する主機駆動発電機発生電力
検出器、15は系統周波数検出器、16は船内負荷、1
7は電源プラント制御器、18は主機駆動発電機周波数
制御器、I9は加熱コイル、20は主母線、21はコン
デンサである。
次ζζ、第2図において、22は蒸気ドラム7の圧力を
設定するドラム圧力設定器、23は減算器、24は関数
発生器、25は比例積分型増巾器、27は減算器、28
は比例増巾器、29は系統周波数設定器、31は減算器
、32は比例積分型増巾器、33は減算器、35は比例
増巾器、37は減算器、38は排ガス蒸気タービン用速
度調速器、40は減算器、41は主機駆動発電機周波数
制御器であり、またAaはドラム圧力測定値、Asはド
ラム圧力設定値、Aeはドラム圧力偏差値、EBaは排
ガスエコノマイザ蒸発量測定値、ETaは排ガスターボ
発電機発生電力測定値、ETeは排ガスターボ発電機発
生電力偏差値、Fsは系統周波数設定値、Faは系統周
波数測定値、Feは系統周波数偏差値、Eaは系統電力
測定値、 Baa は主機駆動発電機発生電力測定値、
ESeは系統電力偏差値、PSSは主機駆動発電機周波
数設定値、PSeは主機駆動発電機周波数偏差値、PS
aは主機駆動発電機周波数測定値、NT′Sは排ガスタ
ーボ発電機回転数設定値、NTeは排ガスターボ発電機
回転数偏差値、N′raは排ガスターボ発電機回転数測
定値である。
このようなプラントにおいて、ドラム圧力検出器I2に
より検出されたドラム圧力測定値Aa は関数発生器2
4および減算器27に伝送され、ドラム圧力設定器22
により設定されたドラム圧力設定値Asから減算され、
ドラム圧力偏差値Ae = As−Aaを得る。
ドラム圧力偏差値Aeは比例積分型増巾器25により増
巾されて排ガスエコノマイザ蒸発量測定値BBaとなり
、EBaはそのまま排ガスターボ発電機の発生電力の設
定値として減算器27に伝送され、ここで排ガスターボ
発電機発生電力検出器I3により検出された発生電力測
定値ETaを減じ、排ガスターボ発電機発生電力偏差値
ETe = EBa −ETaとなる。ETaは比例増
巾器28へ伝送されその出力NTsは排ガスターボ発電
機回転数設定値として減算器37へ伝送され、ここで排
ガスターボ発電機回転数測定値NTaを減じ、そのまオ
排ガス蒸気タービン用速度調整器38へ入力し、同速度
調整器の出力信号は排ガス蒸気タービン8へ入力し、そ
の出力は同タービンの回転数測定値NTaとなる。
一方、系統周波数検出器15により検出された系統周波
数測定値Faは、系統周波数設定器29による設定値F
3から減算器31により減算され、その偏差値Fe=F
s−Fa比例積分型増巾器32に入力し、出力Eaは系
統電力の測定値となる。
Eaは減算器33により、主機駆動発電機発生電力検出
器Z4Jこより検出された主機駆動発電機発生電力測定
値ESaおよび排ガスエコノマイザ蒸発量測定値EBa
を減算され系統電力偏差値ESeとなり、比例増巾器3
5を経て主機駆動発電機周波数設定値PSsとなる。
PSsは減算器40により主機駆動光を機周波数測定値
PSaを減算され、主機駆動発電機周波数偏差値PSe
となり、これは主機駆動発電機周波数制御器41に入力
し、その出力は主機駆動発電機周波数測定値PSaとな
る。
さらに、ドラム圧力測定値Aaがドラム蒸気の異常発生
又は排ガスターボ発電機の異常停止等により異常上昇し
た場合にもドラム圧力を規定値に保つために、Aaは関
数発生器24に入力し、もしAaが規定値以上であれば
、その出力は蒸気ダンプ弁11を開き蒸気ドラム7の蒸
気をコンデンサ21へ逃がす。
(1)  このような舶用発電プラントにおいて、電源
の定常状態においては、下記の関係が成立する。
(a)  EBaは排ガスエコノマイザ蒸気発生i (
tカ換算値)に比例する。
第3図に示すように、排ガスエコノマイザの蒸気ドラム
7の気相部において(1)式が成立する。
ただし、V :蒸気ドラム気相部容積、Ga:蒸発i 
(tE圧力算値)、 ETa :排カスターボ発電機発生電力、r :蒸気の
比重量、 ここで、定常状態であれば、蒸発蒸気の温度おr よびドラム気相部の圧力は一定であるから、−t =0であり、したがってGa = ETaとなる。一方
、Aa 、 As 、 EBa 、 ETa 、 ET
e 、 NTs 、 N’l’e 、 NTaから構成
される制御系統を考えれば、定常状態であるからETe
 = EBa −ETa = Oが成立し、したがつて
、Ga = ETa = EBaとなる。
(b)  Eaは負荷電力量に比例する。
第4図に示す主機および主機駆動発電機Iこついては(
2)の運動方程式が成立する。
ただし、EEa: ESa : ω : Tj: 主機出力 主機駆動発[機発生電力測定値 角速度 加速定数 定常状態であるから、角速度ωの変化はなく、dω 17;0であるので、EEa = ESaとなる。
一方、Fs 、 Fa 、 Ea 、 BSa 、 E
Se 、 PSs 、 PSe 、 Pea 。
EBa 、 ETa 、 ETe 、 NTs 、 N
Te 、 NTaから構成される制御系を考えれば、定
常状態であるから、 ESe = Ea −ESa −ETa = Qとなり
、Ea = Era + ETaとなる。
(2)以上述べた関係より、定常状態においては、排ガ
スターボ発電機は排ガスエコノマイザの蒸発量に等しい
電力を発生しくETa=Ga)、主機駆動発電機は負荷
