JPH0260982A - 金属箔用接着剤 - Google Patents

金属箔用接着剤

Info

Publication number
JPH0260982A
JPH0260982A JP21298588A JP21298588A JPH0260982A JP H0260982 A JPH0260982 A JP H0260982A JP 21298588 A JP21298588 A JP 21298588A JP 21298588 A JP21298588 A JP 21298588A JP H0260982 A JPH0260982 A JP H0260982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
resin
adhesive
metal foil
bisphenol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21298588A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0435512B2 (ja
Inventor
Toshio Sakamoto
敏夫 坂本
Hajime Yao
八尾 肇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP21298588A priority Critical patent/JPH0260982A/ja
Publication of JPH0260982A publication Critical patent/JPH0260982A/ja
Publication of JPH0435512B2 publication Critical patent/JPH0435512B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/386Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by the use of an organic polymeric bonding layer, e.g. adhesive

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、全屈箔張り積層板などを製造するのに用い
られる金属箔用接着剤に関する。
〔従来の技術〕
ブチラール樹脂とエポキシ樹脂とを併用した金属箔用接
着剤としては、たとえば、ブチラール樹脂、レゾール型
フェノール樹脂およびエポキシ樹脂とを樹脂成分として
含み、同樹脂成分が溶剤に溶解されてなるものが提案さ
れている。この金属箔用接着剤では、エポキシ樹脂とし
て、フェノールノボラック型エポキシ樹脂が使用されて
いる。
他方、ブチラール樹脂と、レゾール型フェノール樹脂と
、タレゾールノボラック型エポキシ樹脂および/または
ビスフェノールA型エポキシ樹脂とを樹脂成分として含
み、同樹脂成分が溶剤に溶解されてなる金属箔用接着剤
も提案されている(特願昭62−72335号参照)。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の金属箔用接着剤は、耐熱性が向上しているとは言
え、加熱時の金属箔接着力が未だ不充分である。たとえ
ば、150℃のオイル中での銅箔接着力は、高いもので
も、0.6〜0.7 kg f /cm程度にすぎない
。また、このような金属箔用接着剤では、室温での金属
箔接着力も不充分な水準、たとえば、銅箔接着力が1.
8〜1.9 kg f /cm程度である。
そこで、この発明は、耐熱性が高く、加熱時の金属箔接
着力(ビール強度)が高く、しかも、室温での金属箔接
着力も高い金属箔用接着剤を提供することを課題とする
〔課題を解決するための手段) 上記課題を解決するため、この発明にかかる金属箔用接
着剤は、ブチラール樹脂、エポキシ樹脂、および、硬化
剤を含み、前記エポキシ樹脂として、エピクロロヒドリ
ン−ビスフェノールA型の固形エポキシ樹脂と、エピク
ロロヒドリン−ビスフェノールA型の液状エポキシ樹脂
とを併用し、前記硬化剤としてフェノールノボラック樹
脂オリゴマーを用いるものとされている。
〔作   用〕
この発明にかかる金属箔用接着剤は、エポキシ樹脂とし
て、エピクロロヒドリン−ビスフェノールA型の固形エ
ポキシ樹脂と、エピクロロヒドリン−ビスフェノールA
型の液状エポキシ樹脂とを併用しており、しかも、硬化
剤として、フェノールノボラック樹脂オリゴマーを用い
ているので、耐熱性が高く、加熱時の金属箔接着力が向
上しているとともに、常態時(室温時)の金属箔接着力
も向上している。
〔実 施 例〕
この発明では、エポキシ樹脂として、エピクロロヒドリ
ン−ビスフェノールA型の固形エポキシ樹脂と、エピク
ロロヒドリン−ビスフェノールA型の液状エポキシ樹脂
とを併用する。その併用割合は、特に限定はないが、固
形エポキシ樹脂と液状エポキシ樹脂との重量比が、固形
エポキシ樹脂/液状エポキシ樹脂=7/3〜6/4であ
ることが好ましい。この併用割合を外れると、熱特性(
半田耐熱性、加熱時のビール強度)の向上が低いことが
ある。
前記固形エポキシ樹脂としては、特に限定はないが、た
とえば、エポキシ当量450〜500のものを用いるこ
とが好ましい。固形エポキシ樹脂のエポキシ当量が45
0を下回ると、常態ビールの向上が少なくなるおそれが
あり、500を上回ると、加熱時ビールや耐熱性の向上
が少なくなるおそれがある。
前記液状エポキシ樹脂としては、室温または室温付近で
液状であれば、特に限定はないが、たとえば、エポキシ
当1200以下のものを用いることが好ましい。液状エ