電力から排ガスエコノマイザ蒸発量に相当する電力量を
差引いた出力ESa = Ea −ETaで運転される
よう制御される。
もし、排ガスエコノマイザの蒸発量が負荷電力を上進る
場合はESa = Ea −BTa < Oとなり主機
駆動発電機は電動機として排ガスターボ発電機より電力
を受けて主機を駆動する。
0であるからFs = Faとなり、排ガスエコノマイ
ザの気相部圧力および系統周波数は設定値に等しく制御
される。
(3)  さらに、負荷変化および蒸発量変化の場合の
動作を第5図について説明する。
(a)  同図において、主機駆動発電機はS2点、タ
ーボ発電機は18点でそれぞれ運転中であるとき、排ガ
スエコノマイザの蒸発量がETa、からETa。
に増加したとする。この増加はドラム圧力測定値Aaの
増加、ドラム圧力偏差値Aeの減少、排ガスエコノマイ
ザ蒸発量測定値EBaの増加、排ガスターボ発電機発生
電力偏差値ETeの増加、ターボ発it機ガバナ周波数
設定値NTsの上昇となり、ターボ発電機の運転点はT
、からT、へと移る。
一方、負荷すなわち系統電力測定値Ea は一定である
ので、当初主機駆動発電機発生電力測定値ESaを一定
とすれば、系統電力偏差値ESeは負となり、主機駆動
発電機の運転点はSlからS、へ移り、この点にて Ha −EBa −ESa = ESe = Qとなり
定常状態となる。
排ガスターボ発電機の蒸発量が減少した場合も同様であ
る。
(b)  排ガスターボ発電機がT1点、主機駆動発電
機が81点でそれぞれ運転中に系統負荷が零となフた場
合、系統の周波数FaはFao  まで上昇し始め、F
eは減少し、Eaは減少する。しかし、EBaは依然と
してETa Hに存在するので、当初ESa一定として
Eveは減少し始め、最終的にはEa = 0 、 E
Sa < O、Ese = −BSa −BBa = 
Qとなる。すなわち、主機駆動発電機の運転点もT。
点となり、排ガスターボ発電機の出力を主機駆動発電機
が受けて、主機駆動発電機が電動機として作用する。
(C)  排ガスターボ発電機がTi点、主機駆動発電
機が88点にて運転中に系統負荷電力が急増した場合、
系統の周波数FaはFao−T1点、Fao −81点
に沿って低下し始め、Feは増加、 Faは増加、当初
はESeは増加、BSaは増加となり、最終的にはES
a = Ba −EBaとなり、主機駆動発電機の発生
電力が増加する。
第6図は以上述べた船内電力、蒸発量、主機駆動発電機
の発電量の変動の一例で、鎖線は船内需要電力、実線は
排ガスエコノマイザ蒸発量すなわち排ガスターボ発電機
発生電力をそれぞれ示し、Plは主機駆動発電機が電動
機として主機を駆動する電力、P、は主機駆動発電機が
発電機として発電する電力をそれぞれ示す。
このような舶用発電プラントによれば、下記効果が奏せ
られる。すなわち、 (1)排ガスエコノマイザの蒸発量が船内需要電力に等
しい場合には、排ガスターボ発電機により船体電力を供
給し、主機駆動発電機は無負荷にて運転することにより
、船舶の主機が発生する排気熱エネルギは可能な限り電
力として回収することができる。
さらに、ダンプされる余剰蒸気も存在しないので、コン
デンサの冷却海水量も減少し、したがって海水を循環す
るポンプに要する電力量も節減される。
(2)排ガスエコノマイザの蒸発量が船内需要電力を上
廻る場合、排ガスターボ発電機により回収された電力エ
ネルギは主機駆動発電機へ供給され、同発電機を電動機
として主機を駆動することにより、主機の燃料消費量を
軽減することができる。
(3)船内需要電力が排ガスターボ発電機の発電電力を
上廻る際に、瞬時に主機駆動発電機を増加した船内需要
電力への供給源とするように、また船内需要電力が排ガ
スターボ発電機の発電電力を下層る際に瞬時に主機駆動
発電機を減少した船内需要電力の回収源とするように、
常時フィードバック制御を行なうこと1こより、特別の
操作監視手段なしに、船内需要電力の増減に即応するこ
とができる。
(4)  排ガスエコノマイザの蒸発量が船内電力に比
較して小であるために排ガスターボ発電機による排ガス
エネルギの回収を行なっていない舶用発電プラントでも
、本発明を適用して排ガスターボ発電機、主機駆動発電
機の並列運転を行なうことにより、船内需要電力への即
応性が増加するととも1こ排ガスエネルギの回収が可能
となる。
要するに、本発明によれば、排ガスエコノマイザに接続
された排ガスターボ発電機と、上記排ガスターボ発電機
と並列運転され、かつ、主機との間で電力の授受が自由
に制御可能な主機駆動発電機と、上゛記排ガスエコノマ
イザの蒸気ドラムの圧力を検出するドラム圧力検出器と
、主母線の周波数を検出する系統周波数検出器と、上記
ドラム圧力を規定値に保つように上記排ガスターボ発電
機の回転数を制御する排ガスターボ発電機制御装置と、
上記系統周波数を規定値に保つように上記主機駆動発電
機の出力(含電動出力)を制御する主機駆動発電機制御
装置とを具えたことにより、主機の排ガスの熱エネルギ
を完全に回収し、船内需要電力の変動に対して発電量を
常時即応させる舶用発電プラントを得るから本発明は産
業上極めて有益なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す系統図、第2図は第1
図の制御系統を示すブロック線図、第3図は第1図の排
ガスエコノマイザと排ガスターボ発電機との関係を示す
説明図、第4図は第1図の主機と主機駆動発電機との関
係を示す説明図、第5図は第1図における原動機負荷と
発電周波数との関係を示す線図、第6図は本発明による
船内電力、蒸気発生器、主機駆動発電機の電力の変動を
示す線図である。 !・・・プロペラ、2・・・主機駆動発電機、3・・:
主機、4・・・煙筒、5・・・排ガスエコノマイザ、6
・・・水ドラム、7・・・蒸気ドラム、8・・・排ガス
蒸気タービン、9・・・排ガスターボ発電機、IO・・
・タービン調速弁、11・・・蒸気ダンプ弁、12・・
・ドラム圧力検出器、13・・・排ガスターボ発電機発
生電力検出器、I4・・・主機駆動発電機発生電力検出
器、I5・・・系統周波数検出器、I6・・・船内負荷
、I7・・・電源プラント制御器、18・・・主機駆動
発電機周波数制御器、19・・・加熱コイル、2o・・
・主母線、21・・・コンデンサ、22・・・ドラム圧
力設定器、23・・・減算器、24・・・関数発生器、
25・・・比例積分型増巾器、27・・・減算器、28
・・・比例増巾器、29川系統周波数設定器、3I・・
・減算器、32川比例積分型増巾器、33・・・減算器
、35・・・比例増巾器、37・・・減算器、38・・
・排ガス蒸気タービン用速度調速機、40・・・減算器
、4I・・・主機駆動発電機周波数制御器、Aa・・・
ドラム圧力測定値、As・・・ドラム圧力設定値、Ae
・・・ドラム圧力偏差値、EBa・・・排ガスエコノマ
イザ蒸発量測定値、ETa・・・排ガスターボ発電機発
生電力測定値、ETe・・・排ガスターボ発電機発生型
読電力測定値、ESa・・・主機駆動発電機発生電力測
定値、ESe・・・系統電力偏差値、PSS・・・主機
駆動発電機周波数設定値、PSe・・・主機駆動発電機
周波数偏差値、PSa・・・主機駆動発電機周波数測定
値、NTs・・・排ガスターボ発電機回転数設定値、N
Te・・・排ガスターボ発電機回転数偏差値、NTa・
・・排ガスターボ発電機回転数測定値。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  排ガスエコノマイザに接続された排ガスターボ発電機
    と、上記排ガスターボ発電機と並列運転され、かつ、主
    機との間で電力の授受が自由に制御可能な主機駆動発電
    機と、上記排ガスエコノマイザの蒸気ドラムの圧力を検
    出するドラム圧力検出器と、主母線の周波数を検出する
    系統周波数検出器と、上記ドラム圧力を規定値に保つよ
    うに上記排ガスターボ発電機の回転数を制御する排ガス
    ターボ発電機制御装置と、上記系統周波数を規定値に保
    つように上記主機駆動発電機の出力(含電動出力)を制
    御する主機駆動発電機制御装置とを具えたことを特徴と
    する舶用発電プラント。
JP7056289A 1989-03-24 1989-03-24 舶用発電プラント Granted JPH0261307A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7056289A JPH0261307A (ja) 1989-03-24 1989-03-24 舶用発電プラント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7056289A JPH0261307A (ja) 1989-03-24 1989-03-24 舶用発電プラント

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55124250A Division JPS5749005A (en) 1980-09-08 1980-09-08 Marine electric power generation set

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0261307A true JPH0261307A (ja) 1990-03-01
JPH0372807B2 JPH0372807B2 (ja) 1991-11-19

Family

ID=13435099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7056289A Granted JPH0261307A (ja) 1989-03-24 1989-03-24 舶用発電プラント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0261307A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010229999A (ja) * 2009-03-02 2010-10-14 Nissan Motor Co Ltd 排熱回生システム
KR101025050B1 (ko) * 2008-09-26 2011-03-25 현대중공업 주식회사 선박 폐열을 이용한 발전장치
WO2011065081A1 (ja) * 2009-11-30 2011-06-03 三菱重工業株式会社 排熱回収型船舶推進装置およびこれを備えた船舶ならびに排熱回収型船舶推進装置の制御方法
CN102426103A (zh) * 2011-08-23 2012-04-25 中国北方车辆研究所 一种商用车高温环境模拟试验系统