ポキシ樹脂のエポキシ当量が200を越えると、耐熱性
の向上が少なくなるおそれがある。なお、エピクロロヒ
ドリン−ビスフェノールA型の液状エポキシ樹脂は、エ
ポキシ当量が180以上のものが多いが、この数値を下
限とするものではない。
なお、この発明の効果を損なわないならば、前記エピク
ロロヒドリン−ビスフェノールA型以外のエポキシ樹脂
をエピクロロヒドリン−ビスフェノールA型エポキシ)
剥脂と併用するようにしてもよい。
この発明で用いるブチラール樹脂(ポリビニルブチラー
ル)は、その重合度、組成(ブチル化度など)などには
特に限定はない。ブチラール樹脂は、柔軟な樹脂である
ため、エポキシ樹脂と併用することにより、エポキシ樹
脂のビール強度の改善に役立つ。ブチラール樹脂の配合
割合は、任意であるが、たとえば、エポキシ樹脂100
重量部(以下「重量部」を単に「部」と称する)に対し
て35〜50部とする。ブチラール樹脂の配合割合が3
5部を下回ると、常態時ビールの向上が少ないことがあ
り、50部を上回ると、加熱時ビールの向上が少ないこ
とがある。
硬化剤としては、フェノールノボラック樹脂オリゴマー
を用いる。その配合割合も任意であるが、たとえば、エ
ポキシ樹脂100部に対して35〜55部とする。フェ
ノールノボラック樹脂オリゴマーの配合割合が35部を
下回ると、硬化が不充分となるおそれがあり、55部を
上回ると、硬化が早くなり、エポキシ樹脂の割合が相対
的に少なくなるため、エポキシ樹脂本来の性能が発現さ
れなくなり、耐熱性、ビール強度などが低くなるおそれ
がある。フェノールノボラック樹脂オリゴマーは、どの
ような重合度のものを用いてもよいが、たとえば、平均
分子量Mn=2000〜2500のものを用いる。フェ
ノールノボラック樹脂オリゴマーの平均分子iMnが2
000を下回ると、耐熱性の向上が少ないことがあり、
2500を上回ると、反応性が低下するおそれがある。
なお、この発明の効果を損なわないならば、前記フェノ
ールノボラック樹脂オリゴマー以外で、エポキシ樹脂の
硬化剤として使用しうるちのも、同オリゴマーと併用す
るようにしてもよい。
この発明では、ジシアンジアミド、イミダゾール化合物
などの硬化促進剤、あるいは、その他、エポキシ樹脂と
併用されうる配合物を、この発明の効果を損なわない範
囲で使用することが可能である。
前記各成分は、たとえば、溶剤に熔解されて金属箔用接
着剤とされる。金属箔用接着剤の固形分濃度は、たとえ
ば、20重量%(以下「重量%」を単に「%」と記す)
程度とされるが、この値に限るものではない。前記溶剤
としては、たとえば、メチルエチルケトン、トルエン、
メタノールなどがそれぞれ単独でまたは複数混合して使
用される。前記溶剤は、沸点が100℃以上のエポキシ
親溶媒を含有しているものが好ましい。同エポキシ親溶
媒としては、たとえば、メチルセロソルブ、エチルセロ
ソルブ、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン、
酢酸セロソルブ、ジメチルホルムアミドなどがそれぞれ
単独で用いられたり、複数併用されたりする。
この発明にかかる金属箔用接着剤は、たとえば、紙基材
にフェノール樹脂を含浸して作られたプリプレグと銅箔
とを貼り合わせて、積層成形して積層板をつくるときに
、銅箔とプリプレグとの接着に用いられるが、用途は、
これに限るものではない。また、金属箔の接着以外の用
途に用いてもよい。
以下に、この発明のより具体的な実施例と比較例を示す
が、この発明は下記実施例に限定されない。
一実施例1.2および比較例1〜4− 第1表に示す配合で金属箔用接着剤を調製した。ブチラ
ール樹脂(電気化学工業■製#6000C)は、メチル
エチルケトンおよびトルエンを用いて溶解し、予め樹脂
分を20%とした。エピクロロヒドリン−ビスフェノー
ルA型のエポキシ樹脂(油化シェルエポキシ■製エピコ
ート1001(エポキシ当N450〜500、固形)、
同社製エピコー)828  (エポキシ当量184〜1
94、液状)、東部化成■製YD−704(エポキシ当
量450〜500、固形))は、メチルエチルケトンに
より75%に熔解して用いた。さらに、ジシアンジアミ
ドは、予めメチルセロソルブで溶解し、20%溶液とし
て配合に供した。これらの樹脂およびその他の成分を配
合し、メチルエチルケトンおよびトルエンにより、樹脂
液の粘度を500〜1500cP(温度25℃)となる
ように調整して、金属箔用接着剤を得た。なお、フェノ
ールノボラック樹脂オリゴマーは三菱油化■製Re5i
n−XH(平均分子量Mn=2200〜2500)を用
いた。
上記各実施例および比較例の金属箔用接着剤をそれぞれ
銅箔(厚み35μm)に塗布し、150℃のオープン中
に入れ、2〜5分間乾燥し、樹脂付着量30〜40 g
 / rdに調整し、接着剤付き銅箔を作った。この接
着剤付き銅箔を、その接着剤側の面からプリプレグに載
せて、温度150〜170℃、圧力50〜120kgf
 lcr&で加熱・加圧成形し、銅張積層板(厚み1.
6 tm )を得た。前記プリプレグとしては、常法に
より、クラフト紙に所定のフェノール樹脂液を含浸させ
て作製したレジンペーパーを用いた。
各銅張積層板について、半田耐熱性(260°C)を調
べ、常態、半田処理後、加熱時(150”cのオイル中
)の各銅箔接着力(ビール強度)を調べた。結果を第1
表に示した。
第1表かられかるように、実施例の金属箔用接着剤は、
比較例のものに比べて、半田耐熱性に優れ、銅箔接着力
も優れている。
〔発明の効果〕
この発明にかかる金属箔用接着剤は、以上のようなもの
であるので、耐熱性が高く、加熱時の金属箔接着力が高
く、しかも、室温での金属箔接着力も高いものとなって
いる。
代理人 弁理士  松 本 武 彦

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ブチラール樹脂、エポキシ樹脂、および、硬化剤を
    含む金属箔用接着剤であって、前記エポキシ樹脂として
    、エピクロロヒドリン−ビスフェノールA型の固形エポ
    キシ樹脂と、エピクロロヒドリン−ビスフェノールA型
    の液状エポキシ樹脂とを併用し、前記硬化剤としてフェ
    ノールノボラック樹脂オリゴマーを用いることを特徴と
    する金属箔用接着剤。
JP21298588A 1988-08-26 1988-08-26 金属箔用接着剤 Granted JPH0260982A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21298588A JPH0260982A (ja) 1988-08-26 1988-08-26 金属箔用接着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21298588A JPH0260982A (ja) 1988-08-26 1988-08-26 金属箔用接着剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0260982A true JPH0260982A (ja) 1990-03-01
JPH0435512B2 JPH0435512B2 (ja) 1992-06-11

Family

ID=16631561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21298588A Granted JPH0260982A (ja) 1988-08-26 1988-08-26 金属箔用接着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0260982A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5418576A (en) * 1992-01-27 1995-05-23 U. S. Philips Corporation Television receiver with perceived contrast reduction in a predetermined area of a picture where text is superimposed
US5430495A (en) * 1992-07-15 1995-07-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Video playback apparatus capable of varying caption brightness based on audio level
JP2006290997A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Hitachi Chem Co Ltd 熱硬化性樹脂組成物および該組成物を用いた接着シート並びに銅箔つき接着シート
JP2007084765A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Matsushita Electric Works Ltd 硬化性エポキシ樹脂フィルム、これを用いた光導波路及び光電気複合基板

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5418576A (en) * 1992-01-27 1995-05-23 U. S. Philips Corporation Television receiver with perceived contrast reduction in a predetermined area of a picture where text is superimposed
US5430495A (en) * 1992-07-15 1995-07-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Video playback apparatus capable of varying caption brightness based on audio level
JP2006290997A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Hitachi Chem Co Ltd 熱硬化性樹脂組成物および該組成物を用いた接着シート並びに銅箔つき接着シート
JP2007084765A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Matsushita Electric Works Ltd 硬化性エポキシ樹脂フィルム、これを用いた光導波路及び光電気複合基板

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0435512B2 (ja) 1992-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5160783A (en) Epoxy resin-impregnated glass cloth sheet having adhesive layer
JP2898809B2 (ja) 積層板の製造方法
EP0466299B1 (en) Epoxy resin composition, epoxy resin cured material, and laminated sheet lined with copper
JPH0260982A (ja) 金属箔用接着剤
JPH02145676A (ja) 銅張積層板用銅箔接着剤
JP3125582B2 (ja) 金属箔張り積層板の製造法
JP2000212532A (ja) 金属箔用接着剤組成物及びそれを用いた接着剤付金属箔、金属張積層板
JP2650168B2 (ja) 銅張積層板用接着剤
JPH0377815B2 (ja)
JPH0260979A (ja) 金属箔用接着剤
JP2000218734A (ja) 金属箔張積層板の製造方法
JP2594324B2 (ja) 接着剤組成物
JPH03188185A (ja) 銅箔用エポキシ樹脂接着剤
JP3383440B2 (ja) 銅張積層板
JP2594323B2 (ja) 接着剤組成物
JP2842025B2 (ja) 銅張積層板用接着剤
JP2935329B2 (ja) 金属箔張り積層板の製造法
JP3823649B2 (ja) アミド基含有有機繊維基材を用いたプリプレグ、積層板ならびにプリント配線板
KR970008724B1 (ko) 인쇄회로 기판용 접착제 조성물
JPH01135884A (ja) 銅張積層板用銅箔接着剤
JPH0192284A (ja) 金属張積層板用接着剤
JPH0340072B2 (ja)
JP2503278B2 (ja) 積層板用接着剤
JPS63260933A (ja) 銅張積層板
JPH0598229A (ja) 銅箔用接着剤