JP2013032153A (ja) * 2012-09-06 2013-02-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 船舶の制御方法および船舶

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101025050B1 (ko) * 2008-09-26 2011-03-25 현대중공업 주식회사 선박 폐열을 이용한 발전장치
JP2010229999A (ja) * 2009-03-02 2010-10-14 Nissan Motor Co Ltd 排熱回生システム
WO2011065081A1 (ja) * 2009-11-30 2011-06-03 三菱重工業株式会社 排熱回収型船舶推進装置およびこれを備えた船舶ならびに排熱回収型船舶推進装置の制御方法
JP2011116152A (ja) * 2009-11-30 2011-06-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排熱回収型船舶推進装置およびこれを備えた船舶ならびに排熱回収型船舶推進装置の制御方法
CN102596712A (zh) * 2009-11-30 2012-07-18 三菱重工业株式会社 废热回收型船舶推进装置及其控制方法、和具备该装置的船舶
EP2508418A1 (en) * 2009-11-30 2012-10-10 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Exhaust heat recovery-type ship propulsion device, ship equipped with same, and control method for exhaust heat recovery-type ship propulsion device
EP2508418A4 (en) * 2009-11-30 2013-05-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd VEHICLE DRIVE WITH EXHAUST HEAT RECOVERY, VESSEL EQUIPPED WITH IT, AND CONTROL PROCEDURE FOR THE VEHICLE DRIVE WITH EXHAUST HEAT RECOVERY
KR101346508B1 (ko) * 2009-11-30 2013-12-31 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 배열 회수형 선박 추진 장치 및 이것을 구비한 선박 및 배열 회수형 선박 추진 장치의 제어 방법
CN102426103A (zh) * 2011-08-23 2012-04-25 中国北方车辆研究所 一种商用车高温环境模拟试验系统
JP2013032153A (ja) * 2012-09-06 2013-02-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 船舶の制御方法および船舶

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0372807B2 (ja) 1991-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5260390B2 (ja) 船舶の推進装置
EP0223731B1 (en) A variable speed wind turbine
JP4980391B2 (ja) 舶用動力システム
EP1290782A2 (en) System, method and apparatus for power regulation
WO2006099318A1 (en) System and method for automating power generation and propulsion management
JPH0261307A (ja) 舶用発電プラント
EP0227014B1 (en) Turbine helper drive apparatus
JPS6153531B2 (ja)
US20070076838A1 (en) Nuclear reactor feed-water system
JPS6234598B2 (ja)
JP3680329B2 (ja) 発電装置の制御方法
JPS6368493A (ja) 軸発電動機の出力制御方法
JP2956066B2 (ja) 発電機の制御方法
JPH0331884B2 (ja)
JPS6217345A (ja) 船舶推進機関の調速装置
JP2544562Y2 (ja) 主機軸駆動発電装置の電圧制御装置
JPH073166B2 (ja) 排ガスタ−ボ発電機とデイ−ゼル発電機の並列運転制御方法
JPH0256481B2 (ja)
JPH0441364B2 (ja)
JP2512414Y2 (ja) 主機軸駆動発電装置の制御装置
JPS61286543A (ja) 舶用軸発電装置の出力制御装置
JPS628607B2 (ja)
JPS6115243B2 (ja)
JPS6260603B2 (ja)
JP2544555Y2 (ja) 主機軸駆動発電装置の電圧制御装置